JPH01286528A - 送信出力製方法および送信出力制御装置 - Google Patents
送信出力製方法および送信出力制御装置Info
- Publication number
- JPH01286528A JPH01286528A JP63116669A JP11666988A JPH01286528A JP H01286528 A JPH01286528 A JP H01286528A JP 63116669 A JP63116669 A JP 63116669A JP 11666988 A JP11666988 A JP 11666988A JP H01286528 A JPH01286528 A JP H01286528A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission power
- communication
- transmission
- station
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Transceivers (AREA)
- Transmitters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はプレストーク式通信を行う無線装置における送
信電力の制御方法に関するものである。
信電力の制御方法に関するものである。
従来の技術
移動局と多チヤネル周波数を連続的に受信する基地局と
の間でプレストーク式通信を行う場合、従来では基地局
の送信電力を一定にして、移動局の送信電力は基地局か
らの信号の受信レベルに応じて制御されている。第3図
はこの従°来の送信出力制御方法を採用した移動局側の
無線装置の構成を示す、移動局の受信状態において、基
地局から一定の電力で送信された信号は、アンテナ1と
受信部2を介してスピーカ3で再生され、その時の受信
レベルが受信レベル検出部4で検出される。
の間でプレストーク式通信を行う場合、従来では基地局
の送信電力を一定にして、移動局の送信電力は基地局か
らの信号の受信レベルに応じて制御されている。第3図
はこの従°来の送信出力制御方法を採用した移動局側の
無線装置の構成を示す、移動局の受信状態において、基
地局から一定の電力で送信された信号は、アンテナ1と
受信部2を介してスピーカ3で再生され、その時の受信
レベルが受信レベル検出部4で検出される。
検出された受信レベルは制御部5に取り込まれる。
制御部5がプレストークスイッチ6のオン操作を検出す
ると、送信部7を送信状態に切り替える。
ると、送信部7を送信状態に切り替える。
この際に制御部5は、前回の受信状態において受信レベ
ル検出部4から取り込んだ受信レベルが高ければ送信電
力を低くするように送信部7に指示し、送信部7はコン
トロールされた送信電力でアンテナ1を介して送信する
。
ル検出部4から取り込んだ受信レベルが高ければ送信電
力を低くするように送信部7に指示し、送信部7はコン
トロールされた送信電力でアンテナ1を介して送信する
。
発明が解決しようとする課題
このような従来の構成では、一方の送信電力が一定であ
ることが必要であって、上記の例の場合に基地局は、近
距離の通信であっても遠方でも通信できるような大電力
送信を行っており、これが隣接した同じ周波ゾーンに干
渉するため1通信チャネルを有効に使用できない問題が
ある。
ることが必要であって、上記の例の場合に基地局は、近
距離の通信であっても遠方でも通信できるような大電力
送信を行っており、これが隣接した同じ周波ゾーンに干
渉するため1通信チャネルを有効に使用できない問題が
ある。
本発明は遠距離通信を行うチャネルだけ大電力で送信し
、近距離通信のチャネルは互いに送信電力を低下させて
チャネルの再使用を向上させることができる送信出力制
御方法を提供することを目的とする。
、近距離通信のチャネルは互いに送信電力を低下させて
チャネルの再使用を向上させることができる送信出力制
御方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
本発明の送信出力制御方法は、プレストーク式通信する
に際し、送信側となった一方の局は、送信終了に先立っ
てその回の自局の送信電力を表わす出力情報を送信し、
受信側となった他方の局は前記一方の局からの送信信号
の受信レベルと前記出力情報に基づいて自局の次回の送
信電力を決定することを特徴とする。
に際し、送信側となった一方の局は、送信終了に先立っ
てその回の自局の送信電力を表わす出力情報を送信し、
受信側となった他方の局は前記一方の局からの送信信号
の受信レベルと前記出力情報に基づいて自局の次回の送
信電力を決定することを特徴とする。
作用
この構成によると、出力情報から得られる送信電力値と
