JPH01314649A - ワイパ自動制御装置 - Google Patents

ワイパ自動制御装置

Info

Publication number
JPH01314649A
JPH01314649A JP63145416A JP14541688A JPH01314649A JP H01314649 A JPH01314649 A JP H01314649A JP 63145416 A JP63145416 A JP 63145416A JP 14541688 A JP14541688 A JP 14541688A JP H01314649 A JPH01314649 A JP H01314649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
vehicle
wiper motor
automatic control
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63145416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2632370B2 (ja
Inventor
Hikari Tanaka
光 田中
Eiki Noro
栄樹 野呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP63145416A priority Critical patent/JP2632370B2/ja
Publication of JPH01314649A publication Critical patent/JPH01314649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2632370B2 publication Critical patent/JP2632370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両のウィンドガラスを払拭するワイパブレ
ードを回動するワイパ自動制御装置に関し、特にウィン
ドカラスに刺着した雨滴の量に応じてn;J記ワイパモ
ータを駆動するワイパ自動制御装置に関する。
(従来技術) 従来、一般にワイパの動作のオン−オフ及び動作速度の
選択はワイパスイッチを手動にて切換えることにより行
われていたが、斯かるワイパスイッチの操作」−の煩わ
しさをなくすため、ワイパ駆動装置にウィンドガラスに
伺着した雨滴(雪等も含む)を検出する水滴検出手段を
設け、ワイパスイッチを自動作動位置に切り換えること
により該手段が雨滴を検出したときに、雨滴の検出量に
応じてワイパブレードの動作(ワイパモータの作動)を
自動的に制御するようにしたワイパ自動制御装置が例え
ば特開昭61−37.560号により提案されている。
(発明が絹′決しようとする課題) しかしながら上記従来のワイパ自動制御装置は■j層を
検知することでjHH「条(’lにワイパモータを作動
させる構成となっているため、例えば、洗車時にワイパ
スイッチが自動作動値N (AUTO位置)に切換った
ままの状態で水をか(づると、ワイパ干−夕が作動して
しまい、水が飛ひ敗ると云う不具合が生じる。
また、降雨11択運転者が車両から離れているような時
にもワイパスイッチが自動作動位置にある    ′と
ワイパがイ1動をつつけ不必要なワイパモータの作動に
より電力を無私に消費してしまう。
(発明の目的) 本発明は上記事情に鑑みたもので、ワイパ自動制御装置
の不必要なワイパモータの作動を防止し電力を無駄に消
費しないようにしたワイパ自動制御装置を提供すること
を目的とする。
(課題を解決するための手段) 」二記目的を達成するため本発明のワイパ自動制御装置
は、車両のウィンドガラスの払拭を行うワイパブレード
を回動するためのワイパモータと、前記ウィンドガラス
に付着した雨滴を検出する水滴検出手段と、該水滴検出
手段により検出された雨量に応じて前記ワイパモータを
駆動するワイパ駆動制御手段とを備えるものに於て、車
両の走行状態を検知する走行状態検知手段と、該走行状
態検知手段により車両が停止状態又は所定の低速運転状
r島であることが検知されたとき前記ワイパ駆動制御手
段による前記ワイパモータの駆動を禁止する駆動制御禁
止手段とを備えたものである。
(作用) ワイパスイッチが自動作動位置に切換っていても、車両
が停止状態或は極低車速状態にあるときにはワイパの自
動制御が禁止される。
(実施例) 以下本発明の一実施例を添伺図面に基づいて詳細に説明
する。
第1図は本発明に係るワイパ自動制御装置の全体構成を
示すブロック図であり、同図中1はワイパモータ制御装
置を示す。該制御装置1は、ワイパ機構2内の図示しな
いワイパブレードを回動するワイパモータ3の作動を制
