JPH0128354Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0128354Y2
JPH0128354Y2 JP8442684U JP8442684U JPH0128354Y2 JP H0128354 Y2 JPH0128354 Y2 JP H0128354Y2 JP 8442684 U JP8442684 U JP 8442684U JP 8442684 U JP8442684 U JP 8442684U JP H0128354 Y2 JPH0128354 Y2 JP H0128354Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber layer
cylinder
layer
rubber
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8442684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60194640U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8442684U priority Critical patent/JPS60194640U/ja
Publication of JPS60194640U publication Critical patent/JPS60194640U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0128354Y2 publication Critical patent/JPH0128354Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は自動車のロアサスペンシヨンアームと
ボデーとの連結個所に介設せしめる弾性を有する
2層ゴム構造ブツシユに関する。
【従来技術】
自動車においてロアサスペンシヨンアームをボ
デーに連結するに際して、固定用ボルトの軸方
向、軸直角方向及び偏心方向に若干量移動し得る
ようにしなければ路面から受ける振動が車内に直
接伝播するし、ハンドル操作が円滑に行なわれな
いなどの問題があるところから、弾性を有する2
層ゴム構造ブツシユを連結部分に介在させるよう
にしている。 従来、用いられているこの種ブネシユは第7図
及び第8図に示す構造であつて、内筒1、中間筒
2及び外筒3を三重筒構造に有すると共に、内筒
1・中間筒2間に第1ゴム層4′を、中間筒2・
外筒3間に第2ゴム層5′を夫々介在せしめて、
例えば外筒3をロアサスペンシヨンアームの一端
に穿設した孔に圧嵌入する一方、内筒3をこれに
挿通したボルトによつて自動車のボデーに取着し
て使用する。 従来の上記ブツシユは、第1ゴム層4′と第2
ゴム層5′とがいずれもブツシユの軸全長に亘ら
せて充填せしめたゴム層に形成されいて、中間筒
2をゴム層中に埋設した形態をなしているのが一
般的であつて、ブツシユにおける軸方向Zと軸直
角方向Yの剛性を大きくする必要性に応じ得るよ
うにしている。
【考案が解決しようとする問題点】
ところが第1ゴム層4′及び第2ゴム層5′が軸
方向全長に亘る充実体であるために、内筒1と外
筒3とが偏心する方向S、すなわちこじり方向の
力に対しても剛性が高くなり、車輪が凸部に乗り
上げたときなどに車室に伝播する振動が大きくて
不快感を与え、また前記ゴム層が亀裂等損傷を受
け易い問題もあつた。 ところで本考案は従来の2層ゴム構造ブツシユ
が上述する如く使用上での解決すべき問題点を有
している事実に対処して案出されたものであつ
て、ブツシユの軸方向、軸直角方向及びこじり方
向の三方向に対する剛性のうちで、軸方向及びこ
じり方向の剛性を可及的に小さくすると共に、軸
直角方向の剛性は相対的に大きくすることを可能
ならしめて、操縦安定性を強化し、かつ防振性能
を高からしめることを本考案は目的とする。
【問題点を解決するための手段】
しかして本考案は、特に前述した三重筒構造を
なす2層ゴム構造ブツシユにおいて、内筒・中間
筒間の第1ゴム層と、中間筒・外筒間の第2ゴム
層との一方を、軸全長に亘らせ充填せしめた長軸
ゴム層に形成し、他方を軸方向中央部分の部分長
に亘らせ充填せしめた短軸ゴム層に形成して、第
1ゴム層と第2ゴム層とのバネ特性を異なるよう
に構成したものであつて、軸方向Z及びこじり方
向Sの剛性を小さくしながら軸直角方向Yの剛性
は相対的に大きくすることができる。 さらに本考案は、中間筒の内面又は外面で前記
短軸ゴム層の両側に隣接する面に密着させて、前
記内筒又は外筒との間に空隙を保持し得る薄層に
形成したストツパゴム層を周設せしめた構成とし
たものであつて、こじり方向Sの剛性をある領域
までは小さくし、この領域を超えるとストツパゴ
ム層が圧縮されて大きい剛性を作用させることが
できる。 さらに、本考案は前記ストツパゴム層として、
凸部を形成する厚肉部と凹部を形成する薄肉部と
を軸方向に延びる交互に配列して有する構成とし
たことによつて、ストツパゴム層が圧縮を受けは
じめる最初は前記凹部が厚肉部の弾性変形を受け
容れる空所となつて剛性を小さくさせる上に機能
し、圧縮が進行して前記凹部が塞がつた後は剛性
が大きくなるものであつて、ある領域を過ぎてこ
じり方向Sの変形に対する剛性を急増させること
が可能となる。 なお、本考案に係るストツパゴム層は上述した
構成に限るものではなく、等圧層からなるゴム層
の中間筒の内面又は外面に密着して周設せしめた
構成とすることも可能である。
【実施例】
以下添付図面にもとずいて本考案の実施例を説
明する。 第1図乃至第5図において、1は内筒、2はそ
れよりも大径をなす中間筒、3はさらに大径をな
す外筒であつて、それ等は同心配置し三重筒を形
成する。 そして内筒1と中間筒2との間に第1ゴム層4
を、中間筒2と外筒3との間に第2ゴム層5を
夫々介在せしめて、前記3個の筒1,2,3で挾
みつけて小径側筒の外面と大径側筒の内面と中間
筒2の内・外面とに密着せしめることにより、前
記3個の内筒1,2,3を同心に強力保持させる
ように形成している。なお、外筒3としては第1
図乃至第3図に示す一体構造の単一体と、第4図
及び第5図及び第5図に示す如きブラケツト3A
と平板3Bとの合わせ構造になる分割体との何れ
であつてもよい。 しかして第1図及び第2図に、また第4図及び
第5図に図示した例は、中間筒2と外筒3との間
の第2ゴム層5を軸全長にわたつて充填せしめて
なる長軸ゴム層G1に形成し、一方、内筒1と中
間筒2との間に介在させた第1ゴム層4を軸方向
中央部分の部分長に亘らせ充填せしめてなる短軸
ゴム層G2に形成しており、また、第3図々示例
は逆に、第1ゴム層4が長軸ゴム層G1に、第2
ゴム層5が短軸ゴム層G2に形成されている。 なお、長軸ゴム層G1と短軸ゴム層G2とは同素
材のゴムから形成されて、略々等しい厚さを有す
るゴム層に仕上げられるが、未加硫原料ゴムを3
個の筒1,2,3間に介在させて接着処理を施し
た状態で加硫成型を行うことによつて、両ゴム層
G1,G2が前記各筒1,2,3に堅固に接着して
なる一体構造のものが得られる。 なお、この場合において、外筒3のみを別体と
なしておいて、内筒1及び中間筒2に対し両ゴム
層G1,G2を加硫接着した一体構造のもに対して、
圧嵌合し
【単一体の外筒の場合】あるいは弾圧下
で挾持させて
【分離体外筒の場合】、組付けるよ
うにしても良い。 ところで、長軸ゴム層G1の軸方向長さL1に対
する短軸ゴム層G2の軸方向長さL2は、1/2〜2/3
の範囲内に収まるようにすることが望ましい。 各図において6はストツパゴム層であつて、該
ゴム層6は第1図及び第2図に、また第4図及び
第5図に示した例の場合では中間筒2の内面に、
第3図々示例の場合は中間筒2の外面において前
記短軸ゴム層G2の両側に隣接する面に密着させ
て内筒1又は外筒3との間に空隙を保持し得る薄
層に形成しており、この場合も前記両ゴム層G1
G2と一緒に加硫成型を行うことによつて、中間
筒2に堅固に接着させて一体構造となすことが可
能である。 この場合、第1図及び第2図に、また第3図に
夫々図示した例のストツパゴム層6は厚肉部と薄
肉部とが軸方向に延びる交互に配列してなる軸直
角方向の断面が内歯々車状をなすゴム層であつて
凸部を形成する厚肉部が押圧により変型すると、
隣り合う凹部が変形を受け容れるようになり、或
る限度に達して等厚のゴム層の状態になつた後
は、剛性を漸次増してくるような特性を有するも
のである。 一方、第4図及び第5図に示した例は短軸ゴム
層G2に接する側から軸方向の外側に向けて層の
厚さが漸減するテーパゴム層に形成せしめてい
る。 叙上の構造を有するブツシユは長軸ゴム層G1
のバネ定数K1と短軸ゴム層G2のバネ定数K2とが
一定比
【但しK1>K2】になるように、長さL1
L2の調整を設計時点で行うものであるが、前述
した通りにロアサスペンシヨンアームとボデーと
の連結個所に介設して使用した場合、ブツシユの
軸に直角な方向Yの内筒1・外筒3間の変位に対
しては、第1ゴム層4、第2ゴム層5が共に圧縮
方向の力を受けるので剛性を或る程度まで大きく
とることができる。 一方、軸方向Zの変位に対しては短軸ゴム層
G2の剪断方向バネ特性が小さいところから、こ
の変位に対する剛性を小さくして振動の伝播を抑
えることが可能である。 また、こじり方向Sの変位に対しては、軸方向
Zの変位の場合同様、短軸ゴム層G2のバネ特性
が小さくて剛性を小さくし得ることにより振動の
伝播を抑えることが可能である。 たゞし、この場合、ストツパゴム層6が圧縮限
界に達するまではこじり方向の剛性は緩やかに増
加して圧縮限界到達時点において剛性が急増し、
第6図に実線示した曲線の如き特性が得られるも
のであつて、小変位のこじりに対しては有効なバ
ネ特性を発揮し得る。 しかもこのこじりに対するバネ特性は、ストツ
パゴム層6のゴム材質、厚さ、断面形状によつて
所望の条件に合致したものが得られる。
【考案の効果】
本考案は三個の筒1〜3間に夫々介在せしめた
第1ゴム層4と第2ゴム層5とを、一方が長軸ゴ
ム層G1に、他方が短軸ゴム層G2になるように形
成しているので、軸直角方向に作用する外力に対
しては、一貫して適当な剛性を発揮しながら、軸
方向及び偏心方向
【こじり方向】に作用する外力
に対しては、剛性を極力小さくすることが可能と
なり、かくして防振効果を維持しながら操縦性の
円滑化を果し得る利点がある。 さらに偏心方向に作用する外力に対してはスト
ツパゴム層6を設けたことにより、ある限界まで
は剛性を小さくしてそれ以上は急増大させる特性
を簡単に作り出すことができ、また、中間筒2が
内筒1あるいは外筒3に直接々することによる金
属衝突音の発生を防止し得る利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1例に係る端面図、第2図は
第1図におけるA−A′線に沿う縦断面示正面図、
第3図は本考案の例に係る縦断面示正面図、第4
図は本考案の別の例に係る端面図、第5図は第4
図におけるB−B線に沿う縦断面示正面図、第6
図は本考案の例に係る特性線図、第7図及び第8
図は従来のブツシユに係る端面図及び縦断面示正
面図である。 1……内筒、2……中間筒、3……外筒、4…
…第1ゴム層、5……第2ゴム層、6……ストツ
パゴム層、G1……長軸ゴム層、G2……短軸ゴム
層。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 三重筒構造をなし、内筒1・中間筒2間に第
    1ゴム層4を、中間筒2・外筒3間に第2ゴム
    層5を夫々介在せしめてなる2層ゴム構造ブツ
    シユにおいて、前記第1ゴム層4と前記第2ゴ
    ム層5との一方を、軸全長に亘らせ充填せしめ
    た長軸ゴム層G1に形成し、他方を軸方向中央
    部分の部分長に亘らせ充填せしめた短軸ゴム層
    G2に形成し、さらに、前記中間筒2の内面又
    は外面で前記短軸ゴム層G2の両側に隣接する
    面に密着させて、前記内筒1又は前記外筒3と
    の間に空隙を保持し得る薄層に形成したストツ
    パゴム層6を周設せしめてなることを特徴とす
    る2層ゴム構造ブツシユ。 2 ブツシユの軸方向中央部分の部分長に亘らせ
    充填せしめた短軸ゴム層G2の両側に設けてな
    るストツパゴム層6が、凸部を形成する厚肉部
    と凹部を形成する薄肉部とを軸方向に延びる交
    互に配列して有する実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の2層ゴム構造ブツシユ。
JP8442684U 1984-06-06 1984-06-06 2層ゴム構造ブツシユ Granted JPS60194640U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8442684U JPS60194640U (ja) 1984-06-06 1984-06-06 2層ゴム構造ブツシユ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8442684U JPS60194640U (ja) 1984-06-06 1984-06-06 2層ゴム構造ブツシユ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60194640U JPS60194640U (ja) 1985-12-25
JPH0128354Y2 true JPH0128354Y2 (ja) 1989-08-29

Family

ID=30633926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8442684U Granted JPS60194640U (ja) 1984-06-06 1984-06-06 2層ゴム構造ブツシユ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60194640U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008128411A (ja) * 2006-11-23 2008-06-05 Tokai Rubber Ind Ltd ストラットアームブッシュおよびそれを用いたダブルジョイント式サスペンション

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60194640U (ja) 1985-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6867138B2 (ja) 防振ブッシュ
JPS6243150Y2 (ja)
JP3770170B2 (ja) 防振ブッシュ
JP3645015B2 (ja) サスペンションブッシュ
JP6783135B2 (ja) 筒形防振装置
JP3951274B1 (ja) 防振ブッシュの製造方法
JP2008095860A (ja) リンク部材
JPH01303336A (ja) 弾性変形関節装置
JPS60184740A (ja) 弾性ブツシユ
JP2000088026A (ja) ゴムブッシュおよびその製造方法
JPH0128354Y2 (ja)
JP7409979B2 (ja) サスペンションブッシュ
JP3890995B2 (ja) 自動車用サスペンション機構
JP3704422B2 (ja) ステアリングブッシュ
JP4442371B2 (ja) トルクロッド
JPH0725476Y2 (ja) サスペンションメンバー用防振体
JP4126528B2 (ja) ストラットマウント
JPS6326585Y2 (ja)
JP3724221B2 (ja) 防振ブッシュの製造方法
JP2002266929A (ja) 流体封入式トーコレクトブッシュおよびそれを用いたサスペンション機構
JP3609145B2 (ja) サスペンションアーム用のブッシュ
JP3757803B2 (ja) トーコレクトブッシュおよびそれを用いたサスペンション機構
JP7219169B2 (ja) キャブマウント
JP2002333046A (ja) ブッシュ型マウント
JP3645016B2 (ja) サスペンションブッシュ