JPH01293014A - 誤り訂正符号化装置 - Google Patents

誤り訂正符号化装置

Info

Publication number
JPH01293014A
JPH01293014A JP63124329A JP12432988A JPH01293014A JP H01293014 A JPH01293014 A JP H01293014A JP 63124329 A JP63124329 A JP 63124329A JP 12432988 A JP12432988 A JP 12432988A JP H01293014 A JPH01293014 A JP H01293014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error correction
syndrome
processing
storage means
syndromes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63124329A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Matsumoto
道弘 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63124329A priority Critical patent/JPH01293014A/ja
Publication of JPH01293014A publication Critical patent/JPH01293014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ディジタルデータに誤り訂正符号を付加する
のに用いられる誤り訂正符号化装置に関し、特に、ディ
ジタルオーディオテープレコーダのように、高速で突時
伺的に誤り訂正符号の付加を行なう必要のある機器に搭
載して好適な誤り訂正符号化装置に関するものである。
従来の技術 ディジタルオーディオテープレコーダ(DAT)では、
記録媒体すなわちテープに起因する記録データの誤りを
、誤り訂正符号を用いて訂正している。第3図は、DA
Tにおける信号の流れを説明するためのブロック図であ
る。第3図において、21はアナログ/ディジタル変換
器(A/D変換器)であり、入力されたアナログ信号を
ディジタル信号に変換する。22は符号化器であり、A
/D変換器21から受は取ったディジタル信号に誤り訂
正符号を付加し、インターリーブをほどこして記録信号
を生成する。ここでインターリーブとはデータの項序を
ならべかえる作業であシ、記録再生の過程で連続的な誤
りが起きた場合にも、誤り訂正符号からみて見かけ上分
散して見えるようにするためのものである。23は回転
ヘッド記録再生メカニズムであり、記録時には符号化器
22からの記録信号を、回転ヘッドによって磁気テープ
に記録する。また再生時には回転ヘッドにより磁気テー
プ上のデータを読み取り、再生信号として出力する。2
4は等化器であり、上記再生信号の波形整形を行なう。
26は復号化器であシ、等化器24によって波形整形さ
れた再生信号を受は取り、デインターリーブをほどこし
て、誤り訂正符号により誤り訂正を行なう。ここでデイ
ンターリーブとは、インターリーブの逆の操作をいう。
26はディジタル/アナログ変換器(D/A変換器)で
あシ、復号化器25によシ誤りを訂正され復調されたデ
ィジタル信号を受は取り、アナログ信号に変換して出力
する。
第3図中の符号化器22は、インターリーブ操作を伴っ
た、誤り訂正符号化装置とみなすことができる。DAT
では、インターリーブを行なうためにある程度の容量の
データを蓄えて符号化処理を行なうので、−時記憶用の
記憶手段(メモリ)を設けることが一般的である。
第5図は、従来例の誤り訂正符号化装置のブロック図で
ある。第6図において、31は記憶手段であり、誤り訂
正符号化処理に使われるすべてのデータを記憶する。こ
こで、誤り訂正符号化処理に使われるデータというのは
、第4図に示すように信号ワードと符号ワードからなっ
ている。第4図は、誤り訂正符号化を形成する1系列の
データの内容を示す図である。第4図において、41は
信号ワードであυ、この例では誤り訂正符号を形成する
1つの系列あたりN個のワードがある。また第4図にお
いて42は符号ワードであり、この例では誤り訂正符号
を形成する1つの系列あたシM個のワードがある。誤り
訂正符号化装置がする処理は、上記信号ワードを読みこ
んで、それにあわせて符号ワードを付加するということ
になる。
(例えば、rDATの信号処理技術J  JASjou
rnal Vol、 27 JKl 0  p、39〜
52 )第6図中の記憶手段31には、第4図のような
データが数系列分格納されている。また第5図において
32はシンドローム生成手段であり、記憶手段31から
信号ワードを読みだして、シンドロームを生成する。こ
こでシンドロームとは、符号化演算を行なうもとになる
情報を信号ワードから抽出したものであり、符号ワード
がM個のときにはM個のシンドロームが生成される。
また第5図において、33は符号化演算手段であり、シ
ンドローム生成手段32からシンドロームを受けとって
M個の符号ワードの値を演算によシ求める。符号ワード
の値が求まったのち、符号化演算手段33は、記憶手段
31内の所定の領域にその値を書きこみにいく。34は
共通データバスであり、シンドローム生成手段32およ
び符号化演算手段33は、記憶手段31内のデータの読
みだしあるいは書きこみの際にはこのデータバスを介し
てアクセスする。
上記したように、記憶手段31には数系列分のデータが
格納されており、第5図の従来例の誤り訂正符号化装置
では、1つの系列に対する誤り訂正符号の付加がおわる
と次の系列に処理の対象を移して、次々と処理していく
発明が解決しようとする課題 しかしながら従来例の誤り訂正符号化装置では、処理時
間の効率が悪いという問題点があった。以下、その問題
点について詳細に説明する。
第6図は、第6図の従来例の誤り訂正符号化装置の処理
タイミングを示したものである。第6図中で、黒線およ
び白線で示す部分は、シンドローム生成手段32および
符号化演算手段33が処理動作を行なっている時間であ
シ、そのうちの黒線の部分は、シンドローム生成手段3
2および符号化演算手段33が記憶手段31に対してア
クセス動作を行なっている時間に相当する。第6図でも
わかるように従来例の誤り訂正符号化装置では、ある系
列のデータに対してシンドロームを計算し、つぎにその
シンドロームを用いて符号化演算を行なっている間は、
シンドロームを保持しておくためにシンドローム生成手
段32の動作を停止させたままにしておく必要がある。
すなわち、シンドローム生成手段32および符号化演算
手段33のうち常に一方は停止しているような状況にな
ってしまっており、誤り訂正符号化装置全体としての動
作速度が遅くなるという問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、シンドローム生成処理と符
号化演算処理を同時に並行して実行して、誤り訂正装置
全体としての動作速度を早くすることを目的とする。
課題を解決するための手段 上記した問題点を解決するために本発明の誤り訂正符号
化装置は、誤り訂正系列の信号ワードおよび符号ワード
を記憶するための記憶手段と、上記記憶手段から信号ワ
ードを読みだしてM個のシンドロームを計算するシンド
ローム生成手段と、上記シンドローム生成手段によって
生成されたシンドロームをもとに付加すべきM個の符号
ワードを算出して上記記憶手段内の符号ワードのための
領域に書きこむ符号化演算手段とを備え、上記シンドロ
ーム生成手段が、生成したM個のシンドロームを上記記
憶手段内のM個の符号ワードを記憶するための領域にい
ったん格納するとともに、上記符号化演算手段が、上記
記憶手段内の領域からシンドロームを読みだして処理を
行なうようになされたものである。
作  用 本発明は上記した構成によシ、記憶手段を仲介としてシ
ンドロームの受は渡しをおこなうようにしたので、シン
ドローム生成処理と符号化演算処理を同時に並行して実
行することができ、結果として処理時間の効率化をはか
ることができる。
実施例 第1図は、本発明の誤り訂正符号化装置の一実施例のブ
ロック図である。第1図において、11は記憶手段であ
り、誤り訂正符号化処理に使われるすべてのデータを記
憶する。ここでのデータの内容は、第6図における記憶
手段31のものと同じである。また第1図において12
はシンドローム生成手段であり、記憶手段11から信号
ワードを読みだしてシンドロームを生成するとともに、
生成したシンドロームを記憶手段11内の符号ワードを
記憶するための領域に書きこむ。符号ワードがM個のと
きにはシンドロームもM個であるので、領域の大きさと
してはちょうどである。
また第1図において13は符号化演算手段であシ、記憶
手段11からシンドロームを読みだして、それをもとに
符号ワードの値を演算により求める。
符号ワードの値が求まったのち、符号化演算手段13は
、記憶手段11内の所定の領域にその値を書きこみにく
い。このとき、すでにこの領域にはシンドロームが書か
れているが、いったん符号ワードの値を求めてしまえば
シンドロームは以後不要でちるので、問題はない。14
は共通データバスであシ、シンドローム生成手段12お
よび符号化演算手段13は、記憶手段11内のデータの
読みだしあるいは書きこみの際にはこのデータバスを介
してアクセスする。
第2図は、第1図の実施例の誤り訂正符号化装置の処理
タイミングを示したものである。第2図中で、黒線およ
び白線で示す部分は、シンドローム生成手段12および
符号化演算手段13が処理動作を行なっている時間であ
シ、そのうちの黒線の部分は、シンドローム生成手段1
2および符号化演算手段13が記憶手段11に対してア
クセス動作を行なっている時間に相当する。本発明の実
施例の誤り訂正符号化装置では、どの系列のデータにつ
いてもシンドロームの生成が符号化演算よりも先に実行
されるようにさえなっていれば、シンドロームを生成し
てから符号化演算を行なうまでの時間はいくらでもよい
。すなわち、シンドローム生成手段12は、符号化演算
手段13の処理動作を待たずに、次々と違う系列のシン
ドロームを計算していくこともできる。シンドローム生
成手段12と符号化演算手段13は、記憶手段11内の
データのアクセスが競合しない範囲で並列動作が可能に
なり、それぞれの待ち時間が減シ、その結果誤り訂正符
号化装置全体としてみた処理時間の効率化を図ることが
できる。
なお本実施例のシンドローム生成手段12は、従来例の
シンドローム生成手段32とくらべて記憶手段への書込
みができるという点でのみ異なっており、そのためのハ
ードウェアの増加はごく僅かなものであるので、本発明
はきわめて実用性の高いものである。
発明の効果 以上述べてきたように、本発明によれば、従来のものと
ほぼ同程度のハードウェア規模のままで、誤り訂正符号
化装置全体としての処理時間の効率化を図ることができ
る。
処理時間の効率が上がれば、余った時間を利用して誤り
訂正符号の付加以外の処理をしたり、あるいはマスター
クロックの周波数を下げて低消費電力化を図ることが可
能になるなど、その二次的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の誤り訂正符号化装置のブロ
ック図、第2図は第1図の実施例の誤り訂正符号化装置
の処理タイミングを示す図、第3図はDATにおける信
号の流れを説明するためのブロック図、第4図は誤り訂
正符号の1系列のデータの内容を示す図、第5図は従来
例の誤り訂正符号化装置のブロック図、第6図は第6図
の従来例の誤り訂正符号化装置の処理タイミングを示す
図である。 11・・・・・・記憶手段、12・・・・・・シンドロ
ーム生成手段、13・・・・・・符号化演算手段、14
・・・・・・共通データバス、41・・・・・・信号ワ
ード、42・・・・・・符号ワード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. N個の信号ワードにM個の符号ワードを付加して1つの
    誤り訂正系列を形成する誤り訂正符号について、符号化
    を行ない誤り訂正符号を付加する装置であって、誤り訂
    正系列の信号ワードおよび符号ワードを記憶するための
    記憶手段と、上記記憶手段から信号ワードを読みだして
    M個のシンドロームを計算するシンドローム生成手段と
    、上記シンドローム生成手段によって生成されたシンド
    ロームをもとに付加すべきM個の符号ワードを算出して
    上記記憶手段内の符号ワードのための領域に書きこむ符
    号化演算手段とを備え、上記シンドローム生成手段が、
    生成したM個のシンドロームを上記記憶手段内のM個の
    符号ワードを記憶するための領域にいったん格納すると
    ともに、上記符号化演算手段が、上記記憶手段内の領域
    からシンドロームを読みだして処理を行なうようにした
    ことを特徴とする誤り訂正符号化装置。
JP63124329A 1988-05-20 1988-05-20 誤り訂正符号化装置 Pending JPH01293014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63124329A JPH01293014A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 誤り訂正符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63124329A JPH01293014A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 誤り訂正符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01293014A true JPH01293014A (ja) 1989-11-27

Family

ID=14882644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63124329A Pending JPH01293014A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 誤り訂正符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01293014A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03166826A (ja) * 1989-11-25 1991-07-18 Victor Co Of Japan Ltd 誤り検出訂正装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03166826A (ja) * 1989-11-25 1991-07-18 Victor Co Of Japan Ltd 誤り検出訂正装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU610078B2 (en) Method and apparatus for error correction
JPH0219549B2 (ja)
JPH04212762A (ja) 複数トラック記憶媒体上にデジタルデータを可逆的に記憶する記憶装置、デコード装置、そのような記憶媒体と共に使用する情報再生装置、及びそのような記憶装置、デコード装置及び/又は情報再生装置と共に使用する一体的記憶媒体
KR900003595B1 (ko) Pcm 신호를 기록하기 위한 방법 및 장치
JPS607651A (ja) デイジタル情報信号の記録装置
JPS62192076A (ja) データの記録方法
JPS6220180A (ja) Pcm信号記録再生装置
US4292684A (en) Format for digital tape recorder
WO1984002999A1 (en) Apparatus for processing pcm signal
US4491882A (en) Disc players
JPS59175011A (ja) Pcm信号再生方式
JPH01293014A (ja) 誤り訂正符号化装置
JPS6338897B2 (ja)
US5440571A (en) Circuit of addressing a memory buffer for error correction in a digital audio tape recorder
JPH01293013A (ja) 誤り訂正装置
JPH07109645B2 (ja) マルチトラックpcmレコーダシステム
JPH0661154B2 (ja) Pcm信号記録装置
US5222001A (en) Signal processing circuit of digital audio tape recorder
KR100207616B1 (ko) 에러플래그 처리방법 및 회로
ES8200983A1 (es) Perfeccionamientos en aparatos de grabacion de video disco para codificar una palabra de informacion en una senal de video
JPH0783275B2 (ja) エラ−訂正符号の復号装置
JPS62249532A (ja) デ−タ伝送方法
KR930010933B1 (ko) Dat의 데이타 기록 제어장치 및 방법
JPH0737334A (ja) 情報記録方法
JPH10154941A (ja) 誤り訂正回路