JPH0130244Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130244Y2
JPH0130244Y2 JP13940081U JP13940081U JPH0130244Y2 JP H0130244 Y2 JPH0130244 Y2 JP H0130244Y2 JP 13940081 U JP13940081 U JP 13940081U JP 13940081 U JP13940081 U JP 13940081U JP H0130244 Y2 JPH0130244 Y2 JP H0130244Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
pin
elastic body
cylindrical body
chassis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13940081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5843506U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13940081U priority Critical patent/JPS5843506U/ja
Publication of JPS5843506U publication Critical patent/JPS5843506U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0130244Y2 publication Critical patent/JPH0130244Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は農作業車輛の懸架装置に関し、特に
シヤシに車軸をブラケツト、ピン及び締付具によ
つて揺動可能に装着するとともにブラケツトとピ
ンとの間に弾性体を介在させ前記弾性体の挟着力
を調整することによつてダンパ及びスプリングを
使用せずに車軸の揺動及び振動を調節可能に吸収
するようにした農作業車輛の懸架装置に関するも
のである。
従来の農作業車輛の懸架装置は第1図及び第2
図に示すように、シヤシ1の長手方向にほぼ直交
する方向にクロスメンバ2が横設され、このクロ
スメンバ2の両側より下方に向つてほぼ平行に対
峙するブラケツト3の突壁3aが突設される。こ
の突壁3aには円筒状のピン4がシヤシ1の長手
方向に向つてかつ回転可能に設けられ、このピン
4には車輪5を両端に装着した車軸6の中央部が
固着される。そしてクロスメンバ2と車軸6との
間には1対のダンパ7及びスプリング8が架設さ
れる。車軸6はシヤシ1に対してブラケツト3及
びピン4によつて揺動可能に配設されるので、そ
の揺動及び振動を吸収するためにダンパ7及びス
プリング8が設けられている。
従来の農作業車輛の懸架装置は以上のような構
成であるが、しかし比較的低速で走行する農作業
車輛においてダンパ7及びスプリング8を設ける
ことはかえつて路面からの衝撃振幅をより大きく
してシヤシ1に伝えることがあり、シヤシ1に載
置されている機械類に悪影響を与えることがあ
る。また不必要に構造を複雑にして故障の原因と
なつたり、また車輛全体のコストアツプにもなつ
ている。
この考案は以上に述べた事情に鑑みなされたて
もので、その目的はシヤシの下部に対峙して並設
される突壁を有するブラケツトが固着され、この
ブラケツトの両突壁間に車軸に固着される円筒体
が配設され、この円筒体の両端と前記両突壁との
間に弾性体の鍔部が挟着されるとともにこの弾性
体の端部が前記円筒内に嵌装され、前記ブラケツ
トの両突壁、円筒体及び弾性体にピンが貫設さ
れ、このピンの突出端部に前記弾性体の鍔部への
挟着力を調節可能に締付具がねじ結合されること
によつて、車軸の揺動及び振動を適当に吸収し、
また構造が簡単で故障が少なくかつ安価な農作業
車輛の懸架装置を提供することにある。
以下、図面に示す一実施例に基づいてこの考案
を詳細に説明する。
第3図及び第4図はこの考案による懸架装置の
側断面図及び正面図を示しており、図中、10は
シヤシを示しており、このシヤシ10の長手方向
にほぼ直交する方向にクロスメンバ11が横設さ
れ、このクロスメンバ11の両側にはそれぞれ下
方に向つてほぼ平行に対峙する逆三角形の突壁1
2aを有するブラケツト12が固着される。突壁
12a間には円筒状でその筒内に肩部13aを有
する円筒体13が配設される。この円筒体13に
は両端に車輪14′を装着した車軸14が固着片
15を介して固着され、その固着片15の両側に
は断面が三角形の保持片16が介在され前記固着
片15と共に円筒体13を支えている。この円筒
体13の両端と両突壁12aとの間にはその端部
に段部17aが形成されるリング状の弾性体17
がそれぞれその鍔部(弾性体の大径部をいう)1
7bを挟持・介在されると同時にこの弾性体17
の段部17aが円筒体13内の肩部13aに嵌装
される。そして前記ブラケツト12の両突壁12
a、円筒体13及び弾性体17を貫通してボルト
18(ピン)が貫設され、このボルト18の突出
端部にダブルナツト18(締付具)がねじ結合さ
れている。
この考案による懸架装置は以上に述べたような
構成であるから、鍔部の存在によつてピン18の
軸方向の衝撃が弾性体17により緩衝されると共
に、ピン18及び円筒体13と弾性体17とのそ
れぞれの接触面積が大きくとれ、締付具の挾着力
の増減によつて、ピンの軸方向の変位に比し、大
きな回動変位が調整可能とされ、ピン回りの揺動
を抑制可能とされるという実用的効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の懸架装置を示す側断
面図及び正面図、第3図及び第4図はこの考案に
よる懸架装置を示す側断面図及び正面図である。 なお図において、10……シヤシ、12……ブ
ラケツト、12a……突壁、13……円筒体、1
4……車軸、17……弾性体、18……ピン(ボ
ルト)、19……締付具(ダブルナツト)である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シヤシの下部にシヤシの長手方向にほぼ直交す
    る方向にほぼ平行に並設される突壁を有するブラ
    ケツトが固着され、このブラケツトの両突壁間に
    前記車軸に固着される円筒体が配設され、この円
    筒体の両端と前記両突壁との一端に鍔部を有する
    円筒状の弾性体が介在され、これら突壁と円筒体
    の端面との間に前記弾性の鍔部を挟持させた状態
    で前記ブラケツトの両突壁、円筒体及び弾性体に
    ピンが貫設され、このピンの突出端部に、前記弾
    性体の鍔部への挟着力を調節可能に締付具がねじ
    結合されることを特徴とする農作業車輛の懸架装
    置。
JP13940081U 1981-09-19 1981-09-19 農作業車輛の懸架装置 Granted JPS5843506U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13940081U JPS5843506U (ja) 1981-09-19 1981-09-19 農作業車輛の懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13940081U JPS5843506U (ja) 1981-09-19 1981-09-19 農作業車輛の懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5843506U JPS5843506U (ja) 1983-03-23
JPH0130244Y2 true JPH0130244Y2 (ja) 1989-09-14

Family

ID=29932591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13940081U Granted JPS5843506U (ja) 1981-09-19 1981-09-19 農作業車輛の懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843506U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5843506U (ja) 1983-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59966Y2 (ja) 自動車用後輪懸架装置
JPS61182307U (ja)
JPH0130244Y2 (ja)
JPS6052004B2 (ja) 小型車両のエンジン懸架装置
JPH0646725Y2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS6027113Y2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPH058164Y2 (ja)
JPS6224563Y2 (ja)
JPS5913132Y2 (ja) ストラツトバ−のための支特装置
JPS6221447Y2 (ja)
JPH0249057Y2 (ja)
JP2503304Y2 (ja) 小型車両用スイングア―ム
JPH0428805Y2 (ja)
JPH0238119A (ja) 自動車のサスペンション装置
JPS5821828Y2 (ja) 自動2輪車のエンジン懸架装置
JPS6012793Y2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPS6212921Y2 (ja)
JP2528246Y2 (ja) 車輛における車軸ケースの支持装置
JPH04136908U (ja) 突張り棒の取付構造
JPS645651Y2 (ja)
JPS61129382A (ja) 小型車両の後輪懸架装置
JPH0476506U (ja)
JPS6013683Y2 (ja) 自動車の後輪懸架装置
JPS5817205U (ja) 後輪独立懸架装置
JPH01130888U (ja)