JPH01302161A - 粒子分離法及び装置 - Google Patents

粒子分離法及び装置

Info

Publication number
JPH01302161A
JPH01302161A JP1075271A JP7527189A JPH01302161A JP H01302161 A JPH01302161 A JP H01302161A JP 1075271 A JP1075271 A JP 1075271A JP 7527189 A JP7527189 A JP 7527189A JP H01302161 A JPH01302161 A JP H01302161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
separation
hydrophilic
collection
particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1075271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2729503B2 (ja
Inventor
Dirk M Koenhen
デイルク マリナス コーエンヘン
Johan J Scharstuhl
ヨハン ヤン シアルトテユール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Primecare BV
X Flow BV
Original Assignee
Primecare BV
X Flow BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Primecare BV, X Flow BV filed Critical Primecare BV
Publication of JPH01302161A publication Critical patent/JPH01302161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2729503B2 publication Critical patent/JP2729503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/491Blood by separating the blood components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5023Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures with a sample being transported to, and subsequently stored in an absorbent for analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • G01N33/528Atypical element structures, e.g. gloves, rods, tampons, toilet paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • B01L2300/043Hinged closures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0681Filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0406Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces capillary forces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
    • Y10T436/255Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.] including use of a solid sorbent, semipermeable membrane, or liquid extraction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は体液から粒子成分、特に血液から血漿を分離し
化学分析する粒子分離方法および装置に関し、少量の体
液を1又は複数のメンブレインと接触させメンブレイン
内に浸透せしめ、一方体液の粒子成分を浸透させずに留
どまらせ、浸透させた体液も分析する。本発明は更に1
又は複数のメンブレインを支承する不活性固形支承体を
備え、体液から粒子成分を、特に血液から血漿を分離す
る粒子分離構成に関する。且つまた本発明は体液を分離
し化学分析する試験キットに関する。
本発明は一般にリンパ液、尿液等の体液から粒子成分を
分離し化学分析することの際に採用し得るが、以下にお
いては主に血液に関連させて説明する。
(従来の技術) −・般に体の診断あるいは診療には体液のある機能を制
御するため、体液内のある物質の存在あるいは濃度を分
析する必要があった。特に血液は検査対象物となる場合
が多く、この血液は体の機能等を示することになる。血
液は、その中に幾種かの粒子物質(血小板、赤血球及び
白血球)を含んでおり、また粒子物質はある成分の存在
あるいは濃度を決定するための通常の化学分析法では不
都合を生じるので、扱いが煩雑なものになる。これまで
、血液から粒子物質を分離し、他方血漿あるいは血清を
分離する方法が提案されている。幾分多量(ミリメータ
台)の血液の処理に対し、遠心分離により血漿あるいは
血清から血球を沈澱させる多様の方法が開発されている
が、これらの方法では通常沈澱物質なしに血漿あるいは
血清を得るのに複雑な調剤笠が必要になる。またこの方
法では、更に、大量の血液をベナパンクチュア(ven
apuncture)  (静脈注射)により採血する
必要があり、臨床化学実験でのみに適用され得る。
一方、近年体液、特に血液の分析データの必要性が高ま
っており、また分析を迅速且つ簡t11に行う必要性も
高まり、少量の血ifl 、例えばフィンガ・パンクチ
ュア(finger puncture)によって−滴
の血液のみで迅速且つ簡単に分析を行う方法が提案され
ている。この方法ではストリップ状の不活性板を複数の
層になすと共に分離可能に張り付けたものを使用してお
り、それらの層により血液の粒子成分と血漿あるいは血
清とが分離される。即ち粒子成分は一以上の上部層に保
持され、一方透過された血清がその下の層に収集される
。これら層の内の1または複数には試薬液が導入される
。導入された試薬液は血漿の接触と同時にまたはその後
に検査対象成分と反応する。この反応により、物理的特
性に変化が生じ、この変化が検査対象成分のe5度の目
安となり得、且つ視認若しくは好適な装置により観察さ
れて半定量又は定量分析が実行され得る。
米国特許第3.092.465号には強吸収性の試験紙
を塗布する方法が開示されており、この試験紙に血糖成
分を決定するための半浸透メンブレインが包有される。
この米国特許では、血液が半浸透メンブレインに塗布さ
れ、且つこのメンブレインは水とぶどう糖とのみを透過
し得るものの、ヘモグロビン若しくは蛋白質のような大
きな分子を透過せず保持する。ぶどう糖あるいは水は好
適な試薬液を含む紙層に吸収される。このようにして得
られる色変化が視認又は鎮静若しくは反射率の測光によ
り測定される。またこのような色変化は゛la?u透メ
ンプシメンブレイン察し得、従ってこのメンブレインは
透明にする必要があり、障害となる粒子成分の洗浄ある
いは拭き取りを行ってメンブレインから除去する必要が
ある。この方法は分子の小さな含有成分を測定する場合
のみに有用である。
且つドイツ国特許第1.598.153号には、試薬液
を含み水で膨れたフィルムを用いる方法が示されている
。血液中に溶解されている成分はこの半浸透フィルムに
浸透し、一方粒子成分は透過せず保持する。この構法は
米国特許第3.092.465号の方法と同様、分−r
の小さな含有成分を測定する場合にのみ有用である。
半浸透メンブレイン若しくはフィルムを有する方法を向
−1−するため、ll1iI液から粒子成分を分離し、
血漿あるいは血清を回収する方法が提案されている。例
えば、ドイツ国特許第2.222.951号には複数の
異なる層が重ねられ、これら層の1または複数がフィル
タとして機能する血液中の酵素活性を測定するような試
験装置が開示されている。この場合、上部の2層は多孔
質ガラス繊維ディスクとして形成され、白血球のような
粒子成分を除去するブリフィルタとして機能し、その下
部層のメンブレインフィルタディスクの目詰まりを防!