その送信電力値で通信したときの受信レベルとから伝搬
経路の状態を判定して、次回の送信電力をその都度に決
定する。したがって、近距離通信では通信相手が互いに
小電力送信を行い。
その送信電力値で通信したときの受信レベルとから伝搬
経路の状態を判定して、次回の送信電力をその都度に決
定する。したがって、近距離通信では通信相手が互いに
小電力送信を行い。
遠距離通信では互いに最大電力で送信する。
実施例
以下、本発明の送信出力制御方法を具体的な実施例に基
づいて説明する。
づいて説明する。
第1図は基地局■と移動局■との間でプレストーク式通
信を行う状態を示している。この例では両局とも無線装
置の構成が同じであって、基地局1の送信系と移動in
の受信系を説明する。
信を行う状態を示している。この例では両局とも無線装
置の構成が同じであって、基地局1の送信系と移動in
の受信系を説明する。
最初に通話を行ったときには次のように各部が動作する
。基地局Iにおいて通話相手の移動局「を特定する呼び
出しコードIDを制御部8に与えた後にプレストークス
イッチ9をオン操作すると。
。基地局Iにおいて通話相手の移動局「を特定する呼び
出しコードIDを制御部8に与えた後にプレストークス
イッチ9をオン操作すると。
制御部8は送信部10に最大電力5Wでの送信動作を指
示するとともに送信部IOの入力側に設けられた切替器
11を切り替えて出力符号送出部12から発生する呼び
出しコードIDと送話器12からの音声信号Vを順に送
信部10に与える。これによってアンテナ14からは第
2図に示すようにプレストークスイッチ9のオンによっ
て相手先の呼び出しコードIDと音声信号Vが最大電力
5Wで送信される。
示するとともに送信部IOの入力側に設けられた切替器
11を切り替えて出力符号送出部12から発生する呼び
出しコードIDと送話器12からの音声信号Vを順に送
信部10に与える。これによってアンテナ14からは第
2図に示すようにプレストークスイッチ9のオンによっ
て相手先の呼び出しコードIDと音声信号Vが最大電力
5Wで送信される。
受信待機の状態の移動局■では、基地局Iからの送信信
号がアンテナ15を介して受信部16に入力され、基地
局!で入力された通話相手の呼び出しコードIDに基づ
く着信呼び出しが行われる。このとき入力検出部17は
基地局■からの送信信号の受信レベルを検出して制御部
18に入力する。基地局1から送られた音声信号■はス
ピーカ19で再生される。
号がアンテナ15を介して受信部16に入力され、基地
局!で入力された通話相手の呼び出しコードIDに基づ
く着信呼び出しが行われる。このとき入力検出部17は
基地局■からの送信信号の受信レベルを検出して制御部
18に入力する。基地局1から送られた音声信号■はス
ピーカ19で再生される。
通話が終了して基地局■のプレストークスイッチ9がオ
フされると、制御部8は切替器11を切り替えるととも
に出力符号送出部12を介して送信部10に同期信号P
Sと自局の呼び出しコードID。
フされると、制御部8は切替器11を切り替えるととも
に出力符号送出部12を介して送信部10に同期信号P
Sと自局の呼び出しコードID。
ならびにその回の自局の送信電力を表わす出力情報P1
を順々に与えられ、これらの送信終了後に基地局Iが受
信状態に切り替わる。
を順々に与えられ、これらの送信終了後に基地局Iが受
信状態に切り替わる。
基地局Iから送信された呼び出しコードIDOならびに
出力情報PLは移動局■の出力符号検出部20で検出さ
れて制御部18に送られる。なお、同期信号PS、呼び
出しコードI D、、出力情報P1はスピーカ19から
発生しないように、スピーカ接続部21において同期信
号PSを検出してミューティングされる。これを読み込
んだ移動局■の制御部18では、次のようにして基地局
■へ向けての送信電力が決定される。
出力情報PLは移動局■の出力符号検出部20で検出さ
れて制御部18に送られる。なお、同期信号PS、呼び
出しコードI D、、出力情報P1はスピーカ19から
発生しないように、スピーカ接続部21において同期信
号PSを検出してミューティングされる。これを読み込
んだ移動局■の制御部18では、次のようにして基地局
■へ向けての送信電力が決定される。
制御部18には出力符号検出部20を介して入力された
出力情報ptの他に、前述のように入力検出部17を介
して受信レベルが読み込まれている。制御部18には出
力情報P1で指定される送信電力と受信レベルに応じた
送信電力が規定された、下記第1表で示すテーブルが書
き込まれている。
出力情報ptの他に、前述のように入力検出部17を介
して受信レベルが読み込まれている。制御部18には出
力情報P1で指定される送信電力と受信レベルに応じた