御するもので、モータ駆動制御ユニット101、及びワ
イパモータ駆動回路102から成り、前記モータ駆動制
御ユニット+01には、ワイパスイッチ4、車速検出手
段5、水滴検出手段6、ギヤ位置検出手段7、着座検出
手段8が接続される。
前記ワイパスイッチ4は、その切換位置によりワイパブ
レードの作動モードを、例えば停止モード(停止に位置
)、自動制御モード(自動作動位置)、手動モード(低
速連続作動位置、高速連続作動位置、間欠作動位置のい
ずれかを手動にて設定するモード)のいずれかに切換え
るためのスイッチで、該スイッチの切換え位置に応じた
漬汁を出力する。
前記車速検出手段5は車両の速度Vを検出し、該検出し
た車速Vを表わす信号を出力する。
前記水滴検出手段(水滴センサ)6は、車両のウィンド
ガラスの外表面の雨滴の有無を検出するもので、雨滴の
有無を表わす信号(パルス信号)を出力する。
前記ギヤ位置検出手段7は、インギヤか否か、即ちオー
トマチック車にあってはギヤ位置がニュートラル又はパ
ーキング位置以外か否かを、マニュアルミッション車に
あってはギヤ、位置がニュートラル以外か否か又はクラ
ッチか踏み込まれているか否かを検出して、その検出漬
けを出力する。
着座検出手段8は、運転者が運転席に着座しているか否
かを検出して、その検出信号を出力する。
該着座検出手段8は、例えば運転席のシー1〜圧、ある
いはシートベルトが装着されているか否かにより、運転
者が着座しているか否かを検出するものである。
mj記モータ駆動制御ユニット+01は、先ず前記ワイ
パスイッチ4の切換位置に応じた信号に基づいてワイパ
モータ駆動回路102への駆動信号を決定する。即ち、
ワイパスイッチ4の切換により選択される作動モードが
、停止モード(停止位置)、手動モード(低速連続作動
位置、高速連続作動位置、間欠作動位置のいずれか)の
ときには、該制御ユニッ1i01は選択された作動モー
ドの切換位置に対応する駆動信号をワイパモータ駆動回
路102に供給し、一方、作動モードが自動制御モード
のとき(ワイパスイッチの切換位置が自動作動位置(A
U’l’O)のとき)には前記各検出手段5〜8からの
出力信号に基づいて後述のワイパモータ制用1サブルー
チン(第2図)を実行してワイパモータ駆動回路101
への駆動信号を決定する。
ワイパモータ駆動回路102はモータ駆動制御ユニッl
−101からの駆動信号に応じてワイパモータ3を駆動
し、該ワイパモータ3の駆動によりワイパ機構2のワイ
パブレード(図示省略)が回動する。
尚、本実施例では、ワイパ駆動制御手段、駆動制御禁止
手段及び雨滴判別手段は前記モータ駆動制御ユニッ1i
01により構成され、走行状態検知手段は前記車速検出
手段5と前記モータ駆動制御ユニット101とにより構
成される 次に、ワイパスイッチ4がAu’ro位置にあるときに
行われるワイパブレードの自動作動モード、即ちワイパ
モータの自動制御について説明する。
第2図は前記モータ駆動制御ユニツ1−10を内で実行
されるワイパモータ制御サブルーチンを示すプログラム
フローチャートであり、該プログラムは所定期間経過毎
に実行される。
先ず、ステップ20では前記ワイパスイッチ4が自動制
御位置(AUTO)にあるか否かを判別する。
この答が否定(NO)のときはステップ21に進み、ワ
イパスイッチ4により設定されている作動モードの切換
位置に応じた駆動信号を前記ワイパ駆動回路102に供
給してワイパモータ3を駆動する(停止モード、手動モ
ード)。
一方、前記ステップ20の答が附定(Yes)のときは
、次のステップ22に進み、車速Vが所定J1c速(例
えば2 km / h )以下であるか否かを判別する
。この答が否定(No)のとき、即ち車両が走行中であ
ると判別されたときには、前述の停車時に生じ得るワイ
パ自動制御装置の不必要な作動が生じないのでステップ
27以降に進み、水滴センサ6の水滴検出値に応じたワ
イパモータ3の自動制御を実行する。
ステップ27ではモータ駆動制御装置101に入力され
る水滴イ」着時に発生する水滴センサ6からの出力信号
(パルス信号)の、雨量が大きくなるにつれて高くなる
発生頻度を演算することにより雨量を算出する。
次のステップ28ではステップ27の雨量算出量に基づ
いて現在降雨中であるか否かを判別する。
このステップ28の答が1暫定(Yes)のときにはス
テップ29に進み前記ステップ27にて算出した雨量算
出量に応じてワイパモータ3の作動を制御する。より具
体的には0;j記雨量算出量に応じた0;j記パルス信
号の発生頻度を小、中、大の3段階に設定し、実際に演
算した発生頻度が小、中、大のとき夫々、ワイパブレー
ドを間欠作動、低速連続作動、高速連続作動にて回動す
べくワイパモータ3を制御する。
続くステップ30では、今回ループでは(現在)降雨中
であり、且つrIij量に応じたワイパモータの自動制
御が行われていることを記憶しておくためにフラグl”
LGを1に設定し、本プログラムを終了する。
一方、前記ステップ28の答が否定(No)のとき、即
ち、雨量が検知されなかったときにはワイパモータ3を
不作動にしくステップ31)、次いで前記フラグF1.
Gを0に設定して(ステップ32)、本プログラムを終
了する。
nij記スデステップ22が■定(Yes)のとき、即
ち、ワイパスイッチ4がAU’l’O位置であってもI
IE画が停止又は極低車速状態のときには、続くステッ
プ23乃至26で判別される条件の何れかを満足してい
るときを除いて基本的にワイパモータ3を不作動にする
。これは、例えば停車11暑こイグニッションスイッチ
(図示せず)がONでワイパスイッチ4をAU’l’0
位置にした状態で洗車を行った場合に水滴センーリ”6
が反応してワイパモータ3が駆動し、水が飛び敗るから
である。
ところで、停車中のワイパモータ3の不作動を解除する
条件として、前回ループでワイパスイッチ4の切換位置
かAUTO位置以外であったか(ステップ23)、フラ
グFLGが1、即ち前回ループでワイパモータ3が作動
していたか(ステップ24)、車両の変速機がインギア
状態であるか(ステップ25)、運転者が運転席に着座
しているか(ステップ26)が夫々判別される。
前記ステップ23の答が肯定(Yes)のとき、即ち例
えば停止1(中であっても、前回ループから今回ループ
の間にワイパスイッチ4が他の切換位置から自動制御装
置(八〇TO)に切換ったときには運転者にワイパを作
動させる意志があると判断して前記ステップ27以降の
Flj−mに応じたワイパモータの自動制御を行う。
前記ステップ2/1の答が肯定(Yes)のとき、−1
1= 即ち例えば停車中であっても、フラグFLGが1のとき
にはステップ26以降のワイパモータの自動制御を行う
。ここでフラグFLGは前述したようにステップ29に
て雨量に応じたワイパ作動を行ったときlに設定され、
ワイパが不作動のときOに設定されるものであり、今回
ループでフラグFLGが1であることは、今回ループか
ら所定期間前に実行される前回ループに於て雨量に応じ
たワイパ制御が実際に行われたことを表わす。従って、
交差点での信号待ちなどで車両が走行状態から停止状態
になったときにもそれまで雨が降り続いていた場合には
ワイパの自動制御が引き続き行われる。
前記ステップ25の答が肯定(Yes)のとき、即ち例
えば停車中であっても、変速機のギアが係合していると
きは、運転者が車両を発進させるときと考えられるので
、前記ステップ27以降に進み雨量に応じたワイパモー
タの自動制御を行う。
又、前記ステップ25の答が否定(NO)であっても、
前記ステップ26の答が19定(Yes)のとき、即ち
運転者が運転席に着座しているときには、ワイパモータ
の作動を運転者自身が選択することによりワイパモータ
の必要以」二に長い作動を運転者が回避することができ
るので、ワイパの自動制御を禁止する必要がなく、従っ
てステップ27以降を実行する。前記ステップ23乃至
26の全ての答が否定(No)のときには雨量に応じた
ワイパモータ3の自動制御の必要がないと判断してワイ
パモータ3を不作動にしくステップ31)、フラグFI
GをOに設定して(ステップ32)本プログラムを終了
する。
(発明の効果) 以上it’f’述したように本発明のワイパ自動制御装
置は、車両のウィンドガラスに(1着した雨滴を検出す
る雨滴検出手段と、該雨滴検出手段により検出された「
日量に応じてワイパブレードを回動するためのワイパモ
ータを駆動するワイパ駆動制御手段とを備えた装置にお
いて、車両の走行状態を検知する走行状態検知手段によ
り車両が停止状態又は所定の低速運転状態であることが
検知されたとき前記ワイパ駆動制御手段による前記ワイ
パモー夕の駆動を禁止する駆動制御禁止手段とを備えた
ので、降雨時のワイパ自動制御装置の不必要なワイパモ
ータの作動を防止し、無駄な電力消費を避けることが出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るワイパ自動制御装置の全体構成を
示すブロック図、第2図は第1図のモータ駆動制御ユニ
ットで実行されるワイパモータ制御ザブルーヂンを示す
プログラムフローチャートである。 j ワイパモータilt’J #装置。3 ・ワイパモ
ータ、4 ワイパスイッチ、5・・車速検出手段、10
1・・モータ駆動制御ユニット 出願人  本田技研工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車両のウインドガラスの払拭を行うワイパブレード
    を回動するためのワイパモータと、前記ウインドガラス
    に付着した雨滴を検出する水滴検出手段と、該水滴検出
