JPH01310984A - プリンタの印字位置の制御方法 - Google Patents

プリンタの印字位置の制御方法

Info

Publication number
JPH01310984A
JPH01310984A JP14068488A JP14068488A JPH01310984A JP H01310984 A JPH01310984 A JP H01310984A JP 14068488 A JP14068488 A JP 14068488A JP 14068488 A JP14068488 A JP 14068488A JP H01310984 A JPH01310984 A JP H01310984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
paper
printer
dimension
platen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14068488A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Yamamoto
正夫 山本
Noboru Mishiro
三代 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Isotec Ltd
Original Assignee
Fujitsu Isotec Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Isotec Ltd filed Critical Fujitsu Isotec Ltd
Priority to JP14068488A priority Critical patent/JPH01310984A/ja
Publication of JPH01310984A publication Critical patent/JPH01310984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 プリンタの印字位置を設定する為の制御方法に関し、 用紙の設定に誤差があっても用紙の指定位置から印字が
行えるようにすることを目的とし、プラテンにセットさ
れた用紙に対向して平行に移動する印字ヘッドを使用し
、用紙の印字指定位置から印字を開始するプリンタの印
字位置の制御方法であって、印字開始前に印字ヘッドと
共に移動するセンサに依って用紙の位置を検出してセッ
ト誤差を計数し、印字指定位置寸法にセット誤差寸法を
加算した位置から印字を行うように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、プリンタの印字位置を設定する為の制御方法
に関する。
近来、各種コンピュータの端末機や、ワードプロセッサ
等のプリンタとして、ドツトに依って文字等を形成する
シリアルプリンタが実用化されている。
〔従来の技術〕
第2図の平面図に例示する如(、本発明が適用されるプ
リンタは、両側のサイドフレーム1にプラテン2が回転
自在に支持され、用紙3が巻掛けられて矢印入方向に改
行、排出されるようになっている。
一方、プラテン2の前面〔図に於いて下方〕には、キャ
リア4がプラテン2と平行に設けられたガイドシャフト
5及び6に摺動自在に係合しており、キャリア4にはプ
ラテン2に対して用紙3やインクリボンカセット11か
らのインクリボン12を介挿する為の間隙を有して印字
へ・ノド13が搭載されている。
このキャリア4は、プーリ7及び7′間にプラテン2と
平行に張架されたタイミングベルト8に係止金具9で固
定されていて、プーリ7を介して接続しているモータ1
0の正逆回転に依って矢印B−Cの如(往復移動する。
又、プラテン2の上部にはスケール14が設けられ、用
紙3のセット位置の設定と、印字ヘッド13に依る印字
位置の設定の為の指標として使用される。
従って用紙3は、例えばその左端部をスケール14の左
端部の基準位置0に一致するようにセ・)卜する。
プリンタは、第3図に示す回路構成プロ・ツク図の如き
構成をしていて、文字情報出力装置19よりの情報、又
はプリンタの操作部等の印字位置指定手段15に依って
印字すべき位置の情報が制御部16に人力されると、こ
の情報は制御部16に内蔵された印字位置メモリ17に
記憶される。
すると制御部16は、印字開始に先立ってキャリア駆動
回路18を駆動してキャリア4を移動し、印字ヘッド1
3を印字位置メモリ17に記憶された位置迄移動する。
そして接続された文字情報出力装置19からの文字情報
に依って制御部16は、印字へ・ノド駆動回路20を駆
動すると共に、キャリア駆動回路18を駆動し印字ヘッ
ド13を移動させて印字を行う。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上の説明のようにして、用紙に対して印字が行われる
が、第2図に示す如く用紙の端面が基準位置0に一致し
てセットされていれば、印字ヘッドが位置指定情報に依
って移動する位置矢印fと用紙に印字すべき指定位置矢
印lとは一致し、指定通りの印字結果を得ることが可能
である。
然るに、第4図に示す如く用紙が基準位置Oから矢印S
だけずれてセットされた場合には、矢印rから矢印Sを
減じた矢印mの位置から印字が開始され、左寄りの意図
したものとは異なる印字結果となってしまうと言う問題
点があった。
本発明は、用紙のセットに誤差があっても用紙の指定位
置から印字が行えることを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の印字位置の制御方法を実現するプリン
タの回路構成ブロック図である。
上記目的を達成する為に本発明に於いては、印字開始前
に印字ヘッド13と共に移動するセンサ21に依って用
紙3の位置を検出してセット誤差を計数し、印字指定位
置寸法にセット誤差寸法を加算した位置から印字を行う
ようにしたものである。
〔作用〕
印字開始前にセンサ及びキャリアの移動量に依って用紙
のセット誤差寸法を検出し、加算回路で印字指定位置寸
法にセット誤差寸法を加算して、その位置から印字を開
始する。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例である。
全図を通じて同一部分には同一符号を付して示した。
第1図の回路構成ブロック図に示す如く本発明の印字位
置の制御方法を実現するプリンタは、例えば印字ヘッド
13の印字ワイヤの直下の位置のキャリア4上に反射形
光学センサ(以下センサと称す)21を設ける。
従ってセンサ21はキャリア4と共に移動し、センサ2
1が検出した位置は、即ち印字ヘッド13の左右方向の
位置と言うことになる。
プリンタは従来技術同様に、キャリア4を駆動するキャ
リア駆動回路18と、印字ヘッド13を駆動する印字ヘ
ッド駆動回路20と、用紙上の印字すべき位置を指定す
る印字位置指定手段15とを備え、制御部22には印字
位置メモリ17の他に加算回路23を内蔵している。
従って印字は、先ず文字情報出力装置19よりの情報、
又はプリンタの操作部等の印字位置メモリ段15に依っ
て印字すべき位置の情報が制御部林に入力される。
すると、この情報の値即ち寸法(D)は制御部←に内蔵
した印字位置メモリ17に記憶される。
そして、予め定められた制御プログラムに依って制御部
22はキャリア駆動回路18と検出回路24を駆動し、
印字開始に先立ってキャリア4と共にセンサ21を例え
ば左端のホームポジションからプラテンに沿って移動さ
せ、基準位置0からプラテンにセットした用紙の左端迄
の距離を検出する。
検出方法は、例えばプラテンを黒色にしておき、プラテ
ンと用紙の反射光量のレベル差に依って行う。
又、その距離の検出は、キャリア4がホームポジション
からセンサ21が検出した位置迄移動するに要したモー
タのパルス数をパルスカウンタ回路25に依ってカウン
トし、カウントしたパルス数を演算回路26で距離値(
E)に変換することで行う。
このようにして、基準位置0からの用紙の位置(E)を
検出すると、制御部22は内蔵した加算回路23に依っ
て(D)と(E)を加算して印字開始位置を決定する。
そして制御部持は、キャリア駆動回路18を駆動して印
字ヘッド13を印字開始位置に移動すると共に、接続さ
れた文字情報出力装置19からの文字情報に依って印字
ヘッド駆動回路20を駆動し、印字ヘッド13に依り印
字を行う。
従って、例えば用紙が基準位置Oから大きくずれていた
としても、印字は印字位置指定手段15で指定した位置
から確実に行われる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の印字位置の制御方法をプリ
ンタに適用することに依り、用紙が正しい位置にセット
されていなくても、印字は用紙の意図した位置から正し
く行われる等、産業上に多大の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の印字位置の制御方法を実現するプリン
タの回路構成ブロック図、 第2図は本発明が適用されるプリンタの平面図、第3図
は従来のプリンタの回路構成ブロック図、第4図は用紙
がずれてセットされた状態を示す部分図である。 図に於いて、 2はプラテン、     3は用紙、 12はインクリボン、  13は印字ヘッド、14はス
ケール、    15は印字位置→定年段、16は制御
部、     17は印字位置メモリ、18はキャリア
駆動回路、19は文字情報出力装置、20は印字ヘッド
駆動回路、 21はセンサ、     22は制御部、23は加算回
路、    24は検出回路、25はパルスカウンタ回
路、 26は演算回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 プラテン(2)にセットされた用紙(3)に対向して平
    行に移動する印字ヘッド(13)を使用し、前記用紙(
    3)の印字指定位置から印字を開始するプリンタの印字
    位置の制御方法であって、 印字開始前に前記印字ヘッド(13)と共に移動するセ
    ンサ(21)に依り前記用紙(3)の位置を検出してセ
    ット誤差を計数し、 前記印字指定位置寸法に前記セット誤差寸法を加算した
    位置から印字を行うようにしたことを特徴とするプリン
    タの印字位置の制御方法。
JP14068488A 1988-06-08 1988-06-08 プリンタの印字位置の制御方法 Pending JPH01310984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14068488A JPH01310984A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 プリンタの印字位置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14068488A JPH01310984A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 プリンタの印字位置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01310984A true JPH01310984A (ja) 1989-12-15

