JPH0130826B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130826B2
JPH0130826B2 JP52125922A JP12592277A JPH0130826B2 JP H0130826 B2 JPH0130826 B2 JP H0130826B2 JP 52125922 A JP52125922 A JP 52125922A JP 12592277 A JP12592277 A JP 12592277A JP H0130826 B2 JPH0130826 B2 JP H0130826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
hydroxynaphthalene
acid
formula
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52125922A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5353677A (en
Inventor
Bonometsutei Emiru
Zaira Heruberuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS5353677A publication Critical patent/JPS5353677A/ja
Publication of JPH0130826B2 publication Critical patent/JPH0130826B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/04Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring
    • C09B62/08Azo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/42One nitrogen atom
    • C07D251/44One nitrogen atom with halogen atoms attached to the two other ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 1―アミノ―8―ヒドロキシナフタリン―3,
6―ジスルホン酸(H酸)をそのアミノ基につい
て塩化シアヌルにより直接モノアシル化する場
合、副反応を生じさせないためにはこの反応を強
酸性の溶液中で行なわなければならない。塩化シ
アヌルの代わりにフツ化シアヌルを使用する場合
反応性の強いフツ化シアヌルはこうした条件下で
は加水分解されて目的の反応に関与しないため強
酸性溶液中でH酸の直接モノアシル化を行なうこ
とは不可能である。これに対しフツ化シアヌルに
よるH酸のモノアシル化を中性の範囲で行なえ
ば、H酸の水酸基とフツ化シアヌルとの縮合によ
り多くの副生成物が生じる。
アミノヒドロキシナフタリンスルホン酸につい
て予め調べたpK値に基き、アミノヒドロキシナ
フタリンスルホン酸のアミノ基の50%以下がプロ
トンと結合した状態にありまたアミノヒドロキシ
ナフタリンスルホン酸の水酸基の1%以下が脱プ
ロトン状態にあるpH値、すなわちアミノ基のpK
値以上で水酸基のpK値により2単位以上小さい
値のpHの範囲でH酸およびアミノヒドロキシナ
フタリンスルホン酸とフツ化シアヌルとのモノア
シル化反応を行なえば、このモノアシル化を一様
に高収率で行なうことができることをここに見い
出した。このpK値は、よく知られているように、
水溶液中のアミノヒドロキシナフタリンスルホン
酸の水酸基またはアミノ基のプロトリシス平衡で
の酸定数または塩基定数の常用対数の符号を逆に
した値である。
こうした方法によりフツ化シアヌルと一様に高
収率でモノアシル化することの可能なアミノヒド
ロキシナフタリンスルホン酸として、1―アミノ
―5―ヒドロキシナフタリン―7―スルホン酸、
1―アミノ―8―ヒドロキシナフタリン―4―ス
ルホン酸、2―アミノ―5―ヒドロキシナフタリ
ン―7―スルホン酸、2―アミノ―6―ヒドロキ
シナフタリン―8―スルホン酸、2―アミノ―8
―ヒドロキシナフタリン―6―スルホン酸、2―
メチルアミノ―5―ヒドロキシナフタリン―7―
スルホン酸、2―エチルアミノ―5―ヒドロキシ
ナフタリン―7―スルホン酸、2―メチルアミノ
―8―ヒドロキシナフタリン―6―スルホン酸、
2―エチルアミノ―8―ヒドロキシナフタリン―
6―スルホン酸、1―アミノ―6―ヒドロキシナ
フタリン―3,8―ジスルホン酸、1―アミノ―
8―ヒドロキシナフタリン―3,6―ジスルホン
酸、1―アミノ―8―ヒドロキシナフタリン―
4,6―ジスルホン酸、2―アミノ―5―ヒドロ
キシナフタリン―7,1―ジスルホン酸、2―ア
ミノ―8―ヒドロキシナフタリン―3,6―ジス
ルホン酸をあげることができる。
これらの反応に使用可能な出発物質に対し本発
明は、式 (この式でRは水素原子、メチル基またはエチル
基であり、nは1または2である) で表わされるアミノヒドロキシナフタリンスルホ
ン酸と2,4,6―トリフルオル―s―トリアジ
ンとを水溶液または懸濁液中で式 pKN(R)HpH(pKOH−2) 〔この式でpKN(R)HとpKOHはアミノヒドロキシナ
フタリンスルホン酸中のアミノ基および水酸基の
pK値であり、pHは水素イオン指数である〕 により定義されるpHの範囲内で縮合させて式 で表わされる化合物を得ることを特徴とする式(1)
の化合物の製法に関するものである。
本発明の方法のうち好ましくは1―アミノ―8
―ヒドロキシナフタリン―3,6―ジスルホン酸
と2,4,6―トリフルオル―s―トリアジンと
を水溶液中でpH3.5〜5の範囲内で縮合させる。
本発明の方法により得られる式(1)の化合物は反
応性染料の製造に使用する重要な中間化合物であ
る。とりわけ重要な化合物はH酸とフツ化シアヌ
ルとから得られるN―モノアシル化物であり、こ
れを任意の手順でカツプリング成分とのカツプリ
ングとアミノ化合物との縮合を行なうことがで
き、その結果とくに連続染色法の用途に適した重
要な輝赤色のモノフツ化―s―トリアジン染料を
得る。
次に述べる実施例において、とくに指示のない
限り部は重量部を、温度は摂氏温度を意味する。
例 1 1―アミノ―8―ヒドロキシナフタリン―3,
6―ジスルホン酸319部を15゜の水2000体積部に分
散させこれに10N水酸化ナトリウム溶液100体積
部を加えpH6で溶解させる。この溶液に氷1500部
を加え0゜でよくかきまぜながらこれに2,4,6
―トリフルオル―1,3,5―トリアジン135部
を滴下する。このときpHはただちに4.5に減少す
るのでその後は2N水酸化ナトリウム溶液を加え
ることによりこのpH値を保つ。滴下し終わつて
からさらに5分間かきまぜそれから滴定により収
率を決定する。
結果:縮合しなかつた8―アミノ―1―ヒドロキ
シナフタリン―3,6―ジスルホン酸は1%以
下、1―(4′,6′―ジフルオル―1′,3′,5′―ト

