JPH01309650A - 豆腐の自動製造方法及びその装置 - Google Patents

豆腐の自動製造方法及びその装置

Info

Publication number
JPH01309650A
JPH01309650A JP63140712A JP14071288A JPH01309650A JP H01309650 A JPH01309650 A JP H01309650A JP 63140712 A JP63140712 A JP 63140712A JP 14071288 A JP14071288 A JP 14071288A JP H01309650 A JPH01309650 A JP H01309650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tofu
bean curd
dehydration
shaped
coagulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63140712A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamori Osada
長田 全司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63140712A priority Critical patent/JPH01309650A/ja
Publication of JPH01309650A publication Critical patent/JPH01309650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新しい食感をもった豆腐の自動製造装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
きめの粗い豆腐、所謂木綿豆腐は豆乳に塩化マグネシウ
ム・硫酸マグネシウム・G D Lの−又は二種以上を
混合した凝固剤を投入混合した後、これを凝固箱に入れ
凝固させ、この凝固した豆腐を凝固箱より取り出すとと
もに内側に濾布を敷いた型箱内へ移す。このとき凝固し
た豆腐は絹こし豆腐に比べ豆乳濃度が低いので、加圧脱
水しやすいようにこれを潰し、型箱に加圧蓋を用い、所
要時間加圧脱水して木綿豆腐を製造している。
〔発明が解決しようとする課題〕
一旦凝固させた豆腐をすべて潰して加圧脱水する場合、
豆腐片が加圧脱水とともに型箱より流出しないよう型箱
内全面を木綿などの濾布で潰した豆腐を包んでいる。こ
のため−工程毎この濾布を型箱内にセットし、加圧脱水
後これを取り出し、洗浄する。従ってこの潰した豆腐を
加圧脱水して整形する工程は複雑なのですべて手作業に
て行っているため生産性が低く、かつ衛生面でも問題が
ある。
これを改善し、かつある程度自動化せんとする試みもな
されている。これは絹こし豆腐よりも薄い濃度の豆乳を
凝固箱内で凝固せしめた豆腐を凝固箱より移し変えて小
塊状に潰し、これを上下に対向して配設した加圧支持用
の上下一対のバーコンベアにそれぞれ濾布ベルトを張設
した加圧脱水装置に供給して加圧脱水している。この装
置において上下に対向した一対のバーコンベアとこのバ
ーコンベアに沿って配した濾布ベルトを同調駆動し、こ
れにより小塊状に潰された豆腐は上下一対の濾布ベルト
間にて加圧挟持されつつ移送されるとき、所要の脱水と
整形とを行うようにしている。
しかしこの方法ではバーコンベアの移送速度と濾布ベル
トの移送速度が同調し難く、特に濾布ベルトの長さ方向
の伸び等により濾布ベルトの駆動に渭りが生じバーコン
ベア速度より遅くなり、加圧脱水移送が順調に行えなく
なる。また濾布ベルトは長手方向に対して張力がかかる
ため、使用中に於いて輻方向に縮みが生じて規定幅の豆
腐が製造できなくなり、このため1〜2ケ月毎に新しい
ものと交換する必要があるとともに作業終了後に行う濾
布ベルトの洗浄を手作業で行うため手数がかかり、かつ
衛生的にも問題がある。
本発明ではこのような不具合を解消し、かつ豆乳の凝固
から加圧脱水工程までを連続自動的に行うとともに新し
い食感のある木綿豆腐を製造することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
豆乳を移送手段にて移送時調温加熱して凝固させた豆腐
をその下層部を残して破潰した後、これを上下に対設し
た金属製脱水ベルトコンベアに供給して加圧脱水して下
層部を残して木綿豆腐状の硬さに整形するとともにこれ
を定形に切断し、前記下層の未破潰層を上表面となるよ
う反転させてバック詰めする。また前記凝固させた豆腐
を未破漬のまま直接上下に対設した金属製脱水ベルトコ
ンベアに供給して加圧脱水して木綿豆腐状の硬さに整形
するとともにこれを定形に切断し、前記下層を上表面と
なるよう反転させてバック詰めする。