Family

ID=15274350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14068488A Pending JPH01310984A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 プリンタの印字位置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01310984A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5543628A (en) * 1978-09-22 1980-03-27 Toshiba Corp Printer
JPS61256862A (ja) * 1985-05-09 1986-11-14 Rohm Co Ltd サ−マルヘツドを用いたカラ−印刷方法
JPS62238780A (ja) * 1986-04-09 1987-10-19 Nec Corp プリンタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5543628A (en) * 1978-09-22 1980-03-27 Toshiba Corp Printer
JPS61256862A (ja) * 1985-05-09 1986-11-14 Rohm Co Ltd サ−マルヘツドを用いたカラ−印刷方法
JPS62238780A (ja) * 1986-04-09 1987-10-19 Nec Corp プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920008596B1 (ko) 컬러잉크리본의 색판별장치
JPS6019580A (ja) 印字装置
JPH01310984A (ja) プリンタの印字位置の制御方法
US5087134A (en) Method of and device for printer control
JP2706839B2 (ja) インパクト式プリンタ
JP2666405B2 (ja) 用紙検出装置
JPH01317778A (ja) プリンタの印字位置の制御方法
JPH037371A (ja) 紙幅検出装置
JPS6235762A (ja) フイルム送りにおける画像デ−タ読取方法
JPS6023091A (ja) 印字装置
JPS60257265A (ja) 重ね印字方法
JP2995990B2 (ja) プリンタ
JP2694376B2 (ja) インパクト式プリンタ
JPS61228977A (ja) プリント装置
JPH01218865A (ja) プリンタ
JP2747017B2 (ja) 記録装置及びその方法
JPH074920Y2 (ja) 識別マーク記録装置
JPH09109469A (ja) 手動走査式印字装置
JP2990900B2 (ja) I/dマーク読取装置を備えた印字装置
JPS625870A (ja) プリンタ
JP2686378B2 (ja) 熱転写プリンタ制御装置
JPH01173271A (ja) マーク読み取り方式
JP2902917B2 (ja) ワイヤドットプリンタ装置
JP2520860Y2 (ja) カラー印字装置
JPS613772A (ja) 記録装置