アジン―2′―イル)―アミノ―8―ヒドロキシナ
フタリン―3,6―ジスルホン酸の収率は97%。
前記により得られた1―(4′,6′―ジフルオル
―1′,3′,5′―トリアジン―2′―イル)―アミノ
―8―ヒドロキシナフタリン―3,6―ジスルホ
ン酸とモルホリンとの反応を、下記の例3におけ
る1―(4′,6′―ジフルオル―1′,3′,5′―トリ

ジン―2′―イル)―アミノ―8―ヒドロキシナフ
タリン―3,6―ジスルホン酸のジナトリウム塩
とアニリンとの反応と同様に行なう。得られたモ
ノモルホリノ化合物は25mg/の水溶液中におい
て、次の波長(λmax、nm)においてE(25)で
示される吸光値(extinction value)を示す。
λmax(nm) E(25) 241 2.269 324 0.510 334 0.506 349 0.440 尚、参考のために述べればこれと同様な方法に
より1―アミノ―8―ヒドロキシナフタリン―
4,6―ジスルホン酸と2,4,6―トリフルオ
ル―1,3,5―トリアジンとを反応させる。
例 2 1―(4′,6′―ジフルオル―1′,3′,5′―トリ

ジン―2′―イル)―アミノ―8―ヒドロキシナフ
タリン―3,6―ジスルホン酸のジナトリウム塩
47.8部を含む例1で製造した溶液450体積部と、
通常の方法で製造した2―アミノベンゼンスルホ
ン酸17.3部のジアゾ化合物の懸濁液とをまぜあわ
せる。このカツプリング反応をpH5.5で行なう。
カツプリングが終了したらアニリン9.3部を加え、
アニリンが認められなくなるまで15〜20゜でpH7
〜7.5でかきまぜる。これに塩化ナトリウムを加
えると赤色の染料が沈殿するのでそれをろ過分離
し乾燥させる。
例 3 1―(4′,6′―ジフルオル―1′,3′,5′―トリ

ジン―2′―イル)―アミノ―8―ヒドロキシナフ
タリン―3,6―ジスルホン酸のジナトリウム塩
47.8部を含む例1で製造した溶液450体積部とア
ニリン9.3部とをまぜあわせる。これをよくかき
まぜながら縮合により遊離する酸を2N水酸化ナ
トリウム溶液で中和しpHを5.5〜6に保つ。縮合
が終了した後に、2―アミノベンゼンスルホン酸
17.3部から通常の方法で製造したジアゾ化合物を
加え、pH6〜7でカツプリングさせる。ジアゾ化
合物が認められなくなつたら塩化ナトリウムを加
えると赤色の染料が沈殿するのでそれをろ過分離
し乾燥させる。この染料は例2で得られた染料と
同一のものである。
例 4(参考例) 2―アミノ―5―ヒドロキシナフタリン―7―
スルホン酸23.9部を水700部に溶かす。この際水
酸化ナトリウム溶液を加えながら溶液のpHを6
に保つ。この溶液中に2,4,6―トリフルオル
―1,3,5―トリアジン14.1部を0〜2゜の温度
で15分間かけて滴下すると、pHは3.5に下がる。
その後水酸化ナトリウム溶液を滴下することによ
り溶液のpHを3.5〜4.5に保つ。縮合が終了した後
に沈殿した反応生成物をろ過分離するかまたは懸
濁した状態で次の反応に使用することができる。
例 5(参考例) 2―メチルアミノ―5―ヒドロキシナフタリン
―7―スルホン酸25.3部を水700部に溶かした溶
液を0〜2゜でよくかきまぜながらこれに2,4,
6―トリフルオル―1,3,5―トリアジン14.8
部を滴下し、遊離するフツ化水素を定常的に不活
性化して溶液のpHを3.5〜4.5に堅持する。この反
応の進行をクロマトグラフイで追跡する。こうし
て得られる中間生成物の溶液をただちに次の反応
に使用する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 で表わされる1―アミノ―8―ヒドロキシナフタ
    リン―3,6―ジスルホン酸と2,4,6―トリ
    フルオル―s―トリアジンとを水溶液又は懸濁液
    中で式 pKNH2pH(pKOH−2) 〔この式でpKNH2とpKOHは1―アミノ―8―ヒド
    ロキシナフタリン―3,6―ジスルホン酸中のア
    ミノ基及び水酸基のpK値でありpHは水素イオン
    指数である〕 により定義されるpHの範囲で縮合させて式 の化合物を得ることを特徴とする式(1′)の化合
    物の製法。 2 1―アミノ―8―ヒドロキシナフタリン―
    3,6―ジスルホン酸と2,4,6―トリフルオ
    ル―s―トリアジンとをpHが3.5〜5の範囲にあ
    る水溶液中で縮合させることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の製法。 3 式 で表わされる化合物。
JP12592277A 1976-10-21 1977-10-21 Monoacylation of aminohydroxy naphthalenesulphonic acid by 2*4*66 trifluolooss triazine Granted JPS5353677A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1330776A CH634061A5 (de) 1976-10-21 1976-10-21 Verfahren zur monoacylierung von aminohydroxynaphthalinsulfonsaeuren mit 2,4,6-trifluor-s-triazin.

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63185704A Division JPH01163269A (ja) 1976-10-21 1988-07-27 2,4,6−トリフツ化−s−トリアジンによるアミノヒドロキシナフタリンスルホン酸のモノアシル化の方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5353677A JPS5353677A (en) 1978-05-16
JPH0130826B2 true JPH0130826B2 (ja) 1989-06-22

Family

ID=4391284

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12592277A Granted JPS5353677A (en) 1976-10-21 1977-10-21 Monoacylation of aminohydroxy naphthalenesulphonic acid by 2*4*66 trifluolooss triazine
JP63185704A Granted JPH01163269A (ja) 1976-10-21 1988-07-27 2,4,6−トリフツ化−s−トリアジンによるアミノヒドロキシナフタリンスルホン酸のモノアシル化の方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63185704A Granted JPH01163269A (ja) 1976-10-21 1988-07-27 2,4,6−トリフツ化−s−トリアジンによるアミノヒドロキシナフタリンスルホン酸のモノアシル化の方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4189570A (ja)
JP (2) JPS5353677A (ja)
BE (1) BE859929A (ja)
BR (1) BR7707031A (ja)
CA (1) CA1085394A (ja)
CH (1) CH634061A5 (ja)
CS (1) CS194819B2 (ja)
DE (1) DE2747011A1 (ja)
FR (1) FR2368479A1 (ja)
GB (1) GB1544894A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3010502C2 (de) * 1980-03-19 1982-07-01 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Dihalogentriazinyl-aminonaphthol-Verbindungen
JPS6033145B2 (ja) * 1982-10-27 1985-08-01 三菱化学株式会社 記録液
EP0172790B1 (de) * 1984-08-21 1992-07-29 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur kontinuierlichen Umsetzung von Cyanurfluorid mit Aminonaphtholsulfonsäuren
DE3545460A1 (de) * 1985-12-20 1987-07-02 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von fluortriazinylverbindungen
DE3727253A1 (de) * 1987-08-15 1989-02-23 Bayer Ag Verfahren zur monoacylierung wasserloeslicher organischer aminoverbindungen mit 2,4,6-trifluortriazin in waessrigem medium
DE3917046A1 (de) * 1989-05-25 1990-11-29 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von substituierten 2,4-diamino-6-fluor-s-triazinen
EP0546993A1 (de) * 1991-12-09 1993-06-16 Ciba-Geigy Ag Wasserlöschliche Triazinderivate zur photochemischen und thermischen Stabilisierung von Polyamidfasermaterialien
EP0682019A1 (de) * 1994-05-06 1995-11-15 Hoechst Aktiengesellschaft Verfahren zur kontinuierlichen Umsetzung von Cyanurfluorid mit Aminen
DE19750701A1 (de) * 1997-11-15 1999-05-20 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Verfahren zur Umsetzung von fluorsubstituierten Heterocyclen mit Aminen in Gegenwart von Phasentransfer-Katalysatoren

