JPH01309783A - 枝出し管の製造方法および枝出し管 - Google Patents

枝出し管の製造方法および枝出し管

Info

Publication number
JPH01309783A
JPH01309783A JP14072888A JP14072888A JPH01309783A JP H01309783 A JPH01309783 A JP H01309783A JP 14072888 A JP14072888 A JP 14072888A JP 14072888 A JP14072888 A JP 14072888A JP H01309783 A JPH01309783 A JP H01309783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valley
branch pipe
cut
shaped
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14072888A
Other languages
English (en)
Inventor
Asatoshi Oomura
大村 朝捷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Pipe Fitting Mfg Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kokan Pipe Fitting Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Pipe Fitting Mfg Co Ltd filed Critical Nippon Kokan Pipe Fitting Mfg Co Ltd
Priority to JP14072888A priority Critical patent/JPH01309783A/ja
Publication of JPH01309783A publication Critical patent/JPH01309783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、本管に枝管を分岐接続する枝出し管の製造方
法および枝出し管の構造に関する。
(従来の技術) 従来、枝出し管の1つである互い(直角をなす方向に配
置された管の接続に用いられるT継手(ティ)の製造方
法としては、一般に■機械加工方式、■溶接方式が知ら
れている。
前記■の機械加工方式は、第10図に示す上下動可能な
上型Aと、ベツドB上に固定され枝管形成用の孔Cを垂
直に設けた下型りの型閉め時に。
上下両型A、D間に本管Eを型込めし、本管Eの両側か
ら高圧液を送り込むようになされた液圧/ヘルジによっ
て、本管Eの一部を仮想線で示すように枝管形成用の孔
C内へ膨出eさせ、第11図に示すような膨出部Fを有
する部材Gを成形したのち、膨出部Fの先端に機械加工
により下孔Hを穿設し、さらに第12図に示すように、
本管Eの一方を閉塞部材Iで閉成し、他方からポールJ
を急酒に内部に送込んで下孔Hから射出して、この射出
されたポールJによりバーリングを行って枝管Kを成形
し、本管Eおよび枝管にの端部に仕上加工を施す工程に
よって枝出し管が製造される。
また、前記■の溶接方式は、第13図に示すように、本
管Eの水平中立面Mより上方の周壁部を枝管Kに対応す
る円弧状に切除Nするとともに、枝管にの接続端部側周
壁部を本管Eの水平中立面Mより上方の周壁部に吻合し
て跨乗できるように円弧状に切断したのち、第14図に
示すように、本管Eの円弧状切除部Nに対応して枝管に
の接続端部を吻合跨乗させ、ついで両者E、にの接合面
外周軌跡Rに沿ってすみ肉溶接することによって製造さ
れる。
(発明が解決しようとする課題) しかし、前記■の機械加工方式では、製造工程が一複雑
で大掛りな製造設備を必要とするために製造設備費がき
わめて高価格となり経済的に不利であるばかりか、ポー
ルパーリング時には、ポール(鋼球)が外部に射出され
るため安全性の面で若干の問題へを有している。
一方、前記■の溶接方式では、製造工程の簡略化と製造
設備費の低減、化を達成できるけれども、本管Eと枝管
にとをすみ肉溶接で一体結合させるようにしているから
、第15図に示すように、枝管にの周壁内周部に本管E
に対する未溶接部分Sが発生ずるのを回避できない、し
