JPH0131456B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0131456B2
JPH0131456B2 JP59223136A JP22313684A JPH0131456B2 JP H0131456 B2 JPH0131456 B2 JP H0131456B2 JP 59223136 A JP59223136 A JP 59223136A JP 22313684 A JP22313684 A JP 22313684A JP H0131456 B2 JPH0131456 B2 JP H0131456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicic acid
viscosity
surface area
mixture
specific surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59223136A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60127215A (ja
Inventor
Shuarutsu Ruudorufu
Kurainshumitsuto Peetaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6100961&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0131456(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPS60127215A publication Critical patent/JPS60127215A/ja
Publication of JPH0131456B2 publication Critical patent/JPH0131456B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • C01B33/181Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by a dry process
    • C01B33/183Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by a dry process by oxidation or hydrolysis in the vapour phase of silicon compounds such as halides, trichlorosilane, monosilane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
熱分解法による大きい表面積の珪酸を、ハロゲ
ン化珪素、殊に四塩化珪素を水素フレーム中で高
温度の加水分解によつて製造することは新規では
ない。従来この方法によつて大量の著しく純粋の
高分散性珪酸が製造され、これは粘稠剤としてラ
ツカー化学又は顔料化学でペースト状又は軟膏物
質を製造する場合、例えば練歯磨を製造する場合
又は製薬工業で著しい普及が見出された。 熱分解法による珪酸で得られる粘稠化の度合
は、多くのフアクターによることは公知である。
殊に関連性は粘稠化すべき系の種類、珪酸のタイ
プ及びその使用濃度、系のPH及び決められた分散
費用で得られる分散の度合に存在する。 珪酸のタイプの影響に対して、特に大きい重要
性が帰属する。即ち使用した珪酸のタイプの活性
が大きければ、それだけ系の粘稠化は大きい。活
性の尺度としては、簡単に珪酸の外部比表面積を
考慮することができる。この理由から、熱分解法
による珪酸のタイプも比表面積の大きさに分類さ
れている。しかしながら、一定の分散費用で最大
比表面積を有する珪酸のタイプは、最大粘稠化作
用を及ぼすことにはあたらない。むしろ、一般に
粘稠化作用は珪酸の比表面積が増大するにつれ
て、先づ最大値まで増大し、更に表面積が増大す
ると、再び減少する。このようにして、例えば市
場で得られる熱分解法による珪酸は、不飽和のポ
リエステルの試験樹脂では一定の濃度で、比表面
積に関連する次の粘稠化作用を有する:
【表】 これから明らかなように、珪酸の一定の濃度で
は粘度約3500mPasを越えない。 熱分解法によつて珪酸を製造する場合には、な
お大きい比表面積を得る多くの工業的方法が実際
に存在する。しかしながら、かかる方法によつて
同じ混合割合で熱分解法による珪酸の粘稠化作用
の改良は得られない。他面では熱分解法による珪
酸の一定の比表面積で、粘稠化作用を改良する工
業的方法は、著しく狭く限定されているか又は許
容し得ない大きい費用を必要とする。 ところで、熱分解法による珪酸の製造の原料と
して、四塩化珪素及び/又はメチルトリクロルシ
ラン及びヘキサメチルジシロキサンからなる混合
物を一定の作業条件下で使用すると、有機液体並
びに水系で著しく大きい粘稠化作用を与える生成
物が得られることが判明した。 本発明の課題は、熱分解法で製造したBET表
面積250±25〜350±25m2/g及び不飽和ポリエス
テル樹脂の粘稠度3690mPasを有する珪酸であ
る。 本発明で使用するヘキサメチルジシロキサンの
利点はその塩素を含まない純度であり、これによ
つて無条件に必要な後からの珪酸の水蒸気/空気
混合物での高温度での脱酸の放棄が可能になる。 ヘキサメチルジシロキサンの著しく大きいエネ
ルギー維持に基づいて、この物質を蒸気/空気混
合物として適当なバーナで、例えば水素を添加し
ないで焙焼することができ、その場合作業の調節