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1625530A (en) * 1927-04-19 Intermediate product for the synthesis ob dyes and process op making
DE1810279A1 (de) * 1968-11-22 1970-08-06 Bayer Ag Aminonaphthalinsulfonsaeuren
US3945989A (en) * 1969-07-11 1976-03-23 Ciba-Geigy Ag Fluoro triazine containing water insoluble azo dyestuff
CH612448A5 (ja) * 1974-12-20 1979-07-31 Ciba Geigy Ag

Also Published As

Publication number Publication date
CA1085394A (en) 1980-09-09
FR2368479A1 (fr) 1978-05-19
FR2368479B1 (ja) 1980-06-06
BR7707031A (pt) 1978-07-18
US4189570A (en) 1980-02-19
JPH01163269A (ja) 1989-06-27
CH634061A5 (de) 1983-01-14
DE2747011C2 (ja) 1990-08-23
JPS5353677A (en) 1978-05-16
GB1544894A (en) 1979-04-25
BE859929A (fr) 1978-04-20
JPH0338306B2 (ja) 1991-06-10
CS194819B2 (en) 1979-12-31
DE2747011A1 (de) 1978-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0130826B2 (ja)
US4740597A (en) Process for the continuous reaction of cyanuric fluoride with sulfo-containing aromatic amines
KR100327053B1 (ko) 아미노나프탈렌계열에서유래한커플링성분을함유한반응성아조염료
US4189576A (en) Process for monoacylating water-soluble organic amino compounds
DE2903594A1 (de) Fluortriazin-reaktivfarbstoffe und verfahren zur herstellung von fluortriazin-derivaten
JPS6173771A (ja) 繊維反応性トリアジン化合物、その製法及び使用法
JP3599756B2 (ja) 第1染料および第2染料の高濃度の水溶液、第1染料および第2染料の組成物、トリアジニル反応性染料並びにセルロース材料の着色法
JPS6295350A (ja) 改質酸性染料
US3900510A (en) Sulfuric acid ester of 1-aminobenzene-4-(' -hydroxyethyl-sulfone)-2-sulfonic acid, the 4-vinylsulfone compound thereof and a process for their preparation
JP2002507650A (ja) モノクロロトリアジン基及びアセトキシエチルスルホン基を有する赤色反応性染料
JPH037705B2 (ja)
JPS6348906B2 (ja)
CH637679A5 (de) Faserreaktive disazofarbstoffe.
JPS63309559A (ja) 水溶性モノアゾーナフトール―カルボン酸―化合物及び該化合物を染料として使用する方法
JPH0130866B2 (ja)
US3366482A (en) Process for the preparation of silver halide emulsions by the flocculation method
US2794833A (en) 2-amino-5-nitrobenzene-1-sulfonic acid fluoride and derivatives thereof
JPS6261620B2 (ja)
JPS643871B2 (ja)
JPS5929676A (ja) アムメリド・メラミン付加物の製造方法
JPS6088076A (ja) トリフエノジオキサジン染料およびその製法
RU2041215C1 (ru) Способ получения меламина
CA1038399A (en) 1-AMINOBENZENE-5-.beta.-SULFATOETHYLSULFONE-2,4-DISULFONIC ACID, THE 5-VINYLSULFONE COMPOUND AND THE ALKALL SALTS THEREOF AND PROCESS FOR PREPARING THEM
RU2075476C1 (ru) Способ получения 1-(4'-толил)-3-метил-5-пиразолона
KR960014048B1 (ko) 피리미딘계 반응성 염료의 제조방법