豆乳をトラフ状凝固槽内にて調温加熱し、移送しつつ凝
固させる凝固工程と、該工程で凝固した豆腐を、上下に
対設し、同調して駆動される金属製脱水ベルトコンベア
にて加圧脱水する加圧脱水工程と、前記凝固工程、加圧
工程間に設置され、前工程で凝固した豆腐を加圧脱水工
程へ移送する前に必要に応じて潰す破漬工程と、加圧脱
水工程で加圧脱水整形された豆腐を定寸に切断し、その
上下を反転させて次の搬送工程へ供給する切断反転工程
とを一連に配設して豆腐を自動的に製造する。
〔作用〕
トラフ状凝固槽内を移送途中において連続的に凝固させ
る板状豆腐を上下に対向したパンチングメタルベルト、
金網等より成る金属製加圧脱水ベルトコンベアにて連続
的に加圧脱水できるので、この加圧脱水する豆腐の面が
滑らかとな、るとともに連続的に木綿豆腐様の豆腐が製
造できる。さらにこの凝固工程と加圧脱水工程との間に
配設した潰し工程で、凝固豆腐の下層部のみを残して他
部を破潰して加圧脱水すればこの未破漬部はきめの細か
い層となり、これに続く破漬後加圧した部分は従来の木
綿豆腐のように硬くひきしまった層となり一つの豆腐で
絹こし豆腐のように柔らかい部分と木綿豆腐のように硬
いきめの粗い層とが一体となった新しい食感、風味をも
つ豆腐を得ることができる。
また金属製加圧脱水ベルトコンベアを用いているので、
濃度の低い豆乳を用いて凝固した豆腐でも、未破漬のま
ま加圧脱水することも可能となり、この場合はベルトコ
ンベアに接する部分は内部層に比べ少し硬くなり、内部
層は柔らかくきめの細かい新しい食感をもった豆腐を製
造することができる。
〔実施例〕
以下本発明を図示の実施例にもとづいて説明する。
本発明は大豆から絞った一定量の豆乳に凝固剤を加えて
トラフ状調温加熱手段を施した凝固槽に投入し、定量ず
つ仕切りつつ該槽内を調温加熱されつつ移送手段にて移
送するとき、所望の凝固を行わせる凝固工程と、該工程
で凝固した豆腐を、上下に対設し、同調して駆動される
金属製脱水ベルトコンベアより成る加圧脱水工程と、凝
固工程、加圧工程間に設置され、前工程で凝固した豆腐
を加圧脱水工程へ移送する前に必要に応じて潰すことが
可能な破漬工程と、加圧脱水工程で加圧脱水整形された
豆腐を定寸に切断し、その上下を反転させて次の搬送工
程へ供給する切断反転工程とより構成される。
凝固工程Aはトラフ状をなした凝固槽1に豆乳に凝固剤
を加えてこれを加温することにより凝固させる調温加熱
手段を備えるとともに、この槽1内に定量づつ間歇的に
投入供給された豆乳を移送する移送手段2を設けて構成
される。この移送手段は凝固槽1の長手方向に沿って2
条の平行したチェノ21を配設し、このチェノ21に定
間隔で移送板22を多数設け、チェノ21を駆動するこ
とにより槽内に投入された豆乳は移送板22にてその進
行前後方向に対して仕切られつつ移送されるとき、調温
加熱されて効率的に凝固する。このトラフ状凝固槽内へ
投入される投入は木綿豆腐の場合、その濃度は絹こし豆
腐のものに比べて低いが加熱することにより凝固が促進
されかつきめの細がい良質の豆腐となるとともに離水効
果がよく、移送板や檜に付着することが防止される。
凝固した豆腐は大型のものでこれを凝固槽1の端部に隣
接して設けられた破潰工程Bにて破潰する。この破漬工
程Bは凝固槽1より送り出された板状大型豆腐の上部よ
り漬方3をシリンダー等の昇降手段4にて1乃至複数回
降下させて、凝固した豆腐を破潰するようになっており
、またこの漬方3としては板材を複数枚配列して構成す
るか、ピアノ線を縦横に格子状に張設して構成するか、
あるいは撹拌羽根を回転させるか、その他各種の方法が
採用できる。この凝固豆腐の潰し工程にお゛ いては板
状豆腐の下面数鰭乃至10数關程度の所謂下層部分は破
潰しないように、すなわち凝固した板状豆腐の底面が平
坦面となった状態を保持させ、この下層部分aを除いた
中層・上層部分を脱水が促進されるように小片状に破潰
可能とするものであり、またこの破潰は必要に応じて行
ない、製造する豆腐によっては全く破潰しないで次の脱
水工程へ送ることもある。
加圧脱水工程Cはバーコンベア51の外表面に所要メツ
シュのパンチングベルト52(又は金網ベルト)を張設
して一体となした金属製脱水ベルトコンベア5A、5B
を上下に所要間隔をあけて対設し、このコンベア5A、
5Bの互いに対面する往路側を同一方向にかつ同調して
駆動するとともに凝固豆腐厚さに対し、それよりも薄く
、かつ加圧脱水整形する予め定めた厚さとなるようコン
ベア5A、5Bの往路側間を定めて成り、これにより凝
固豆腐をベルトにてその上下より加圧して脱水するもの
である。従ってこの上下に対向する下側のコンベア5A
はその始端側を凝固槽の終端位置の下面あるいは凝固槽
終端位置に配設された破潰工程の底板下面位置となるよ
うにし、凝固されたもしくは凝固徨破潰された豆腐がこ