たがって、この未溶接部分Sが起因して経年的に隙間腐
食を生じ、結合部の強度および密封性等の特性を低下さ
せる要因になる問題点がある。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、工程
の簡略化と、製造設備費の低減化を図り、作業の安全性
を向上させるとともに1本管と枝管を容易かつ確実に接
続することができ、しかも結合部の経年劣化による強度
特性および密封特性等の諸特性の低下を抑制することが
できる枝出し管の製造方法および枝出し管を提供するこ
とを目的とする。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するための第1の発明は、本管の中立面
両側周壁部の少なくとも一方周壁部を側面谷形に切除し
て谷形凹部を形成する工程と、枝管の接続端部側周壁部
を前記谷形凹部に幾何学的合同の側面山形に切断して山
形尖部を形成する工程と、前記谷形凹部に山形尖部を吻
合させる工程と、突合された切除面および切断面の外周
軌跡に沿って突合せ溶接する工程を具備しているもので
ある。
また、前記目的を達成するための第2の発明は、中立面
両側周壁部の少なくとも一方周壁部を側面谷形に切除し
て谷形凹部を形成した本管と、接続端部側周壁部を前記
谷形凹部に幾何学的合同の側面山形に切断して山形尖部
を形成した枝管とを具備し、前記谷形凹部に山形尖部を
吻合して形成される切除面および切断面の突合された外
周軌跡側から本管と枝管が溶接により一体結合されてい
るものである。
(作用) 前記第1の発明によれば2通例の切断装置によって本管
の中立面両側周壁部の少なくとも一方周壁部を側面谷形
に切除して谷形凹部を形成するとともに、枝管の接続端
部側周壁部を切断して山形尖部を形成したのちに1通例
の自動または手動溶接装置を用いて突合された切除面お
よび切断面の外周軌跡に沿って突合せ溶接することで枝
出し管を製造できるので、製造工程の簡略化と4製造設
備費の低減化を達成できる。しかも、本管の谷形凹部に
枝管の山形尖部を吻合させることで突合された切除面と
切断面、即ち突合せ面は所謂1型を呈し、この■型突合
せ面の外周軌跡に沿って突合せ溶接を行うようにしてい
るから、溶接装置におけるトーチの軸線延長上に、常時
、前記I型突合せ面を位置させた状態で溶接を行うこと
ができるので、溶は込み状態のよい確実な溶接、即ち隙
間腐食の起らない溶接が可能である。
また、前記第2の発明によれば、本管の中立面両側周壁
部の少なくとも一方周壁部を側面谷形に切除して形成し
た6形凹部に、枝管の接続端部側周壁部に形成された前
記6形凹部に幾何学的合同の山形尖部を吻合し、この吻
合によって形成される切除面および切断面の突合された
外し一1軌跡側から溶接を行って、本管と枝管とを−・
体結合しているので、結合状態は溶接装置における溶接
トーチの軸MJ、延長」二に、常時、突合せ面を位置さ
せた状態の溶接によってなされている。′)まり、溶!
1込み状態のよい確実な溶接によって両名が一体結合さ
れているから 隙間腐食の発生を防止でき、強度特性お
よび密1・↑特性等の低rを抑′5j1するご−とがで
きる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基い工説明する。
第1図ないし第81.〈は本発明に係る第1の発明の製
造工程を示す概略説明図であり、第1しりにおいて本管
lの周壁部IAにおける水平中立面X(中心点0を通り
x142.Σ3.x4を結ぶ水平面)の上側周壁部1a
lの縦軸方向中央部に、第2図に示すように、内角01
を例えば直角に設定I2、かつ内角01の二等分線C1
を水平中立面Xに対し、て直交さ刊t・場合の斜面に沿
って、切断刃(図示せず)に、rり軸方向両側から水平
中立面Xに向って斜めに上側周壁部1alを切込んで、
側面谷形に切除した谷形門部2を形成する、 一方、第3図に示すように、前記本管1と例えば写し。
い[]径をもった枝管3を用意し、この枝1t3 i;
”おける周壁部3Aの接続端部側(図における下端1″
3側)を、前記6形凹部2に幾何学的合同の側1111
山形ぐ切断し、丁、下向きの山形尖部4を形成J゛る、
↓iljち、枝管3の紙面力面の中0面Yが通るLiJ
置を下向きの頂点Pどし、内角02を直角に設定すると
ともに、内角θ2の二等分線02を前記紙IfjJJ向
の中立面Y1−にイぐ置さ世た場合の斜面に狛〕C,!
