JPH0128713Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0128713Y2
JPH0128713Y2 JP17843882U JP17843882U JPH0128713Y2 JP H0128713 Y2 JPH0128713 Y2 JP H0128713Y2 JP 17843882 U JP17843882 U JP 17843882U JP 17843882 U JP17843882 U JP 17843882U JP H0128713 Y2 JPH0128713 Y2 JP H0128713Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output terminal
case
output
terminal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17843882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5983094U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17843882U priority Critical patent/JPS5983094U/ja
Publication of JPS5983094U publication Critical patent/JPS5983094U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0128713Y2 publication Critical patent/JPH0128713Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は入力ケーブルと出力ケーブルが夫々
接続され、入力ケーブルから入来する信号を増幅
して出力ケーブルへ送出するようにしている増幅
器に関するものである。
この種の増幅器にあつて、入力ケーブル及び出
力ケーブルの接続の作業性及び接続完了状態の美
観の向上の為に入力端子と出力端子とを近接させ
て配置したものは、入力端子の側の信号又は出力
端子の側の信号の一方あるいは両方が他方の側へ
向けて影響を及ぼし、それらの端子での電気的特
性を低下させてしまう問題点があつた。そこでこ
の解決の為にシールドケースの利用も試みられて
いるが、それの使用によつて組付の作業性が低下
してしまう問題点が生じている。
そこで本考案は、上述の問題点を除くようにし
たもので、入力端子と出力端子とが相互に近接し
ていてもそれらの間での悪影響の波及を防止で
き、しかも組付の作業性も向上させ得るようにし
た構造の増幅器を提供しようとするものである。
以下本願の実施例を示す図面について説明す
る。1はケースで、前面が開口した凹状のケース
本体2とその開口部を塞ぐようにした蓋体3とか
ら成る。これら本体2及び蓋体3はいずれも高周
波を遮蔽可能な導電材料(一般に金属材料)で形
成してある。4は本体2に固定したシヤシで、本
体2と同様に金属材料(例えば鉄、アミル)で形
成してある。5は夫々本体2に取付けられた複数
の入力端子、6は出力端子を夫々示す。次に7,
8,9,10は夫々シヤシ4に取付けられた接続
端子で、夫々同軸構造のプラグ、ジヤツク、ジヤ
ツク、プラグが用いてあり、端子8,9は相互に
夫々接続してある。11は端子9と端子10との
間に形成された空間を示す。12はシヤシ4に固
定された配線基板で、一例としてプリント基板が
用いてある。この基板12には周知の如く印刷配
線手段でもつて接続回路が形成してあり、また混
合回路15が取付けてある。この混合回路15と
しては周知の4分配器の入力側を出力端子、出力
側を入力端子とした状態で用いてある。13,1
4は基板12に取付けた接続具で、後述の出力用
フイルタを抜差自在で、しかも差着状態では機械
的に保持し得るようになつている。また接続具1
3は配線基板12を介して接続端子10に接続し
てあり、接続具14は基板12上の混合回路15
の入力端子に接続してある。次に16は入力回路
ユニツトを示す。これにおいて17は小ケース
で、高周波を遮蔽可能な金属材料(例えばアル
ミ)で形成してあり、また背面には夫々接続端子
7,8に着脱可能な着脱子18,19が取付けて
ある。これらの着脱子18,19としては、同軸
構造でしかも前記接続端子7,8に夫々対応する
構造のジヤツク及びプラグが用いてある。尚着脱
子18は入力端子、着脱子19は出力端子となつ
ている。ケース17内には入力回路16a、例え
ば特定のテレビチヤンネルの信号のみを通すよう
にした帯域フイルタ、あるいはUHFのテレビチ
ヤンネルの信号をVHFのテレビチヤンネルに変
換又はVHFのテレビチヤンネルの信号をVHFの
他のチヤンネルに変換するようにした周波数変換
回路等が納められており、それらの入力端、出力
端は上記入力及び出力端子18,19に接続して
ある。21は増幅回路ユニツトを示す。これにお
いて、22は小ケースで、前記小ケース17と同
様に形成され、また前記と同様に着脱子23,2
4が取付けてある。これらの着脱子23,24と
しては、同軸構造でしかも前記接続端子9,10
と夫々対応する構造のプラグ及びジヤツクが用い
てある。ケース22内には広帯域のAGC増幅回
路21aが納められており、それらの入力端及び
出力端は夫々入力及び出力端子23,24に夫々
接続してある。25,26,27は夫々出力レベ
ル、AGCレベル、減衰部等の種々の調整部、2
8は固定用ねじを夫々示す。次に30は出力用フ
イルタで、回路基板(プリント基板)に種々の回
路素子を取付けて、特定のテレビチヤンネルの信
号のみを通す帯域フイルタが構成してあり、その
入力端子及び出力端子は夫々前記接続具13,1
4に着脱自在に接続してある。37は出力用フイ
ルタ30の納められた空間11を覆うようにした
遮蔽板で、鉄、アルミ等の金属材料で形成すると
共に止付ねじでシヤシ4に止付けてある。これは
出力用フイルタ30のシールド効果を一層向上さ
せる為に用いられたものである。次に特に第5図
に詳しく示されている入力端子5付近の構造につ
いて説明する。38は本体2の底板に取付けられ
た支持板で、導電材料で形成してある。39は入
力テストポイントで、周知のF形接栓が用いてあ
る。40は接続回路基板で、複数(入力端子5の
数に対応する数)の接続回路(一例として分岐回
路)41,41……が備わつている。尚この接続
回路41の入力端子は入力端子5に、分岐端は入
力テストポイント39に夫々接続してあり、出力
端は接続線42を介して接続端子7に接続してあ
る。次に特に第4図乃至第7図に詳しく示されて
いる。出力端子6付近の構造について説明する。
先ず出力端子6において、43は端子本体で、自
体の周面には雄ねじが形成してあると共にその一
部には欠如部44が形成されており、更に一端に
は鍔45が備わつている。46は絶縁体、47は
中心導体である。48は固定用ナツト、49は締
付具である。次に50はシールドケースで、導電
材料(一般にアルミ等の金属材料)を用いて形成
してある。51は止着孔で、その一部には上記欠
如部44と対応する(嵌合する)張出部52が備
わつている。53はケース50に取付けた接続端
子で、前記混合回路15の出力端に一端が接続さ
れた接続線54の他端をコネクタ55を介して接
続してある。56は出力テストポイントで、F形
接栓が用いてあり、その元部がケース50に取付
けてある。57はケース50に固定された接続回
路基板で、複数の回路素子58を用いて2種類の
接続回路59,60が形成されている。その一つ
59は接続端子53と出力端子6とを接続するも
のであり、スイツチ61の操作によつて高周波的
に直結したり、予め定められた値の減衰回路が介
入するようになつている。もう一つ60はテスト
ポイント56と出力端子6とを接続するものであ
り、一般に分岐回路と減衰回路とから成る。62
はケース本体2に穿設された取付孔で、周縁の一
部には上記欠如部44に対応する形状の張出部6
3が形成具備されている。64は化粧パネルで、
取付具65を介して本体2に固定してある。
上記構成のものは、工場から出荷するに当り、
注文者の要求する複数のテレビチヤンネル(例え
ばチヤンネル1,3,5,9)に夫々適合する各
入力回路ユニツト16及び各出力用フイルタ30
が夫々対応接続端子7,8、接続具13,14に
接続され、その状態で出荷される。(尚上記各入
力回路ユニツトのうちの一部あるいは全部は、例
えば35チヤンネルを7チヤンネルに変換する周波
数変換器が用いられる場合もあり、その場合、対
応出力用フイルタ30としてはその変換した後の
チヤンネルの信号を通すものが用いられる。) 使用現場においては、上記ケースは電柱その他
の固定物に取付けられる一方、各入力端子5に
は、各チヤンネルのテレビ信号を独立して受信す
る専用アンテナに一端が接続された入力ケーブル
66の他端がコネクタ67を介して接続され、ま
た出力端子6には幹線ケーブル68がコネクタ6
9を介して接続される。
上記の状態において、各専用アンテナで受信さ
れたテレビ信号は夫々専用の入力端子5から接続
回路41を介した後、専用の入力回路16aを通
り、次に専用の増幅回路21aで増幅される。増
幅された信号は専用の出力用フイルタ30を通つ
た後混合回路15で混合され、接続回路59を介
して出力端子6からケーブル68へ送り出され
る。
また入力端子5に入来した信号の一部は接続回
路41を介してテストポイント39に現れ、出力
端子6に送られた信号の一部は接続回路60を介
してテストポイント56に現われる。従つて測定
器に連なる接続ケーブル70をコネクタ71を介
してそれらのテストポイント39,56に接続す
ることにより、入力レベル及び出力レベルを測定
することができる。尚入力レベルは例えば60dBμ
前後、出力レベルは100dBμ前後である。
上記のように信号が伝達される場合、入出力間
において上記のようなレベル差があつても、出力
端子6に係わる部分がシールドケース50内に納
められている為、出力信号の一部が低レベルの入
力端子付近の回路に飛び込むことはなく、従つて
発振などの異常を起こすことなく安定な動作を期
待できる。また入力端子5にUHF信号が入来し
ている場合においても、上記シールドケース50
の存在により、その信号が出力端子付近の回路に
飛び込んでそれが出力ケーブル68に送出されて
しまうことも防止される。
次に出力端子付近の構成の組立手順を説明す
る。先ず、シールドケース50に対して出力端子
6、出力テストポイント56、接続端子53、回
路素子58が予め取付けられた回路基板57を組
付けると共に、それら相互の接続を行なう。尚出
力端子6の組付の場合、本体43を止着孔51に
対し欠如部44が張出部52と係合する状態に挿
通すると共に、ナツト48を螺合させてそれと鍔
45とでもつて止着孔51の孔縁を挟着すること
によつて行なう。この状態では上記の係合関係に
よつてケース50に対し端子6の本体43が回動
することは阻止される。
次に、上記本体43をケース本体2の取付孔6
2に対し欠如部44が張出部63と係合する状態
に挿通し、更に締付具49を螺合させて、それと
ナツト48とにより取付孔62の孔縁を挟着す
る。これによりケース本体2に対する出力端子6
の止着が完了する。この状態においては上記係合
関係により本体2と本体43の位置関係が所定の
通りとなつて固着状態となる為、シールドケース
50は出力端子6を介して所定の位置でケース本
体2に固定された状態となり、また端子6を介し
て本体2にアースされる。また一方、テストポイ
ント56もシールドケース50、出力端子6を介
して本体2に対して所定位置に固定された状態と
なる。
以上のようにこの考案にあつては、導電材料で
形成されたケース1には、入力端子5とその入力
端子に近接した位置において出力端子6とを夫々
付設すると共に、上記ケース1内には上記入力端
子5と出力端子6との間に介設した増幅回路21
aを配設し、更に上記出力端子6の近傍には出力
テストポイント56を配設すると共に、該出力テ
ストポイント56は接続回路60を介して上記出
力端子に接続した構成であるから、 (イ) 入力端子5や出力端子6に対し入力ケーブル
66や出力ケーブル68を接続する場合、次々
と作業性よく接続を行ない得る効果がある。
(ロ) しかも接続完了状態では入力ケーブル66や
出力ケーブル68がまとまつた位置においてき
ちんと並んで、美しい仕上り状態を呈し得る効
果もある。
しかもこの考案にあつては、上記構成に加え
て、上記ケース1内には導電材料で形成されたシ
ールドケース50を配設すると共に、上記出力端
子6及び出力テストポイント56は夫々の元部を
該シールドケース50に固着し、しかも上記接続
回路60は該シールドケース50内に配設し、更
に上記出力端子6は上記ケース1に固着すると共
にその固着の構造は、上記出力端子6の側面の一
部に欠如部44を形成し、一方、上記ケースの一
部には上記出力端子6を挿通可能な取付孔62を
穿設すると共に、該取付孔62の縁部の一部には
上記欠如部44に係合してケースに対する出力端
子の回動を阻止するようにした張出部63を形成
し、上記取付孔62に対し上記出力端子6を、上
記欠如部44が張出部63に係合する状態に挿通
すると共に、ナツト状の締付具49によつて該出
力端子6をケースに対して上記取付孔から抜脱し
ないように締固着した構成であるから、上記(イ),
(ロ)の効果を有するその上に、 (ハ) 上記の如く入力端子5と、出力端子6及びそ
れに係わるテストポイント56や接続回路60
などとが近接しているものであつても、即ち出
力端子側から入力端子側に向けて、あるいはそ
の反対方向に向けて悪影響を及ぼす可能性のあ
るものであつても、上記シールドケース50の
存在により、上記いずれの側に向けての悪影響
も断つことができ、入出力夫々の電気的特性を
安定維持できる効果がある。
(ニ) しかも上記(ハ)の如くシールドケース50を余
分に用いるものであつても、そのシールドケー
ス50の使用によつて組立作業を容易化かつ能
率化できる効果がある。即ち、箱状のシールド
ケース50による出力端子6、出力テストポイ
ント56及び両者の接続回路60のシールド処
理と、それらの部材のケース1への組付の場
合、先ずケース1の外のオープンスペースにお
いて、上記シールドケース50に対し出力端子
6、テストポイント56、接続回路60の組付
を容易に行なうことができる効果があり、その
上、出力端子6をケース1の取付孔62に通し
てナツト状の締付具49により締固着するだけ
の単純作業で、出力端子6の所定位置への組付
は勿論のこと、シールドケース50の所定位置
への組付、出力テストポイントの所定位置への
組付、シールドケース50を出力端子6を介し
てケース1にアースすること等の数々の作業も
全て同時に作業性良く済ませてしまい得る効果
がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は蓋
体を取除いた状態の正面図、第2図は回路図、第
3図は−線断面図、第4図は−線断面
図、第5図は一部破断斜視図、第6図は−線
断面図、第7図は出力端子に係る部分の分解斜視
図。 1……ケース、5……入力端子、6……出力端
子、56……出力テストポイント、60……接続
回路、50……シールドケース、62……取付
孔、63……張出部、44……欠如部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 導電材料で形成されたケースには、入力端子と
    その入力端子に近接した位置において出力端子と
    を夫々付設すると共に、上記ケース内には上記入
    力端子と出力端子との間に介設した増幅回路を配
    設し、更に上記出力端子の近傍には出力テストポ
    イントを配設すると共に、該出力テストポイント
    は接続回路を介して上記出力端子に接続している
    増幅器において、上記ケース内には導電材料で形
    成された箱状のシールドケースを配設すると共
    に、上記出力端子及び出力テストポイントは夫々
    の元部を該シールドケースに固着し、しかも上記
    接続回路は該シールドケース内に配設し、更に上
    記出力端子は上記ケースに固着すると共にその固
    着の構造は、上記出力端子の周側面の一部に欠如
    部を形成し、一方、上記ケースの一部には上記出
    力端子を挿通可能な取付孔を穿設すると共に、該
    取付孔の縁部の一部には上記欠如部に係合してケ
    ースに対する出力端子の回動を阻止するようにし
    た張出部を形成し、上記取付孔に対し上記出力端
    子を、上記欠如部が張出部に係合する状態に挿通
    すると共に、ナツト状の締付具によつて該出力端
    子をケースに対して上記取付孔から抜脱しないよ
    うに締固着したことを特徴とする増幅器。
JP17843882U 1982-11-25 1982-11-25 増幅器 Granted JPS5983094U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17843882U JPS5983094U (ja) 1982-11-25 1982-11-25 増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17843882U JPS5983094U (ja) 1982-11-25 1982-11-25 増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5983094U JPS5983094U (ja) 1984-06-05
JPH0128713Y2 true JPH0128713Y2 (ja) 1989-08-31

Family

ID=30387405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17843882U Granted JPS5983094U (ja) 1982-11-25 1982-11-25 増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5983094U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5783814B2 (ja) * 2011-06-16 2015-09-24 Dxアンテナ株式会社 電子機器の構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5983094U (ja) 1984-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0128713Y2 (ja)
JPH0138956Y2 (ja)
JP3131308B2 (ja) アンテナ線引込み用の配線器具
JPS6244618Y2 (ja)
JP3362269B2 (ja) 電子機器の回路ユニット
JPS6130368Y2 (ja)
JPS6322625Y2 (ja)
JPS6142287Y2 (ja)
JPH0247069B2 (ja)
JPS6116157B2 (ja)
JPH0119824Y2 (ja)
JPH0234876Y2 (ja)
JPS6314479Y2 (ja)
JPS587987Y2 (ja) 共聴器用同軸ケ−ブル止具
JPS5821205Y2 (ja) ロッド・アンテナ
JPH0516791Y2 (ja)
US5991597A (en) Converter for a satellite signal receiving antenna
JPS6240358Y2 (ja)
JPH0234495B2 (ja) Jushinzofukuki
JP3631797B2 (ja) ボックス取付型直列ユニット
JP2625894B2 (ja) 回路ブロック固定装置
JPH0446385Y2 (ja)
JPH0432827Y2 (ja)
JPS6033613Y2 (ja) アンテナ給電部の基板固定構造
JPH049747Y2 (ja)