のコンベア5Aへ円滑に移載移送されるようにし、また
上側のコンベア5Bはその始端を下側コンベア5Aより
少し後退した位置として、コンベア5A上へ供給移載さ
れた豆腐が容易かつ確実に上下に対向するコンベア5A
、5B間へ供給され加圧脱水しつつ整形移送されるよう
になす。
このコンベア5Aと5Bは同じように構成されており、
かつその始端側ではコンベア5A、5Bは空中にあって
、終端側では水槽6内にあるように終端側が低くなるよ
う傾斜して配設される。この加圧脱水工程にて豆腐はそ
の上下方向より加圧押圧されて木綿豆腐の食感を得られ
るように圧縮整形される。また圧縮整形前に豆腐の中層
及び上層部を破潰しておくことによりこの加圧脱水工程
では豆腐はよくしまるものとなり、絹こし豆腐に比べて
少し硬い食感が得られるが、豆腐の表面すなわち加圧脱
水工程では豆腐下層の未破潰層はきめの細かい平滑な層
となり絹こし豆腐と同じような柔らかい食感が得られる
さらに破漬工程で豆腐を全く破漬しないで直接加圧脱水
すると豆腐の上下面でコンベア5A、5Bに直接押圧接
される上層面と下層面とは硬くしまって木綿豆腐様の食
感となるが、中間層は未破漬、未加圧状態となり絹こし
豆腐様の柔らかい食感となり、一つの豆腐で柔らかい層
と比較的硬い層とが混在した新しい食感、歯あたりの製
品となる。
加圧脱水された豆腐は連続した板状となっているのでこ
れを該加圧脱水工程Cを経た位置で豆腐−丁分の長さに
切断される。この切断反転工程りは第1図に示すように
下側コンベア5Aの終端の上方位置に降下自在に設けた
切断刃7及びシリンダ等の昇降手段8にてコンベア5A
の送り出しと切断刃7の降下との組み合わせにより一丁
分の定寸に切断される。この豆腐−丁分の長さはコンベ
ア5Aの送り速度に対し切断刃の降下サイクル時間を調
整することにより調整可能である。そして切断された棒
状の豆腐はコンベア5Aの終端より水槽6内へ投入され
る。このとき水槽内でかつコンベア5Aの終端部より落
下する豆腐が当る位置に反転バー9を設けておくと図示
のように水槽内を落下する豆腐はこの反転バー9に面突
してその上下が反転してコンベア等の搬出手段10上へ
移載されるものである。
搬送手段10の途中上方には棒状豆腐と一丁分の大きさ
にすなわち定形寸法となるように切断する切断装置が備
えられ、搬出手段10にて搬送される途中で、さらに小
片の定形寸法(豆腐−丁分の大きさ)に切断した後、各
月をパック詰めに適した間隔を互いに有するよう互いに
整列離間させ、パック詰め工程で所望のパック詰めを行
うものである。なおこのパック詰めは水槽6内の水面下
に没した各バックに水中又は湯中にて搬送される定形寸
法の豆腐を夫々−丁ずつ供給されその後水中又は湯中よ
りバック毎引き上げ、所望のバックを密封して行うもの
である。
〔発明の効果〕
上述のように構成した本発明による時は以下に説明する
効果を奏するものである。
請求項1記載の豆腐の自動製造方法において、トラフ状
凝固槽内を移載中に連続的に凝固される板状豆腐の下層
部のみを残して中層部、上層部を破潰し、これを金属製
加圧脱水ベルトコンベア間にて連続的に加圧脱水、とと
もに整形しているため、表面の美しい滑らかで、中層部
より柔らかな新しい食感をもつ木綿豆腐を自動的に製造
することができる。
請求項2記載の豆腐の自動製造方法においてはトラフ状
凝固槽内を移送中連続的に凝固させて、続いてこれを金
属製加圧脱水ベルトコンベア間に連続的に加圧脱水及び
整形しているので豆腐の表面層と下面層は清らかで、か
つ少し硬く、しかも中層部は絹こし豆腐様の柔らかい新
しい食感をもった豆腐を自動的に製造することができる
請求項3記載の豆腐の自動製造装置において、凝固工程
と破潰工程及び加圧脱水整形工程を一連に配設している
ので豆腐を自動的に製造できるとともに金属製脱水ベル
トコンベアにより従来の如く濾布“ベルトを交換する必
要も無く洗浄も簡便で衛生的であり、しかも加圧脱水後
の豆腐の表面を美しく滑らかに整形できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の全体を示す概略説明図、第2図は
加圧脱水装置の外側り第3図は切断装置の説明図、第4
図(A)、 (B)は製品の断面説明図である。 図において、Aは凝固工程、Bは破漬工程、Cは加圧脱
水工程、Dは切断反転工程、1はトラフ状の凝固槽、2
は移送手段、3は漬方、4は昇降手段・5A・5Bはコ
ンベア、6は水槽、7は切断刃、9は反転バー、1oは
搬出手段である・特許出願人  長 1) 全 司 代  理  人    西  沢    茂  稔第3
図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)豆乳を移送手段にて移送時調温加熱して凝固させ
    た豆腐をその下層部を残して破潰した後、これを上下に
    対設した金属製脱水ベルトコンベアに供給して加圧脱水