ヒする。
メンブレインフィルタディスクは赤血球等の粒子を除去
するフィルタとして機能する。更にこのメンブレインフ
ィルタディスクの下層にはセルロース・アセテートから
なるディスクが配設され、各ディスクにより別個の試験
領域が与えられることになる。この分析方法により得ら
れる色変化は目視観察される。この構成では、血漿が極
めて緩徐に11つ少(itだけメンブレインフィルタに
浸透され、またこのメンブレインフィルタは目詰まりし
易(、血漿が反応層内に緩徐に[1つ不均簿に浸透して
しまう。
またドイツ国特許第2.922.958号には上部フィ
ルタ層と1又は複数のオリフィスを有する不透水層と膨
張層と試薬層との少なくとも4個の層からなる多層部材
が開示されている。フィルタ層は1又は複数のメンブレ
インフィルタからなり、一方多孔質膨張層もメンブレイ
ンフィルタにし得る。
このドイツ国特許では、膨張層は脆弱であるので、この
層は取り扱い中に生じる問題を防出するため他の層間に
サンドイッチ状に挟んで使用する必要がある。この多層
構成もドイツ国特許第2.222.951号の場合と同
様、メンブレインフィルタが目詰まりし易く、浸透が不
均一になってしまう。
以上説明した方法では、半浸透メンブレインあるいはメ
ンブレインフィルタ(多孔質メンブレイン)が採用され
ているが、欧州特許出願第45476号にはディスク状
のガラス繊維層をカバーとして用い、周知試験装置に配
設する方法が示されている。
このガラス繊維ディスクは血液からの粒子成分を保持し
、一方血液の血漿あるいは血清がディスクの下部に配置
された層へと浸透される。この方法ではガラス繊維ディ
スクの死容積が比較的高く、Hつこのディスクでは赤[
r11球の保持が充分ではないとき、血液の色が反応領
域まで浸透し反応が妨害され易い。これに対し欧州特許
第133895号では、血液と接触する基板を具備させ
、この基板と特定のフィルタディスクに血液を浸透させ
て血漿を回収する。
一方欧州特許出願第0154839号及び第I7599
0号には、史に血液サンプルをメンブレインの最小孔径
を有する側(いわゆるメンブレインの平滑面)に塗布す
ることによって、メインプレインにおける浸透を均一に
し、反応に障害を与えないように構成されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、この方法ではメインプレインの孔径が小
さいので血液中の血小板、赤血球、白血球又はその凝結
体により目詰まりを生じ易く、その結果メンブレインに
は極めて少量の血漿しか浸透出来ないという大きな問題
があった。この場合、反応時間が極めて長くなり、測定
結果も不正確になっていた。11つ、血液をメンブレイ
ンの平滑面から拭い取る必要があり、赤血球の損傷を避
けることができず、所望の色反応の障害となる問題があ
った。
即ち上述の如く、迅速な検査あるいは少量(例えば−滴
)の血液での分析を可能にしようとする各種の方法ある
いは試験装置が提案されているものの、半浸透メンブレ
インを使用する場合血漿あるいは血清が全部は得られず
、小さな分子粒径の成分のみしか測定し得ない。Hつメ
ンブレインフィルタを使用するときには好適な反応を確
実に得るため通常複雑な装置が必要となる問題があった
またメンブレインへの浸透が緩徐過ぎて迅速な試験が行
われなかった。更に昨今メンブレインフィルタよりフィ
ルタディスクが利用されてきているが、上述した問題点
の外、従来の方法では乾式分析に基づいているので、通
常色変化を視認又は反射測光により判別する必要があり
、この場合視認法は定晴的ではなく、一方反射測光法で
は比較的高価な測定装置が必要となる問題がある。Hつ
また周知の試験装置には通常膨潤可能な試薬層が具備さ
れ、特に血液を一滴この試験装置に塗布すると、血液は
殆ど再現不可能程度に浸透して再現可能な結果を得るこ
とは困難となる問題があった。
また、血漿がこの試験装置を浸透する際に長時間を要す
るため、血液が凝結して目詰まりを引き起こし易い問題
があった。
しかして本発明においてはヒ述の各種の問題点を解決し
、少量の血液でその成分を科学的に分析でき、簡l1I
F1つ低廉な試験方法及び装置を提供するにある。更に
、比較的安価な分析装置、例えば測光メータ若しくはフ
ォトメータを用いて、迅速、筒中■つ正確に血液を湿式
で分析でき、診療実験室のみならず一般の開業医でも容
易に検査可能な試験方法及び装置を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、独特のメンブレインを利用することに
よって上述の目的が得られる。即ち本発明によれば、こ
れは少91の血液等の体液を1または複数のメンブレイ
ンと接触させ、体液の粒子成分をメンブレイン内に吸収
浸透させず、一方浸透された血漿を分析せしめる、血液
等の体液から血漿を分離する方法が提供され、l又は複
数の親水性で微孔質のメンブレインの少なくとも1の収
集メンブレインが所定の孔容積を有し、吸収され浸透さ
れた体液には粒子成分を存在させず、吸収された体液の
所定量を早足11または定jetにして、乾または湿式
化学分析を行ない、含有成分を決定する方法によって達
成される。
(作用) −り述の構成の本発明によれば、少rtt (例えば1
滴)の血液を処理するのみで良いので、血液中の粒子成
分と残りの成分とを迅速に分離出来る。また、親水性を
持つ微孔質メンブレインは微孔に血液の液体部分を容易
且つ迅速に浸透させ得るので、[111液から既に粒子
を除去したもの、例えば血漿あるいは血清、尿液等の検
査にも使用できる。加えて従来は、疎水性メンブレイン
、フィルムまたは紙デイスク等を使用していたが、本発
明では1または複数のメンブレインを使用しその少なく
とも1を所定の孔容積を有する収集メンブレインとする
ので、少量の血液を有効にメンブレインに吸収しうる。
Iつ本発明の方法によれば、2対象即ち、粒子成分の分
離と充分な量の吸収液とを同時に得られ、得られた吸収
液が乾式と湿式の化学分析に有効に供され、特に湿式分
析では、比較的安価な装置を用いて定量分析を実現する
ことができる。
(実施例) 本発明を詳述するに、本発明の方法においては親水性で
多孔質メンブレインの孔容[武は正確に決定できるので
、所定量の流体サンプルを得るのに特別の装置を用いる
ことなく、乾式分析によって定量結果を迅速に得ること
が出来る。これに対し、従来の方法では一般に膨潤可能
なメンブレインあるいはフィルムが使用されていて、こ
のため流体が層内に吸収され浸透したとき、吸収された
流体の量を正確に測定するには時間がかかつていた。
また本発明によれば、血漿あるいは血清を回収し得るの
で、各血漿あるいは血清成分を分析可能である。その他
、ぶどう糖、尿液、コレステロール、蛋白質、脂質等も
分析可能である。
口つ血漿が血液から分離されたプラズマフェレシス(p
lasmaferesis)では、微孔質メンブレイン
が使用され得る。この場合、血漿は加圧下のメンブレイ
ンにより加圧され大川に回収され得、プラズマフェレシ
スに対して使用される微孔質メンブレインは一般に加湿
された装置内に配設されているので、メンブレインには
血漿は加圧力がないときは大川に吸収されない。
メンブレインの孔容積が所定値を有する場合、親水性で
