JPH01302671A - クリップ式リード端子およびその製造方法 - Google Patents

クリップ式リード端子およびその製造方法

Info

Publication number
JPH01302671A
JPH01302671A JP63130251A JP13025188A JPH01302671A JP H01302671 A JPH01302671 A JP H01302671A JP 63130251 A JP63130251 A JP 63130251A JP 13025188 A JP13025188 A JP 13025188A JP H01302671 A JPH01302671 A JP H01302671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
small hole
cutting
base
lead terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63130251A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuji Nakatsuma
中妻 雄治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63130251A priority Critical patent/JPH01302671A/ja
Publication of JPH01302671A publication Critical patent/JPH01302671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子部品に装着するクリップ式リード端子お
よびその製造方法に関する。
(従来の技術) 従来この種のリード端子1は、第2図(a)に示すよう
に、クリップ部2の長さ全体にわたってスリット3を穿
った後、不必要なダイパ一部4aまたは4a、4bを切
り落しながら、第2図(b)のようにクリップ指部2a
を互いに反対面方向に位置ずれさせてフォーミングして
いた。
このようにして作られたリード端子1は、第4図に示さ
れるように、電子部品41の電極バッド42を挟むよう
にしてハンダ付は等で接合されていた。
(発明が解決しようとする課!i1) ところが、上記のスリット幅5は、その打抜金型の強度
の関係で少なくともクリップ端子の厚さの大きさが必要
であり、従って、端子部全体の幅6が大きくなるのを避
けがたい、そして端子部2の幅が制限されるとクリップ
指部2aの幅が狭くなり、電子部品41の電極パッド部
42との接着面積が小さくなり、強度的に弱くなるとい
う問題がある。
また、端子部2の幅6が大きくなるのを防ぐため、スリ
ット;3を設けずに、第3図(a)のように切断部7で
切断する場合には、第3図(1))のよう1こクリップ
指部2aを互いに反対面方向に位置ずれさせるときに、
第3図(、)に示すようにクラック13が発生する。
本発明はこのようなRM&解決しようとするものである
、 (課題2解決するだめの手段) 本発明のクリップ式リード端子は、グリップ部の基部近
くに設けられた小孔から前記クリップ部の先端に通する
切断線に沿って切断されて形成されたクリップ指部を具
え、クリップ指部は小孔部分において互いに反対面方向
に位置ずれしているものであり、その製造方法は、クリ
ップ部の基部に小孔を穿ち、小孔からクリップ部の先端
に通する切断線に沿ってクリップ部を切断してクリップ
指部を形成し、且つクリップ指部を−yp:いに反対面
側に位置ずれさせるものである。
(作 用) 両クリップ指部の根元の間に凹部が形成されるから、両
クリップ指部を互いに反対方向に位置ずれさせてもクリ
ップ部の基部を裂くような力が生じないので、基部にク
ラックを生ずることがなく。
しかもクリップ指部の幅を小さくする必要もない。
(実施例) 第1図(a) 、 (b) 、 (c)は、本発明の一
実施例による、SIP (シングル、イン、ライン、パ
ッケージ)彫型子部品に使用するクリップ端子を示す。
なお、第1図において、第2図ないし第4図における符
号と同一符号は同一部分1示ず。第1図(R)は帯状の
金属板を所定の寸法に金型等で加工した端子のフォーミ
ング前の平面図である。
本発明によるリード端子を製造するには、先ず第1−図
(、)に示すフォーミング前の端子材の端子のクリップ
部2の基部(クリップ部2とリード部213との間に近
い部分)中央に小孔2cを穿設し、次のその小孔2cか
らクリップ2の先端に通する切断線9およびそれと直角
に交わる切断線10に沿ってクリップ部を切断しく第1
−図(b))、続いてクリップ指部2aを互いに反対面
側に位置ずれさせて(第1図(C))リード端子を形成
する7以上のようにすれば、クリップ部2の全体輔6を
大きくすることな1−5にクリップ指部2aの幅11を
十分に確保することが可能となり、しかも両クリップ指
部2aの間に四部が形成されるので、クリップ指部2a
を位置ずれさせるときに、クリップ部の基部を裂くよう
な力が発生ずることなく、タラツクを生じなくなる。
なお、上記の小孔の丸孔でも角孔でもよいことはいうま
でもないゃ (発明の効果) 本発明によれば、クリップ部基部に小孔シ穿った後、そ
の小孔からクリップ先端に通じる切断線に沿ってクリッ
プ部を分割し、クリップ指部に形成するから、クリップ
部基部に裂くような力が発生せず、且つクリップ部に予
じめスリットを形成しなくともすむから、クリップ指部
の幅が狭くならず、クリップ部の全体の幅を大きくしな
くども1−分にクリップ指部の幅を確保して、電子部品
の電極パッド部との接続面積を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
第J−図は本発明の一実施例の説明図で、(、)はSI
P形電子電子部品用するクリップ型リード端子の帯状の
金属板紮所定の寸法に金型等で加]−シた端子のソA−
ミング前の平面図、(b)はフォーミング後の平面図、
(c)は同側面図、第2図(a)は従来のクリップ型リ
ード端子のフォーミング前の平面図、同(b)はフォー
ミング後の側面図、第3図(a)は他の従来例の平面図
、同(b)はその側面図。 第4図はクリップ型リード端子を電子部品に装着した状
態を示す平面図である。 2 ・・・クリップ部、  2a・・・クリップ指部、
2b・・・ リード部、 2c・・・小孔、;3 ・・
スリット、 4a、4b・・・タイバー、6・・・ ク
リップ部全体の幅、 9,10・・・切断線。 第1図 第2図 第3図 (o)           (b) 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)クリップ部とリード部とからなるクリップ式リー
    ド端子において、前記クリップ部の基部近くに設けられ
    た小孔から前記クリップ部の先端に通する切断線に沿っ
    て切断されて形成されたクリップ指部を具え、前記クリ
    ップ指部は前記小孔部分において互いに反対面方向に位
    置ずれしていることを特徴とするクリップ式リード端子
  2. (2)クリップ部とリード部とからなるクリップ式リー
    ド端子において、前記クリップ部の基部に小孔を穿ち、
    前記小孔から前記クリップ部の先端に通する切断線に沿
    って前記クリップ部を切断してクリップ指部を形成し、
    且つ前記クリップ指部を互いに反対面側に位置ずれさせ
    ることを特徴とするクリップ式リード端子の製造方法。
JP63130251A 1988-05-30 1988-05-30 クリップ式リード端子およびその製造方法 Pending JPH01302671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63130251A JPH01302671A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 クリップ式リード端子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63130251A JPH01302671A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 クリップ式リード端子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01302671A true JPH01302671A (ja) 1989-12-06