、JJ断刃(図柄セず)により4f=力向両側から中立
面Yに向って刺めに周壁部3Aを切断して、丁向きの山
形尖部4を形成する。
″)ぎに、第4図および第5図に示すように、木li′
i1の6形凹部2に枝管3の山形尖部4を吻合させて、
前記本管1の切除面と枝管3の切断面紮第6図のように
突合せ、このよに突合されたuJ除面と切断面の外周1
liA跡(第4図のR参照)に沿って、第6図に示すよ
うに、例えば自動または手〃1のTIG溶接装置5によ
って突合せ溶接することにより、第7図に示すように、
本管1ど枝管3を一体結合した枝出し管6が製造される
前記第1の発明によれば、通例の切断R22によって、
木/ff′1の周壁部IAにおける水平中立面Xの上側
周壁部+alを側面谷形に切除して6形凹部2を形成す
るとともに、枝管3の接続端部側周壁部3Aを切断して
山形尖部4を形成することができ、また通例の自動また
は手動のTIG溶接装置(レーザ溶接装置でもよい)5
を用いた突合せ溶接によって枝出しI庁6を製造するこ
とができるので2製造工程が簡略化され、大川りな製造
設備を必要としないために製造設備費を著しく低減でき
る。
また、本管1の6形凹部2に枝管3の山形尖部4を吻合
させることで突合された切除面と切断面は、第6図で明
らかなように、I型突合せ面7を形成することになり、
TIG溶接装置5におけるトーチ5Aの軸線延長上、つ
まり、タングステンit極5dの延長上に、常時I型突
合せ面7を位置さゼた状y、ルで外周軌跡に沿って溶接
を行うことができるから、溶は込み状態のよい確実な溶
接が容易になされ、結合部の強度特性および密封特性等
の低下を抑制することができる。
さらに、前述の突合ゼ溶接時において、溶融池に存在す
る溶融金属の表面張力が起因17て、第8図に示すよう
に、本管1と枝管3との結合部内周面が小さい曲率半径
rをもった円弧面に形成されるから、本管lと枝IrF
3との分岐部の流体抵抗を低減できる。
第9図は本発明に係る第2の発明の実施例を示す縦断面
図であり、前記第1の発明と同一また(」相当部分には
同一・符号を付している。同図において、枝出し管6は
水平中立面Xの上側周壁部+alを側面谷形に切除して
6形凹部2 (第2図参照)を形成した本管lと、接続
端部側周壁部3Aを前記6形凹部2に幾何学的合同の側
面山形に切断し1山形尖部4 (第3図参照)を形成、
した枝管3とからなり、6形凹部2に山形尖部4を吻合
して形成される本管lの切除面および枝管3の切断面の
突合された外周軌跡(第4図のR参照)側から、第6図
と同様のTIG溶接装置5またはレーザ溶接装置によっ
て突合せ溶接を行って本管lと枝管3とを一体結合した
ものである。
このような構成であれば、TIG溶接装置5におけるト
ーチ5Aの軸線延長上、つまりタングステン電極5aの
延長上に、常時■型突合せ面を位置させた状態の突合せ
溶接によって本管1と枝管3を一体結合することができ
るから、両者1,3は溶は込み状態のよい確実な溶接に
よって一体的に結合されることになる。したがって、隙
間腐食等の経年劣化により強度特性や密封特性等が低下
する不都合を回避できる。
また、前述の突合せ溶接時において、溶融池に存在する
溶融金属の表面張力が起因して、本管1と枝管3との結
合部内周面が小さい曲率半径rをもった円弧面に形成さ
れるから、本管1と枝管3との分岐部の流体抵抗を低減
できる。
なお、前記第1の発明および第2の発明に係る第1・第
2の実施例においては、枝出し管6として、互いに直角
をなす方向に配置された管の接続に用いられるT継手(
ティ)を用いて説明しているが、本発明は前記実施例に
のみ限定されるものではなく、各種の枝出し管に適用で
きることはいうまでもない。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明に係る第1の発明によれば
、通例の切断装置によって本管の中立面両側周壁部の少
なくとも一方周壁部を側面6形に切除して6形凹部を形
成する工程と1通例の切断装置によって枝管の接続端部
側周壁部を切断して山形尖部を形成する工程と、前記6
形凹部に山形尖部を吻合させる工程と、通例の溶接装置
を用いて突合された切除面および切断面の外周軌跡に沿
って突合せ溶接する工程によって枝出し管を製造するよ
うにしているから、従来の機械方式による製造方法と比
較して、製造工程が簡略化され、かつ製造設備費の大幅
な低減化を達成できるとともに製造時の安全度が高い。
さらに、本管の6形凹部に枝管の山形尖部を吻合させる
ことで突合された突合せ面はI型を呈し、このl1j4
突合せ面′の外周軌跡に沿って突合せ溶接を行うように
しているから、従来のすみ自溶接方式によって製造され
た枝出し管のように未溶接部分を生じない、即ち、溶接
装置におけるトーチの軸線延長上に、常時、前記I型突
合せ面を位置させて溶接を行うことで、溶は込み状態の
よい確実な溶接によって一体結合できるので、結合部の
経年劣化による強度特性および密封特性等の特性低下が
抑制され延命化を達成できる。
また、本発明に係る第2の発明によれば、枝出し管が中
立面両側周壁部の少なくとも一方周壁部を側面6形に切
除して6形凹部を形成した本管と、接続端部側周壁部を
前記6形凹部に幾何学的合同の側面山形に切断して山形
尖部を形成した枝管とを具備し、前記6形凹部に山形尖
部を吻合して形成される切除面および切断面の突合され
た外周軌跡側から本管と枝管を溶接により一体結合した
構成としているから、溶接装置における溶接トーチの軸
線延長上に、常時、前記切除面と切断面のI型突合せ面
を位置させた状態の突合せ溶接によって、本管と枝管が
一体結合されている。即ち、従来のすみ肉溶接によって
本管と枝管を一体結合した構成の枝出し管のように、未
溶接部分を有していない溶は込み状態のよい確実な溶接
によって一体結合されているから、結合部に隙間腐食が
起こらない。したがって、結合部の経年劣化による強度
特性および密封特性等の特性低下が抑制され延命化を達
成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないしfJT、8図は第1の発明の実施例を工程
順に示すものであり、第1図は本管の斜視図、第2図は
同容形凹部を形成した側面図、第3図は山形尖部を形成
した枝管の側面図、第4図は本管と枝管の吻合状態を示
す側面図、第5図は回正面図、第6図は突合せ状態の一
部を拡大して示す断面図、第7図は完成した枝出し管の
一例を示す側面図、第8図は結合状態の一部を拡大して
示す断面図、f59図は第2の発明の実施例を示す縦断
側面図、第10図ないし第12図は従来の一例を示す説
明図、第13図ないし第15図は従来の他の例を示す説
明図である。 1・・・本管 IA・・・周壁部 1、al・・・上側周壁部(一方円壁部)2・・・谷形
凹部 3・・・枝管 3A・・・周壁部 4・・・山形尖部 6・・・枝出し管 7・・・I型突合せ面(突合せ面) 特許出願人  日本鋼管継手株式会社 代理人 弁理士  鈴 江 孝 −・ 第2図      。’    1a+  12、又 A /Y 第3図  四−−−丁一す] \、−;に2・′ ゝ、1ノ′訳 第4図 4         1A 16  図 1al   ラ 17図  −−T″′ 1”  、、!、−3 し           ・( 1′r′ 第 9 図 第10図      !!11図 e   L   B ′s 12 図 【 會 第13図           1g14図第15図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本管に枝管が分岐接続された枝出し管の製造方法
    であって、本管の中立面両側周壁部の少なくとも一方周
    壁部を側面谷形に切除して谷形凹部を形成する工程と、
    枝管の接続端部側周壁部を前記谷形凹部に幾何学的合同
    の側面山形に切断して山形尖部を形成する工程と、前記
    谷形凹部に山形尖部を吻合させる工程と、突合された切
    除面および切断面の外周軌跡に沿って突合せ溶接する工
    程を具備していることを特徴とする枝出し管の製造方法
  2. (2)本管に枝管が分岐接続された、枝出し管であって
    、中立面両側周壁部の少なくとも一方周壁部を側面谷形
    に切除して谷形凹部を形成した本管と、接続端部側周壁
    部を前記谷形凹部に幾何学的合同の側面山形に切断して
    山形尖部を形成した枝管とを具備し、前記谷形凹部に山
    形尖部を吻合して形成される切除面および切断面の突合
    された外周軌跡側から本管と枝管が溶接により一体結合
    されていることを特徴とする枝出し管。
JP14072888A 1988-06-08 1988-06-08 枝出し管の製造方法および枝出し管 Pending JPH01309783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14072888A JPH01309783A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 枝出し管の製造方法および枝出し管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14072888A JPH01309783A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 枝出し管の製造方法および枝出し管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01309783A true JPH01309783A (ja) 1989-12-14

Family

