JPH01320039A - 食器洗い機 - Google Patents

食器洗い機

Info

Publication number
JPH01320039A
JPH01320039A JP15334088A JP15334088A JPH01320039A JP H01320039 A JPH01320039 A JP H01320039A JP 15334088 A JP15334088 A JP 15334088A JP 15334088 A JP15334088 A JP 15334088A JP H01320039 A JPH01320039 A JP H01320039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
dishes
door
washing
tablewares
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15334088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2755599B2 (ja
Inventor
Atsushi Ishigami
敦士 石上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63153340A priority Critical patent/JP2755599B2/ja
Publication of JPH01320039A publication Critical patent/JPH01320039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755599B2 publication Critical patent/JP2755599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は水を食器に噴射して洗浄する食器洗い機に関す
る。
(従来の技術) 従来より、食器洗い機は、食器筒内に収容された食器に
水を短時間噴射して子洗いを行い、然る後食器に洗剤を
溶かし込んだ水を噴射する本洗いを行う構成になってい
る。
ところで、食器洗い機は、1回に洗う食器の量が多くて
も少なくても、使用水量、使用洗剤量、消費電力量はほ
とんど変わらない。このため、例えば家族の食事時刻が
まちまちである場合には、家族全員が食事を済ませた後
、まとめて食器を洗うようにすることが多い。
この場合、先に食事を済ませた者の食器をそのまま放置
したのでは、でんぷん質等の汚れが乾燥して食器にこび
り付き、本洗い時に汚れが落ち難くなる。これを避ける
ため、食+Jiを済ませた者の食器を洗い槽内に入れる
都度、予洗いを実行させて、大まかな汚れを落とすと共
に、食器が乾燥することを防止するようにしている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来の食器洗い機では、食器を洗い
槽内に入れる度に予洗いを実行させるだめの1・に作が
必要で面倒であるという問題があっtニ。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、その目的
は、食器をまとめて洗う場合等において、食器を洗い槽
内に入れる都度、食器に付着しているlりれが乾燥する
ことを防止する洗いを実行させるための操作をせずとも
済む食器洗い機を提供するにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために本発明の食器洗い機は、本
洗いが行われるまで、一定時間毎に水を食器に噴射する
洗い行程を設けたものである。
また、扉開閉検出手段が洗い槽の食器の出入口の扉の開
閉を検出する毎に水を食器に噴射する洗い行程を設ける
ようにしても良い。
(作用) 例えば家族の食事時刻がまちまちである場合、最初に食
事を済ませた者の食器を洗い槽内に収容し、洗い行程を
実行させるための操作を行う。すると、食器には一定時
間毎に自動的に水が噴射され、19れが乾燥することを
防止する。
また、食事を終えた者の食器を洗い槽内に収容すべく扉
を開き且つ閉じると、その都度水が食器に噴射され、汚
れが乾燥することを防止する。
(実施例) 以下本発明の一実施例を第1図乃至第5図に基づいて説
明する。
まず、第2図及び第3図において、1は外箱、2は外箱
1内に設けられた洗い槽、3は洗い槽2前而の食器の出
入口4を開閉する扉、5は洗い槽2内に出入れ可能に配
置された食器籠であり、これら食器籠5内に図示しない
食器が収納される。
一方、洗い槽2の背部側には、この洗い槽2の底部に陥
