JPH01315661A - 内燃機関の電磁式燃料噴射弁 - Google Patents

内燃機関の電磁式燃料噴射弁

Info

Publication number
JPH01315661A
JPH01315661A JP14709688A JP14709688A JPH01315661A JP H01315661 A JPH01315661 A JP H01315661A JP 14709688 A JP14709688 A JP 14709688A JP 14709688 A JP14709688 A JP 14709688A JP H01315661 A JPH01315661 A JP H01315661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
face
injection valve
seat part
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14709688A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiko Koyashiki
秀彦 小屋敷
Hiroshi Okada
弘 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP14709688A priority Critical patent/JPH01315661A/ja
Publication of JPH01315661A publication Critical patent/JPH01315661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、ガソリン機関等の内燃機関に用いられる電
磁式燃料噴射弁の改良に関する。
従来の技術 例えばガソリン機関の吸気マニホルド等に設けられる燃
料噴射弁としては、ソレノイドの励磁によってニードル
をリフトさせることで先端の噴孔を開閉させる電磁式燃
料噴射弁が一般に用いられている。そして、この電磁式
燃料噴射弁の一種として、近年、ニードル先端に平坦な
着座面を備えたフラット型のものが提案されている。
第8図は、この従来におけるフラット型の電磁式燃料噴
射弁を示すもので、図中、lは内部に円筒状のソレノイ
ド2を備えた噴射弁ホルダ、3はこの噴射弁ホルダlの
基端に取り付けられ、かつ燃料人口4およびコネクタ部
5を備えたキャップ、6は上記噴射弁ホルダlの先端に
保持されたボディ、7はこのボディ6と噴射弁ホルダI
との間に介挿されたストッパである。
上記ボディ6は、先端中心部に栄−の噴孔8をGし、か
っこの噴孔8を囲むように円筒状シート部9が内側に突
出形成されている。上記円筒状シート部9の頂面9aは
、第9図にも示すように平坦になっている。また上記ボ
ディ6内には、上記ソレノイド2によってリフトするニ
ードルIOが摺動可能に保持されており、かつその先端
に取り付けられた円板状の弁体11が上記噴孔8を閉塞
している。詳しくは、上記弁体11は、平坦な着座面1
1+Lを有し、これが円筒状シート部9に当接してシー
ルするようになっている。尚、I2は上記ニードルlO
を閉方向に付勢するコイルスプリングである。
すなわち、上記構成では、ソレノイド2が励磁されると
ニードル10がリフトして弁体1■が円筒状シート部9
から離れ、該シート19内周へ周囲から燃料が流れ込ん
で噴孔8から噴射されるのである。
発明が解決しようとする課題 上記燃料噴射弁は前述したように吸気マニホルド等に装
着されるのであるが、このフラット型の燃料噴射弁にあ
っては、その吸気マニホルド等の内圧が負圧になると、
実際の噴射ち1がかなり大きく増加してしまうという不
具合がある。第5図は、吸気マニホルド等における負圧
と噴射量変化率との関係を示したものである。従って、
機関のアイドリング付近で噴射■の計量精度が低下し、
特に複数個の燃料噴射弁の噴射量のばらつきが大きくな
るため、コントロールユニットによる補正も困難になる
このように負圧下で噴射量が増加するのは、ニードル1
0のリフト時に円筒状シート部9を通過した燃料が、噴
孔8側の負圧によって減圧沸騰を生じるためである。す
なわち、上記構成では、円筒状シート部9と弁体11と
の間での燃料が一旦絞られ、その後、円筒状シート部9
内周側で急激に膨張するので、減圧沸騰を生じ易く、負
圧下での噴射量増加率が大きくなる。
また上記のようなフラット型の燃料噴射弁では、弁体1
1の着座面11aと噴孔8との間に必然的にデッドボリ
ューム13(第9図参照)が生じてしまうが、このデッ
ドボリューム13が大きいと、やはり負圧下での噴射量
増加率が大きくなってしまう。
課題を解決するための手段 そこでこの発明は、先端に噴孔を有し、かっこの噴孔を
囲むように円筒状シート部が内側に突出形成されたボデ
ィと、このボディ内に摺動可能に保持され、かつ先端に
、上記円筒状シート部に当接する平坦な着座面を有する
ニードルとを備えてなる内燃機関の電磁式燃料噴射弁に
おいて、上記円筒状シート部の内周側の端縁を噴孔周囲
の底面に滑らかに連続させたことを特徴とするものであ
る。
またニードルが着座している状態で着座面と噴孔との間
に画成されるデッドボリュームを、最小噴射fit(q
l−)の40%以下とすると良い。尚、上記最小噴射f
fi (q−+n)とは、ソレノイドに印加される噴射
パルス信号のパルス信号のパルス幅と噴射qとの直線性
が担保され得る範囲での最小の噴射量である。
作用 」二足のように円筒状シート部の内周側の端縁を噴孔周
囲の底面に滑らかに連続させれば、ニードルのリフト状
態において、通路断面積の変化が緩やかなものとなる。
つまり、円筒状シート部を通過した直後の燃料の急激な
膨張が回避され、減圧沸騰が生じにくくなる。
