JPH0130551Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130551Y2
JPH0130551Y2 JP19928283U JP19928283U JPH0130551Y2 JP H0130551 Y2 JPH0130551 Y2 JP H0130551Y2 JP 19928283 U JP19928283 U JP 19928283U JP 19928283 U JP19928283 U JP 19928283U JP H0130551 Y2 JPH0130551 Y2 JP H0130551Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
vertical
stile
airtight material
outdoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19928283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60108689U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19928283U priority Critical patent/JPS60108689U/ja
Publication of JPS60108689U publication Critical patent/JPS60108689U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0130551Y2 publication Critical patent/JPH0130551Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、窓枠の上枠に障子の上框を面外方向
に揺動自在に連結して窓枠に対して障子を室外側
に突き出して開放するようにした突き出し窓の水
密装置に関するものである。
従来技術 窓枠を構成する上枠の内方に吊掛部を長手方向
に沿つて一体形成し、障子を構成する上框の上部
に鉤部を長手方向に亘つて一体形成すると共に、
その鉤部を吊掛部に引掛けて障子を窓枠に対して
面外方向に揺動自在として、障子を室外側に突き
出して開放するようにした突き出し窓が知られて
いる。
しかし、この構造であると鉤部の両端部と左右
竪枠との間には障子が揺動するだけの隙間を形成
せねばならず、この隙間より雨水等が室内側に浸
入し、窓枠に装着した気密材と上框上面との間に
溜つてしまうと共に、気密材と障子との接触部よ
り室内側に雨水等が浸入する原因となつてしま
う。
前述の様に、気密材と上框上面との間に雨水等
が溜つてしまうと、障子を室外側に突き出して開
放した際に、その溜つた雨水等が上框より滴下し
て室内側に浸入してしまう。
考案の目的 上框と窓枠に装着した気密材との間に雨水等が
浸入して溜ることを低減できるようにすることを
目的とする。
考案の構成 窓枠を構成する各枠の室内側に四周連続した室
内側気密材を設けて障子を構成する各框の室内側
面に圧接し、上枠には鉤部に圧接する室外側上横
気密材を設け、竪枠には竪框と室外側上横気密材
とに圧接する室外側縦気密材を設けて上枠と上框
及び竪枠と竪框との間に空間を構成し、この空間
を下枠と下框との隙間より室外側に開口連通した
もの。
実施例 第1図は突き出し窓の正面図であり、窓枠Aは
上枠1と下枠2と左右竪枠3,3とにより方形状
となり、その内部には障子Bが取付けてある。
該障子Bは上框4と下框5と左右竪框6,6と
により方形状となつた枠体内にガラス7を装着し
てあると共に、その上框4は前記上枠1に面外方
向に揺動自在に連結してあり、第2図仮想線で示
すように障子Bは室外側に突き出して開放される
ようにしてある。
第3図、第4図は第1図の−線、−線
断面図であり、前記上枠1は室内側低部横壁1
a、中間部横壁1b、室外側高部横壁1c、室
内、外側連結縦壁1d,1eとにより階段状に折
曲し、室外側連結縦壁1eと連続して吊掛部8が
一体形成され、該吊掛部8は上向コ字状に折曲
し、かつ先端上部には球状吊掛片8aが一体形成
してあると共に、室内側連結縦壁1dの下部には
室外側に開口した凹条溝9が形成され、この凹条
溝9に室内側上横気密材10が装着してあると共
に、前記室外側高部横壁1cには取付片11が一
体形成され、該取付片11には押え壁12がビス
13で固着してある。
該押え壁12には下向凹条溝14が形成され、
かつ押え片15が室内側に向けて一体形成してあ
ると共に、下向凹条溝14には室外側水切兼上横
気密材16が装着され、該室外側水切兼上横気密
材16は室内、外側片16a,16bによつて二
股状となつている。
前記下枠2は室内側高部横壁2aと連結縦壁2
bと室外側低部横壁2cとにより段階となり、連
結縦壁2bの上部には室外側に開口した凹条溝1
7が形成され、この凹条溝17は前記凹条溝9と
面外方向に同一位置となり、かつ室内側下横気密
材18が装着してある。
前記竪枠3は室内側内方横壁3aと連結壁3b
と室外側外方横壁3cとにより階段状に折曲し、
連結壁3bの内方側には室外側に開口した凹条溝
19が前記凹条溝9,17と面外方向に同一位置
に形成され、この凹条溝19には室内側縦気密材
20が装着してあると共に、室外側外方横壁3c
には凹条溝21が形成され、この凹条溝21は前
記凹条溝14と面外方向に略同一位置となり、か
つ室外側縦気密材22が装着してある。
前記上框4の上壁4aには鉤部23が長手方向
に亘つて一体形成され、該鉤部23は前記球状吊
掛片8aに密嵌する半円形状の鉤片23aを備
え、この鉤片23aが球状吊掛片8aに密嵌して
面外方向に揺動自在に連結してあると共に、この
鉤片23aの外面に前記室内、外側片16a,1
6bが圧接している。
そして、障子Bを閉じた時に上框室内側壁4b
が室内側上横気密材10に、下框室内側壁5aが
室内側下横気密材18に、竪框室内側壁6aが室
内側縦気密材20にそれぞれ圧接すると共に、竪
框6の外壁6bに一体形成した突出片24が室外
側縦気密材22に圧接するように構成してあると
共に、前記押え片15が鉤部23の鉤片23aの
外面に圧接して外れ止めの役目を果している。
そして、前記各室内側上下横、縦気密材10,
18,20は第5図、第6図に示すように一体と
なつて四周連続していると共に、室外側水切兼上
横気密材16と左右の室外側縦気密材22とは各
端部において第5図に示すように突き当て圧接し
てあり、上枠1と上框4との間に密閉された上横
空間30を構成していると共に、竪枠3と竪框6
との間に縦空間31を構成し、この縦空間31と
