JPH01294965A - 内燃機関の点火制御方式 - Google Patents

内燃機関の点火制御方式

Info

Publication number
JPH01294965A
JPH01294965A JP12354588A JP12354588A JPH01294965A JP H01294965 A JPH01294965 A JP H01294965A JP 12354588 A JP12354588 A JP 12354588A JP 12354588 A JP12354588 A JP 12354588A JP H01294965 A JPH01294965 A JP H01294965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
engine
thinned
pattern data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12354588A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kida
木田 敦士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP12354588A priority Critical patent/JPH01294965A/ja
Publication of JPH01294965A publication Critical patent/JPH01294965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関(以下「エンジン」と記載する)の運
転状態に応じて点火パターンを制御する内燃機関の点火
制御方式に関するものである。
〔従来技術〕
従来、エンジンの点火制御は最適の点火進角値で火花を
飛ばすように公知の電子式点火制御装置によって制御し
ている。しかしながら、近年、各国の法規制によっては
、エンジンの馬力を現状のエンジン特性より下げたり、
エンジン音を抑えたりする必要が生じてきた。そこで、
馬力を下げエンジン音を抑える方法として電子式点火制
御装置内の演算制御を行なう公知のマイクロプロセッサ
−によってエンジン回転数の判定を行ない、該マイクロ
プロセッサ−が現在のエンジン回転数Neと予め設定さ
れた回転数定数Xとを比較し、Ne>Xと判定した時エ
ンジンの各気筒の内、いくつかの気筒の点火出力信号を
停止したり、或いは点火出力信号を間引いたり、或いは
点火進角値を最適の点火位置からずらしたりする制御を
行なっている。その中で間引き点火を行なう方法として
は、エンジンの2回転毎に1回の割り込みルーチン内で
“1”か“0”が立つビットを持ち、1”が立っている
ときは点火、“0”の時は失火という、点火点火失火失
火の1パターンのみの制御を行なっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上記従来の点火出力信号を間引く方法は、
間引くパターンが常に1通りであり、エンジン回転数N
eの変化に応じて間引くパターンを変化きせることかで
きないという問題点がある。また、1通りの間引きパタ
ーンが変化した場合、プログラムをかなり変更しなけれ
ばならず、容易に間引きパターンを変更することができ
ないという問題点もあった。
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、上記従来の
点火出力信号を間引く方法が有するパターンをエンジン
回転数Neの変化に応じて変化させることができないと
いう問題点を除去し、プログラムの予め設定諮れたエン
ジン回転数定数との間引きパターンのデータを変化させ
るだけで、容易にエンジン回転数の変化に応じて間引き
パターンを変化させることができる内燃機関の点火制御
方式を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するため本発明は、エンジンの回転情報
を処理し、−ti適の点火進角値で点火栓より火花を飛
ばすように制御するマイクロプロセッサを具備する点火
制御装置において、予めプログラムデータ中のデータ領
域に複数のエンジン回転数とそれに対応する点火パター
ンを書き込んでおき、制御プログラムのメインルーチン
内においてエンジン回転数Neを演算し、該演算した現
在のエンジン回転数Neと前記データ領域に書き込んで
あるエンジン回転数と比較し、エンジン回転数Neがど
の領域の回転数かを判別し、その領域における間引き点
火パターンをデータ領域より、1バイトデータとしてロ
ードし、点火出力信号を制御する割り込みルーチンにて
前記メインルーチンでロードした間引き点火パターンデ
ータをエンジンの1回転に1回づつ左右どちらか1回シ
フトし、その時の点火パターンの基準になるビットが“
1″か“0”かで点火或いは失火を制御し、エンジン回
転数Neの変化に応じて各種の間引き点火パターンを実
行で謝るようにしたことを特徴とする。
〔作用〕
点火制御方式を上記の如く構成することにより、間引き
点火が1バイトデータの間引き点火パターンのデータを
変更するだけで9通りの間引き点火パターンが選択でき
、且つエンジン回転数のデータを変更するだけで各種の
間引き点火パターンをエンジン回転数に応じて選択でき
る。また、データ以外のプログラムを変更する必要もな
く、間引き点火パターンのデータをシフトするだけで可
能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る内燃機関用電子制御方式を用いる
■型4気筒エンジンの点火制御装置の構成例を示すブロ
ック図である。同図において、1はエンジンのクランク
軸と同軸にて回転する回転体であり、該回転体1の円周
上には30度間隔で且つ1ケ所だけ欠落した凸部1aが
設けられており、該凸部1aを電磁ピックアップ2−1
.2−2で検出することにより、回転角情報(以下「ク
ランク角」と記載する)を得る。 3−1 、3−2は
前記i磁ピックアップ2からの信号を入力信号に変換す
る波形成形回路、4は前記波形成形回路3−1.3−2
からの入力信号により最適通電/点火時期を制御するマ
イクロコンピュータ(CPU)、5−1.5−2.5−
3.5−4は前記マイクロコンピュータ(CPU)4の
出力によって点火コイル6−1.6−2.6−3.6−
4を駆動する駆動制御部、7−1 、7−2 、7−3
 、7−4は点火栓である。
上記構成の点火制御装置において、電磁ピックアップ2
−1.2−2により検出したクランク角信号を入力信号
としてマイクロコンピュータ(CPU)4に入力するこ
とにより、マイクロコンピュータ(CPU)4から最適
通電/点火時期で点火信号が駆動制御部5−1 、5−
2 、5−3 。
5−4に出力され、点火コイル6−1 、6−2 。
6−3.6−4を通して点火栓7−1 、7−2 。
7−3.7−4から火花が発生する。
上記構成の点火制御装置における本発明の点火制御方式
を第2図乃至第4図を用いて説明する。
第2図は本発明の点火制御方式のメインルーチンを示す
フローチャートであり、第3図は割り込みルーチンを示
すフローチャートである。
マイクロコンピュータ(CPU)4に電磁ピックアップ
2−1.2−2で検出され、波形成形回路3−1.3−
2で成形された入力角信号を入力することにより、該入
力角信号に同期して割り込みルーチンに飛んで入力信号
間の時間を算出し、第2図のステップ101において、
算出した時間によりエンジンの回転数Neを演算し、次
にステップ102,103,104,105において、
予めプログラムに書き込んだ数個のエンジン回転数デー
タと比較する。即ち、例えばステップ102においては
エンジン回転数Neが470゜rpm以上であるかを、
ステップ103においてはエンジン回転数Neが520
Orpm以上であるかを、ステップ104においてはエ
ンジン回転数Neが570Orpm以上であるかを、ス
テップ105においてはエンジン回転数Neが620O
rpm以上であるかをそれぞれ判断する。
そしてステップ103でエンジン回転数Neが520O
rpm以上でない場合、即ち4700rp k 200
 r p mの範囲である場合はエンジンが4回転する
うち3回転は点火出力信号を出力し、1回は停止する第
4図(a)に示す1バイトのデータ11101101を
点火パターンデータとして間引点火データRAMにロー
ドする。
また、ステップ104でエンジン回転数Neが570O
rpm以上でない場合、即ちエンジン回転数Neが52
0Orpmと570Orpmの範囲にある場合はエンジ
ンが4回転するうち2回は点火出力信号を出力し、2回
は停止する1バイトのデータ11001100を間引点
火データRAMにロードする。
同様にステップ102及び105においても所定の1バ
イトのデータ間引点火データRAMにロードする。
また、ステップ105において、エンジン回転数Neが
620Orpm以上である場合、間引点火データRAM
にooooooooの1バイトをロードする。そしてス
テップ107においてその他のメインプログラムの処理
を実行する。
点火信号の出力制御は、前記電磁ピックアップ2−1.
2−2及び波形成形回路3−1 、3−2からの入力信
号に同期して割り込む第3図の割り込みルーチンにて、
前記メインルーチン内でロードした間引点火パターンと
エンジンの1回転につき+1インクリメントきれるカウ
ンターX((旦しカウンターXは8”を′″0″にする
)とで行なう。
第3図のステップ110において、エンジンが1回転し
たか否を判定し、1回転したらステップ110において
カウンターXを+1インクリメントし、続いてステップ
112でカウンターXのカウント値が“8゛′か否かを
判定し、“8”であったらステップ112からステップ
113においてカウンターXを“0″とする。即ち、エ
ンジン1回転毎にカウンターXを+1インクリメントし
、? “孕”となったらカウンターXを“0”とする。
前記ステップ110においてエンジンが1回転していな
い場合とステップ112においてカランターXのカウン
ト値がm巻”でない場合及びステップ113でカウンタ
ーXを0”とした後、ステップ114において、点火出
力信号を出力する時期か否かを判断し、出力できる場合
カウンターXのカウント値が“0”か否を判定し、“0
”の場合ステップ117において間引点火データRAM
を左へ1回シフトさせ(第4図(a)参照)、′0”で
ない場合ステップ116においてカウンターXのカウン
ト値が1”か否を判定し、′1”の場合ステップ118
において間引点火データRAMを左へ2回シフトさせる
この処理を第4図(b:Hこ示すようにカウンターXの
カウント値により、“2”の場合は左へ3回、′3”の
場合は左へ4回、“4″の場合は右へ4回、“5”場合
は右へ3回、“6”場合は右へ2回、′7”場合は右へ
1回とそれぞれ左にシフトさせる(ステップ119)。
次にステップ120においてキャリーCa(第4図(a
)参照)が“1”か否かを判定し、“1′の場合はステ
ップ121で点火出力信号を出力し、“0”の場合はス
テップ122で点火出力信号を停止する。
上記の如く点火信号の出力制御はカウンターXの値が“
0”の場合は、間引点火データRAMを左へ1回シフト
し、キャリーCaが“1”か“0”かを判別し、例えば
“1”なら駆動制御部5−1に点火信号を出力し、点火
フィル6−1を駆動して、点火栓7−1から火花を発生
させる。
同様にカウンターXのカウント値に基づいて、間引点火
データRAMを左又は右ヘシフトする回数を変化させる
だけで、各演算したエンジン回転数Neに対する間引き
点火パターンが実行できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、間引き点火が所定
ビット数の間引き点火パターンのデータを変更するだけ
で複数の間引き点火パターンが選択でき、且つエンジン
回転数のデータを変更するだけで各種の間引き点火パタ
ーンの実行がエンジン回転数に応じて選択できるという
効果が得られる。
また、データ以外にプログラムを変更する必要もなく、
間引き点火パターンのデータをシフトするだけであるか
ら、プログラムを簡素化することができるという効果も
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る内燃機関用電子制御方式を用いる
V型4気筒エンジンの点火制御装置の構成例を示すブロ
ック図、第2図は本発明の点火制御方式のメインルーチ
ンを示すフローチャートを示す図、第3図は割り込みル
ーチンを示すフローチャートを示す図、第4図(a)は
間引点火データRAMにロードされた点火パターンデー
タのフォーマットを示す図、第4図(b)はカウンター
Xのカウント値と間引き点火データRAMの左右のシフ
ト例を説明するための図である。 図中、1・・・・回転体、2−1.2−2・・・・電磁
ピックアップ、3−1.3−2・・・・波形成形回路、
4・・・・マイクロコンピュータ(CPU)、5−1.
5−2.5−3.5−4・・・・駆動制御部、6−1.
6−2.6−3.6−4・・・・点火コイル、7−1.
7−2.7−3.7−4・・・・点火栓。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 演算処理装置を具備し、内燃機関のクランク回転角信号
    を処理し最適進角値で点火栓から火花を飛ばす内燃機関
    用電子点火制御装置において、プログム中のデータ領域
    に複数の設定エンジン回転数と該複数設定エンジン回転
    数に対応する点火パターンデータを書き込み、メインル
    ーチンにてクランク回転角信号からエンジンの回転数を
    算出し、該算出したエンジン回転数に応じた点火パター
    ンデータをロードすると共に、点火信号を出力する割り
    込みルーチンにてエンジンが1回転する毎にインクリメ
    ントするカウンターと該カウンターのカウント値によっ
    て前記ロードした点火パターンデータを何回シフトさせ
    るかを決定する手段を具備し、シフトした後の点火パタ
    ーンデータのキャリーの状態によって点火信号を出力す
    るか又は停止することを特徴とする内燃機関の点火制御
    方式。
JP12354588A 1988-05-20 1988-05-20 内燃機関の点火制御方式 Pending JPH01294965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12354588A JPH01294965A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 内燃機関の点火制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12354588A JPH01294965A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 内燃機関の点火制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01294965A true JPH01294965A (ja) 1989-11-28