    して下層部を残して木綿豆腐状の硬さに整形するととも
    にこれを定形に切断し、前記下層の未破潰層を上表面と
    なるよう反転し、かつ小片に切断した後、パック詰めす
    るようになしたことを特徴とする豆腐の自動製造方法。
  2. (2)豆乳を移送手段にて移送時調温加熱して凝固させ
    た豆腐を上下に対設した金属製脱水ベルトコンベアに供
    給して加圧脱水して木綿豆腐状の硬さに整形するととも
    にこれを定形に切断し、前記下層を上表面となるよう反
    転し、かつ小片に切断した後、パック詰めするようにな
    したことを特徴とする豆腐の自動製造方法。
  3. (3)豆乳をトラフ状凝固槽内にて調温加熱し、移送し
    つつ凝固させる凝固工程と、該工程で凝固した豆腐を、
    上下に対設し、同調して駆動される金属製脱水ベルトコ
    ンベアにて加圧脱水する加圧脱水工程と、前記凝固工程
    、加圧工程間に設置され、前工程で凝固した豆腐を加圧
    脱水工程へ移送する前に必要に応じて潰す破潰工程と、
    加圧脱水工程で加圧脱水整形された豆腐を定寸に切断し
    、その上下を反転させて次の搬送工程へ供給する切断反
    転工程とを一連に配設して豆腐を自動的に製造すること
    を特徴とする豆腐の自動製造装置。
JP63140712A 1988-06-08 1988-06-08 豆腐の自動製造方法及びその装置 Pending JPH01309650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63140712A JPH01309650A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 豆腐の自動製造方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63140712A JPH01309650A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 豆腐の自動製造方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01309650A true JPH01309650A (ja) 1989-12-14

Family

ID=15274963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63140712A Pending JPH01309650A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 豆腐の自動製造方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01309650A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63152955A (ja) 絹こし豆腐の自動製造装置
US4147811A (en) Method of, and apparatus for, manufacturing coarse-grained bean curd
JPH01309650A (ja) 豆腐の自動製造方法及びその装置
JPH01320965A (ja) 豆腐の自動製造方法及びその装置
CN107627355B (zh) 食品切割、拉花、穿串一体机
JPH03236757A (ja) 豆腐の反転装置
JPH0376556A (ja) 豆腐の切断反転装置
JPS61152255A (ja) 絹場の連続自動製造法及びその装置
JPH06133716A (ja) 豆腐ブロックの製造装置
JPS60227660A (ja) サンドイツチ練製品の製造方法
KR20200074293A (ko) 강정 제조장치
JP2857580B2 (ja) 油揚げ製造方法及びその装置
JPH03251151A (ja) 豆腐の成形方法及びその装置
JP6542323B2 (ja) 豆腐類製造装置および豆腐類製造方法
JPH0391453A (ja) 自動豆腐製造装置の清浄方法
CN207713112U (zh) 春卷皮输送码放设备
JPH0638683A (ja) 平板状焼き菓子の製造方法及び装置
JP3150899B2 (ja) 多層構造豆腐の製造方法
JPH02167047A (ja) 油揚げの製造方法及びその装置
JPH0227963A (ja) カニ風味練り製品の製造方法
JP2582262Y2 (ja) おむすびサンド製造装置の予備成形機構
KR950003041B1 (ko) 강정 자동 제조기
KR0173108B1 (ko) 전통강정의 제조장치
JPH11243899A (ja) 加工食品用素材浸漬装置
JPH034761A (ja) 豆腐の製造装置