上横空間30とは連通し、かつ下枠2と下框5と
の隙間32より室外側に開口連通している。
この様であるから、鉤部23と上枠1の内面と
の間は室外側水切兼上横気密材16によつてシー
ルされると共に、その室外側水切兼上横気密材1
6は竪框6に圧接した室外側縦気密材22と圧接
してあるので、障子Bと窓枠Aとの間、特に左右
竪枠3,3の内面と鉤部23の端部及び左右竪框
6,6との間より雨水が浸入して上框4の上面に
溜ることがない。
また、上横空間30と縦空間31とは連通し、
かつ室外側と開口連通して外気と等圧となつてい
るから、前記室外側水切兼上横気密材16と鉤部
23とのシール部及び竪框6と縦気密材22との
シール部より雨水等が浸入すことを確実に防止で
きるので、前述の点と相俟つて上框4の上面に雨
水が溜ることがなく、障子Bを開放しても室内側
に雨水が滴下することがない。
また、室外側水切兼上横気密材16は二股状と
なり、その室内、外側片16a,16bが鉤部2
3の彎曲した鉤片23aの室内、外側に分岐して
圧接しているので、障子Bを開閉して鉤片23a
が揺動変位しても室内、外側片16a,16bが
折れ曲つたりすることがないと共に、雨水浸入を
局部的に阻止する作用を有し、さらに室外側片1
6bが強風雨によつて変位しても、室内側片16
aによつて雨水の浸入を阻止することができる。
考案の効果 室外側上横気密材と室外側縦気密材及び等圧作
用によつて上框4の上面と窓枠の室内側上横気密
材との間に雨水等が浸入して溜ることを低減でき
るから、障子を開放しても室内側に雨水等が滴下
することがない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は突き出
し窓の正面図、第2図は障子を突き出して開放し
た状態の側面図、第3図、第4図は第1図の−
線、−線断面図、第5図は障子を外した上
枠と竪枠のコーナー部斜視図、第6図は障子を外
した下枠と竪枠のコーナー部斜視図である。 Aは窓枠、Bは障子、1は上枠、2は下枠、3
は竪枠、4は上框、5は下框、6は竪框、8は吊
掛部、10は室内側上横気密材、16は室外側水
切兼上横気密材、18は室内側下横気密材、20
は室内側縦気密材、22は室外側縦気密材、23
は鉤部、32は隙間。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上枠1と下枠2と左右竪枠3,3とより方形状
    となつた窓枠Aに、上框4と下框5と左右竪框
    6,6とを方計状に枠組みした障子Bを突き出し
    自在に装着した突き出し窓において、前記上枠1
    の内面に設けた吊掛部8に、上框4の長手方向に
    亘つて設けた鉤部23を面外方向に揺動自在に連
    結し、前記各枠1,2,3,3の室内側には四周
    連続した室内側気密材を装着して前記各框4,
    5,6,6の室内側面に圧接すると共に、前記上
    枠1の室外側には鉤部23に圧接する室外側上横
    気密材を設け、前記左右の竪枠3,3の室外側に
    は左右竪框6,6に圧接しかつ前記室外側上横気
    密材に圧接した室外側縦気密材を設けて上枠1と
    上框4との間及び竪枠3と竪框6との間に空間を
    形成すると共に、この空間を下枠2と下框5との
    隙間32より室外側に開口したことを特徴とする
    突き出し窓の水密装置。
JP19928283U 1983-12-28 1983-12-28 突き出し窓の水密装置 Granted JPS60108689U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19928283U JPS60108689U (ja) 1983-12-28 1983-12-28 突き出し窓の水密装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19928283U JPS60108689U (ja) 1983-12-28 1983-12-28 突き出し窓の水密装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60108689U JPS60108689U (ja) 1985-07-24
JPH0130551Y2 true JPH0130551Y2 (ja) 1989-09-19

Family

ID=30759060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19928283U Granted JPS60108689U (ja) 1983-12-28 1983-12-28 突き出し窓の水密装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60108689U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427987Y2 (ja) * 1984-12-06 1992-07-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60108689U (ja) 1985-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0130551Y2 (ja)
JP2960875B2 (ja) 嵌殺窓のサッシ枠
JPS5838876Y2 (ja) 網戸の外れ止め装置
JP3232403B2 (ja) 合成樹脂製の框
JP2570851Y2 (ja) 窓 枠
JPS6118137Y2 (ja)
JP2593387Y2 (ja) 外倒しサッシ等の結露水排水構造
JPS6224708Y2 (ja)
KR200196505Y1 (ko) 창호
JPH0732839Y2 (ja) 下枠材の排水部の構造
JPS6350374Y2 (ja)
JPS5814789Y2 (ja) サッシ枠と雨戸枠接合部の水密構造
JP2725061B2 (ja) 内動片引き防音サッシ
JPS6332294Y2 (ja)
JPS6024859Y2 (ja) 断熱二重窓枠
JPH0810151Y2 (ja) サッシ枠の雨仕舞装置
JPH031979Y2 (ja)
JP2542579Y2 (ja) 障子の雨水排水装置
JPS6017505Y2 (ja) 無積雪引違い全開サツシ
JPS6350396Y2 (ja)
JPS6317824Y2 (ja)
JPH0613286Y2 (ja) カーテンウォールの押ぶち構造
JPS5830944Y2 (ja) 二重窓の窓枠構造
JPH0224862Y2 (ja)
JPH0326868Y2 (ja)