微孔質のメンブレインが使用されることが好適であり、
親水性で微孔質のメンブレインを使用するときは、その
孔組織を正確に調整出来る、即ちメンブレインを円滑に
調整可能である。
本発明の特に好ましい実施例においてはメンブレインに
疎水性ポリマ及び親水性ポリマが用いられ、疎水性ポリ
マはポリスルホン、ポリエーテル・スルホン又はポリエ
ーテルイミドであり、一方の親水性ポリマーはポリビニ
ル・ピロリジンが採用される。
本発明の更に好ましい実施例によれば、少量の体液を1
または複数のメンブレインに塗布した後、メンブレイン
のうち残留した粒子が存在するメンブレイン部分と吸収
されたメンブレイン部分とに分離スる。収集メンブレイ
ンは流体粒子を含む領域と正確に測定可能な吸収された
流体を含む領域との2領域に分けられる。このとき本発
明の方法では分析対像の体液(例えば、試験管に入れら
れた血液、血漿又は血清)内の残留粒子用の領域を挿入
することにより実行され、1つ吸収液領域及び残留物領
域が互いに分離される。この分離は当業者に周知の他の
好適な方法によっても実行し得る。
本発明の特に好ましい実施例によれば、少量の体液が親
水性で微孔質の分離メンブレインの第1の面に塗布され
、分離メンブレインの第1の面は収集メンブレインと破
断可能に接触され、体液は所定用で飽和されるまで収集
メンブレイン内に浸透され、所定ri)飽和時に分離メ
ンブレインが非吸収の体液及び残留する粒子と共に除去
される。こノ場合、2枚のメンブレインが互いに接触し
た状!!!3 テ装置され、一方のメンブレインである
分離メンブレインには非吸収の体液内の粒子成分が保持
され、他方の収集メンブレインに分離メンブレインを介
し体液から粒子成分を除去した流体が吸収される、。し
かしながら、良好な結果を得る条件は、分離メンブレイ
ンと収集メンブレインが斤いに密に接触されて、例えば
互いに僅かに加圧して配置されることが好ましい。収集
メンブレイン又はその正確に決められた部分の飽和に要
する時間はメンブレインの材質若しくは構造により異な
るが、数秒間から数分間である。メンブレインの相互の
接触、あるいは分離方法は各種の態様が採用され得る。
本発明の方法には対称で且つ親水性で、微孔質メンブレ
インを用いることが好ましいが、少なくとも一方に非対
称で且つ親水性で微孔質メンブレインをも良好に使用さ
れる。非対称で11つ親水性で、微孔質メンブレインを
用いる場合、そのメンブレインの片側の平均孔径を他側
の平均孔径より大にする必要がある。非対称メンブレイ
ンを分離する方法自体には周知の方法を採用でき、非対
称で親水性で微孔質メンブレインを作成するに利用され
得る。これまで使用された非対称メンブレインはより小
さな孔径を有する比較的乎滑な面を有しており、この而
は分離あるいは精製する流体に向けて配設される。−力
木発明によれば、非対称メンブレインの最大孔径を有す
る面に少量の体液が塗布される。これにより、粒子を含
む体液が直らに孔に導入されてもその孔に保持されて孔
が次第に小さくなるが、他の流体骨は迅速に浸透され得
る。上述したように、メンブレインに保持された流体成
分は洗浄、拭い取りされることなく、粒子成分を有する
メンブレインの部分と共に除去される(湿式分析が行わ
れる場合)。また流体は開口した孔構造を有しているた
め、すべての方向に広がる(これは粒子成分に対しては
生じない)ので、メンブレインの粒子成分を保持する部
分(即ちメンブレインが体液と接触する部分)を分離可
能である。本発明の別の方法によれば、非対称分離メン
ブレインが使用され、メンブレインの小さな孔を有する
而が収集メンブレインと接触される。
この場合、2個のメンブレインの内の体液を塗布する分
離メンブレインが非対称にされる。このように、分離メ
ンブレインは収集メンブレイン自体を2部分に分離せず
収集メンブレインから分離される。この場合、収集メン
ブレインにも非対称のものを使用し、小さな孔を有する
而で分離メンブレインと接触される。このようにして、
透過した体液が収集メンブレイン内を毛管現象により好
適に吸収され得る。且つ上述した実施例を組み合わせた
ものも可能であることは明らかであろう。
本発明の他の利点は、lまたは複数の試薬を1または複
数の親水性メンブレインに与えることができることにあ
る。このため分析する1成分が1試薬と接触されること
になる。体液中の測定対象成分が収集メンブレインの試
薬と反応されることが好ましい。本発明の乾式分析法に
よれば、メンブレインに試薬が吸収される。反応による
物理特性の変化は周知な方法で測定され得る。これは例
えば、視認により半定量結果を得たり、反射率測光装置
のような好適な測定装置により定用結果を得ることが出
来る。
冒頭で説明したように、本発明は湿式化学分析により体
液の成分を特に好適に分析出来る利点を有する。この場
合、収集メンブレインまたは正確に決められた分離可能
部分は内部に吸収された体液と共に好適な試薬液内に導
入されて洗われ、反応による物理特性の変化は周知の方
法で測定される。この場合、まず吸収した流体を所定の
試薬で培養し、例えば収集メンブレインに収集可能であ
る。吸収した流体は最終的に試薬と共に好適な試薬に入
れられ洗浄される。このように複数の工程からなる湿式
化学分析法も実行可能である。次に反応パラメータ例え
ば色変化が安価な装置により測定され得る。本発明によ
る親水性で微孔質メンブレインは試薬液で定量的に洗浄
されるので、極めて正確な結果が得られる。このように
行われる体液の湿式分析法はこれまで開示されていない
一方この方法は迅速且つ簡単に実行でき、加えて極メて
精度の高い結果が得られる。収集メンブレイン(または
その一部)に収集される流体には粒子成分は存在しない
ことは明らかであろう。
本発明が血液成分の化学分析に使用される場合、親水性
で微孔質メンブレインが使用され、メンブレインに凝結
あるいは溶血を抑tt−する物質が含まれることが望ま
しい。凝結抑1ト剤としては、ヘパリン若しくはエチレ
ン・ジアミド・テトラ・アセト・アシドが挙げられる。
一方溶血抑止剤の例は米国特許出願第3.552.92
8号に開示されている。
これら抑+L剤は周知の方法によりメンブレイン内に含
有せしめられる。
本発明の別の実施例によれば、1または複数の親水性で
微孔質メンブレインと1または複数のメンブレインを支
承する不活性固形支承体とを備え、少なくとも1のメン
ブレインが収集メンブレインであり所定の孔容積を有す
るよう構成され、体液から粒子を分離する分離装置が提
供される。この粒子分離装置は特に本発明の方法を実施
する際に有効である。ここで用いる用JΔ[不活性固形
支承体1とは各メンブレインに対し不活性を示し、1つ
体液に対しても不活性である材料で作られた支承体を指
す。この材料としては、周知のプラスチック若しくは金
属が挙げられる。支承体の形状は使用中体液が各メンブ
レインと接触可能であればよい。乾式化学分析か湿式化
学分析かに応じて、メンブレインは一側が支承体と接触
されるか、あるいは吸収・洗浄のため両側とも支承体と
接触されないように構成される。支承体が付設されたメ
ンブレインが洗浄される場合、支承体は試薬液に対し不
活性にする必要がある。
卜述したように、メンブレインは所定の孔容積を有すれ
ば親水性で微孔質メンブレインにし得る。
好適なメンブレインは実質的に疎水性ポリマーと親水性
ポリマーからなり、親水性ポリマーはポリマー母材に固
定される。この場合、疎水性ポリマーはポリスルホン、
ポリエーテル・スルホンまたはポリエーテルイミドから
なる群の−で、一方親水性ポリマーはポリビニル・ピロ
リドンであることが好ましい。
本発明の好ましい実施例によれば、粒子分離装置には収
集メンブレインの外に親水性で微孔質の分離メンブレイ
ンが包有され、分離メンブレインは分離可能に収集メン
ブレインと接触される。この粒子分離装置は、付設した
分離メンブレインの支承体から簡単に除去できるので、
体液を粒子成分部分と収集メンブレインに吸収された液
の部分とに分離し、吸収液部分の量も正確に測定できる
利点を有する。
本発明の更に他の実施例によれば、粒子分離装置には非
対称で親水性[1つ微孔質のメンブレインが使用される
。このメンブレインの利点については上述した通りであ
るが、非対称メンブレインの孔径は片側での最大孔径が
10μm〜1m+nの範囲に、また他側での最小孔径が
0.2〜5μmにされる。メンブレインの最大孔径を有
する側から体液を導入したとき、粒子成分が一部流体と
共に移動され孔が次第に小さく形成されていることによ
り最終的には保持され得、特に望ましい。
本発明の粒子分離装置に使用する分離メンブレインが非
対称メンブレインでありその最小孔を有する側で収集メ
ンブレインと接触されることが好ましい。史に、収集メ
ンブレインも非対称メンブレインにされ、その最小孔を
有する側で分離メンブレインと接触されることが好適で
ある。
本発明の別の実施例によれば、tI″L子分離装置の収
集メンブレインには正確に決められた分離可能な部分が
形成される。これは収集メンブレインが分離メンブレイ
ンと共に使用される場合にも望ましい。収集メンブレイ
ンの既知の孔容量を有する分離可能部分は除去可能であ
るので、正確な吸収した流体量を例えば試薬液に導入し
て正確な定量測定結果を得ることができることは理解さ
れよう。
更にメンブレイン全体を浸漬する必要がないという利点
がある。分離可能な部分を確実に収集メンブレインの他
の部分から分離する方法としては各種の方法が採用され
得る。
本発明の他の実施例によれば、収集メンブレインまたは
その1確に決められた分離可能な部分には不活性固形支
承体から分離可能な不活性装置が付設される。この付設
はクランプ装置、接着剤等により行われる。分離可能装
置は不活性固形支承体から分離できるので、収集メンブ
レインあるいはその一部が簡単に他の部分と隔離・分離
される。
分離可能装置により収集メンブレイン及び分離メンブレ
インも不活性固形支承体に保持されることが望ましい。
特に収集及び分離メンブレインの双方が存在する場合、
両メンブレイン間の接触は容易に得られる。
本発明の方法に関し”C1−、述したように、本粒子分
離装置を血液の化学分析に使用する場合、親水性で微孔
質のメンブレインには凝結防止剤若しくは溶血防1ヒ剤
が含まされる。
更に、本発明の他の実施例によれば、体液の成分分離若
しくは化学分析を行う試験キットが提供される。この場
合、試験キットは1または複数の本発明の粒子分離装置
からなり、lまたは複数のの固形または液体試薬が1ま
たは複数の好適な容器に入れて使用される。メンブレイ
ンの体液残留物を除去する必要がある場合、この試験キ
ットも飽和状態または不飽和状態で組織に存在する好適
にパックされた等張の溶液を備えることが好ましい。
ここで用いる用語[収集メンブレイン及び分離メンブレ
イン1とは使用するメンブレインの機能を指す。一方用
語[収集メンブレイン−1は所定の孔容積を有し分析対
象の流体を好適量含むもので、用語[分離メンブレイン
1は収集メンブレインに対して用い化学分析対象を意図
していない残留物を保持することを主な機能として有す
るものである。一方のメンブレインのみを使用する場合
、このメンブレインは体液から残留物成分を分離する機
能も有するが収集メンブレインであることは理解されよ
う。
更に本発明を図面に沿って詳述する。
第1図及び第2図を参照するに、体液、特に血液から血
漿を分離する本発明の一実施例の粒子分離装置1が示さ
れる。粒子分離装置lにはハンドル部2と親水性を示し
微孔質のメンブレインを受容するメンブレイン受容部3
が包有される。メンブレインは分離メンブレイン5と収
集メンブレイン7とからなる。粒子分離装置Iには別の
小ハンドル部6も具備される。
第2図は第1図の平面■−Hに沿った切断図として示し
であるが、ト述したように、分離メンブレイン5及び収
集メンブレイン7は粒子分離装置1のメンブレイン受容
部3の空間部I4に押入される。収集メンブレイン7の
、分離メンブレイン5と反対側には端部材16が配設さ
れる。Hつメンブレイン受容部3に対し、上記の小ハン
ドル部6が付設されている。端部材16は中央の格子部
10と周部11とからなり、格子部IOは周部11と分
離可能に連接されている。また端部材16は分離メンブ
レイン5及び収集メンブレイン7と共に粒子分離装置1
の空間部15内に、例えばいわゆるスナツプフィツトさ
せるように挿入可能に設けられており、これにより分離
メンブレイン5及び収集メンブレイン7が分離メンブレ
イン5の、収集メンブレイン7と反対側に配設される格
子部材4に対し押進され得、従って分離・収集メンブレ
イン5.7間が好適に接触せしめられる。Hつ端部材I
6には弱結合部13がり8備されており、上記の小ハン
ドル部6はこれをヒ方に移動したとき周部11に対し格
子部材10を分離するように構成されている。この場合
、収集メンブレイン7には具体的には中央部12と囲繞
部9とが包有され、中央部12と囲繞部9とは弱結合部
8を介し連接される。当該中央部12の大きさは正確に
設定されており、中央部12を格子部IOに対し当接し
、小ハンドル部6により端部材16を」一方に移動した
とき、収集メンブレイン7は弱結合部8に沿って破断さ
れて中央部I2が囲繞部9から分離され得る。この場合
必要ならば小ハンドル部6の下方への移動1ζ伴い、格
子部10及び収集メンブレイン7の中央部12を分離す
るように設けてもよく、分離された格子部10及び収集
メンブレイン7は化学分析されることになる。このとき
囲繞部9及び周部11は粒子分離装置1のメンブレイン
受容部3内に残される。収集メンブレイン7及び分離メ
ンブレイン5の形状は円形、矩形等にし得、一方弱結合
部8及び13は円形又は方形にし得る。
弱結合部8.13はそれ自体は周知の各種方法で形成で
きる。
第3図には、本発明の別の実施例の粒子分離装置21が
畳み込まれた状態で示されている。粒子分離装置21に
はハンドル部22.23及び空間部24.25が包有さ
れる。また粒子分離装置21にヒンジ部28が設けられ
ていて、ハンドル22.23を互いニ離間するよう移動
することにより粒子分離装置21が開き状態にできる(
第4図参照)。且つ分離メンブレイン27は格子部材2
6により、また収集メンブレイン29は格子部材30に
より好適に保持される。
第4図は第3図の平面rV−IVに沿った部分断面図で
あるが、同図から明らかな如く、分離メンブレイン27
及び収集メンブレイン29相互を好適にHつ確実に接触
させるため、スナップ閉鎖連結部31.34及び32.
33が1”息備されている。第4図に示す状態において
左側部分はヒンジ部28を緩めたり破断することにより
右側部分から分離可能である。分離された左側部分は化
学分析されることになる。
本発明は上記の実施例に限られないことは理解されよう
大−一1− 本発明の親水性で微孔質メンブレインの成分及び再現性
を決定するため、3.68+aml/ Iのコレステロ
ール1度を有する既知用のピルソベン(Bilth。
ven) R,1,V、 M、のコレステロール校正(
calibration)血清タイプA液を複数のメン
ブレインに塗布し、数秒間放置してこの血清液をメンブ
レインに浸透させた。次にメンブレインの加湿された面
を測定した。この血清液の種類の影響、特にその粘性の
影響を決定するため、水を用いて同一の試験を行った。
ポリエーテル・スルホンとポリビニル・ピロリドンとか
らなり孔径が平均0.5μ哨のタイプPS−11メンブ
レイン(エンシエデーEnschcde−に所在の法人
X−Fl、OW [3,V、から入手した)を用いて試
験を行った。メンブレインの厚さは0.2mmであった
この試験結果を下表^に示しである。
未−4 試験液  量(μl)    表面積(mm”)測定1
  測定2  測定3 A、試験血清液 5   49   50   49+
5    150     148     151B
、水     5  50   51   49−h表
へから、メンブレインの多孔性即ち吸収される血漿量が
定量測定を行うのに十分に再現できろことは理解されよ
う。
実験例I ^0片側の寸法が7mm W 25mmで実験例Iで用
いたものと同一のタイプのPS−I+の親水性で微孔質
メンブレインに対し、45才男子の+I’n i& 滴
をフィンガーパンクチエア(「iger punctu
re)により塗布した。1骨接塗布したメンブレインか
ら寸法カフffl1llX?+u+のメンブレインを切
断して除去し、血漿で飽和せしめた。血液を塗布したメ
ンブレイン部分を除去した。
7×10wIllのメンブレインはタイプMcdela
 E 550−Rノ:ffレスチロール試薬液11!l
lを入れたキュベツトに移し、メンブレインの成分を洗
浄した。
波長540 rv+で5cientiric Vita
lab 10測色メータにより周知な酵素測色法に従っ
て試験を行った。
このとき、メータはタイプAのR,1,V、 M、から
誘導された3、 68mmol/ I及び8. O1m
mol/ lの標準コレステロール・校正面t?I液を
用いて校正した。
このml液のコレステロール含有fr」は5μQのメン
ブレイン含有ら1で5.211111101/ lであ
る、−とが決定された。
B、Inl液を−に記の試験Aで使用した血液と同時に
■つ同一人の静脈からベナ・パンクチュア(venap
uncture)に採血し、その後遠心分離を行って5
μQの血清液を得た。これにより得られた血清に1ml
の同一のコレステロール試薬を加えた。血清のコレステ
ロール含有量は試験への場合と同様な値であった。測色
法によれば、コレステロール含有量は5.2mmol/
 Iであった。
C0試験B −c tフラレf: ml清を一滴、寸法
7×25ffi111のメンブレインpH+に塗布した
。試験Aの場合と同様に処理し測定した結果、コレステ
ロール含有量は5.3mmol/ lであった。
火箸興−里 A、使用したメンブレインは非対称で親水性Hつ微孔質
を示し、エンシエデに所在の法人X−1”1.OWB、
 V、から入手したもので、成分が実質的にポリエーテ
ル・スルホンとポリビニル・ピロリドンとからなり、片
面の孔径が0.5μm、他面の孔径が50〜1(16)
4mの範囲内にあった。1つメンブレインの厚さは0.
5m+++で面部の孔径が最小となっていた。
このメンブレインは寸法11nmX Ilamのタイプ
I)S−11のメンブレインに付設した。
メンブレインPS−21Fに、38才の男子からフィン
ガバンクチュアを用いて約50μQの血液を塗布した。
メンブレインPS−21には粒子成分を残し、−方血漿
はメンブレインPS−11内に極めて迅速に(数秒以内
に)浸透させた。次にメンブレインPS−21を除去し
、メンブレインPS−11を1a+QのタイプMede
la E  550−Rのコレステロール試薬液を入れ
たキュベツトに移し洗浄した。
12aQのメンブレイン念有量で、血液のコレステロー
ル含有量は5.8Ilvol/ lであった。
B試験Aの場合と同一人から1つ同時に血液を採血し、
遠心分離によりベナ・バンクチュアにより12μaの[
111清液を得た。この血清液はImpのコレステロー
ル試薬液を入れたキュベツトに直接加えた。この試験結
果はコレステロール含有量が5.8mmol/lの場合
と同様であった。
(発明の効果) 上述のように構成された本発明の構成によれば、少量の
体液をもって目詰まりを来すことなく、迅速[1つ簡潔
に体液の分離を実現でき、有効な化学分析に寄与できる
答の顕著な効果を達成する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による粒子分離装置の一実施例の斜視図
、第2図は第1図の甲面■−Hに沿って切断した断面図
、第3図は本発明の他の実施例の斜視図、第4図は第3
図の平面IV−IVに沿って切断した断面図である。 1・・・粒子分離装置、2・・・ハンドル部、3・・・
メンブレイン受容部、4・・・格子部材、5・・・分離
メンブレイン、6・・・小ハンドル部、7・・・収集メ
ンブレイン、8・・・弱結合部、9・・・囲繞部、10
・・・格子部、11・・・周部、!2・・・中央部、1
3・・・弱結合部、目、【5・・・空間部、16・・・
端部材、21・・・粒子分離装置、22.23・・・ハ
ンドル部、24.25・・・空間部、26・・・格子部
材、27・・・分離メンブレイン、28・・・ヒンジ部
、29・・・収束メンブレイン、30・・・格子部材、
31.32.33.34・・・スナップ閉鎖連結部。

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少量の血液等の体液を1以上のメンブレインと接
    触させ、体液の粒子成分をメンブレイン内に吸収浸透さ
    せず、一方浸透された血漿を分析せしめる、血液等の体
    液から血漿を分離する方法において、1以上の親水性で
    微孔質のメンブレインの少なくとも1の収集メンブレイ
    ンが所定の孔容積を有し、吸収され浸透された体液に実
    質的に粒子成分を存在させず、吸収された体液の所定量
    を半定量または定量にして乾または湿式化学分析を行い
    含有成分を決定する方法。
  2. (2)親水性で微孔質メンブレインは疎水性ポリマと親
    水性ポリマとからなり、親水性ポリマはポリマ母材に固
    定されてなる特許請求の範囲第1項記載の粒子分離法。
  3. (3)メンブレインの疎水性ポリマがポリスルホン、ポ
    リエステル、スルホン又はポリエーテルイミドからなる
    群の一であり、メンブレインの親水性ポリマがポリビニ
    ル・ピロリドンである特許請求の範囲第2項記載の粒子
    分離法。
  4. (4)少量の体液を1または複数のメンブレインに塗布
    した後、メンブレインのうち残留粒子の存在するメンブ
    レイン部分と吸収されたメンブレイン部分とに分離して
    なる特許請求の範囲第1〜3項のいずれか1項記載の粒
    子分離法。
  5. (5)少量の体液を親水性で微孔質の分離メンブレイン
    の第1の面に塗布し、分離メンブレインの第1の面に収
    集メンブレインを破断可能に接触させ、体液を所定量飽
    和されるまで収集メンブレイン内に浸透させ、所定量の
    飽和時に分離メンブレインを非吸収の体液及び残留する
    粒子と共に除去してなる特許請求の範囲第1〜3項のい
    ずれか1項記載の粒子分離法。
  6. (6)少なくとも非対称で且つ親水性で、微孔質メンブ
    レインを使用してなる特許請求の範囲第1〜5項のいず
    れか1項記載の粒子分離法。
  7. (7)少量の体液をメンブレインの最大孔径を有する側
    面に塗布してなる特許請求の範囲第6項記載の粒子分離
    法。
  8. (8)非対称分離メンブレインを収集メンブレインの最
    小孔径を有する側面に接触してなる特許請求の範囲第5
    〜7項のいずれか1項記載の粒子分離法。
  9. (9)非対称収集メンブレインを分離メンブレインの最
    小孔径を有する側面に接触してなる特許請求の範囲第8
    項記載の粒子分離法。
  10. (10)吸収された体液内の血漿成分を収集メンブレイ
    ンに与えられる試薬液と反応させてなる特許請求の範囲
    第1〜9項のいずれか1項記載の粒子分離法。
  11. (11)反応により変化した物理的特性を決定してなる
    特許請求の範囲第10項記載の粒子分離法。
  12. (12)収集メンブレイン又はその正確に決定された分
    離可能部分をその内部に吸収された血漿と共に試薬液内
    に入れ、吸収された血漿を洗浄し、反応により変化させ
    た物理的特性を決定してなることを特徴とする特許請求
    の範囲第1〜10項のいずれか1項記載の粒子分離法。
  13. (13)親水性で微孔質メンブレインに凝結ないしは溶
    血を禁止する物質を含ませてなる特許請求の範囲第1〜
    12項のいずれか1項記載の粒子分離法。
  14. (14)1以上の親水性で微孔質メンブレインと、メン
    ブレインを支承する不活性固体支承体とを備え、メンブ
    レインの少なくとも1の収集メンブレインが所定の孔容
    積を有してなる、体液特に血液から血漿を分離する分離
    装置。
  15. (15)親水性微孔質メンブレインが夫々実質的に疎水
    性ポリマと親水性ポリマとからなり、親水性ポリマがポ
    リマ母材に固定されてなる特許請求の範囲第14項記載
    の分離装置。
  16. (16)疎水性ポリマがポリスルホン、ポリエーテル・
    スルホン又はポリエーテルイミドからなる群の一であり
    、親水性ポリマがポリビニル・ピロリドンである特許請
    求の範囲第15項記載の分離装置。
  17. (17)分離装置には収集メンブレインと親水性で微孔
    質の分離メンブレインとが包有され、分離メンブレイン
    が収集メンブレインと破断可能に接触されてなる特許請
    求の範囲第14〜16項のいずれか1項記載の分離装置
  18. (18)非対称で親水性で、且つ微孔質のメンブレイン
    を包有してなる特許請求の範囲第14〜17項のいずれ
    か1項記載の分離装置。
  19. (19)非対称メンブレインの最大孔径を有する面の孔
    径が10μm〜1mmの範囲にあり、最小孔径を有する
    面の孔径が0.2〜5μmの範囲にある特許請求の範囲
    第18項記載の分離装置。
  20. (20)分離メンブレインが非対称であり最小孔径を有
    する面が収集メンブレインに接触されてなる特許請求の
    範囲第17〜19項のいずれか1項記載の分離装置。
  21. (21)収集メンブレインが非対称であり、最小孔径を
    有する面が分離メンブレインに接触されてなる特許請求
    の範囲第20項記載の分離装置。
  22. (22)収集メンブレインが正確に決定される除去可能
    部分を有してなる特許請求の範囲第14〜21項のいず
    れか1項記載の分離装置。
  23. (23)収集メンブレイン、その正確に決定された除去
    可能部分が不活性固形支承体から除去可能な不活性装置
    に付設されてなる特許請求の範囲第14〜22項のいず
    れか1項記載の分離装置。
  24. (24)除去可能装置、収集メンブレイン及び分離メン
    ブレインが不活性固形支承体に固定可能に設けられてな
    る特許請求の範囲第23項記載の分離装置。
  25. (25)親水性で微孔質メンブレインには凝結、溶血を
    禁じる物質が含まれてなる特許請求の範囲第14〜25
    項のいずれか1項記載の分離装置。
  26. (26)1以上の分離装置と、1以上の容器に入れられ
    た1以上の固形、流体の試薬と、1以上の容器に入れら
    れた1以上の溶剤とを備え、体液特に血液から粒子物質
    特に血漿を分離し成分を分析する試験キット。
  27. (27)パックされ、組織内に飽和、不飽和状態で存在
    する等張溶液を備えてなる特許請求の範囲第26項記載
    の試験キット。
JP1075271A 1988-03-29 1989-03-29 粒子分離法及び装置 Expired - Lifetime JP2729503B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8800796 1988-03-29
NL8800796A NL8800796A (nl) 1988-03-29 1988-03-29 Werkwijze voor de chemische analyse van bestanddelen van een lichaamsvloeistof, alsmede een testinrichting en testpakket voor een dergelijke analyse.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01302161A true JPH01302161A (ja) 1989-12-06
JP2729503B2 JP2729503B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=19852028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1075271A Expired - Lifetime JP2729503B2 (ja) 1988-03-29 1989-03-29 粒子分離法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5240862A (ja)
EP (1) EP0336483B1 (ja)
JP (1) JP2729503B2 (ja)
AT (1) ATE108021T1 (ja)
CA (1) CA1322335C (ja)
DE (1) DE68916458T2 (ja)
ES (1) ES2058470T3 (ja)
NL (1) NL8800796A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002243726A (ja) * 2001-02-09 2002-08-28 Toshiyasu Michiki 血液分離装置及び血液検査方法

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935346A (en) 1986-08-13 1990-06-19 Lifescan, Inc. Minimum procedure system for the determination of analytes
DE3922495A1 (de) * 1989-07-08 1991-01-17 Miles Inc Analyseverfahren fuer substanzen aus biologischen fluessigkeiten, insbesondere vollblut
US5306623A (en) * 1989-08-28 1994-04-26 Lifescan, Inc. Visual blood glucose concentration test strip
AU640162B2 (en) * 1989-08-28 1993-08-19 Lifescan, Inc. Blood separation and analyte detection techniques
US6395227B1 (en) 1989-08-28 2002-05-28 Lifescan, Inc. Test strip for measuring analyte concentration over a broad range of sample volume
DE4015157A1 (de) * 1990-05-11 1991-11-14 Miles Inc Asymetrische sandwich-membranen fuer diagnose-teststreifen
US5269785A (en) * 1990-06-28 1993-12-14 Bonutti Peter M Apparatus and method for tissue removal
US5217627A (en) * 1990-11-06 1993-06-08 Pall Corporation System and method for processing biological fluid
US5389338A (en) * 1991-01-06 1995-02-14 Orgenics Ltd. Apparatus for dry chemical analysis of fluids
IL96887A (en) * 1991-01-06 1996-08-04 Orgenics Ltd Apparatus for dry chemical analysis of fluids
US6168956B1 (en) 1991-05-29 2001-01-02 Beckman Coulter, Inc. Multiple component chromatographic assay device
US5877028A (en) 1991-05-29 1999-03-02 Smithkline Diagnostics, Inc. Immunochromatographic assay device
US5998220A (en) 1991-05-29 1999-12-07 Beckman Coulter, Inc. Opposable-element assay devices, kits, and methods employing them
US6503277B2 (en) 1991-08-12 2003-01-07 Peter M. Bonutti Method of transplanting human body tissue
CA2074671A1 (en) * 1991-11-04 1993-05-05 Thomas Bormann Device and method for separating plasma from a biological fluid
DE4212280A1 (de) 1992-04-11 1993-10-14 Boehringer Mannheim Gmbh Asymmetrisch poröse Membranen
GR1002549B (el) * 1992-05-12 1997-01-28 Lifescan Inc. Λωρις εξετασεως με μεταφορικο μεσο δια μεταφορα ρευστου.
CA2105962A1 (en) * 1992-09-18 1994-03-19 Margaret Patricia Raybuck Device and method for affinity separation
WO1994018559A1 (en) * 1993-02-11 1994-08-18 Radiometer Medical A/S Asymmetric membrane sensor
GB9311988D0 (en) * 1993-06-10 1993-07-28 Pall Corp Device and method for separating plasma from a blood product
GB9324310D0 (en) * 1993-11-26 1994-01-12 Univ Birmingham Liquid transfer device
EP1118377B1 (en) * 1994-03-04 2005-05-11 Pall Corporation Large pore synthetic polymer membranes
EP0760950B1 (en) * 1994-05-19 2002-10-23 Troell, Martha T. Method and apparatus for the collection, storage, and real time analysis of blood and other bodily fluids
US6074869A (en) 1994-07-28 2000-06-13 Pall Corporation Fibrous web for processing a fluid
US5582907A (en) * 1994-07-28 1996-12-10 Pall Corporation Melt-blown fibrous web
CA2156226C (en) * 1994-08-25 1999-02-23 Takayuki Taguchi Biological fluid analyzing device and method
AU3483495A (en) * 1994-09-28 1996-04-19 Spectral Diagnostics Inc. Method and device for determination of proteins
GB9422504D0 (en) * 1994-11-08 1995-01-04 Robertson Patricia M B Blood testing
WO1996015453A1 (en) * 1994-11-14 1996-05-23 Spectral Diagnostics Inc. Method and device for determination of proteins employing antigen/antibody reactions
US5916521A (en) * 1995-01-04 1999-06-29 Spectral Diagnostics, Inc. Lateral flow filter devices for separation of body fluids from particulate materials
ATE334392T1 (de) * 1995-05-09 2006-08-15 Beckman Coulter Inc Vorrichtungen und verfahren zur abtrennung zellulärer blutkomponenten von flüssigen blutanteilen
US5665391A (en) * 1995-10-12 1997-09-09 Spectral Diagnostics Inc. Cultured, full-thickness integument substitutes based on three-dimensional matrix membranes
US5962215A (en) 1996-04-05 1999-10-05 Mercury Diagnostics, Inc. Methods for testing the concentration of an analyte in a body fluid
AUPO087196A0 (en) * 1996-07-05 1996-08-01 Belclan Pty. Limited Blood separation module
NL1003570C2 (nl) * 1996-07-11 1998-01-15 Stichting Centraal Lab Methode voor antigeen- en antistofbepaling in de bloedgroepserologie.
NL1004210C2 (nl) * 1996-10-07 1998-04-10 Prime Water Systems N V Waterfiltratie-inrichting.
US6045899A (en) * 1996-12-12 2000-04-04 Usf Filtration & Separations Group, Inc. Highly assymetric, hydrophilic, microfiltration membranes having large pore diameters
US5879951A (en) 1997-01-29 1999-03-09 Smithkline Diagnostics, Inc. Opposable-element assay device employing unidirectional flow
US5939252A (en) 1997-05-09 1999-08-17 Lennon; Donald J. Detachable-element assay device
JPH11183474A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Terumo Corp 試験紙および成分測定用チップ
US6036659A (en) 1998-10-09 2000-03-14 Flexsite Diagnostics, Inc. Collection device for biological samples and methods of use
DE19859693A1 (de) 1998-12-23 2000-06-29 Microparts Gmbh Vorrichtung zum Ableiten einer Flüssigkeit aus Kapillaren
US6458326B1 (en) 1999-11-24 2002-10-01 Home Diagnostics, Inc. Protective test strip platform
DE60043049D1 (de) * 1999-12-28 2009-11-12 Arkray Inc Bluttestvorrichtung
US6528321B1 (en) 2000-06-26 2003-03-04 Beckman Coulter, Inc. Opposable-element chromatographic assay device for detection of analytes in whole blood samples
US20020036170A1 (en) * 2000-08-11 2002-03-28 Harvey Michael A. Lateral flower plasma separation device
US6555387B1 (en) * 2000-09-27 2003-04-29 Becton, Dickinson And Company Method for producing thin liquid samples for microscopic analysis
AU2002224414B2 (en) * 2000-10-18 2006-10-19 Clarity Technologies Incorporated Method and device for diluting a fluid and detecting analytes within a diluted fluid
US6562625B2 (en) 2001-02-28 2003-05-13 Home Diagnostics, Inc. Distinguishing test types through spectral analysis
US6525330B2 (en) 2001-02-28 2003-02-25 Home Diagnostics, Inc. Method of strip insertion detection
US6541266B2 (en) 2001-02-28 2003-04-01 Home Diagnostics, Inc. Method for determining concentration of an analyte in a test strip
US6767710B2 (en) * 2001-03-30 2004-07-27 Praxsys Biosystems, Llc Prewetting stop flow test strip
CA2452948C (en) * 2001-07-18 2010-09-21 Siliang Zhou A test strip for a lateral flow assay for a sample containing whole cells
US7135150B2 (en) * 2001-09-03 2006-11-14 Arkray, Inc. Blood examination instrument
EP1482307B1 (en) * 2002-03-01 2007-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Biosensor
US7754155B2 (en) * 2002-03-15 2010-07-13 Ross Amelia A Devices and methods for isolating target cells
US20030175818A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-18 Ross Amelia A. Devices and methods for isolating and recovering target cells
WO2003095969A2 (en) * 2002-05-08 2003-11-20 Yorktest Laboratories Limited Sample collection device comprising a hydrophilic membrane for separating particulate material in the sample
US6979324B2 (en) 2002-09-13 2005-12-27 Neogen Technologies, Inc. Closed wound drainage system
US7520872B2 (en) 2002-09-13 2009-04-21 Neogen Technologies, Inc. Closed wound drainage system
JP3878144B2 (ja) * 2003-03-19 2007-02-07 富士フイルムホールディングス株式会社 生化学解析用ユニット
US7625721B2 (en) 2004-02-03 2009-12-01 Polymer Technology Systems, Inc. Non-precipitating bodily fluid analysis system
US20060062688A1 (en) * 2004-02-03 2006-03-23 Polymer Technology Systems, Inc. Bodily fluid analysis system
US8465696B2 (en) * 2004-02-03 2013-06-18 Polymer Technology Systems, Inc. Dry test strip with controlled flow and method of manufacturing same
ATE479096T1 (de) * 2004-07-29 2010-09-15 Relia Diagnostic Systems Llc Querstromsystem und assay
US20060062690A1 (en) * 2004-08-17 2006-03-23 Polymer Technology Systems, Inc. Apparatus and method of manufacturing bodily fluid test strip
US7055756B2 (en) * 2004-10-25 2006-06-06 Lexmark International, Inc. Deposition fabrication using inkjet technology
US8083712B2 (en) 2007-03-20 2011-12-27 Neogen Technologies, Inc. Flat-hose assembly for wound drainage system
FR2923151B1 (fr) * 2007-11-02 2010-09-03 Commissariat Energie Atomique Dispositif de prelevement sanguin comportant au moins un filtre .
US7919542B2 (en) * 2007-11-12 2011-04-05 Zimmer Spine, Inc. Phase separated, branched, copolymer hydrogel
US8470259B2 (en) 2008-03-07 2013-06-25 Advanced Microdevices Pvt Ltd Method and device for particle removal and droplet preparation for qualitative and quantitative bioanalysis
US8105843B2 (en) * 2009-11-04 2012-01-31 Buchanan Thomas M Methods and devices to enhance sensitivity and evaluate sample adequacy and reagent reactivity in rapid lateral flow immunoassays
WO2012015926A2 (en) * 2010-07-27 2012-02-02 Northwestern University Devices and methods for filtering blood plasma
WO2012139896A1 (de) 2011-04-13 2012-10-18 Membrana Gmbh Makroporöse filtrationsmembran
ITFI20110078A1 (it) 2011-04-20 2012-10-21 Gianfranco Liguri Metodo per la determinazione di analiti nel plasma diluito ottenuto da sangue intero, e dispositivo atto a realizzarlo
DE102012009088B4 (de) * 2012-05-09 2016-04-28 Forschungszentrum Jülich GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Zellseparation
JP6357473B2 (ja) * 2012-08-08 2018-07-11 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 一滴の血液を使用した血漿分離
CN105209880B (zh) * 2013-03-15 2020-03-17 赛拉诺斯知识产权有限责任公司 用于样品收集和样品分离的方法和装置
FR3012975B1 (fr) * 2013-11-12 2016-01-01 Biocarecell Dispositif a filtration et aspiration par capillarite pour retenir des cellules contenues dans un echantillon liquide.
FR3012974B1 (fr) * 2013-11-12 2016-01-15 Biocarecell Dispositif a filtration amelioree pour retenir des cellules contenues dans un echantillon liquide.
WO2015095491A1 (en) 2013-12-19 2015-06-25 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Plasma separator apparatus and associated methods
JP6324491B2 (ja) * 2014-03-31 2018-05-16 富士フイルム株式会社 ガス分離複合体およびその製造方法
WO2016025726A1 (en) * 2014-08-13 2016-02-18 Vivebio, Llc An analytic membrane array, and plasma separation device incorporating the same
WO2016093999A1 (en) * 2014-12-12 2016-06-16 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Fluid separator for point of care molecular diagnostics
JP6366025B2 (ja) * 2016-10-03 2018-08-01 セルスペクト株式会社 血漿分離装置及び血漿分離方法
CN111220431A (zh) * 2016-10-26 2020-06-02 上海万承生物科技有限公司 一种检测血浆活性成分方法及应用该方法的血浆卡
AU2018212006B2 (en) 2017-01-30 2020-09-10 Vivebio Scientific, Llc Plasma separation device
US10725031B1 (en) 2017-04-26 2020-07-28 Conquerab Inc. Reflux device for detection of analytes in samples
EP3645998B1 (en) * 2017-06-26 2023-11-15 Mendoza, Estevan Sample filtration device and method
EP3470839A1 (en) * 2017-10-12 2019-04-17 Koninklijke Philips N.V. A system and a method for measuring bilirubin and haemoglobin
WO2020247917A1 (en) * 2019-06-07 2020-12-10 Vivebio Scientific, Llc Unitary plasma separation device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104940A (ja) * 1981-12-17 1983-06-22 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 合成重合体をベ−スとする非対称のマクロ孔状膜及びその製法
JPS60209174A (ja) * 1984-02-29 1985-10-21 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 液体試料の成分検出用の試験装置及び方法
JPS6184558A (ja) * 1984-09-22 1986-04-30 マイルス・インコーポレーテツド 試薬基質のための膜、その製造方法、および分析剤および分析法におけるその使用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3791933A (en) * 1971-02-25 1974-02-12 Geomet Rapid methods for assay of enzyme substrates and metabolites
CA1056746A (en) * 1974-09-06 1979-06-19 Chung J. Lai Biologically active membrane material
US4280909A (en) * 1978-05-30 1981-07-28 Deutsch Daniel Harold Microporous member with interconnected, oriented tapered voids
DE3029579C2 (de) * 1980-08-05 1985-12-12 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren und Mittel zur Abtrennung von Plasma oder Serum aus Vollblut
JPS5767860A (en) * 1980-10-15 1982-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd Material for multilayer analysis
EP0111499A1 (en) * 1982-06-14 1984-06-27 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Wettable hydrophobic hollow fibers
US4906375A (en) * 1984-07-14 1990-03-06 Fresenius, Ag Asymmetrical microporous hollow fiber for hemodialysis
JPS61245057A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 Fuji Photo Film Co Ltd 一体型多層分析要素
TW203120B (ja) * 1985-10-04 1993-04-01 Abbott Lab
DE3630999A1 (de) * 1986-09-12 1988-03-17 Boehringer Mannheim Gmbh Mehrschichtiger testtraeger
NL8602402A (nl) * 1986-09-23 1988-04-18 X Flow Bv Werkwijze voor de vervaardiging van hydrofiele membranen en dergelijke membranen.
US4863603A (en) * 1987-04-09 1989-09-05 Sartorius Gmbh Filter unit for separating precipitates containing cholesterol
US4987085A (en) * 1987-06-22 1991-01-22 Chemtrak Inc. Blood filtering metering device
DE3818860A1 (de) * 1988-06-03 1989-12-07 Seitz Filter Werke Filterelement
US4994238A (en) * 1988-06-09 1991-02-19 Daffern George M Constant volume chemical analysis test device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104940A (ja) * 1981-12-17 1983-06-22 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 合成重合体をベ−スとする非対称のマクロ孔状膜及びその製法
JPS60209174A (ja) * 1984-02-29 1985-10-21 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 液体試料の成分検出用の試験装置及び方法
JPS6184558A (ja) * 1984-09-22 1986-04-30 マイルス・インコーポレーテツド 試薬基質のための膜、その製造方法、および分析剤および分析法におけるその使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002243726A (ja) * 2001-02-09 2002-08-28 Toshiyasu Michiki 血液分離装置及び血液検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE68916458T2 (de) 1994-12-01
ATE108021T1 (de) 1994-07-15
JP2729503B2 (ja) 1998-03-18
NL8800796A (nl) 1989-10-16
EP0336483B1 (en) 1994-06-29
EP0336483A1 (en) 1989-10-11
CA1322335C (en) 1993-09-21
ES2058470T3 (es) 1994-11-01
DE68916458D1 (de) 1994-08-04
US5240862A (en) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01302161A (ja) 粒子分離法及び装置
JP4191051B2 (ja) 血漿又は血清分離具
JP6725656B2 (ja) 全血サンプル中の遊離ヘモグロビンを検出するための光学センサ
EP0747105B1 (en) Plasma separation filter, plasma separation method using the same and plasma separation apparatus
JP3664328B2 (ja) 血漿または血清試料の調製方法
CA2108105C (en) Improved device and method of assaying whole blood for hdl cholesterol
US5296192A (en) Diagnostic test strip
US3733179A (en) Method and apparatus for the quantitative determination of blood chemicals in blood derivatives
JPH05209877A (ja) 全血の分離及び検定の改良型試験具及び方法
JPH0259648A (ja) 液体の化学的分析のための改良可処分装置
JPH03163361A (ja) 血液分離および分析物の検出法
US5047206A (en) Reagent test strip
JP2000329761A (ja) 多孔質試薬放出システムおよびその製法
JPH0854387A (ja) 血液から血漿または血清を分離する器具
AU629087B2 (en) Device and method of separating and assaying whole blood
JP2009122082A (ja) 血液希釈定量器具
EP1717585B1 (en) Microchip and analysis method using the same
CA2019865A1 (en) Device and method for separation of fluid components for component testing
JPH03130662A (ja) 血液から血漿を分離するための装置と方法および血液中の分析対象物の測定法
JP2004177404A (ja) 血漿の分離排出用装置
JP3285451B2 (ja) 全血試料の分析方法および分析要素
JP4078460B2 (ja) 血漿分離フィルター、それを用いる血漿分離方法および血漿分離装置
JP2017528733A (ja) 鎌状赤血球症を検出するための方法およびそれを実施するためのキット
JPH11133027A (ja) 赤血球内成分分析用具
JP3560934B2 (ja) 全血からの血漿又は血清分離方法及び器具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 12