Family

ID=14863249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12354588A Pending JPH01294965A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 内燃機関の点火制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01294965A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015186764A1 (ja) * 2014-06-03 2015-12-10 株式会社ミクニ エンジンの回転制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55106371U (ja) * 1979-01-19 1980-07-25
JPS6357873A (ja) * 1986-08-27 1988-03-12 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 内燃機関の点火装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55106371U (ja) * 1979-01-19 1980-07-25
JPS6357873A (ja) * 1986-08-27 1988-03-12 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 内燃機関の点火装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015186764A1 (ja) * 2014-06-03 2015-12-10 株式会社ミクニ エンジンの回転制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2648928B2 (ja) 自動車用エンジンの気筒判別装置および気筒別制御方法
JPH05240102A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3407338B2 (ja) エンジン制御装置
JPH03121237A (ja) 内燃機関用気筒識別装置
JPH0520590B2 (ja)
JP2813210B2 (ja) 内燃機関用気筒識別装置
JP4375685B2 (ja) エンジン制御装置
JPH01294965A (ja) 内燃機関の点火制御方式
KR950002632B1 (ko) 착화타이밍 제어방법 및 장치
JPH0228710B2 (ja)
AU2003204074A1 (en) Ignition control device for internal combustion engine
JPH02191872A (ja) 車速制御装置
JPS5967459A (ja) 内燃機関の回転数検出方法
JPH09329048A (ja) 内燃機関における循環的に繰り返される過程の制御装置
JP4390033B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP2850691B2 (ja) エンジンのディジタル制御装置
JPH0736128Y2 (ja) 多気筒エンジンの電子点火制御装置
JP2705188B2 (ja) 内燃機関用気筒判別装置
JPH08284732A (ja) 内燃機関の気筒グループ判別装置
JPH0579438A (ja) 内燃機関用電子制御装置
JP2770742B2 (ja) 回転位置検出装置
JPH0754746A (ja) 内燃機関用電子制御装置
JPH03107560A (ja) 内燃機関用気筒識別装置
JPH074300A (ja) 内燃機関の気筒判別装置
JPH076474B2 (ja) 内燃機関の点火制御装置