Family

ID=15029773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63130251A Pending JPH01302671A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 クリップ式リード端子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01302671A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09116080A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Nec Corp リード端子及びそれに用いるリードフレーム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09116080A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Nec Corp リード端子及びそれに用いるリードフレーム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01302671A (ja) クリップ式リード端子およびその製造方法
JPS62200749A (ja) リ−ドフレ−ム
JP2737204B2 (ja) プリント基板
JPS6175553A (ja) 電子部品
JPH0823148A (ja) 回路基板の接続構造
JPH04261054A (ja) 半導体パッケージのリード
JPH0626280U (ja) 半導体装置のリード構造
JPS63164331A (ja) フイルムキヤリヤリ−ド
KR100267517B1 (ko) 반도체 장치에서 내부 단자를 전극에 접합시키는 구조
JPH0726835Y2 (ja) リード端子付電子部品
JPH1040984A (ja) 端子装置及びその製造方法
JPH02281610A (ja) リードフレーム及びこれを用いた電子部品パッケージの製造方法
JPH0637575A (ja) 圧電部品
JPH02296390A (ja) プリント基板
JPS63255950A (ja) 電子部品
JP2001358441A (ja) プリント基板
JPS6294968A (ja) 半導体素子用リ−ドフレ−ム
JPH0275171A (ja) リード型モジュール
JPH0563330A (ja) プリント基板
JPH04284660A (ja) 半導体装置
JPH0724172B2 (ja) 接 点
JPH03139811A (ja) リードフレーム
JPH02260558A (ja) 半導体装置のリードフレーム
JPH02143437A (ja) 半導体装置
JPH01309359A (ja) 半導体素子パッケージ