    手段により検出された雨量に応じて前記ワイパモータを
    駆動するワイパ駆動制御手段とを備えたワイパ自動制御
    装置において、車両の走行状態を検知する走行状態検知
    手段と、該走行状態検知手段により車両が停止状態又は
    所定の低速運転状態であることが検知されたとき前記ワ
    イパ駆動制御手段による前記ワイパモータの駆動を禁止
    する駆動制御禁止手段とを備えたことを特徴とするワイ
    パ自動制御装置。 2、前記ワイパモータの作動及び停止を、前記ワイパ駆
    動制御による自動制御モード、手動による作動モード、
    及び停止モードの何れかに切換えるワイパスイッチを備
    え、前記駆動制御禁止手段は、ワイパモータの作動及び
    停止が前記ワイパスイッチにより自動制御モード以外の
    モードから自動制御モードに切換ったときに前記ワイパ
    モータの駆動禁止を解除することを特徴とする請求項1
    に記載のワイパ自動制御装置。 3、車両が停止状態又は所定の低速状態に到った時から
    所定期間前に前記雨滴検出手段により雨滴が検出された
    か否かを判別する雨滴判別手段を備え、前記駆動制御禁
    止手段は、前記雨滴判別手段により車両が停止状態又は
    所定の低速状態に到った時から所定期間前に雨滴が検出
    されたと判別されたとき前記ワイパモータの駆動禁止を
    解除することを特徴とする請求項1又は2に記載のワイ
    パ自動制御装置。 4、車両の変速機のギア位置を検出するギア位置検出手
    段を備え、前記駆動制御禁止手段は、前記ギア位置検出
    手段によりギア位置が車両が発進し得る状態であるイン
    ギア状態であると判別されたとき前記ワイパモータの駆
    動禁止を解除することを特徴とする請求項1乃至3の何
    れかに記載のワイパ自動制御装置。 5、運転者が運転席に着座しているか否かを検出する着
    座検出手段を備え、前記駆動制御禁止手段は、前記着座
    検出手段により運転者が着座していると判別されたとき
    前記ワイパモータの駆動禁止を解除することを特徴とす
    る請求項1乃至4の何れかに記載のワイパ自動制御装置
JP63145416A 1988-06-13 1988-06-13 ワイパ自動制御装置 Expired - Fee Related JP2632370B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63145416A JP2632370B2 (ja) 1988-06-13 1988-06-13 ワイパ自動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63145416A JP2632370B2 (ja) 1988-06-13 1988-06-13 ワイパ自動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01314649A true JPH01314649A (ja) 1989-12-19
JP2632370B2 JP2632370B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=15384749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63145416A Expired - Fee Related JP2632370B2 (ja) 1988-06-13 1988-06-13 ワイパ自動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2632370B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510135U (ja) * 1991-07-24 1993-02-09 日野自動車工業株式会社 ワイパの駆動回路
EP0904999A3 (en) * 1997-09-26 2001-12-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Headlamp cleaner
JP2011168090A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Denso Corp ワイパー制御装置
US9862360B2 (en) 2015-06-10 2018-01-09 Denso International America, Inc. Control device for vehicle and method for carwash preparation
CN108422966A (zh) * 2017-02-14 2018-08-21 福特全球技术公司 用于车辆刮水器系统的控制器
CN113103994A (zh) * 2021-05-28 2021-07-13 驭势(上海)汽车科技有限公司 一种自动驾驶车辆的传感联动系统及自动驾驶车辆
CN113492802A (zh) * 2020-04-02 2021-10-12 广州汽车集团股份有限公司 一种自动雨刮功能的控制方法、装置及存储介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163456U (ja) * 1986-04-09 1987-10-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163456U (ja) * 1986-04-09 1987-10-17

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510135U (ja) * 1991-07-24 1993-02-09 日野自動車工業株式会社 ワイパの駆動回路
EP0904999A3 (en) * 1997-09-26 2001-12-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Headlamp cleaner
JP2011168090A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Denso Corp ワイパー制御装置
US9862360B2 (en) 2015-06-10 2018-01-09 Denso International America, Inc. Control device for vehicle and method for carwash preparation
CN108422966A (zh) * 2017-02-14 2018-08-21 福特全球技术公司 用于车辆刮水器系统的控制器
US10071708B2 (en) 2017-02-14 2018-09-11 Ford Global Technologies, Llc Controller for vehicle wiper system
CN113492802A (zh) * 2020-04-02 2021-10-12 广州汽车集团股份有限公司 一种自动雨刮功能的控制方法、装置及存储介质
CN113103994A (zh) * 2021-05-28 2021-07-13 驭势(上海)汽车科技有限公司 一种自动驾驶车辆的传感联动系统及自动驾驶车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JP2632370B2 (ja) 1997-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01314649A (ja) ワイパ自動制御装置
JPS6257530B2 (ja)
US6072295A (en) Windshield wiping device for vehicle
JP2605101B2 (ja) ワイパ駆動装置
JPH05105034A (ja) ワイパ制御装置
JP2782343B2 (ja) オートワイパ装置
JP2003205763A (ja) 走行制御装置
JP3033044B2 (ja) ワイパ自動制御装置
JP2799927B2 (ja) 車両制御装置
JP3511945B2 (ja) 車両用ワイパ制御装置
JPH05270362A (ja) ワイパ装置
JP3033043B2 (ja) ワイパ自動制御装置
KR100293255B1 (ko) 수동변속차량의밀림방지장치
JPH01289742A (ja) 車両の視界確保装置
JP2602120Y2 (ja) 車両用リヤワイパ
KR100410766B1 (ko) 자동차의 전방시야 차단시 대응 시스템
JPH0476817B2 (ja)
JPH02127148A (ja) ワイパ自動制御装置
KR100208596B1 (ko) 빗길 주행시 와셔 및 와이퍼 작동장치
JP2003025970A (ja) 車両用ワイパー装置
KR19980049657A (ko) 자동변속기의 2단 기어축 제어 시스템 및 그 제어방법
JPH06321057A (ja) ワイパ自動制御装置
JP2007071354A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH02220948A (ja) ワイパ制御装置
JPH0858530A (ja) 車両用ワイパー制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees