JPH01311962A - 弾性履帯の製造法 - Google Patents

弾性履帯の製造法

Info

Publication number
JPH01311962A
JPH01311962A JP14327888A JP14327888A JPH01311962A JP H01311962 A JPH01311962 A JP H01311962A JP 14327888 A JP14327888 A JP 14327888A JP 14327888 A JP14327888 A JP 14327888A JP H01311962 A JPH01311962 A JP H01311962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
hole
aligned
elastic
elastic crawler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14327888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2654966B2 (ja
Inventor
Michiya Murata
村田 廸也
Masahiro Nakajima
正弘 中島
Kosei Suda
須田 興世
Seiji Yamada
清二 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topy Industries Ltd
Original Assignee
Topy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topy Industries Ltd filed Critical Topy Industries Ltd
Priority to JP14327888A priority Critical patent/JP2654966B2/ja
Publication of JPH01311962A publication Critical patent/JPH01311962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2654966B2 publication Critical patent/JP2654966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はブルドーザ−やパワーシャヘル等の各種土木建
築機材、あるいはトラクター等の農耕用車輌の如き無限
軌道車輌における多数の転輪間に掛け廻らされる無端状
の弾性履帯の製造法に関し、さらにくわしくは無端状弾
性履帯の永久伸びを減少させ、しかも屈曲性能を向上さ
せること、さらには芯材入り弾性履帯の製品精度を著し
く向上させることにより耐久性を良好にすることを目的
とする。
(従来の技術) 無限軌道車輌用の履帯は通常多数のリンクと履板とをブ
ツシュおよびビンを介して相互に無端状に連結された鉄
製の構造のものが用いられているために、舗装路面上の
走行に際しては路面損傷を防止すべくゴムやウレタンな
どの弾性可塑材により形成された弾性履帯に履き換える
ことがおこなわれている。
この弾性履帯は無限軌道車輌における装着長さに応じて
その全体をウレタンゴム等の溶液によりキャスティング
による一体成形をもって形成されるとともに、内部には
厚さが1 、5mm程度の無端帯状のエンドレスベルト
からなる補強芯材が埋設されている。
(発明が解決しようとする課題) 上記の補強芯材入り弾性履帯にあっては、補強芯材をあ
らかじめ無端帯状に形成した後に等間隔毎に泥抜き孔に
合致させる孔を穿孔し、これを成形形枠内にセントした
後にウレタンゴム等の素材溶液をキャスティングして弾
性履帯を一体成型するものであるために、補強芯材(エ
ンドレスベルト)の製造時に必然的に生ずる孔ピンチの
誤差(通常約0.3%程度)により、製品化された弾性
履帯の周方向のいずれかの個所に補強芯材の撓みあるい
は芯ずれ部分を生じ、その結果走行時の屈曲により補強
芯材と弾性履帯とが部分的に相互に層間剥離を生じゃす
く履帯の耐久性を阻害する一因となっていた。
また弾性履帯内に厚さが一様のエンドレスベルトを埋設
した場合には弾性履帯としての屈曲性能が低下するとい
う難点もあった。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記した従来技術における問題点を解決し、補
強芯材入り弾性腹帯の精度を向上して耐久性の増大をは
かるとともに、屈曲性能を向上したものであって、具体
的には各転輪に対し無端状に掛け廻らされ、しかもその
噛合部を駆動輪に噛合させて走行させる無限軌道車輌用
の弾性履帯を製造するに際し、形枠内の各泥抜き孔毎に
、該泥抜き孔と略同等の孔を形成した溶融素材含浸可能
な材質の芯材小片を、その孔を泥抜き孔に位置合わせす
るとともに各隣接する芯材小片の端部を相互に重ね合わ
せて配設し、その後上記形枠内に履帯の溶融素材を流し
込むようにした弾性履帯の製造法に関する。
(作  用) 上記の製造法による場合には、形枠内の各泥抜き孔毎に
、該泥抜き孔を中心に位置合わせした芯材小片を各隣接
する芯材小片の端部同志を相互に重ね合わせながら配設
するようにした結果、従来の無端状のエンドレスベルト
に比べて位置ずれを生ずることが全くない。
また各芯材小片は溶融素材含浸可能な材質であるために
、弾性履帯自体とのなじみがよく、しかも各隣接する重
合部において溶融素材を含浸して相互に接着するので他
の接着剤を格別必要としない。
さらに芯材小片は各隣接する重合部のみが層厚となり、
それ以外の部分との関係では肉厚が等間隔毎に異なる結
果弾性履帯としての屈曲性を著しく良好にする。
(実 施 例) 以下において本発明の具体的な内容を実施例にもとづい
て説明すると、図において第1図は無端状に構成された
本発明にかかる弾性履帯の1部のみをその内周側(転輪
に接触する側)からみた平面図、第2図は第1図におけ
るA−A線付近の要部断面図、第3図は上記の弾性履帯
を外周側(子板部側)からみた底面図をあられしており
、1はその全体としての弾性履帯、2は芯材小片、4は
芯材小片2のまわりに一体成形された主体部をあられす
芯材小片2は構成すべき履帯に形成された各泥抜き孔6
.6間の距離より幾分長めの幅Xと、履帯lの幅方向に
向けた一定の長さYを有する方形をなし、しかもその材
質はたとえばポリエステル樹脂やガラス繊維、あるいは
テトロン等をはじめとした比較的伸びが少なく、しかも
引っ張り強度に優れた繊維により織り込まれた厚さ1.
2〜1.8rr1m程度の布状をした繊維シート、ある
いは多孔質材の如く溶融素材を含浸させることの可能な
ものが選ばれる。
芯材小片2はその長さY方向の中間部に泥抜き孔6と略
同径の孔2aが予め穿孔され、履帯製造用の複数に分割
された各分割型枠内に、上記芯材小片2の孔2aを泥抜
き孔6に位置合わせするとともに、各隣接する芯材小片
2の端部を相互に重ね合わせて重ね部3を形成した状態
にて型枠内の全周にわたり等間隔ごとに配設する。
次いで上記形枠内に履帯を構成する溶融素材、たとえば
ウレタンゴム等を注型して成形する。
溶融素材としてはポリエーテルタイプ、又はポリエステ
ルタイプ、T、D、I系、l’1.D、I系、アミン硬
化系型、OH硬化系のウレタンエラストマー等が広く用
いられる。
溶融素材はあらかじめ型枠内に配設された多数の芯材小
片2・・・を包み込むように型枠内に流し込まれ、平板
部5、記法き孔6、ラグ7、駆動用スプロケット(図示
省略)と噛合う噛合部8、そして内周面側に周方向に無
端状に連続する左右一対の踏面部9.9の各部からなる
主体部4が形成されると同時に前記多数の芯材小片2・
・・内に含浸され芯材小片2をその各重ね部3において
相互に接着剤なしに一体的に連結合させるとともに、主
体部4とも一体結合される。
(発明の効果) 本発明は上記した通り、形枠内の各記法き孔毎に、該記
法き孔を中心に位置合わせした芯材小片を各隣接する芯
材小片の端部同志を相互に重ね合わせながら配設するよ
うにした結果、従来の無端状のエンドレスベルトに比べ
て位置ずれを生ずることが全くなく、高精度の補強芯材
入り弾性履帯を得ることができる。
また各芯材小片は溶融素材含浸性であるために、弾性履
帯自体とのなじみがよく、しかも各隣接する重合部にお
いて溶融素材を含浸して相互に接着材なしに連結合させ
ることができ、著しく作業性に優れる。
さらに芯材小片は各隣接する重合部分のみが層厚となっ
て段差ができる結果、主体部との一体性が一層向上する
ばかりでなく、弾性履帯としての屈曲性が著しく向上し
、耐久性に冨む弾性履帯を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は無端状に構成された本発明にかかる弾性履帯の
1部のみをその内周側からみた平面図、第2図は第1図
におけるA−A線矢視力向の要部断面図、 第3図は第1図の弾性履帯を外周側よりみた底面図、 第4図は第1図におけるB−B線矢視力向の断面図、第
5図は第2図の拡大断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各転輪に対し無端状に掛け廻され、しかもその噛
    合部を駆動輪に噛合させて走行させる無限軌道車輌用の
    弾性履帯を製造するに際し、形枠内の各泥抜き孔毎に、
    該泥抜き孔と略同等の孔を形成した溶融素材含浸可能な
    材質の芯材小片を、その孔を泥抜き孔に位置合わせする
    とともに、各隣接する芯材小片の端部を相互に重ね合わ
    せて配設し、その後上記形枠内に履帯の溶融素材を流し
    込むようにした弾性履帯の製造法。
JP14327888A 1988-06-10 1988-06-10 弾性履帯の製造法 Expired - Lifetime JP2654966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14327888A JP2654966B2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 弾性履帯の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14327888A JP2654966B2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 弾性履帯の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01311962A true JPH01311962A (ja) 1989-12-15
JP2654966B2 JP2654966B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=15335021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14327888A Expired - Lifetime JP2654966B2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 弾性履帯の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2654966B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2654966B2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070046100A1 (en) Rubber track
US7044567B2 (en) Elastic endless crawler
US4687261A (en) Tracks for track-laying vehicles
JP4828059B2 (ja) 弾性クローラ
JPH042582A (ja) 連結リンク式ゴムクローラ
JP2003034276A (ja) 弾性履帯
JPH01311962A (ja) 弾性履帯の製造法
US3712689A (en) Track for snowmobile or the like
JP2001206258A (ja) 弾性体履板
JPH0234484A (ja) 弾性履帯およびその製造法
JP3318724B2 (ja) 連結リンク式ゴムクローラ
JP2001063643A (ja) 建設機械の履帯構造
JPS5823748Y2 (ja) クロ−ラ用弾性履帯
JPH04283180A (ja) ゴムクロ−ラのエンドレスジョイント構造
JPH01285472A (ja) 弾性履帯の製造法
JP2001114144A (ja) 弾性クローラ及びその製造方法
JP2002255066A (ja) 弾性クローラ
SU1397356A1 (ru) Армированна секци гибкой гусеницы
US6709076B2 (en) Elastic crawler and method of producing the same
SE9800220L (sv) Drivband för bandfordon
JPH02155881A (ja) 弾性履帯の製造法
JPH0811756A (ja) 弾性クローラ
JPH0640361A (ja) 弾性履帯
JPH06270856A (ja) 湿田用ゴムクローラ
JP4282374B2 (ja) ゴムクローラの製造方法