またデッドボリュームを最小噴射量の40%以下とする
ことにより負圧下での噴射量の増加が非常に小さくなる
実施例 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、この発明に係る電磁式燃料噴射弁の要部を示
したものである。尚、図示せぬ全体的構成は、前述した
従来のものと特に変わらないので、その説明は省略する
同図において、6は先端中心部に単一の噴孔8を存する
ボディ、IOは先端に円板状の弁体IIが取り付けられ
たニードルであって、上記ボディ6の内底部には、」1
記噴孔8を囲むように円筒状ンート部9が内側に突出形
成されており、その頂面9aに、上記弁体11の平坦な
着座面11aカ(当接するようになっている。
ここで、上記円筒状シート部9は、第2図に詳示するよ
うに、外周側の底面15に対しては略垂直に立ち上がっ
た段差を有しているが、内周側には段差がなく、噴孔8
周囲のテーパ状底面16に滑らかに連続している。つま
り、円筒状シート部9の内周側の端縁9bに、上記テー
パ状底面I6の外周端がそのまま連続している。
そして、図示例では、噴孔8の人口部においても、燃料
の流れを滑らかにして減圧沸騰を生じにくくするために
、第3図に詳示するように、その開口端を断面円弧形に
R加工しである。尚、第4図に示すように、複数段に面
取り加工しても良い。
従って、上記構成においては、ニードルIOがリフトし
て弁体11が円筒状シート部9から離れた状態において
、着座面11aとボディ6底部との間の燃料通路断面積
が円筒状シート部9内周側で滑らかに変化する形になり
、燃料が円筒状シート部9を通過した直後に急激に膨張
することがない。そのため、負圧下における減圧沸騰が
生じにくくなり、第5図に示すように、負圧による噴射
量の変化が小さくなる。
一方、上記ニードルlOが着座している状態において弁
体11の着座面11aと噴孔8との間にデッドボリュー
ム13が画成されるが、このデッドボリューム13を最
小噴射量(Q 、、l11)の40%以下とすれば、負
圧下における噴射量の変化は一層小さくなる。
第6図は、−例として600 yxl−19の負圧下に
おけるデッドボリューム13の大きさと噴射量増加率と
の関係を実測したもので、デッドボリュー1113が最
小噴射量の40%に相当する0 、 5 xx3以下で
あれば、図示するように、噴射量の変化が全く生じない
次に第7図に示す実施例は、円筒状シート$9の内周側
の端縁9bを、噴孔8周囲のテーパ状底面16に、R面
17を介して滑らかに連続させたものである。この実施
例においても、同様に通路断面積の変化が緩やかとなり
、減圧沸騰が生じにくくなる。
発明の効果 以上の説明で明らかなように、この発明に係る内燃機関
の電磁式燃料噴射弁においては、フラット型の燃料噴射
弁において問題となる負圧下での噴射量の増加を小さく
抑制することができ、例えば機関アイドリング時の噴射
量を高精度に計量することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る燃料噴射弁の要部を示す断面図
、第2図はその■部分の拡大図、第3図は同じく■部分
の拡大図、第4図はその異なる例を示す第3図と同様の
拡大図、第5図は負圧と噴射量変化率との関係を従来の
ものと比較して示す特性図、第6図はデッドボリューム
の大きさと負圧下での噴射量変化率との関係を示す特性
図、第7図はこの発明の異なる実施例を示す第2図と同
様の拡大図、第8図は従来における燃料噴射弁の一例を
示す断面図、第9図はその要部の断面図である。 6・・・ボディ、8・・・噴孔、9・・・円筒状シート
部、lO・・・ニードル、11・・・弁体。 外2名 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 負圧(mmH9) 第6図 テパ1シト“ホパリューム(mm3) 第8図 ム 11G 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)先端に噴孔を有し、かつこの噴孔を囲むように円
    筒状シート部が内側に突出形成されたボディと、このボ
    ディ内に摺動可能に保持され、かつ先端に、上記円筒状
    シート部に当接する平坦な着座面を有するニードルとを
    備えてなる内燃機関の電磁式燃料噴射弁において、上記
    円筒状シート部の内周側の端縁を噴孔周囲の底面に滑ら
    かに連続させたことを特徴とする内燃機関の電磁式燃料
    噴射弁。
  2. (2)上記ニードルが着座している状態で上記着座面と
    上記噴孔との間に画成されるデッドボリュームが、最小
    噴射量(q_m_i_n)の40%以下であることを特
    徴とする請求項1記載の内燃機関の電磁式燃料噴射弁。
JP14709688A 1988-06-15 1988-06-15 内燃機関の電磁式燃料噴射弁 Pending JPH01315661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14709688A JPH01315661A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 内燃機関の電磁式燃料噴射弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14709688A JPH01315661A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 内燃機関の電磁式燃料噴射弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01315661A true JPH01315661A (ja) 1989-12-20

Family

ID=15422395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14709688A Pending JPH01315661A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 内燃機関の電磁式燃料噴射弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01315661A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03242459A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Hitachi Ltd 電磁式燃料噴射弁

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54901U (ja) * 1977-06-06 1979-01-06
JPS5941660A (ja) * 1982-07-29 1984-03-07 ル−カス・インダストリイズ・パブリツク・リミテツド・カンパニ− プレ−ト形電磁燃料噴射装置
JPS61104157A (ja) * 1984-10-25 1986-05-22 Hitachi Ltd 燃料噴射弁
JPS61157752A (ja) * 1984-12-24 1986-07-17 ゼネラル モーターズ コーポレーシヨン 電磁燃料噴射器
JPS63201365A (ja) * 1987-02-13 1988-08-19 フアオ・デー・オー・アードルフ・シントリング・アクチエンゲゼルシヤフト 燃料噴射弁

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54901U (ja) * 1977-06-06 1979-01-06
JPS5941660A (ja) * 1982-07-29 1984-03-07 ル−カス・インダストリイズ・パブリツク・リミテツド・カンパニ− プレ−ト形電磁燃料噴射装置
JPS61104157A (ja) * 1984-10-25 1986-05-22 Hitachi Ltd 燃料噴射弁
JPS61157752A (ja) * 1984-12-24 1986-07-17 ゼネラル モーターズ コーポレーシヨン 電磁燃料噴射器
JPS63201365A (ja) * 1987-02-13 1988-08-19 フアオ・デー・オー・アードルフ・シントリング・アクチエンゲゼルシヤフト 燃料噴射弁

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03242459A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Hitachi Ltd 電磁式燃料噴射弁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5002231A (en) Injection valve
US4830286A (en) Electromagnetically actuatable valve
CA2114377C (en) High volume gaseous fuel injector
JP3107825B2 (ja) 燃料噴射弁
US4515129A (en) Edge discharge pulse fuel injector
JPH11513100A (ja) 燃料噴射弁
US5163623A (en) Fuel injector
JPH01315661A (ja) 内燃機関の電磁式燃料噴射弁
JPH01257753A (ja) 内燃機関用電磁制御燃料噴射弁
JP2547865B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP2003504554A (ja) 袋穴とノズルニードル座との間の丸みの付けられた移行部を備えた、内燃機関のための袋穴型噴射ノズル
JPH037661Y2 (ja)
JPH0213746Y2 (ja)
JPH02176289A (ja) 電磁弁
JPH06323221A (ja) 燃料噴射弁
KR20000068066A (ko) 내연기관용 연료분사 밸브
JP2949802B2 (ja) 直接噴射式ディーゼル機関用燃料噴射ノズル
JPH0435568Y2 (ja)
JPS6026163A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射弁
JP2502850Y2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP2582195Y2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPS61145352A (ja) 噴射率が段階的に増加する燃料噴射弁
JPS6078968U (ja) 過給機付エンジン用気化器
JPS62159765A (ja) 燃料噴射ノズル
JPS608465A (ja) 内燃機関の燃料噴射弁