没して形成された貯水部2aに水道水を供給するための
電磁給水弁6が配設されていると共に、本洗い後の乾燥
行程時に外気を洗い漕2内にその底部から供給するため
のファン装置7が配設されている。そして、貯水部2a
の底部にはモータ8により駆動されるポンプ9が取付け
られており、このポンプ9は、図示はしないが、モータ
8の正転時にH効化されて貯水部2aの水を噴射アーム
10から食器籠5内の食器に噴射して洗浄するための洗
い用羽根車と、モータ8の逆転時に有効化されて貯水部
2a内の水を排水ホース11を介して機外に排出する排
水用羽根車とを備えている。また、洗い#fJ2の底力
には電気ヒータ12が配設されており、この電気ヒータ
12は乾燥運転時にファン装置7により洗い槽2内に供
給される外気を加熱する。
次にこの食器洗い機の電気的制御構成を示す第5図にお
いて、13は運転制御手段たるマイクロコンピュータ−
で、これには、貯水部2aの水位を検出する水位スイッ
チ14、扉3の開閉に応じてオンオフする扉開閉検出手
段たる扉スィッチ15、コース選択スイッチ16、乾燥
時間設定スイッチ17、スタート・−時停止1ニスイツ
チ18等のスイッチからの信号が入力される。そして、
マイクロコンピュータ−13は、これら各スイッチから
の入力信号に応じて、駆動回路19を介してLED等か
らなるコース表示器20及び乾燥時間表示器21を通断
電制御する外、同じく駆動回路19を介して電磁給水弁
6、ポンプ駆動用モータ8、ファン装置7のファンモー
タ7a及び電気ヒータ12等を予め設定されたプログラ
ムに従って通断電制御し、運転を自動的に進行させるよ
うになっている。
前記、コース選択スイッチ16、乾燥時間設定スイッチ
17及びスタート・−時停止スイッチ18は外箱1の前
面下部に設けられた第4図の操作パネル21の裏側に配
置されている。そして、コース選択スイッチ16をその
押し釦16aを介して抑圧操作すると、その抑圧回数に
応じて「念入り」、「標準」、「軽い汚れ」、「すすぎ
」及び「子洗い」の各コースが選択される。「念入り」
、「標章」、「軽いlりれ」の各コースは、洗剤液を食
器に噴射して行う洗い運転、清水を食器に噴射して行う
すすぎ運転及び乾燥運転を順に実行するもので、これら
各コースの違いは、洗い及びすすぎの運転時間等が異な
るだけである。そして、これら各コースの乾燥運転時間
は乾燥時間設定スイッチ17をその押し釦17aを介し
て抑圧操作することにより「30分」、「60分」及び
「120分」のうちから任意の時間に設定することがで
きる。尚、コース選択スイッチ16及び乾燥時間設定ス
イッチ17により選択したコース及び時間はコース表示
器20及び乾燥時間表示器21により表示されるように
なっている。
さて、「r洗い」コースは、例えば家族の食事時刻がま
ちまちで、全員が食事を済ませた後、まとめて食器を洗
うような場合に選択される。この「予洗い」コースを選
択すると、マイクロコンピュータ−13は以下に述べる
ような洗い行程を実行するようになっており、ここでこ
の洗い行程の運転内容を第1図のフローチャートを参照
しながら説明する。
まず、扉3を開いて食品部5を洗い槽2から引出し、該
食品部5内に食器を収容して洗い槽2内に押し入れる。
そして、扉3を閉じた後、コース選択スイッチ16の押
し釦16aを抑圧操作して「チ洗い」コースを選択し、
スタート・−時停止スイッチ18の押し釦18a(第4
図参照)を抑圧操作する。すると、「予洗い」コースが
スタートし、まず電磁給水弁6が通電されて開放する。
これにより、洗い槽2内への給水が行われ、そして貯水
部2a内に所定水位まで給水されると、水位スイッチ1
4がこれを検出してオンするため、電磁給水弁6が断電
されて給水を停止する(以上処理ステップSL)。この
給水後、ポンプ駆動用モータ8が通電されて正転方向に
回転するため、ポンプ9が貯水部2a内の水を吸引し且
つこれを噴射アーム10から食品部5内の食器に向けて
噴射するすすぎが1分間実行される(処理ステップS2
)。このすすぎ運転により食器に付着している食べ滓や
汚れ等が大雑把に洗い落とされ、次いでポンプ駆動用モ
ータ8が通電されて逆転方向に回転することにより、貯
水部2a内の汚れた水が排水ホース11を介して機外に
排出される(処理ステップS3)。その後、前述したと
同様にして貯水部2a内への給水(処理ステップS4)
及びすすぎ運転が順に行われ(処理ステップS5)、こ
のすすぎ運転後、30分間の体+lx期間に入る(処理
ステップS6、判断ステップS7)。そして、この休止
期間中、マイクロコンピュータ−13は、扉3が開閉さ
れたか否か、即ち扉スィッチ15がPuオフして再びオ
ンしたか否かを常時監視しており(判断ステップS7.
S8の繰返し)、扉3が開閉されないまま30分経過す
ると、再び1分間のすすぎ運転が行われて、30分間の
休止期間に入るということを繰り返す(処理ステップS
5.SG)。
さて、30分の休止期間中に次に食事を終えた者の食器
を洗い槽2内に収容すべく、扉3を開いて食品部5を洗
い槽2から引出し、そして食品部5内に食器を収容して
洗い槽2内に押し入れ、雇3を閉じる。すると、扉スィ
ッチ15がPuオフし再びオンするので、これにより判
断ステップS8においてYESと判断し、前述したと同
様にして貯水部2a内の水を機外に排出する排水運転が
行われ(処理ステップS9)、最初の処理ステップSl
に戻る。そして、この処理ステップSlで給水が実行さ
れ、その後前述したと同様にしてすすぎ運転が1分間行
われ(処理ステップS2)、新たに洗い槽2内に収容さ
れた食器に付着している食べ滓や汚れが大雑把に洗い落
とされ、そして前述したと同様にして排水(処理ステッ
プS3)及び1分間のすすぎ運転(処理ステップS4)
が実行され、30分間の休止期間に入る。そして、扉3
が開閉されないまま30分経過すると、再び1分間のす
すぎ運転が行われて、30分間の休止期間に入り、休止
期間中に洗い槽2内に食器を収容すべく扉3が開閉され
ると、排水−給水一すすぎ一排水一給水一すすぎを順に
実行して30分間休止に入るということを繰り返す。
さて、最後の者が食事を終えた場合には、その者の食器
をそれ以前に食事を終えた者の食器と共にまとめて本洗
いを行うべく、手洗いコースを停止させる。T洗いコー
スは、スタート・−時停止スイッチ18の押し釦18a
を押圧することにより停止される。そして、扉3を開い
て食器Nr15を洗い槽2から引出し、食器R5内に最
後の者の食器を収容して洗い槽2内に押し入れ、扉3を
閉じる。その後、コース選択スイッチ16の押し釦16
aを押圧して、「念入り」、「標阜」、「軽い汚れ」の
うちから所望のコースを選択すると共に、乾燥時間設定
スイッチ17の押し釦17aを押圧して、所望の乾燥時
間を設定する。その上で、スタート・−時停止スイッチ
18の押し釦18aを押圧すると、選択したコースによ
り食器がまとめて洗剤で洗われ、すすぎ及び乾燥の各運
転が行われ、以上により食器洗い運転を終j′する。
このように本実施例によれば、予洗いコースを選択する
と、一定時間毎に、或いは洗い槽2内に新に食器を収容
する毎に、食器に水が噴射されるので、食器に何首して
いる汚れが乾燥するのを防I卜すべく、食器を洗い槽内
に収容する度に子洗いを実行させるための操作が必要で
あった従来とは異なり、そのような操作を必要とせず、
使い勝手が向上する。
しかも、本実施例の予洗いコースでは、扉3が開閉され
なくとも、一定時間経過するとその都度食器に水が噴射
されるので、洗い槽2内に食器を入れてから次の食器を
入れるまでの時間が長くなっても、食器に骨管している
汚れが乾燥する虞がない。また、扉3を開閉する毎に、
換言すれば食器を洗い槽2内に収容する度に水が食器に
噴射されるので、食事を終えた直後の食器に水を噴射し
て食べ滓や汚れを水だけで良好に洗い落とすことができ
る。しかも、そのすすぎ水はその後機外に排出されるの
で、以後、一定時間ごとに水を食器に噴射する際、より
lh浄な水を噴射でき、汚れを再付着させる虞がない。
第6図乃至第7図は本発明の他の実施例を示すもので、
上記一実施例と同一部分には同一符号を付して異なる部
分のみ説明する。
第7図において、22は上噴射アームで、これは洗い槽
2の内部上方に回転可能に配設されている。この上噴射
アーム22は、給水バイブ23を介して電磁給水弁6に
連結されている。そして、電磁給水弁6が開放されると
、水道水が給水バイブ23を介して上噴射アーム22に
供給されて該上噴射アーム22から食品籠5内の食器に
向は−で噴射されるようになっており、このとき上噴射
アーム22は水噴射の反動により回転するようになって
いる。24は溢水バイブで、これは開口上端が洗い槽2
の貯水部2a内に突出し、下端が排水ホース11に連通
されている。
このように構成された本実施例において、予洗いコース
を選択して、スタート・−時停止スイッチ18の押し釦
18aを抑圧操作すると、食器をまとめて洗うべく1f
度スタート・−時停止スイッチ18の押し釦18aが抑
圧操作されるまで、洗い行程が実行される。この洗い行
程は、前記一実施例におけるそれと略同様であり、異な
るところは、第7図のフローチャートから明らかなよう
に、前記一実施例における処理ステップS5が省略され
ているところにある。
即ち、本実施例では電磁給水弁6が開放されると、水道
水が上噴射アーム22から食器R5内の食器に噴射され
る。このため、本実施例では、処理ステップS2ですす
ぎを行い、そして処理ステップS3で排水を実行した後
の処理ステップS4で給水を行う際、上噴射アーム22
から噴射される水により食器がすすがれるので、前記一
実施例における処理ステップS5のすすぎは省略したの
である。そして、30分毎に行われる処理ステップS4
の給水により、貯水部2a内に所定水位まで水が溜めら
れた後は、水は溢水バイブ24内に溢流して機外に排出
される。
ちなみに、処理ステップSlの給水時においても、上噴
射アーム22からの噴射水により食器はすすがれる。
このように構成しても前記一実施例と同様の効果を得る
ことができる。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように本発明によれば次のよう
な効果を得ることができる。
本洗いが行われるまで、一定時間毎に水を食器に噴射す
る洗い行程を設けたことにより、例えば家族の食器11
時刻がまちまちの場合、食器を洗い漕内に収容する度に
水を食器に噴射するための運転を行う操作が不要となっ
て、使い勝手が向上し、しかも次の食器を洗い槽内に収
容するまでの時間が長くても、一定時間毎に水が噴射さ
れるので、食器に付青した汚れが乾燥する虞がない。
また、本洗いが行われるまで、扉開閉検出手段が扉の開
閉を検出する毎に水を食器に噴射する洗い行程を設けた
ことにより、例えば家族の食事時刻がまちまちの場合、
食器を洗い槽内に収容する度に、汚れが乾燥するのを防
11−すべく水を食器に噴射するための運転を逐−行う
操作が不要となって、使い勝手が向上し、しかも食事を
終えた直後の食器に水を噴射するので、19れが比較釣
部C41に落ちやすく、予洗い効果が増す。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明の一実施例を示し、第1図は
予洗いコースの運転内容を示すフローチャート、第2図
は食器洗い機の斜視図、第3図は同縦断側面図、第4図
は操作パネルの拡大正面図、第5図は電気的制御構成を
示すブロック図である。 また、第6図及び第7図は本発明の他の実施例を示す夫
々第1図及び第3図相当図である。 図中、2は洗い槽、3は扉、4は食器の出入口、6は電
磁給水弁、8はポンプ駆動用モータ、9はポンプ、12
はマイクロコンピュータ−(運転制御手段)、14は扉
スィッチ(扉開閉検出手段)、22は上噴射アームであ
る。 出願人  株式会社  東  芝 第2図 第 4 図 第6図 第 7 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、洗い槽内に収容された食器に水を噴射して該食器を
    洗浄するものにおいて、本洗いが行われるまで、一定時
    間毎に水を食器に噴射する洗い行程を設けたことを特徴
    とする食器洗い機。 2、洗い槽内に収容された食器に水を噴射して該食器を
    洗浄するものであって、その洗い槽の食器の出入口の扉
    の開閉を検出する扉開閉検出手段を備えたものにおいて
    、本洗いが行われるまで、前記扉開閉検出手段が扉の開
    閉を検出する毎に水を食器に噴射する洗い行程を設けた
    ことを特徴とする食器洗い機。
JP63153340A 1988-06-21 1988-06-21 食器洗い機 Expired - Fee Related JP2755599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63153340A JP2755599B2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 食器洗い機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63153340A JP2755599B2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 食器洗い機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01320039A true JPH01320039A (ja) 1989-12-26
JP2755599B2 JP2755599B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=15560333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63153340A Expired - Fee Related JP2755599B2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 食器洗い機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2755599B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05103745A (ja) * 1991-10-17 1993-04-27 Sanyo Electric Co Ltd 食器洗い乾燥機
JPH05207957A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Harman Co Ltd 食器洗浄器
WO2018203163A1 (en) * 2017-05-02 2018-11-08 BSH Hausgeräte GmbH Household appliance and method for controlling same
CN108803382A (zh) * 2017-05-02 2018-11-13 博西华电器(江苏)有限公司 家用电器及其控制方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6875447B2 (ja) * 2019-04-15 2021-05-26 株式会社スギノマシン ポンプ装置及びポンプの運転方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191240U (ja) * 1981-06-01 1982-12-04
JPS60132535A (ja) * 1983-12-22 1985-07-15 松下電器産業株式会社 食器洗い機
JPH01101476U (ja) * 1987-12-26 1989-07-07
JPH01178226A (ja) * 1988-01-04 1989-07-14 Toshiba Corp 食器洗浄機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191240U (ja) * 1981-06-01 1982-12-04
JPS60132535A (ja) * 1983-12-22 1985-07-15 松下電器産業株式会社 食器洗い機
JPH01101476U (ja) * 1987-12-26 1989-07-07
JPH01178226A (ja) * 1988-01-04 1989-07-14 Toshiba Corp 食器洗浄機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05103745A (ja) * 1991-10-17 1993-04-27 Sanyo Electric Co Ltd 食器洗い乾燥機
JP2627377B2 (ja) * 1991-10-17 1997-07-02 三洋電機株式会社 食器洗い乾燥機
JPH05207957A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Harman Co Ltd 食器洗浄器
JP2634116B2 (ja) * 1992-01-31 1997-07-23 株式会社ハーマン 食器洗浄器
WO2018203163A1 (en) * 2017-05-02 2018-11-08 BSH Hausgeräte GmbH Household appliance and method for controlling same
CN108803382A (zh) * 2017-05-02 2018-11-13 博西华电器(江苏)有限公司 家用电器及其控制方法
CN108803382B (zh) * 2017-05-02 2022-04-05 博西华电器(江苏)有限公司 家用电器及其控制方法
US11452430B2 (en) 2017-05-02 2022-09-27 BSH Hausgeräte GmbH Household appliance and method for controlling same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2755599B2 (ja) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3985408B2 (ja) 食器洗い乾燥機
US3549294A (en) Automatic dishwashing machine with soak cycle
TWI581745B (zh) dishwasher
JPH01320039A (ja) 食器洗い機
JPH078437A (ja) 食器洗浄機
US7854806B2 (en) Dishwasher and method of controlling the same
JPH05207957A (ja) 食器洗浄器
JPH07322999A (ja) 食器洗い機
JPH0822271B2 (ja) 食器洗浄機
JP3777505B2 (ja) 食器洗浄機
JPH05146390A (ja) 食器洗浄器
JP7489931B2 (ja) 洗浄機及び洗浄システム
JP2978347B2 (ja) 食器洗浄機
JP2755583B2 (ja) 食器洗浄機
JP6998784B2 (ja) 食器洗浄機
JPH09168500A (ja) 食器洗浄機
JPH01195833A (ja) 食器洗浄機
KR0170586B1 (ko) 식기세척기의 귀가시간 예약세척방법
JP2600883Y2 (ja) 食器洗浄機
JPH0220988Y2 (ja)
JPH10248787A (ja) 食器洗浄機
JPS6024820A (ja) 食器洗浄機
JPH0533620B2 (ja)
JP3115475B2 (ja) 食器洗浄機のための電気制御装置
JP2004321403A (ja) 食器洗浄機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees