JPH01303472A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH01303472A
JPH01303472A JP63135120A JP13512088A JPH01303472A JP H01303472 A JPH01303472 A JP H01303472A JP 63135120 A JP63135120 A JP 63135120A JP 13512088 A JP13512088 A JP 13512088A JP H01303472 A JPH01303472 A JP H01303472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
transfer paper
fixing
pressure
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63135120A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07120119B2 (ja
Inventor
Tadashi Taniguchi
匡 谷口
Yuji Kida
裕士 木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63135120A priority Critical patent/JPH07120119B2/ja
Publication of JPH01303472A publication Critical patent/JPH01303472A/ja
Publication of JPH07120119B2 publication Critical patent/JPH07120119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、静電転写型複写機あるいはレーザプリンタ等
の電子写真装置に係り、例えばジャム処理の際に縦置き
状態にて、転写紙を搬送する搬送ユニットが開放可能で
ある電子写真装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の電子写真装置には、特開昭61−26059号公
報に開示されているように、底部側に開放可能な扉を有
し、この扉に、給紙部から入紙した転写紙を感光体を経
て定着装置まで搬送するための搬送ユニットの設けられ
たものが知られている。この種の電子写真装置では、例
えば装置内で紙詰まり、即ちジャムが発生したときに、
比較的重量のある定着装置を下側にして立てた状態で上
記の扉を開放して搬送路を開放することにより、狭いス
ペースであってもジャム処理が容易に行い得るようにな
っている。また、装置を使用しないときには、上記のよ
うに立てた状態で保管すると、保管スペースをとらない
ので、個人用に適すると共に、携帯用にも適し得るもの
となっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記従来の構造では、例えばジャム処理の際
に、不安定な縦置き状態から扉と共に搬送路を開放する
と、扉を開放したときの衝撃によって装置が転倒し、破
損する虞れがある。
また、ジャム処理の際の定着装置における圧力解除が考
慮されていないので、ジャム処理を手際よく行うことが
できない。即ち、ヒートローラと圧着ローラとからなる
定着装置では、転写紙上のトナー像を確実に転写紙に定
着させるため、上記の両ローラによって十分な圧力を転
写紙に加えている。従って、転写紙が両ローラ間に挟み
込まれた状態にて紙詰まり状態になると、転写紙を抜脱
するのが面倒であり、作業性が悪くなる。
さらに、電子写真装置には、第5図に示すように、転写
紙41の搬送路における基準側となる一方の側端部に、
転写紙41の側端部を案内することにより、感光体42
から転写紙41を剥離するための剥離テープ43がばね
44に引っ張られた状態で設けられているものがある。
このような構造において、ジャム処理のために上記の扉
を開放するときに、上述のように定着装置により転写紙
41の前端部が挾持され固定されていると、転写紙41
の後端部側が扉の開放動作に伴って移動するので、同図
に二点鎖線にて示すように、転写紙41が剥離テープ4
3から外れて、転写紙41のエツジ部により剥離テープ
43がA部から切断されることになる等の問題点を有し
ている。
一方、ジャム処理の際に定着装置での転写紙に対する圧
力を解除し得る構造として、特公昭59−4704号公
報に開示されているように、下側ローラと上側ローラと
からなる定着装置を有し、下側ローラを複写機本体に設
けると共に、上側ローラを複写機本体に上下揺動自在に
支承されているアームに設け、複写機本体に設けられた
開閉部を閉成すると、開閉部によってアームが下方へ押
圧されて上側ローラが下側ローラに圧接されると共に、
開閉部を開放すると、上側ローラが下側ローラと離間す
るものが知られている。このような構造では、ジャムが
発生したときに、開閉部を開放すると、上側ローラと下
側ローラとが離間するので、両ローラ間に転写紙が存在
する場合であっても、詰まった転写紙の除去を容易に行
うことができるようになっている。
即ち、このような機能を、保管性が良好であり、携帯用
に適した前者の電子写真装置に付与することができれば
、ジャム処理の際、底部の扉を開放したときにおける剥
離テープの切断防止と定着装置での転写紙に対する圧力
の解除とを行い得る。
しかしながら、上述した後者の電子写真装置の機能を前
者の電子写真装置に適切に付与することは困難であり、
これを実現し得る構成の開発が望まれていた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の電子写真装置は、上記の課題を解決するために
、転写紙を感光体から定着装置方向へ搬送する搬送ユニ
ットと、転写紙上のトナー像を転写紙に定着させる定着
装置とを備え、上記の音道ユニットは、感光体に対して
複写動作時の位置に配される閉成動作と、感光体から離
間する開放動作とが可能に設けられる一方、定着装置に
は定着ローラ同士を圧接させるローラ圧接手段が設けら
れている電子写真装置において、上記のローラ圧接手段
は、一方の定着ローラを他方の定着ローラに圧接させ得
るように回動可能に枢支された押圧レバーと、この押圧
レバーを一方の定着ローラが他方の定着ローラに圧接さ
れるように付勢する付勢手段とを備えると共に、上記の
搬送ユニットには、搬送ユニットの開放動作に伴って、
上記の押圧レバーを付勢手段の付勢力による回動方向と
反対の方向に回動させるカムが設けられている構成であ
る。
〔作 用〕
上記の構成によれば、例えば、ジャム処理の際の搬送ユ
ニットの開放動作時には、搬送ユニットに設けられたカ
ムにより、ローラ圧接手段の押圧レバーが付勢手段の付
勢力による回動方向と反対の方向に回動される。従って
、搬送ユニ・ノドの開放はゆっくりと行われ、電子写真
装置の転倒が防止される。
また、上記のように、カムによって押圧レノ\−が回動
されると、一方の定着ローラが他方の定着ローラに圧接
されるという動作が解除されるので、転写紙が定着ロー
ラ間に存在しているような場合であっても、転写紙には
定着ローラからの圧着力が加わらない。従って、搬送ユ
ニ・ノドの開放に伴って転写祇は移動せず、転写紙剥離
手段として剥離テープが設けられている場合であっても
、この剥離テープが切断されるような事態が生じないと
共に、転写祇の除去を容易に行うことが可能となる。
即ち、本発明の構成によれば、搬送ユニットの開放動作
時に、搬送ユニットをゆっくりと開放することができ、
同時に定着ローラの定着圧を解除することが可能となる
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図ないし第4図に基づいて以下
に説明する。
本発明に係る電子写真装置は、第1図および第4図に示
すように、携帯可能な薄型に形成されており、保管時に
は縦置き可能であり、使用時には横置きされるようにな
っている。
第1図に示す使用時の横置き状態において、外郭を成す
機枠1の上には原稿台となるテーブルガラス2が配され
、このテーブルガラス2の上には、オリジナルカバー3
が開閉可能に設けられている。
上記のテーブルガラス2の下方には、後述の感光体ドラ
ム8を露光し、テーブルガラス2上に載置されている原
稿の画像に対応した静電潜像を感光体ドラム8の表面に
形成する光学系部4が配されている。この光学系部4は
、光源となるコピーランプ5と、コピーランプ5の回り
に設けられ、コピーランプ5の発する光をテーブルガラ
ス2上の原稿に案内するレフレクタ6と、原稿からの反
射光を感光体ドラム8の表面に導くセルフオ・ツクレン
ズ7とを備えている。
光学系部4の下方には、感光体ドラム8が設けられてお
り、この感光体ドラム8の回りには、感光体ドラム8の
表面を所定電位に帯電させるメインチャージャ9、光学