ID=15275326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14072888A Pending JPH01309783A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 枝出し管の製造方法および枝出し管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01309783A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0546551A2 (en) * 1991-12-10 1993-06-16 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method for making a joint between a main pipe and a branch pipe and apparatus for use in the method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4955544A (ja) * 1972-10-03 1974-05-29
JPS5033567U (ja) * 1973-07-20 1975-04-11
JPS533736A (en) * 1976-06-30 1978-01-13 Sharp Corp Optical reader
JPS5921477A (ja) * 1982-07-27 1984-02-03 Babcock Hitachi Kk 枝管自動溶接方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4955544A (ja) * 1972-10-03 1974-05-29
JPS5033567U (ja) * 1973-07-20 1975-04-11
JPS533736A (en) * 1976-06-30 1978-01-13 Sharp Corp Optical reader
JPS5921477A (ja) * 1982-07-27 1984-02-03 Babcock Hitachi Kk 枝管自動溶接方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0546551A2 (en) * 1991-12-10 1993-06-16 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method for making a joint between a main pipe and a branch pipe and apparatus for use in the method
EP0546551B1 (en) * 1991-12-10 1998-06-10 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method for making a joint between a main pipe and a branch pipe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7527301B2 (en) Pipe/connector weld joint, and methods of welding same
US4611830A (en) Partially consumable spacer chill rings and their use in welding pipe joints
JPH01309783A (ja) 枝出し管の製造方法および枝出し管
US4098451A (en) Welding method
JPH03128191A (ja) 枝出し管の製造方法
US20040117986A1 (en) Method for the manufacture of a ball valve between two tubes
JPH03128119A (ja) 枝出し管の製造方法
JPH03128190A (ja) 枝出し管の製造方法
JPS6358679B2 (ja)
JP2000237893A (ja) 溶接継手およびその製造方法
JPH0686005B2 (ja) 溶接組立h形鋼の溶接接合方法
JPH11197873A (ja) 金属管における同径分岐管の接続方法
CN220669916U (zh) 端盖的流焊挡料焊接结构及制冷组件
JPH10235496A (ja) パイプの突き合わせ端部の接合用当金と該当金を使用した接合又は溶接構造並びに該当金を使用した接合又は溶接方法
US3866952A (en) Joint structure for steel pipe piles
JP6799694B2 (ja) 溶接リングを製造するための方法
RU12209U1 (ru) Баллон высокого давления
JPS6049865A (ja) 配管用継手と管体の接合方法
CN115255939A (zh) 一种管道类部件精准装配及焊接的方法
JPS62173080A (ja) 管の周溶接方法
JPH077039Y2 (ja) 溶接組立h形鋼の溶接接合に使用する裏当金
JPH023680B2 (ja)
JPS6211956B2 (ja)
RU2022743C1 (ru) Способ изготовления конструкций коробчатого сечения
JP3376378B2 (ja) 管体の突合せ溶接方法、およびこれにより接合した管体