によつて他の公知原料、例えば四塩化珪素で可能
な表面積を有する生成物を得ることができる。も
ちろん、このようにして製造した生成物の粘稠化
作用は、付加的に水素を一緒に蒸気/空気混合物
中に導入し、十分な量の空気を考慮してヘキサメ
チルジシロキサンと一緒にして焙焼する場合のよ
うにすぐれてはいない。 それ故本発明の好ましい実施形式では、四塩化
珪素及び/又はメチルトリクロルシラン及びヘキ
サメチルジシロキサンからなる混合物を水素の存
在で〓焼することができる。 この方法で、従来知られていなかつた粘稠化作
用を種々の液状系に与える生成物を得ることがで
きた。 次に実施例につき本発明を説明する。 比較例 1 気化器中で四塩化珪素毎時3.4(=5.03Kg)
を気化させ、80℃に加熱した空気4.3m3と混合す
る。次いでシラン/空気混合物を、米国特許第
3086851号明細書によるバーナの軸末端に接線方
向に導入し、そこで第2の導管によつて流入する
水素1.76m3/hrと均一に混合する。バーナの軸の
星状挿入物によつてガス混合物の積層が生じ、こ
れはバーナの口で速度23.8m/secで排出し、そ
こで点火後に焙焼する。バーナの出口は直径10mm
を有する。フレームを安定にしかつバーナの末端
の付着物を阻止するために、バーナの口を取囲む
環状スリツトによつて水素0.35m3/hrを溢出さ
せ、同じようにしてフレームマントとして焙焼さ
せる。フレーム帯域の熱反応生成物を冷却室中に
吸引し、<150℃に冷却後、空気圧力によつて過
装置に送る。過装置で熱分解法で得られた珪酸
を酸素、窒素、水蒸気及び塩化水素からなるガス
状混合物から分離する。 続いてなお塩素約1%を含有する珪酸を、600
℃に加熱した反応帯域で水蒸気/空気混合物を用
いて脱酸し、最後にバンカー中で沈殿させる。毎
時の収量はSiO21.78Kgである。 得られた珪酸のBETによつて測定した比表面
積は215m2/gである。この生成物で不飽和ポリ
エステル樹脂は、下記の試験で粘度2980mPasに
達することができる。同じ生成物で下記の練歯磨
の試験配合で粘稠度2200mPasが得られる。 比較例 2 比較例1と同じ方法で、ヘキサメチルジシロキ
サン毎時0.546(∧=0.752Kg)を気化させ、120
℃に予熱した空気7.11m3/hrと混合する。シロキ
サン/空気混合物を、米国特許第3086851号明細
書によるバーナに移し、燃焼口で速度約25.5m/
secで排出させ、焙焼する。反応フレームを、比
較例1のようにしてH20.35m3/hrの純粋の水素
フレームで覆う。フレームからの反応生成物を冷
却帯域中で<150℃に冷却後、得られた珪酸を、
窒素、酸素、水蒸気及び二酸化炭素からなるガス
状反応混合物から過することによるか又はサイ
クロンを用いて分離する。熱分解法による珪酸毎
時0.55Kgが得られる。珪酸のBETによる比表面
積は159m2/gである。比較例1による試験規定
によつて粘稠化した不飽和ポリエステル樹脂の粘
度は1575mPasである。 実施例 四塩化珪素及び/又はメチルトリクロルシラン
及びヘキサメチルジシロキサンからなる混合物
で、比較例1に比して改良された性質を有する熱
分解法による生成物を製造することができること
を立証するために、ヘキサメチルジシロキサン
0.41(0.565Kg)/hr及び四塩化珪素1.7
(0.2516Kg)/hrの混合物を気化させ、予熱空気
9.25Nm3と混合し、同時にバーナに水素1.612m3
hrを導入する(いづれかの選択物は同じ結果をも
たらす次の混合物である:ヘキサメチルジシロキ
サン0.565Kg/hr、四塩化珪素1.89Kg/hr、メチ
ルトリクロルシラン0.563Kg/hr)。ガス混合物は
バーナから速度39.9m/secで排出し、点火によ
つて出口で焙焼する。マントの水素の量は0.350
m3/hrである。珪酸を比較例1のようにして、先
づ冷却後にガス状反応生成物から分離し、次いで
空気/水蒸気で600℃で残留塩素を除去する。四
塩化珪素から68.1%及びヘキサメチルジシロキサ
ン31.9%から生じる熱分解法による珪酸毎時1.3
Kgが得られる。試験規格によるポリエステル樹脂
の粘度3690mPasは、比較例1による珪酸の粘度
よりもなお明らかに大きい。同じようにして、
2914mPasを有する練歯磨基質の粘度は、比較例
1による珪酸の粘度よりも大きい。 熱分解法による珪酸の粘稠挙動の溶解分散での
試験。 (1) 原則 粘稠挙動の尺度は、熱分解法による珪酸を混
合したポリエステル樹脂の粘度である。 動力学粘度の単位はパスカル秒(Pas)であ
る。ミリパスカル秒(mPas)は従来の常用単
位センチポイズ(cP)に相応する。粘度の測
定は、ドイツ工業規格(DIN)53214により回
転粘度計で行なう。 (2) 装置及び試薬 水のサーモスタツト、試験本体MV2及び測
定頭50を有するロートビスコ(Rotovisko)
RV1〜3又は後続型〔ハーケ(Haake)社製、
カルルスルーエ(Karlsruhe)在〕。 溶解機、分散円盤のφ5cm。 プラスチツク容器、外径8.4cm。 ルドパールRP6(LudopalRP6)〔BASF社製、
粘度1100±100mPasを有する〕。 モノスチロール溶液(モノスチロール100g
及びパラフイン0.4g)。 板状パラフイン(50/52℃、油含量1〜1.5
%)〔ユング・アトランチツク・リフアイニン
グ(Jung Atlantic Refining)社製、ハンブル
グ在〕。 (3) 実施 プラスチツク容器中でルドパールRP6
(LudopalRP6)142.5重量部に熱分解法による
珪酸7.5重量部を秤つて入れ(へらで手によつ
て混合)、溶解機で3000r.p.m.で5分間分散さ