系部4によって形成された静電潜像を現像し、感光体ド
ラム8の表面にトナー像を形成する現像ユニット10、
上記のトナー像を転写紙上に転写する転写チャージャl
l、および感光体ドラム8の表面の残留トナーを掻き落
とすクリーニングブレード12を備え、回収されたトナ
ーを収容する排トナーボックス13が配されている。
感光体ドラム8の下方には、剥離テープ15と引張りば
ね16とからなる剥離ユニット14が設けられている。
剥離テープ15は感光体ドラム8の下面と当接し、一端
部が感光体ドラム8への給紙側に固定され、他端部が引
張りばね16によって感光体ドラム8の出紙方向へ引っ
張られている。剥離ユニット14は、第2図に示すよう
に、転写紙の搬送路における一方の側端部、即ち基準側
の側端部に配され、転写紙は剥離テープ15の下側を通
るようになっている。従って、転写紙の一例部が剥離テ
ープ15に沿って搬送され、感光体ドラム8から転写紙
が剥離されて行くようになっている。
感光体ドラム8への給紙側には、転写紙ガイド36が設
けられ、この転写紙ガイド36への給紙側には感光体ド
ラム8への転写紙の給紙タイミングをとるレジストロー
ラ17が設けられている。
レジストローラ17への給紙側には給紙ローラ18が設
けられ、給紙ローラ18への給紙側には、機枠1を開口
して給紙部19が形成されている。
この給紙部19には図示しない給紙トレイが取り付けら
れるようになっており、給紙トレイ上に積載された転写
紙が上記の給紙ローラ18によって順次感光体ドラム8
方向へ給紙されるようになっている。
一方、感光体ドラム8からの出紙側には、下側の剥離ロ
ーラ20と上側の剥離コロ21とが一対を成して設けら
れ、剥離ローラ20からの出祇側には下側の搬送ローラ
22と上側の搬送コロ23とが一対を成して設けられて
いる。そして、レジストローラ17、転写チャージャ1
1、剥離ローラ20と剥離コロ21、剥離ユニソr14
、および搬送ローラ22と搬送コロ23によって搬送ユ
ニット24が構成されている。
上記の搬送ユニット24は底部側の機枠1に形成された
底蓋25に取り付けれている。底蓋25は、底125に
おける後述の定着装置29がね端部の両側に設けられた
カム軸26により機枠1に回動可能に支承されている。
そして、搬送ユニット24は、底蓋25の閉成に伴い、
感光体ドラム8に対して複写動作時の位置に配される閉
成動作を行い得ると共に、底蓋25の開放に伴い、感光
体ドラム8から離間する開放動作を行い得るようになっ
ている。また、上記のカム軸26は円周面26aの一部
に平坦面26bを有し、底!25の開成時に上記の平坦
面26bが上方を向くようになっている。
搬送ユニット24からの出紙側には、それぞれ定着ロー
ラである上側のヒートローラ27と下側の圧着ローラ2
8とからなる定着装置29が設けられている。圧着ロー
ラ28は上下動可能に配され、この圧着ローラ28の長
手方向の両側Gこは、支軸31、押圧レバー32および
付勢手段である引張りばね33からなるローラ圧接手段
としての圧着ローラ押圧ユニノ1−30が設けられてい
る。
上記の押圧レバー32は、転写紙の搬送方向に横設され
ており、圧着ローラ28のローラ軸受28aとの当接部
にはV形凹部32aが形成されると共に、圧着ローラ2
8への給紙側部位にて支軸31により回動可能に支持さ
れ、圧着ローラ28からの出紙側部位にて引張りばね3
3により上方、即ちB方向に引っ張られている。押圧レ
バー32における給紙側端部はカム従動部32bとなっ
ている。このカム従動部32bは、前記のカム軸26上
に延設され、底蓋25の開成時にカム軸26の平坦面2
6bと所定の間隙を形成して対向する一方、底M25の
開放時Gこカム軸26の円周面26aに押圧され、引張
りばね33の弾性力に抗して支軸31を中心に上方、即
ちC方向へ回動するようになっている。
上記の底125は、第4図に示すように、開放ストッパ
37により最大開放角度が90°程度に規制されている
。また、本実施例においては、押圧レバー32における
支軸31と引張りばね33の取付は部との距離と、支軸
31とカム従動部32bにおけるカム軸26の当接部と
の距離の比が3対1に設定され、かつ引張りばね33が
押圧レバー32を1(kgf)の力で引っ張っている。
従って、底蓋25の開放時、押圧レバー32のカム従動
部32bには片側力たりカム軸26から3 (kg f
 )以上の力が加わるようになっている。そして、以上
のような構成により、底125がゆっ(りと開放され、
底蓋25の開放時の衝撃による電子写真装置の転倒が防
止されている。尚、引張りばね3.3の定数、カム軸2
6の形状、および押圧レバー32における支軸31の位
置等を選択することにより、底蓋25の開放速度を適宜
設定することができる。
一方、機枠1の下面、および縦置き時に下面となる側の
機枠1の側面には、脚部材34・・・が取り付けられ、
縦置き時に上面となる部位には回動可能な把手35が設
けられている。
上記の構成において、本装置を使用する際には、横置き
配置とする。
複写を行う際には、電源スィッチをONL、オリジナル
カバー3を開放してテーブルガラス2上に原稿を載置す
る。その後、暖機が終了してプリントスイッチをONす
ると、給紙部19から供給された転写紙が給紙ローラ1
8によって送り出され、レジストローラ17に達する。
また、感光体ドラム8が回転すると共にメインチャージ
ャ9によって感光体ドラム8の表面が帯電される。そし
て、テーブルガラス2が移動し、コピーランプ5によっ
て原稿の露光走査が行われ、原稿からの反射光がセルフ
オフ・クレンズ7を通して感光体ドラム8に投射され、
感光体ドラム8に原稿の画像に対応した静電潜像が形成
される。この静電潜像は現像ユニットIOによって現像
され、トナー像となる。このトナー像は、転写チャージ
ャ11により、レジストローラ17から所定のタイミン
グで搬送されて来る転写紙に転写される。この転写動作
の後、感光体ドラム8の表面に残留するトナーは排トナ
ーボックス13のクリーニングブレード12にて掻き落
とされ、排トナーボックス13内に収容される。
一方、転写紙は、感光体ドラム8に供給される際、予め
、一方の側端部が剥離テープ15の下面に沿って進行し
ているので、トナー像の転写後には感光体ドラム8から
剥離されて行く。転写紙はさらに剥離ローラ20と剥離
コロ21とによって確実に感光体ドラム8から剥離され
て行き、搬送ローラ22方向へ搬送される。感光体ドラ
ム8から剥離された転写紙は搬送ローラ22と搬送コロ
23とによって定着装置29に送られ、ヒートローラ2
7と圧着ローラ28とによってトナー像の定着が行われ
る。定着を終えた転写紙は、上記の両ローラ27・28
によって装置外へ排出される。
ここで、第1図に示すように、転写紙38が、レジスト
ローラ17から剥離テープ15の下、剥離ローラ20と
剥離コロ21との間、搬送ローラ22と搬送コロ23と
の間、ヒートローラ27と圧着ローラ28との間にわた
って存在している状態でジャムが発生したとする。
このジャム処理の際には、先ず、第3図および第4図に
示すように、電子写真装置を縦置きに配置し、底蓋25
を開放する。
底蓋25が開放される際には、底蓋25の回動に伴って
カム軸26が回動し、カム軸26の円周面26aが圧着
ローラ押圧ユニット30における押圧レバー32のカム
従動部32bを押圧する。
これにより、押圧レバー32が支軸31を中心とし、C
方向に回動する。このとき、カム軸26には引張りばね
33の引っ張り力が反対方向の力として作用するので、
底蓋25は電子写真装置が転倒しないようにゆっくりと
開放される。
上記のように押圧レバー32が回動すると、圧着ローラ
28をヒートローラ27に圧接させる力が解除され、転
写紙38には定着圧力が加わらなくなる。従って、底M
25を開放する際には、ヒートローラ27と圧着ローラ
28とによる転写紙38を固定するような力が働かず、
転写紙38は移動しない。これにより、転写紙3日が移
動することによって生じる剥離テープ15の切断が回避
される。
また、底蓋25の開放に伴い、底M25に設けられた搬
送ユニット24が同時に回動するので、上記の転写紙3
8が、剥離テープ15、剥離ローラ20と剥離コロ21
、および搬送ローラ22と搬送コロ23により保持され
た状態で底125と共に回動し、感光体ドラム8から引
き剥がされた状態となる。
次に、上記のようにして底蓋25を開放した後、ジャム
を生じている転写紙38を除去する。
このとき、本実施例においては、剥離ユニット14が底
125側に設けられ、この剥離ユニット14と搬送ロー
ラ22と搬送コロ23とにより、転写紙38が上記のよ
うに感光体ドラム8から引き剥がされているので、転写
紙38の除去作業においては、感光体ドラム8を疵つけ
るような事態は生じ難い。
転写紙38の除去が終了すると、底蓋25を元の通りに
閉成し、電子写真装置を横置きに戻して複写を再開する
。底蓋25を閉成したときには、カム軸26が回動して
平坦面26bが押圧レバー32のカム従動部32bと対
向する。従って、カム軸26によるカム従動部32bへ
の押圧が解除され、引張りばね33の引っ張り力により
、押圧レバー32がB方向に引き上げられ、圧着ローラ
28がヒートローラ27に圧接される。
〔発明の効果〕
本発明の電子写真装置は、以上のように、転写紙を感光
体から定着装置方向へ搬送する搬送ユニットと、転写紙
上のトナー像を転写紙に定着させる定着装置とを備え、
上記の搬送ユニットは、感光体に対して複写動作時の位
置に配される閉成動作と、感光体から離間する開放動作
とが可能に設けられる一方、定着装置には定着ローラ同
士を圧接させるローラ圧接手段が設けられている電子写
真装置において、上記のローラ圧接手段は、一方の定着
ローラを他方の定着ローラに圧接させ得るように回動可
能に枢支された押圧レバーと、この押圧レバーを一方の
定着ローラが他方の定着ローラに圧接されるように付勢
する付勢手段とを備えると共に、上記の搬送ユニットに
は、搬送ユニットの開放動作に伴って、上記の押圧レバ
ーを付勢手段の付勢力による回動方向と反対の方向に回
動させるカムが設けられている構成である。
それゆえ、例えばジャム処理の際の搬送ユニットの開放
動作時には、搬送ユニットをゆっくりと開放させること
ができ、電子写真装置の転倒を防止することができる。
また、搬送ユニットの開放と同時に定着ローラ間の圧着
力を解除することができるので、転写紙が定着ローラ間
に存在しているような場合であっても、搬送ユニットの
開放動作に伴い転写紙が移動して例えば転写紙剥離手段
として設けられている剥離テープが切断されるといった
事態を回避し得ると共に、定着ローラ間から容易に転写
紙を引き出すことができる。これにより、ジャム処理作
業の作業性を向上することができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の一実施例を示すものであ
って、第1図は電子写真装置の内部構造を示す概略の正
面図、第2図は底蓋の開放状態を示す電子写真装置の平
面図、第3図は同正面図、第4図は底蓋の開放状態を示
す電子写真装置の斜視図、第5図は従来例を示すもので
あって、転写紙のエツジ部により剥離テープの切断され
る状態を示す説明図である。 8は感光体ドラム、14は剥離ユニット、15は剥離テ
ープ、16は引張りばね、24は搬送ユニット、25は
底蓋、26はカム軸(カム)、26aは円周面、26b
は平坦面、27はヒートローラ(定着ローラ)、28は
圧着ローラ(定着ローラ)、28aはローラ軸受、29
は定着装置、30は圧着ローラ押圧ユニット(ローラ圧
接手段)、31は支軸、32は押圧レバー、32bはカ
ム従動部、33は引張りばね(付勢手段)、38は転写
紙である。 第 3(21 第4図 と

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、転写紙を感光体から定着装置方向へ搬送する搬送ユ
    ニットと、転写紙上のトナー像を転写紙に定着させる定
    着装置とを備え、上記の搬送ユニットは、感光体に対し
    て複写動作時の位置に配される閉成動作と、感光体から
    離間する開放動作とが可能に設けられる一方、定着装置
    には定着ローラ同士を圧接させるローラ圧接手段が設け
    られている電子写真装置において、 上記のローラ圧接手段は、一方の定着ローラを他方の定
    着ローラに圧接させ得るように回動可能に枢支された押
    圧レバーと、この押圧レバーを一方の定着ローラが他方
    の定着ローラに圧接されるように付勢する付勢手段とを
    備えると共に、上記の搬送ユニットには、搬送ユニット
    の開放動作に伴って、上記の押圧レバーを付勢手段の付
    勢力による回動方向と反対の方向に回動させるカムが設
    けられていることを特徴とする電子写真装置。
JP63135120A 1988-05-31 1988-05-31 電子写真装置 Expired - Fee Related JPH07120119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63135120A JPH07120119B2 (ja) 1988-05-31 1988-05-31 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63135120A JPH07120119B2 (ja) 1988-05-31 1988-05-31 電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01303472A true JPH01303472A (ja) 1989-12-07
JPH07120119B2 JPH07120119B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=15144290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63135120A Expired - Fee Related JPH07120119B2 (ja) 1988-05-31 1988-05-31 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07120119B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5275444A (en) * 1975-12-19 1977-06-24 Minolta Camera Co Ltd Electrophotographic copying machine
JPS56113178A (en) * 1980-02-13 1981-09-05 Toshiba Corp Electronic copying machine
JPS57142670A (en) * 1981-02-28 1982-09-03 Mita Ind Co Ltd Fixing device of copying machine
JPS62179761U (ja) * 1986-04-30 1987-11-14
JPS62299982A (ja) * 1986-06-20 1987-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5275444A (en) * 1975-12-19 1977-06-24 Minolta Camera Co Ltd Electrophotographic copying machine
JPS56113178A (en) * 1980-02-13 1981-09-05 Toshiba Corp Electronic copying machine
JPS57142670A (en) * 1981-02-28 1982-09-03 Mita Ind Co Ltd Fixing device of copying machine
JPS62179761U (ja) * 1986-04-30 1987-11-14
JPS62299982A (ja) * 1986-06-20 1987-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07120119B2 (ja) 1995-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0353790B1 (en) Electrostatic copying apparatus
JPS6212512B2 (ja)
JPH0150908B2 (ja)
JPH01303472A (ja) 電子写真装置
JPH01303459A (ja) 電子写真装置
JPH04329558A (ja) 画像形成装置
JPH0546948B2 (ja)
JPH0413263B2 (ja)
JPH048119Y2 (ja)
JP2002091250A (ja) 画像形成装置
JPH01167853A (ja) 画像形成装置
JP2507270B2 (ja) 用紙搬送機構
JPH07215531A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2003321145A (ja) 画像記録装置
JP2003165649A (ja) 画像形成装置
JPS63244085A (ja) 画像形成装置
JPH07206199A (ja) 給紙装置の重送防止機構
JPH0281855A (ja) 排紙装置
JP2001030555A (ja) 画像形成装置
JPH06110278A (ja) 電子写真装置
JPH0744054A (ja) 画像形成装置
JPH0228463A (ja) 画像形成装置
JP2001194847A (ja) 画像処理装置
JPH0486836A (ja) 画像形成装置
JPH0934299A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees