JPH01297321A - 車両ルーフ - Google Patents

車両ルーフ

Info

Publication number
JPH01297321A
JPH01297321A JP1068475A JP6847589A JPH01297321A JP H01297321 A JPH01297321 A JP H01297321A JP 1068475 A JP1068475 A JP 1068475A JP 6847589 A JP6847589 A JP 6847589A JP H01297321 A JPH01297321 A JP H01297321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canopy
roof
cover
vehicle roof
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1068475A
Other languages
English (en)
Inventor
Mairaa Kurausu
クラウス,マイラー
Yarudein Hansu
ハンス,ヤルディン
Hafunaa Andoreeasu
アンドレーアス,ハフナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikyo Webasto Co Ltd
Original Assignee
Daikyo Webasto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikyo Webasto Co Ltd filed Critical Daikyo Webasto Co Ltd
Publication of JPH01297321A publication Critical patent/JPH01297321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/0007Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs moveable head-liners, screens, curtains or blinds for ceilings
    • B60J7/003Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs moveable head-liners, screens, curtains or blinds for ceilings one or more sliding rigid plate or lammellae

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、閉鎖位置では固定ルーフ面のルーフ開口部を
閉鎖し、カバー外縁の近傍の旋回軸線のまわりに旋回す
ることによって固定ルーフ面の上方へ上昇させることが
できるカバーと、カバーの下方に設けてあって、カバー
上昇時、カバー旋回軸線に平行な屈曲軸線のまわりに屈
曲される天蓋とを有する車両ルーフに関する。
(従来の技術及び発明が解決しようとする課題)この種
の公知の車両ルーフの場合(西独公開箱3.417.3
40号;第1従来例)、天蓋は、下部カバー、層を含む
サンドウィンチ板として構成されており、サンドウィッ
チ板のコア層の下面を被うカバー層は、屈曲範囲におい
てコア層に4人されている。しかしながら、かくして、
天蓋下面には車内から見える間隙が生ずる。この種の間
隙は、多くの場合、美的理由から望ましくない。更に、
公知の天蓋の作製は比較的煩瑣である。更に、昇降自在
のカバーと、カバーの昇降運動に追従する天蓋とを有す
る車両ルーフは公知であり、この場合、天蓋は、バネ鋼
ストリップから成る側部の縦梁を介して相互に結合され
た3つのトラバースから成り布地を張った天蓋フレーム
を有する(西独公告第2.435,551号;第2従来
例)。この従来例のものはカバー昇降時、縦梁は弾性的
に変形される。
この場合、しかしながら、比較的大きいバネ力を克服し
なければならない。かしくで、ルーフの作動のために加
えなければならないモーメントが望ましくなく増大され
る。
本発明の目的は、昇降自在のカバーと、カバーの昇降運
動に部分的に追従する天蓋とを有し、天蓋が、すべての
運転位置において下から見て良い外観を有し、カバーの
屈曲に必要な力が比較的小さく、天蓋の製造・組立費が
安い車両ルーフを創生ずることにある。
(課題を解決するための手段) この目的は、閉鎖位置では固定ルーフ面のルーフ開口部
を閉鎖し、カバー外縁の近傍の旋回軸線のまわりに旋回
することによって固定ルーフ面の上方へ上昇させること
ができるカバーと、カバーの下方に設けてあって、カバ
ー上昇時、カバー旋回軸線に平行な屈曲軸線のまわりに
屈曲される天蓋とを有する車両ルーフにおいて、天蓋に
は、屈曲軸線の範囲に、天蓋上面から天蓋の高さ寸法の
一部にわたって下方へ屈曲軸線に平行に延び、天蓋の屈
曲されてない状態では上方へ拡張される少くとも1つの
切欠きが設けてあり、上記切欠きが、切欠きによって分
離されてない天蓋部分の弾性にもとづき天蓋を屈曲する
のに役立つよう構成することにより達成できる。
(作 用) 本発明に係る車両ルーフの場合、天蓋下面の屈曲範囲に
好ましくない間隙が生ずることはない。
切欠きによって分離されてない合成樹脂製天蓋の部分は
、カバーを上昇位置から閉鎖位置に移行する際に天蓋を
屈曲されてない出発位置にもどすのに十分なバネ作用を
加える。カバー上昇時に克服すべきバネ力は、バネ鋼ス
トリツプ製縦梁を使用する上述の公知の解決法の場合よ
りも小さい。
(実施例) 図面を参照して以下に本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は、スライド・チルトルーフの略断面図であるが
、同図から明らかな如く、車両の固定ルーフ面1の前部
には、長方形のルーフ開口部2が構成されており、ルー
フ開口部の下面にはルーフフレーム3が設けである。こ
のルーフフレーム3は、本質的にルーフ開口部2に対応
するフレーム開口4を形成する。ルーフ開口部2を閉鎖
するため、または少くとも部分的に開放するため、カバ
−5が、ルーフフレーム3の開口4の両側の案内レール
に案内されている。カバー5は、駆動装置によって、選
択的に、ルーフ開口部2を閉鎖する閉鎖位置、カバー前
縁の近傍の旋回軸線のまわりに後方へ旋回して固定ルー
フ面1の上方へカバー5を上昇した上昇位置およびルー
フ開口部2の開放のため固定ルーフ面1とルーフフレー
ム3との間のルーフ開口部2の後面にカバー5が位置す
る引きもどし位置に置くことができる。ルーフフレーム
3の開口4は、天蓋6によって選択的に開放または閉鎖
できる。天蓋6は、フレーム開口4を璃う閉鎖位置と、
天蓋6が固定ルーフ面1とルーフフレーム3との間のル
ーフ開口部2の後面にありフレーム開口4を開放する開
放位置との間で車両の縦方向へ摺動させることができる
。カバー5および天蓋6が前部終点位置を取り、カバー
5が第1図の換気位置に上昇された場合、天蓋6の前部
は、双方の案内レールの部分をなすガイド7によって両
側において案内される。一方、天蓋6の後部は、カバー
5の後端との共働によってまたは手操作で上昇傾斜位置
に置かれる。この場合、天蓋6は、車両の縦方向に直角
に延びる屈曲軸線に沿って屈曲され、天蓋後部は、後方
へ上昇する傾斜位置を取る。かくして、固定ルーフ面1
とカバー5および天蓋6との間に換気間隙が生ずる。
天蓋6は、本質的に、コア層9と下部カバー層10とを
有するサンドウィッチ板8から成る。図示の実施例の場
合、カバー層10は2層に構成されている。下層11は
、天蓋布から成、す、上層12は騒音減衰性フオーム材
から成る、。コア層9は、特に、合成樹脂、含浸ペーパ
または金属箔(特に、アルミニウム箔)から成るハニカ
ム構造体であってよい。
コア層9の蜂巣状ボアには、少(とも部分的に、硬質フ
オーム材を充填するのが合目的的である。
層11.12は、相互に且つコア層9に全面で接着され
ている。サンドウィンチ板8は、比較的厚い主要部分1
3と、外縁の範囲にあり主要部分13よりも薄いフラン
ジ14.15.16.17とを有する。フランジ14〜
17は、西独公告第3.323.396号に記載の如く
、均一な厚さのサンドウィッチ板の外縁の範囲を圧縮す
ることによって、作製するのが合目的的である。なお、
天蓋は、例えば、射出成形によって作製したサーモプラ
ストプレートであっても良い。
第2.3.4図の実施例の場合、サンドウィンチ板8の
厚い主要部分13は、車両の縦方向に対して直角に延び
、サンドウィッチ板8の屈曲されてない状態では上方へ
拡がる4つの切欠き18を備えている。切欠き18は、
主要部分13の全中にわたって延び、第2〜4図の実施
例の場合、コア層9の下面まで達している。切欠き18
は、ノツチ状またはミゾ状に構成されている。切欠き1
8は、サンドウィッチ板の作製時に形成でき、または、
後から、例えば、挽割加工またはフライス加工によって
作成できる。切欠き18にもとづき、カバー5の上昇時
、第4図に示した如く、屈曲軸線19のまわりに曲率半
径rで天蓋6を屈曲でき、この場合、フランジ14.1
6は対応して湾曲される。
第2〜4図の実施例の場合、切欠き18はその長さ寸法
にわたって一定の横断面を有するが、第5〜7図の実施
例の場合、切欠き18′ は縦方向へ変化する巾を有す
る。この実施例の場合、切欠き18′の中央部の巾(第
7図)は、側縁近傍の巾(第6図)よりも大きい。第5
〜7図の実施例は、切欠き18がコア層9の下面の直前
に終わる点で先行実施例と異なる。
上述の天蓋構造は、カバーが透明材料から成るか不透明
材料から成るかに関係なく、チルトルーフおよびスライ
ド・チルトルーフに適する。切欠き18.18’ の数
を変更することによって、天蓋の屈曲特性、特に、曲率
半径rの大きさを制御できる。上述の天蓋は、補足部材
(例えば、側部のバネストリップ)なしで使用できる。
(発明の効果) 本発明に係る車両ルーフによれば、天蓋下面の屈曲範囲
に好ましくない間隙が生ずることはない。
切欠きによって分離されていない合成樹脂製天蓋の部分
は、カバーを上昇位置から閉鎖位置に移行する際に天蓋
を屈曲されてない出発位置にもどすのに十分なバネ作用
を加える。従ってカバー上昇時に克服すべきバネ力は、
第2従来例よりも小さい。また天蓋の装置、組立費が安
い車両ルーフを提供できる。
また、本発明における天蓋は、コア層およびコア層下面
を被う少くとも1つのカバー層を含むサンドウィッチ板
を有し、サンドウィッチ板は、少くとも屈曲軸線に垂直
な外側縁の範囲に、サンドウィンチ板の主要部分に比し
て薄いフランジを備え、少くとも1つの切欠きは、フラ
ンジの間にあるより厚い主要部分に構成してあり、特に
この種のサンドウィンチ板は、良好な遮音およびある程
度の軽量化に役立つ。
また、前記天蓋下面は、好ましくは少くとも部分的に、
天蓋布から構成するか天蓋布で被覆し、天蓋布は、天蓋
の残余の部分に全面に接着しであるので、車両ルーフの
すべての運転状態において、天蓋布がはためくことはな
い。
切欠きの数および形状を適切に選択することによって、
天蓋の異なる上昇形状を達成できる。切欠きが唯一つの
場合、屈曲線が比較的鋭くなる。
一般に、屈曲範囲の何れにせよ大きい曲率半径または円
弧とは異なる屈曲曲線が、視覚的に好ましい。このため
、複数の平行な切欠きを設けるのが有利である。
湾曲した天蓋の場合、屈曲後に切欠き上縁が木質的に相
互に平行となるよう、天蓋の屈曲されてない状態におい
て1つまたは複数の切欠きの巾を湾曲度に応じて変化さ
せることができる。この構成によって、カバー上昇時、
湾曲した天蓋も問題なく且つ完璧に屈曲させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の車両ルーフを示し、第1図は、スライド
・チルトルーフの略断面図、第2図は、天蓋の平面図、
第3図は、第2図の線m−mに沿う天蓋の縦断面図、第
4図は、カバーの上昇時に取る位置の天蓋を示す、第3
図に対応する縦断面図、第5図は、別の実施例の天蓋の
平面図、第6.7図は、それぞれ、第5図の線Vl−V
lおよび■−■に沿う縦断面図である。 1・・・固定ルーフ面、2・・・ルーフ開口部、3・・
・ルーフフレーム、4・・・ルーフフレーム開口、5・
・・カバー、6・・・天蓋、8・・・サンドウィッチ手
反、9・・・コア層、10・・・下部カバー層、11・
・・下層、12・・・上層、13・・・主要部分、14
 、15.16.17・・・フランジ、18.18’・
・・切欠き、19・・・屈曲軸線。 −1′ FIG、 5

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)閉鎖位置では固定ルーフ面のルーフ開口部を閉鎖
    し、カバー外縁の近傍の旋回軸線のまわりに旋回するこ
    とによって固定ルーフ面の上方へ上昇させることができ
    るカバーと、カバーの下方に設けてあって、カバー上昇
    時、カバー旋回軸線に平行な屈曲軸線のまわりに屈曲さ
    れる天蓋とを有する車両ルーフにおいて、天蓋(6)に
    は、屈曲軸線(19)の範囲に、天蓋上面から天蓋の高
    さ寸法の一部にわたって下方へ屈曲軸線に平行に延び、
    天蓋の屈曲されてない状態では上方へ拡張される少くと
    も1つの切欠き(18)(18′)が設けてあり、上記
    切欠きが、切欠きによって分離されてない天蓋部分の弾
    性にもとづき天蓋を屈曲するのに役立つことを特徴とす
    る車両ルーフ。
  2. (2)天蓋(6)が、コア層(9)およびコア層の下面
    を被う少くとも1つのカバー層(10)を含むサンドウ
    イッチ板(8)を有し、サンドウイッチ板(8)が、少
    くとも屈曲軸線(19)に垂直な外側縁の範囲に、サン
    ドウイッチ板(8)の主要部分(13)に比して薄いフ
    ランジ(14)(16)を備えており、少くとも1つの
    切欠き(18)(18′)が、フランジ(14)(16
    )の間にあるより厚い主要部分(13)に構成されてい
    ることを特徴とする請求項第1項記載の車両ルーフ。
  3. (3)少くとも1つの切欠き(18′)が、コア層(9
    )の下面の前で終わっていることを特徴とする請求項第
    2項記載の車両ルーフ。
  4. (4)少くとも1つの切欠き(18)が、コア層(9)
    の下面まで達していることを特徴とする請求項第2項記
    載の車両ルーフ。
  5. (5)天蓋(6)の下面が、少くとも部分的に、天蓋布
    (11)から成るか天蓋布で被覆されており、天蓋布(
    11)が、天蓋の残余の部分に全面で接着されているこ
    とを特徴とする請求項第1〜4項の1つに記載の車両ル
    ーフ。
  6. (6)平行に延びる複数の切欠き(18)(18′)が
    設けてあることを特徴とする請求項第1〜5項の1つに
    記載の車両ルーフ。
  7. (7)湾曲した天蓋(6)の場合、1つまたは複数の切
    欠き(18′)が、天蓋の屈曲されてない状態において
    、湾曲度に依存して変化する巾を有し、かくして、屈曲
    後、切欠き上縁が本質的に相互に平行に延びることを特
    徴とする請求項第1〜6項の1つに記載の車両ルーフ。
JP1068475A 1988-05-25 1989-03-20 車両ルーフ Pending JPH01297321A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3817681.5 1988-05-25
DE3817681A DE3817681A1 (de) 1988-05-25 1988-05-25 Fahrzeugdach

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01297321A true JPH01297321A (ja) 1989-11-30

Family

ID=6355058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1068475A Pending JPH01297321A (ja) 1988-05-25 1989-03-20 車両ルーフ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5002334A (ja)
EP (1) EP0343318A3 (ja)
JP (1) JPH01297321A (ja)
DE (1) DE3817681A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3902278C1 (ja) * 1989-01-26 1990-05-31 Rockwell Golde Gmbh, 6000 Frankfurt, De
DE9209122U1 (ja) * 1992-07-08 1992-11-12 Wilhelm Karmann Gmbh, 4500 Osnabrueck, De
GB9623495D0 (en) * 1996-11-12 1997-01-08 Mckenzie Martin A The translucent insulated weathershield
DE19914118B4 (de) * 1999-03-27 2014-02-13 Volkswagen Ag Ausstelldach mit einem Dachdeckel und einem zugeordneten Klappenhimmel für ein Kraftfahrzeug
DE19937220C1 (de) * 1999-08-06 2001-03-01 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Fahrzeugdach mit verstellbarem Verschlußelement
DE19959543C2 (de) * 1999-12-09 2003-02-20 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Himmel für ein Fahrzeugdach
DE10011350B4 (de) * 2000-03-10 2004-08-26 Webasto Vehicle Systems International Gmbh Fahrzeugdach mit zwei Deckeln und Himmel für ein derartiges Fahrzeugdach
US6565149B2 (en) * 2000-03-10 2003-05-20 Webasto Vehicle Systems International Gmbh Motor vehicle roof with two covers and a headliner for one such motor vehicle roof
DE10031007A1 (de) * 2000-06-30 2002-01-10 Rode & Schwalenberg Gmbh Fahrzeugverdeckstoffkombination mit verbesserter Akustik
DE10141243A1 (de) * 2001-08-23 2003-03-20 Arvinmeritor Gmbh Innenschale für ein Dachmodul in Sandwich-Bauweise sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
FR2892060A1 (fr) * 2005-10-18 2007-04-20 Wagon Sas Dispositif d'occultation d'un pavillon de vehicule automobile a velum, et vehicule automobile correspondant.
US10926809B2 (en) 2018-08-23 2021-02-23 Gemini Group, Inc. Multi-dimensional load structure

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1458329A (en) * 1974-07-24 1976-12-15 Baier W Baier W Schober L Motor vehicle roof
JPS59184800U (ja) * 1983-05-27 1984-12-08 株式会社東芝 乾燥機
DE3323396A1 (de) * 1983-06-29 1985-01-10 Webasto-Werk W. Baier GmbH & Co, 8035 Gauting Schiebedach mit schiebehimmel
DE3442631A1 (de) * 1984-11-22 1986-05-22 Webasto-Werk W. Baier GmbH & Co, 8035 Gauting Schiebehebedach
DE3442617C2 (de) * 1984-11-22 1986-12-18 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Schiebehebedach für Fahrzeuge
DE3442615C2 (de) * 1984-11-22 1986-10-02 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Schiebehebedach
JPS61200025A (ja) * 1985-02-28 1986-09-04 Toyota Motor Corp 自動車のチルト・スライド式サンル−フ
US4813734A (en) * 1986-12-29 1989-03-21 Richard Hoover Removable camper shell apparatus for trucks
US4840832A (en) * 1987-06-23 1989-06-20 Collins & Aikman Corporation Molded automobile headliner

Also Published As

Publication number Publication date
US5002334A (en) 1991-03-26
EP0343318A2 (de) 1989-11-29
DE3817681A1 (de) 1989-12-07
EP0343318A3 (de) 1991-06-26
DE3817681C2 (ja) 1992-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01297321A (ja) 車両ルーフ
US4767155A (en) Seat for vehicles providing with a thigh supporting device
US2836457A (en) Let-down type vehicle closure
US4995665A (en) Sunroof structure for motor vehicle
JP3419901B2 (ja) 日覆い付きガラス製蓋を有した車両屋根
JPS63291722A (ja) サンル−フ装置
EP0978399A1 (en) Panel assembly for an open roof construction for a vehicle
US5046779A (en) Sunroof structure for automotive vehicle
JPH0415127B2 (ja)
JPS63169321U (ja)
US5709427A (en) Vehicle roof with a roof panel that can be pivoted open
US6030031A (en) Vehicle comprising an open roof construction; and an open roof construction for a vehicle
JPH0620820B2 (ja) 自動車用滑り昇降式屋根の硬質蓋の蓋天井
JPH0620672Y2 (ja) サンルーフ装置
JPH0441092B2 (ja)
US6012767A (en) Louver arrangement for vehicle sun roofs
CA1298334C (en) Sliding roof for automobiles
US5184869A (en) Elevatable sliding roof of flat design
JPH01195116A (ja) 幌式サンルーフ装置
EP1149720B1 (en) Folding roof for a vehicle
JPH063687Y2 (ja) 自動車用のサンル−フハウジング
JP2008529881A (ja) 折り畳み可能なカールーフ用の開口ルーフハッチ
JPS646116U (ja)
JPH03124915U (ja)
JPH0235538Y2 (ja)