せる(分散円盤はプラスチツク容器の底部から
約1mmはなれている)。得られたペースト60g
にポリエステル樹脂63g及びモノスチロール溶
液27gを加え、へらで十分に撹拌し、前記プラ
スチツク容器中で溶解機を用いて1500r.p.m.で
3分間分散させる。 スチロールのロスを避けるために、容器に分
散の間プラスチツクの蓋をする。閉込められた
気泡を除去するために、試料を短時間排気す
る。 放置時間1時間及び45分間後に、試料を測定
容器に入れる。測定容器を調節頭中に固定し、
22℃で調節する。放置時間15分間後に、粘度の
測定をせん断勾配D=2.72s-1で行なう。指示
装置の指針計を30秒間後に読取る。この時間の
後に、ほぼ一定の値が得られる。 (4) 評価 装入速度、指針計の振れ及び使用した回転頭
の測定定数から、粘度が次の方程式によつて得
られる。 η=U.S.K(mPas): U=ロートビスコ(Rotovisko)の速度段階
(RVI=162) S=指示されたスケールの区分 K=使用した回転頭の測定定数 練歯磨の試験配合 燐酸塩基質の組成: 水 35.05 デヒドラゾール(Dehydrasol)A400P 0.80 ソルブロール(Solbrol)M−Na 0.15 グリセリン 12.00 ソルビツト 15.00 燐酸二カルシウム二水和物(L) 34.00 97.00 この予濃縮物97g中に、熱分解法による珪酸3
gをへらで混入し、続いて3本ローラ組で均一に
した。続いて閉込められた空気をデシケータ中で
除去した。このようにして製造したペーストか
ら、1日後に粘度を、ロートビスコ
(Rotovisko)系のPKNo.8012で速度27を測定し
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱分解法で製造したBET比表面積250±25〜
    350±25m2/g及び不飽和ポリエステルの粘稠度
    3690mPasを有する珪酸。 2 BET比表面積250±25〜350±25m2/g及び
    不飽和ポリエステルの粘稠度3690mPasを有する
    珪酸を熱分解法で製造する方法において、原料と
    して四塩化珪素及び/又はメチルトリクロルシラ
    ン及びヘキサメチルジシロキサンからなる混合物
    を使用することを特徴とする珪酸の製造法。
JP59223136A 1980-04-25 1984-10-25 熱分解法で製造した珪酸及びその製造法 Granted JPS60127215A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3016010.2 1980-04-25
DE3016010A DE3016010C2 (de) 1980-04-25 1980-04-25 Verfahren zur pyrogenen Herstellung von Kieselsäure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60127215A JPS60127215A (ja) 1985-07-06
JPH0131456B2 true JPH0131456B2 (ja) 1989-06-26

Family

ID=6100961

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5925781A Granted JPS56164009A (en) 1980-04-25 1981-04-21 Pyrolytically produced silicic acid and its manufacture
JP59223136A Granted JPS60127215A (ja) 1980-04-25 1984-10-25 熱分解法で製造した珪酸及びその製造法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5925781A Granted JPS56164009A (en) 1980-04-25 1981-04-21 Pyrolytically produced silicic acid and its manufacture

Country Status (7)

Country Link
EP (2) EP0092024B1 (ja)
JP (2) JPS56164009A (ja)
AT (1) ATE14562T1 (ja)
BR (1) BR8102491A (ja)
DD (1) DD158228A5 (ja)
DE (2) DE3016010C2 (ja)
SU (1) SU1421256A3 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4386117A (en) * 1981-11-20 1983-05-31 Gordon Roy G Coating process using alkoxy substituted silicon-bearing reactant
GB8905966D0 (en) * 1989-03-15 1989-04-26 Tsl Group Plc Improved vitreous silica products
US5152819A (en) * 1990-08-16 1992-10-06 Corning Incorporated Method of making fused silica
JP2001524064A (ja) 1996-12-16 2001-11-27 コーニング インコーポレイテッド ゲルマニウム添加シリカ形成供給原料および方法
US6487879B1 (en) 1997-03-07 2002-12-03 Corning Incorporated Method of making titania-doped fused silica
DE19936478A1 (de) * 1999-08-03 2001-02-15 Degussa Sinterwerkstoffe
EP1122212B1 (en) * 1999-11-11 2003-07-09 Degussa AG Composite carbon clack-fumed silica nanostructured particles
DE10302914B4 (de) 2003-01-24 2005-12-29 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von synthetischem Quarzglas
DE10326049A1 (de) * 2003-06-10 2004-12-30 Degussa Ag Flammenhydrolytisch hergestelltes Siliciumdioxid, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung
CN101160261B (zh) * 2005-05-19 2010-12-08 株式会社德山 微粒状二氧化硅
DE102011121356A1 (de) 2011-12-19 2013-06-20 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von synthetischem Quarzglas
KR101767850B1 (ko) 2013-07-11 2017-08-11 에보니크 데구사 게엠베하 가변적 증점화를 갖는 규산의 제조 방법
EP3002262B1 (de) 2014-10-01 2018-06-27 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von synthetischem Quarzglas mittels einer polymerisierbaren Polyalkylsiloxanverbindung
EP3034476A1 (de) 2014-12-16 2016-06-22 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung von synthetischem quarzglas unter verwendung einer reinigungsvorrichtung
EP3059212A1 (de) 2015-02-18 2016-08-24 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Verfahren und vorrichtung zur herstellung von quarzglas aus einer polymerisierbaren polyalkylsiloxanverbindung mit membranfilter als reinigungsvorrichtung
EP3428135A1 (de) 2017-07-14 2019-01-16 Evonik Degussa GmbH Wärmedämm-materialien auf basis hochverdickender kieselsäuren
CN116715244B (zh) * 2023-06-14 2024-06-11 扬州大学 一种高纯二氧化硅的合成方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2399687A (en) * 1942-05-29 1946-05-07 Goodrich Co B F Preparation of finely-divided silicon dioxide
DE900339C (de) 1951-07-05 1953-12-21 Degussa Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von kolloidaler Kieselsaeure in Aerogelform
US3086851A (en) * 1957-10-10 1963-04-23 Degussa Burner for production of finely divided oxides
DE1933291C3 (de) * 1969-07-01 1978-12-14 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Hochdisperses weißes Siliciumdioxid
GB1348372A (en) * 1970-02-16 1974-03-13 Ici Ltd Foam-compatible powder compositions
DE2123233C3 (de) * 1971-05-11 1977-10-13 Degussa Feinteiliges grossoberflaechiges siliciumdioxid
US3772427A (en) * 1971-06-14 1973-11-13 Gen Electric Combustion process for producing high surface area silica
BE790704A (fr) * 1971-10-28 1973-02-15 Degussa Procede pour la fabrication d'oxydes finement
