JP2502850Y2 - 電磁式燃料噴射弁 - Google Patents

電磁式燃料噴射弁

Info

Publication number
JP2502850Y2
JP2502850Y2 JP1989093300U JP9330089U JP2502850Y2 JP 2502850 Y2 JP2502850 Y2 JP 2502850Y2 JP 1989093300 U JP1989093300 U JP 1989093300U JP 9330089 U JP9330089 U JP 9330089U JP 2502850 Y2 JP2502850 Y2 JP 2502850Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve body
fuel
injection
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989093300U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0332174U (ja
Inventor
文男 星野
Original Assignee
株式会社 ユニシアジェックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 ユニシアジェックス filed Critical 株式会社 ユニシアジェックス
Priority to JP1989093300U priority Critical patent/JP2502850Y2/ja
Publication of JPH0332174U publication Critical patent/JPH0332174U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502850Y2 publication Critical patent/JP2502850Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、内燃機関の燃料噴射装置に用いられる電
磁式燃料噴射弁とりわけ複数方向への燃料噴射に適した
燃料噴射弁に関する。
従来の技術 例えばガソリン機関の吸気ポートに各気筒毎に設けら
れる燃料噴射弁としては、ソレノイドの励磁によってニ
ードルをリフトさせることで、先端の噴孔を開くように
したニードルタイプの電磁式燃料噴射弁が多く用いられ
ているが、近年、燃料噴射弁を一層小型化するために、
平板な板状の弁体を用いたフラットバルブタイプの電磁
式燃料噴射弁が例えば特開昭63−201365号公報等により
提案されている。
上記公報の燃料噴射弁においては、弁座体の弁座内周
に、旋回成分を付与すべく複数個のノズルが形成されて
いるとともに、上記弁座に当接する板状の弁体つまりシ
ール要素が設けられており、このシール要素を薄板ばね
によって着座方向に付勢する構成となっている。そし
て、ソレノイドが励磁されると、弁体であるシール要素
が弁座から離れ、ノズルを介して、燃料が噴射される。
なお、複数のノズルを出た燃料の流れは、直後に合流
し、1本の噴霧となって噴射される。
また図示は省略するが、吸気2弁式機関に適した2方
向噴射を実現するために、燃料噴射弁の先端部に、左右
2方向に僅かに傾いた一対の案内通路を有する別部材か
らなるセパレータを嵌挿し、噴霧を2方向に分割するよ
うにした構成も知られている。
考案が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来のように、燃料噴射弁から噴
射された1条の噴霧を、セパレータにより2方向に案内
する構成では、噴霧がセパレータの分割部に衝突して2
方向に分離される形となるので、一旦霧化した燃料がセ
パレータ内に付着して大きな液滴に成長し、吸気通路内
に流れ落ちる、という不具合がある。すなわち、燃料の
十分な微粒化を達成することができない。
また上記公報に記載の構成では、開閉時に最も大きく
動く板状のシール要素つまり弁体自体には、燃料通流用
の連通孔が設けられておらず、周囲の薄板ばねに設けた
透孔を通して燃料が通流する構成となっている。従っ
て、弁体の移動に対して抵抗が大きくなり、噴射弁の応
答性が低い。
課題を解決するための手段 この考案に係る電磁式燃料噴射弁は、上面に環状に着
座部が突出形成され、かつこの着座部の内周側の凹部の
中央底部に複数個の噴孔が互いに外側に開いた形に貫通
形成されてなるバルブシート部材と、このバルブシート
部材の先端側に一体に形成され、かつ上記噴孔を出た噴
霧と干渉しないように口径が設定された円筒状の壁部
と、このバルブシート部材の着座部に当接して上記噴孔
を開閉し、かつ上記着座部より外周側に複数個の連通孔
を有する磁性体からなる板状の弁体と、外周端がボディ
側に固定されるとともに内周端が上記弁体外周部に圧接
して該弁体を着座方向に押圧するリーフスプリングと、
上記弁体を吸引するソレノイドと、を備えて構成されて
いる。
作用 上記構成では、板状の弁体がソレノイドにより吸引さ
れてバルブシート部材からリフトすると、各噴孔からそ
れぞれ燃料が噴射される。すなわち、複数本に分離した
燃料噴霧が複数個の噴孔によって直接に形成される。こ
こで弁体が当接する環状の着座部内周側は浅く凹んでお
り、その中央部に複数の噴孔が位置するため、弁体と着
座部との隙間を通して流入した燃料は、複数の噴孔に、
均等にかつ円滑に案内される。また、弁体に連通孔が開
口しているので、燃料は、この連通孔を通して円滑に移
動し、かつ弁体の移動の抵抗とならない。
実施例 以下、この考案の一実施例を図面に基づいて詳細に説
明する。
第1図はこの考案に係る電磁式燃料噴射弁の一実施例
を示している。
ボディ1は、磁性体からなり、略円筒状をなしている
とともに、中心部に鉄芯部1aが一体に形成されており、
この鉄芯部1aを囲むように円筒状をなすソレノイド2が
装填されている。そして、ボディ1側面に複数個の燃料
入口11が開口形成されており、ここから流入した燃料は
ソレノイド2外周の間隙を通してボディ1先端側へ流れ
るようになっている。尚、12は上記燃料入口11を覆うよ
うにボディ1外周に装着されたフィルタである。
上記ボディ1基端部には、フランジ部13aを備えた合
成樹脂製のコネクタ部13がモールド成形されている。こ
のコネクタ部13は、凹部内に一対の端子片14が植設され
ており、これらの端子片14がボディ1基端面から導出さ
れたピン15に接続されている。
また上記ボディ1先端側には、若干薄肉となった円筒
部1bが形成され、かつその境界となる段部16が形成され
ている。この円筒部1b内には、有底筒状をなすバルブシ
ート部材3が嵌合しており、円筒部1b先端を内側にかし
めることで固定保持されている。そして上記バルブシー
ト部材3と上記段部16との間に、それぞれ円環状をなす
ストッパ7とシム6とが互いに重なった状態で挾持固定
されており、かつ両者間にリーフスプリング8の外周端
が挾持されている。
上記バルブシート部材3は、第2図に詳示するよう
に、中央部上面に環状をなす着座部17が突出形成されて
おり、その内周側は緩い傾斜の円錐面17aをなしてい
る。そして、その円錐面17aの底部つまり環状着座部17
の略中心位置に、一対の噴孔18が貫通形成されている
(第3図参照)。この一対の噴孔18は、互いに外側に開
いた形で僅かに傾斜している。また、バルブシート部材
3の先端部に一体に形成された円筒部は、上記噴孔18か
ら出た噴霧と干渉しないように、その口径が設定されて
いる。
このバルブシート部材3に重ねて配置されたシム6
は、前述したように円環状をなし、その内周側に、円形
の板状をなす磁性体からなる弁体5が適宜な間隙を介し
て緩く嵌合している。この弁体5は、上下両面とも平坦
面をなし、かつ環状着座部17より外周側となる位置に複
数個の連通孔9が貫通形成されている。また上記リーフ
スプリング8の内周端が上記弁体5の外周部上面に圧接
しており、これによって弁体5が常時閉方向つまりバル
ブシート部材3側に押圧されている。
また上記ストッパ7は、磁性体からなり、かつ内周縁
と外周縁とを残して下面中央部が凹んだ偏平な逆U字形
断面をなし、その外周縁部分が段部16とリーフスプリン
グ8外周端との間に挾持されている。また、その内周縁
部分がシム6内周側に突出して、弁体5上面に対向して
配置されている。
上記の構成においては、ソレノイド2が励磁されてい
ない状態では、弁体5がリーフスプリング8の付勢力に
よってバルブシート部材3の着座部17に圧接しており、
これによって噴孔18が閉じられている。
ソレノイド2が励磁されると、弁体5がストッパ7に
当接するまでリフトし、噴孔18が開かれる。これによ
り、各噴孔18を通して燃料が噴射される。つまり吸気2
弁式機関等に適した一対の燃料噴霧が各噴孔18によって
直接に形成される。従って、燃料を十分に微粒化させる
ことができ、大きな液滴の滴下を生じることがない。こ
こで、上記弁体5が当接する環状の着座部17内周側は、
浅い円錐形に凹んでおり、その中央部に一対の噴孔18が
位置するため、弁体5と着座部17との隙間を通して流入
した燃料は、一対の噴孔18に、均等にかつ円滑に案内さ
れる。従って、各噴孔18から均等に噴霧が形成される。
また、ソレノイド2に応答して最も大きく移動する板
状の弁体5に連通孔9が開口しているので、弁体5の移
動の際には、燃料が、この連通孔9を通して円滑に移動
し、弁体5の移動の抵抗とならない。従って、弁体5の
応答性が高くなる。また、弁体5に連通孔9を設けたこ
とに伴って、連通孔9の位置が着座部17に近いものとな
るので、弁体5のリフト時に、該弁体5より上流側に存
在する燃料が連通孔9を通して速やかに着座部17内周側
へ案内されることになり、応答性が一層向上する。
尚、着座部17内周側を緩い円錐形とすることにより、
着座部17と弁体5とに囲まれた空間の容積いわゆるデッ
ドボリュームが最小限となり、減圧沸騰の問題を抑制で
きる。
考案の効果 以上の説明で明らかなように、この考案に係る電磁式
燃料噴射弁においては、バルブシート部材に貫通形成し
た複数個の噴孔でもって複数本の燃料噴霧を直接に形成
するようにしたので、大きな液滴を発生させることな
く、複数本の噴霧を形成できる。特に、着座部内周側の
凹部の中央底部に複数の噴孔を設けたので、各噴孔に燃
料が均一かつ円滑に流入し、複数の噴霧を均等に形成で
きる。また、板状の弁体に連通孔を設けることにより、
該弁体の移動の際の抵抗が軽減するとともに、周囲のば
ねに連通孔を設けた従来の構成に比較して、連通孔の位
置を着座部に近づけることが可能となり、燃料噴射弁と
しての応答性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る電磁式燃料噴射弁の一実施例を
示す断面図、第2図はその要部の拡大断面図、第3図は
第2図のIII矢視図である。 2…ソレノイド、3…バルブシート部材、5…弁体、6
…シム、7…ストッパ、8…リーフスプリング、17…着
座部、18…噴孔。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上面に環状に着座部が突出形成され、かつ
    この着座部の内周側の凹部の中央底部に複数個の噴孔が
    互いに外側に開いた形に貫通形成されてなるバルブシー
    ト部材と、このバルブシート部材の先端側に一体に形成
    され、かつ上記噴孔を出た噴霧と干渉しないように口径
    が設定された円筒状の壁部と、このバルブシート部材の
    着座部に当接して上記噴孔を開閉し、かつ上記着座部よ
    り外周側に複数個の連通孔を有する磁性体からなる板状
    の弁体と、外周端がボディ側に固定されるとともに内周
    端が上記弁体外周部に圧接して該弁体を着座方向に押圧
    するリーフスプリングと、上記弁体を吸引するソレノイ
    ドと、を備えてなることを特徴とする電磁式燃料噴射
    弁。
JP1989093300U 1989-08-08 1989-08-08 電磁式燃料噴射弁 Expired - Lifetime JP2502850Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989093300U JP2502850Y2 (ja) 1989-08-08 1989-08-08 電磁式燃料噴射弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989093300U JP2502850Y2 (ja) 1989-08-08 1989-08-08 電磁式燃料噴射弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0332174U JPH0332174U (ja) 1991-03-28
JP2502850Y2 true JP2502850Y2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=31642690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989093300U Expired - Lifetime JP2502850Y2 (ja) 1989-08-08 1989-08-08 電磁式燃料噴射弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502850Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3704543A1 (de) * 1987-02-13 1988-08-25 Vdo Schindling Kraftstoff-einspritzventil

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0332174U (ja) 1991-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4192179B2 (ja) 嚢体積減少手段を有する隆起させた燃料噴射計量ディスク上に形成された斜角でないオリフィスによるスプレーパターンの制御
JP4653337B2 (ja) 1つのディスクによる乱流形成を行う噴射弁
JP2695258B2 (ja) 噴射弁
US6405946B1 (en) Fluid injection nozzle
KR100493602B1 (ko) 연료분사밸브
JP3107825B2 (ja) 燃料噴射弁
JPH01247761A (ja) 燃料噴射弁
JPH09511305A (ja) 複数の孔付きの新規のディスク部材を有する燃料噴射装置
JPS63285382A (ja) 電磁気によつて操作可能な弁
JP2004504533A (ja) 燃料噴射弁
JPS605784B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2005502804A (ja) 燃料噴射器計量ディスクの斜角でないオリフィスによるスプレーパターン制御
US6360960B1 (en) Fuel injector sac volume reducer
US9394868B2 (en) Valve assembly and injection valve
JP2502850Y2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
US7607636B2 (en) Valve assembly for an injection valve and injection valve
JP2004519624A (ja) 燃料噴射弁
US7334746B2 (en) Seat-lower guide combination
JP2547865B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
KR20010040792A (ko) 연료 분사 밸브
JPH0752372Y2 (ja) 内燃機関の電磁式燃料噴射弁
JPH0634609Y2 (ja) 内燃機関用電磁式燃料噴射弁
JP2850035B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2518032Y2 (ja) 燃料噴射弁
JPH02140457A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置