JPH0130482Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130482Y2
JPH0130482Y2 JP17972583U JP17972583U JPH0130482Y2 JP H0130482 Y2 JPH0130482 Y2 JP H0130482Y2 JP 17972583 U JP17972583 U JP 17972583U JP 17972583 U JP17972583 U JP 17972583U JP H0130482 Y2 JPH0130482 Y2 JP H0130482Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
steel column
steel
foundation
joining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17972583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6089308U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17972583U priority Critical patent/JPS6089308U/ja
Publication of JPS6089308U publication Critical patent/JPS6089308U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0130482Y2 publication Critical patent/JPH0130482Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Foundations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は鉄骨の柱材、支柱等を立設する際の
鉄骨柱と基礎との接合装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来鉄骨柱を基礎に立設する際には、鉄骨柱の
下端面にベースプレートを取付け、基礎コンクリ
ートより突出させたアンカーボルトをベースプレ
ートに穿設した穴へ通した後、上方より螺入した
ボルトを締め付けて固定していた。
このときベースプレートと基礎の天端とは完全
に密着させなければならず、天端上面部の施工、
鉄骨柱とベースプレートとの取付け等に高い精度
が要求され、一連の作業に熟練を必要とする。し
かも作業中に天候等の外的作用によりやむを得ず
施工誤差が生じた場合には寸法調整を行うことが
できない。
〔考案の目的〕 この考案は前記問題点に鑑み案出されたもの
で、鉄骨柱脚部の施工を単純化すると共に、取付
作業中においても容易に微調整を行うことのでき
る鉄骨柱と基礎との接合装置を提供することを目
的とする。
〔考案の構成〕
この考案の接合装置は、基礎上端部に穴を形成
し、該穴に鉄骨柱を建込んで鉄骨柱と基礎とを接
合するものである。基礎上端部に設けられた穴の
内側あるいは外側もしくは両側には複数本のアン
カーボルトを基盤面より所定高さ突出させて設置
する。次に鉄骨柱の下端部を前記穴に建込み、鉄
骨柱下方の側面には前記アンカーボルトと一体の
接合金物をボルト・ナツト等の締結具にて添設す
る。
このとき鉄骨柱下方の側面と接合金物のいずれ
か一方もしくは双方に長穴を穿設しておけば、鉄
骨柱と基礎との建入れ調整を容易に行うことがで
きる。
またアンカーボルトと接合金物とは、カツプラ
ーを介して一体に取付けることもできる。この場
合、接合金物の下端にアンカーボルトと逆ねじの
ボルト部を形成すると共に、カツプラーの一方端
部には右ねじの継手を、他方端部には左ねじの継
手を形成しておけば、上下方向の間隔調整を簡単
に行うことができる。
以上のように建入れ調整を行つた後、鉄骨柱と
穴との間に充填材(充填コンクリート、充填モル
タル等)を充填する。
アンカーボルトは基礎上端部の穴と干渉しない
ようクリアランスをとつて設置する。アンカーボ
ルトと同一軸上の接合金物は、鉄骨柱の側面に当
接しないので、すき間にフイラーを介在させる。
またカツプラーを用いるときは、接合金物のボ
ルト部とアンカーボルトにカラーナツトを取付
け、両部材をカツプラーで接合した後にこのカラ
ーナツトを締め付け、緩み止めを行う。
なお基礎上端部の穴に建込まれる鉄骨柱の下端
部には補強用のリブを取付けておくことが望まし
い。
〔実施例〕
以下この考案を図面に示す実施例に基いて説明
する。
図面第1図はこの考案による接合装置の一実施
例を示す正面図、第2図はその側面図であり、図
において符号1は鉄骨柱、2は穴である。
基礎コンクリート14上端部を予め鉄骨柱1の
断面よりやや大きく所定深さ箱抜き形成し、その
周辺および底面には充填コンクリート13を打設
して穴2が形成されている。
鉄骨柱1にはH形鋼を用いている。このほかI
形鋼、みぞ形鋼等または円筒状、角筒状のものを
使用することもできる。
基礎コンクリート上端部の穴2の外側に、すな
わち鉄骨柱1を形成するH形鋼の両フランジ外側
に延長線が位置するように、複数本のアンカーボ
ルト3が設置されている。一方、鉄骨柱1下方の
側面にはフイラー4を介してボルト・ナツト5に
より接合金物6が添設されている。接合金物6は
板状であつて鋼板等からなり、下端部にはアンカ
ーボルト3と逆ねじのボルト部7が形成されてい
る。
アンカーボルト3と接合金物6のボルト部7
は、両端部に右ねじと左ねじの継手部をもつカツ
プラー8(第5図参照)で接合されており、この
カツプラー8を回転させることによりアンカーボ
ルト3と接合金物6との間隔調整を自在に行うこ
とができる。またカツプラー8の両端部と接合金
物6のボルト部7およびアンカーボルト3の間に
は、それぞれカラーナツト9が介在されており、
カツプラー8の緩み止めを行つている。
鉄骨柱1の側面にはルーズホール10が穿設さ
れており、このルーズホール10と前述したフイ
ラー4、ボルト・ナツト5とを移動させて鉄骨柱
水平方向の建入れ調整を行う。
鉄骨柱1は、鉛直方向および水平方向ともに建
入れ調整を行つた後、鉄骨柱1と穴2との間にコ
ンクリート等の充填材12を充填して基礎コンク
リートに固定される。
なお、鉄骨柱1の下端部にリブ11を設けてお
けば、柱の荷重は分散して基礎コンクリートに伝
達される。
ところでこの実施例においては、アンカーボル
ト3と穴2とのクリアランスをとるために鉄骨柱
の下端(ウエブ部)はテーパ状に形成している
が、形状を限定する必要はなく、通常の鋼材を使
用してもよいことは勿論である。
すなわち、第3図、第4図に示すように複数の
アンカーボルト3を穴2の外側部である充填コン
クリート13より突出させる。さらに必要に応じ
て穴2の内側位置にもアンカーボルトを設置す
る。そしてその構成によれば、鉄骨柱1は下端を
内外側両面より接合金物6で挟持され、鉄骨柱1
に加わる荷重は前記複数本のアンカーボルト3を
介して分散されて基礎コンクリート14に伝達さ
れる。
この考案による接合装置によれば、鉄骨柱1に
加わる曲げモーメントは接合金物6、カツプラー
8を介してアンカーボルト3にかかり、基礎コン
クリート14へ伝達され、剪断力および軸力は穴
2に埋込まれた鉄骨柱1下部より直接に基礎コン
クリート14へ伝達される。なお鉄骨柱1にかか
る圧縮力が大きいときは、穴2の底面部に鋼板を
付設したり、または鉄骨を打設して底版を形成し
たり等して、穴の底面部を補強すればよい。
〔考案の効果〕
アンカーボルトと一体の接合金物はボルト・ナ
ツト等の締結具により鉄骨柱下方側面に添設され
ている。従つてこの締結具の取付位置を変更させ
ることにより鉄骨柱と基礎との建入れ調整を容易
に行うことができる。
またベースプレートを必要とせず、基礎天端の
均し調整も不要であるので、鉄骨柱脚部の施工を
容易かつ確実に行うことができ、必要工期も短縮
される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す正面図、第
2図はその側面図、第3図は他の実施例を示す正
面図、第4図はその平面図、第5図は接合金物の
ボルト部とアンカーボルトとの接合状態を示す分
解図である。 1……鉄骨柱、2……穴、3……アンカーボル
ト、4……フイラー、5……ボルト・ナツト、6
……接合金物、7……ボルト部、8……カツプラ
ー、9……カラーナツト、10……ルーズホー
ル、11……リブ、12……充填材、13……充
填コンクリート、14……基礎コンクリート。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 基礎上端部に穴を形成し、該穴に鉄骨柱を建
    込む接合装置であつて、穴の内側あるいは外側
    に複数本のアンカーボルトを設置し、鉄骨柱の
    下端部を前記穴に建込み、鉄骨柱下方の側面に
    前記アンカーボルトと一体の接合金物を締結具
    にて添設し、鉄骨柱と穴との間に充填材を充填
    して接合してあることを特徴とする鉄骨柱と基
    礎との接合装置。 (2) アンカーボルトと接合金物とは、カツプラー
    を介して一体に取付けてある実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の鉄骨柱と基礎との接合装
    置。 (3) 接合金物の下端部にはアンカーボルトと逆ね
    じのボルト部を形成し、カツプラーの一方端部
    には右ねじの継手を、他方端部には左ねじの継
    手を形成してある実用新案登録請求の範囲第2
    項記載の鉄骨柱と基礎との接合装置。
JP17972583U 1983-11-21 1983-11-21 鉄骨柱と基礎との接合装置 Granted JPS6089308U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17972583U JPS6089308U (ja) 1983-11-21 1983-11-21 鉄骨柱と基礎との接合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17972583U JPS6089308U (ja) 1983-11-21 1983-11-21 鉄骨柱と基礎との接合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6089308U JPS6089308U (ja) 1985-06-19
JPH0130482Y2 true JPH0130482Y2 (ja) 1989-09-19

Family

ID=30389877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17972583U Granted JPS6089308U (ja) 1983-11-21 1983-11-21 鉄骨柱と基礎との接合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6089308U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6089308U (ja) 1985-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6231025B1 (en) Ready-mixed concrete placing method and formwork unit used for the method
JPH0130482Y2 (ja)
JP3101163B2 (ja) 柱と梁の接合方法
JPH10331436A (ja) 既存構築物における柱梁の耐震補強構造
JPH059368Y2 (ja)
JPH0581403U (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造
JP7339865B2 (ja) 壁パネルの建て込み方法
JPH0633043Y2 (ja) 支柱の支持構造
JPS60188553A (ja) 建築架構
JPH0223710Y2 (ja)
JPH0352803Y2 (ja)
JPH053527Y2 (ja)
JP2759361B2 (ja) 鉄筋コンクリート造建物の構築用柱支持部材
JPS6133793Y2 (ja)
JPS5920492Y2 (ja) Pc版製耐力定着構造
JP2694431B2 (ja) アンカーボルトの施工方法
JPH08105114A (ja) 柱と梁の接合方法
JPH031565Y2 (ja)
JPH0139284Y2 (ja)
JP2784449B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート基礎
JPH0345479Y2 (ja)
JPH08100532A (ja) 梁受けおよび梁部材の接合方法
JPH0333846Y2 (ja)
JP2002275913A (ja) 建物の基礎構造及び建物
JPH041201Y2 (ja)