送信電力が規定された、下記第1表で示すテーブルが書
き込まれている。
〈以下余白〉
〔第 1 表〕
制御部18に読み込まれた受信レベルはあらかじめ設定
されているレベル情報と比較して評価される。ここでは
レベル情報は通信限界を示すシナード(SINAD)
12dBの受信入力点S、高品質状態を示す40dBの
受信入力点A、過入力状態を示す60dBの受信入力点
Bであって、基地局Iからの信号の受信レベルが20d
B以上40dB未満では受信入力点S。
されているレベル情報と比較して評価される。ここでは
レベル情報は通信限界を示すシナード(SINAD)
12dBの受信入力点S、高品質状態を示す40dBの
受信入力点A、過入力状態を示す60dBの受信入力点
Bであって、基地局Iからの信号の受信レベルが20d
B以上40dB未満では受信入力点S。
A、HのうちのSにだけフラグがセットされて“100
”となって、出力情報Pl=”01”で与えられる基地
局■の送信電力5Wと同じ最大電力を指示する出力情報
P1=“Ol”が送信部22に与えられる。
”となって、出力情報Pl=”01”で与えられる基地
局■の送信電力5Wと同じ最大電力を指示する出力情報
P1=“Ol”が送信部22に与えられる。
この場合には、制御部18がプレストークスイッチ23
のオン操作を検出すると、送信部22はあらかじめ決め
られた最大出力5Wでの送信を行う。
のオン操作を検出すると、送信部22はあらかじめ決め
られた最大出力5Wでの送信を行う。
基地局Iからの信号の受信レベルがそれぞれ40dB以
上60dB未満、60dB以上の状態では、送信電力I
Wを指示するpl=“10”、送信電力0.2Wを指示
するpl=“11”が送信部22に与えられる。
上60dB未満、60dB以上の状態では、送信電力I
Wを指示するpl=“10”、送信電力0.2Wを指示
するpl=“11”が送信部22に与えられる。
移動局■から送信電力を伝搬経路の状態に応じてコント
ロールして送信され、移動局■でプレストークスイッチ
23がオフ操作されると、基地局の場合と同様に第2図
に示すフォーマットで同期信号、自局の呼び出し信号I
D、出力情報PIが送信される。
ロールして送信され、移動局■でプレストークスイッチ
23がオフ操作されると、基地局の場合と同様に第2図
に示すフォーマットで同期信号、自局の呼び出し信号I
D、出力情報PIが送信される。
移動局■からの信号を受けた基地局■の受信系の制御部
8にも第1表のテーブルが書き込まれており、同様にし
て移動局■の信号の受信レベルとそのときの出力情報p
lに基づいて基地局■の次回の送信電力が決定され、送
信電力がコントロールされる。
8にも第1表のテーブルが書き込まれており、同様にし
て移動局■の信号の受信レベルとそのときの出力情報p
lに基づいて基地局■の次回の送信電力が決定され、送
信電力がコントロールされる。
なお、基地局I、移動局■で送信出力を7dBステツプ
で3段階制御をする場合は、受信入力の基準レベルA、
Bを出力情報PIによって各7dB、14dB変化させ
てレベル判定をする。また、ステップ数を3段以上にし
たり、ステップを7dB以外に変化させた場合は、これ
に相応する基準レベルと比較して決定させる。これら受
信入力情報は電圧をA/D変換するなどによりCPUで
判定させることができる。なお、受信部16から入力検
出部17への信号は既知の方法で温度補償されている。
で3段階制御をする場合は、受信入力の基準レベルA、
Bを出力情報PIによって各7dB、14dB変化させ
てレベル判定をする。また、ステップ数を3段以上にし
たり、ステップを7dB以外に変化させた場合は、これ
に相応する基準レベルと比較して決定させる。これら受
信入力情報は電圧をA/D変換するなどによりCPUで
判定させることができる。なお、受信部16から入力検
出部17への信号は既知の方法で温度補償されている。
なお、送信電力を段階的に変化させるものとして説明し
たが、出力情報plを連続的な表示とし、連続的な基準
レベルと比較して判定することも可能である。
たが、出力情報plを連続的な表示とし、連続的な基準
レベルと比較して判定することも可能である。
発明の効果
以上のように本発明によると、送信側となった一方の局
は、送信終了に先立ってその回の自局の送信電力を表わ
す出力情報を送信し、受信側となった他方の局は前記一
方の局からの送信信号の受信レベルと前記出力情報に基
づいて自局の次回の送信電力を決定するため、通信する
お互いの局が常に過大な送信電力とならないように制御
され、隣接地域への干渉を低下させ、チャネルの再使用
に効果があるものである。
は、送信終了に先立ってその回の自局の送信電力を表わ
す出力情報を送信し、受信側となった他方の局は前記一
方の局からの送信信号の受信レベルと前記出力情報に基
づいて自局の次回の送信電力を決定するため、通信する
お互いの局が常に過大な送信電力とならないように制御
され、隣接地域への干渉を低下させ、チャネルの再使用
に効果があるものである。
第1図は本発明の送信出力制御方法の具体的な実施例を
示す基地局と移動局の無線装置の構成図、第2図は同装
置における送信信号のフォーマット図、第3図は従来の
無線装置の構成図である。 ■・・・基地局、■・・・移動局、8,18・・・制御
部、9゜23・・・プレストークスイッチ、 10.2
2・・・送信部、17・・・入力検出部、Pl・・・出
力情報。 代理人 森 本 義 弘
示す基地局と移動局の無線装置の構成図、第2図は同装
置における送信信号のフォーマット図、第3図は従来の
無線装置の構成図である。 ■・・・基地局、■・・・移動局、8,18・・・制御
部、9゜23・・・プレストークスイッチ、 10.2
2・・・送信部、17・・・入力検出部、Pl・・・出
力情報。 代理人 森 本 義 弘
Claims (1)
- 1、プレストーク式通信するに際し、送信側となった一
方の局は、送信終了に先立ってその回の自局の送信電力
を表わす出力情報を送信し、受信側となった他方の局は
前記一方の局からの送信信号の受信レベルと前記出力情
報に基づいて自局の次回の送信電力を決定する送信出力
制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63116669A JP2732584B2 (ja) | 1988-05-12 | 1988-05-12 | 送信出力製方法および送信出力制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63116669A JP2732584B2 (ja) | 1988-05-12 | 1988-05-12 | 送信出力製方法および送信出力制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01286528A true JPH01286528A (ja) | 1989-11-17 |
JP2732584B2 JP2732584B2 (ja) | 1998-03-30 |
Family
ID=14692962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63116669A Expired - Lifetime JP2732584B2 (ja) | 1988-05-12 | 1988-05-12 | 送信出力製方法および送信出力制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2732584B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08213921A (ja) * | 1995-02-07 | 1996-08-20 | Yaesu Musen Co Ltd | 送信出力制御方式 |
JP2008530960A (ja) * | 2005-02-16 | 2008-08-07 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 通信デバイスを用いた低負荷サイクル半二重モード動作 |
US8018884B2 (en) | 2006-06-21 | 2011-09-13 | Qualcomm Incorporated | Low duty cycle network controller |
US8700105B2 (en) | 2006-06-22 | 2014-04-15 | Qualcomm Incorporated | Low duty cycle device protocol |
US9185654B2 (en) | 2008-07-16 | 2015-11-10 | Qualcomm Incorporated | Network server having an information and scheduling controller to support one or more low duty cycle wireless devices |
-
1988
- 1988-05-12 JP JP63116669A patent/JP2732584B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08213921A (ja) * | 1995-02-07 | 1996-08-20 | Yaesu Musen Co Ltd | 送信出力制御方式 |
JP2008530960A (ja) * | 2005-02-16 | 2008-08-07 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 通信デバイスを用いた低負荷サイクル半二重モード動作 |