DE2344388B2 (de) * 1973-09-03 1978-06-22 Elektroschmelzwerk Kempten Gmbh, 8000 Muenchen Verfahren zum Herstellen von hydrophobem Siliciumdioxyd
DE2403783C2 (de) * 1974-01-26 1982-10-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung hydrophobierter pyrogener Kieselsäure
DE2620737C2 (de) * 1976-05-11 1982-07-29 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zum Herstellen von hochdispersem Siliciumdioxid
DE2904199A1 (de) * 1979-02-05 1980-08-07 Degussa Verfahren zur gelenkten herstellung von kieselsaeure mittels flammenhydrolyse
DE2909815C2 (de) 1979-03-13 1984-11-22 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zur Herstellung von hochdispersem Siliciumdioxid

Also Published As

Publication number Publication date
DE3162719D1 (en) 1984-04-26
BR8102491A (pt) 1982-01-05
JPS56164009A (en) 1981-12-16
DE3016010C2 (de) 1985-01-10
EP0092024B1 (de) 1985-07-31
JPS6116733B2 (ja) 1986-05-01
SU1421256A3 (ru) 1988-08-30
DD158228A5 (de) 1983-01-05
DE3016010A1 (de) 1981-10-29
JPS60127215A (ja) 1985-07-06
EP0092024A1 (de) 1983-10-26
EP0038900A1 (de) 1981-11-04
ATE14562T1 (de) 1985-08-15
EP0038900B1 (de) 1984-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0131456B2 (ja)
US6328944B1 (en) Doped, pyrogenically prepared oxides
TW584656B (en) High-whiteness hydrophobic precipitated silica with ultralow moistures absorption
JP3469141B2 (ja) エーロゾルを用いて酸化アルミニウムをドーピングした熱分解法二酸化珪素、その製法、その使用およびその配合物
US7722849B2 (en) Pyrogenic silicon dioxide and a dispersion thereof
US20030089279A1 (en) Granules based on pyrogenically prepared silicon dioxide doped with aluminum oxide by means of an aerosol, method of producing same, and use thereof
US2739075A (en) Product and process
JPS6186406A (ja) 不動態化された粉末状赤リン、およびその製法
KR830001081B1 (ko) 루틸형의 이산화티타늄 제조방법
KR20120101317A (ko) 실리콘 고무 배합물을 위한 충전제로서의 친수성 실리카
KR20060082381A (ko) 발열 제조된 이산화규소 분말 및 이 분말을 함유하는실리콘 실링 화합물
JPH0513888B2 (ja)
CN107074564A (zh) 疏水性二氧化硅及其制造方法
JPS6335567B2 (ja)
US3239521A (en) Amorphous quaternary ammonium silicates
KR20010049302A (ko) 규소-알루미늄 혼합 옥사이드
US4036933A (en) Highly-active, finely divided super-dry silicon dioxide
US2960413A (en) Carbon pellets for news ink manufacture
NO139089B (no) Toert belagt titandioksyd-pigment og fremgangsmaate for dets fremstilling
US3236673A (en) Colloidal silicon carbide and the method of making the same
US1036454A (en) Process of producing alumina.
KR860001976B1 (ko) 알루미노 규산염의 제조방법
US3656901A (en) Method of making silica particles
Trojan Synthesis of a blue zircon pigment
US2757098A (en) Product and process