US7945234B2 (en) | 2005-02-16 | 2011-05-17 | Qualcomm Incorporated | Low duty cycle half-duplex mode operation with communication device |
JP4718565B2 (ja) * | 2005-02-16 | 2011-07-06 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 通信デバイスを用いた低負荷サイクル半二重モード動作 |
US8018884B2 (en) | 2006-06-21 | 2011-09-13 | Qualcomm Incorporated | Low duty cycle network controller |
US8605630B2 (en) | 2006-06-21 | 2013-12-10 | Qualcomm Incorporated | Low duty cycle network controller |
US9226236B2 (en) | 2006-06-21 | 2015-12-29 | Qualcomm Incorporated | Low duty cycle device protocol |
US9320002B2 (en) | 2006-06-21 | 2016-04-19 | Qualcomm Incorporated | Low duty cycle network controller |
US8700105B2 (en) | 2006-06-22 | 2014-04-15 | Qualcomm Incorporated | Low duty cycle device protocol |
US9185654B2 (en) | 2008-07-16 | 2015-11-10 | Qualcomm Incorporated | Network server having an information and scheduling controller to support one or more low duty cycle wireless devices |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2732584B2 (ja) | 1998-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04234233A (ja) | 通信方法と通信装置および受信方法と受信装置 | |
JPH01286528A (ja) | 送信出力製方法および送信出力制御装置 | |
JPH07504793A (ja) | デジタルtdma無線システムの通話制御方法 | |
JPH06311068A (ja) | 無線機の送受信切換方式 | |
JPS6085633A (ja) | 移動無線通信方式 | |
JP3159235B2 (ja) | 移動無線通信方式 | |
JP3931402B2 (ja) | コードレス電話機 | |
JPH07107560A (ja) | 移動体通信システム | |
JPH11243362A (ja) | 無線電話装置,無線電話中継装置および無線電話システム | |
JPH0898237A (ja) | 無線通信機 | |
JPS63233623A (ja) | 移動体通信の無線チヤネル切替方法とシステム | |
JPH0332122A (ja) | 移動無線通信端末の送信出力制御方式 | |
JP3055613B2 (ja) | レピーター機能付き携帯端末の通信方式 | |
JP3349993B2 (ja) | システム品質最適化機能付きcdma無線通信システム | |
JP2023036388A (ja) | 無線中継装置及び無線通信システム | |
JPH10107726A (ja) | 送信出力切り替え無線中継装通信システム | |
JP2991887B2 (ja) | 無線通信機 | |
JPH04167720A (ja) | 移動通信システムのハンドオフ方法及び移動端末 | |
JPS61274527A (ja) | 自動利得制御通信方式 | |
JPH0124391B2 (ja) | ||
JPS6013622B2 (ja) | 自動車電話用移動機 | |
JPH07312779A (ja) | コードレス電話機 | |
JPH08340294A (ja) | セルラー/コードレス電話装置 | |
JPH03206738A (ja) | 圧縮・伸張回路 | |
JP2000308122A (ja) | 無線システム |