JPH0128287B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0128287B2
JPH0128287B2 JP12720980A JP12720980A JPH0128287B2 JP H0128287 B2 JPH0128287 B2 JP H0128287B2 JP 12720980 A JP12720980 A JP 12720980A JP 12720980 A JP12720980 A JP 12720980A JP H0128287 B2 JPH0128287 B2 JP H0128287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized bed
cell
collected
exhaust gas
ash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12720980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5752707A (en
Inventor
Nobuaki Takami
Keitaro Tachibana
Kimya Sakamoto
Yoshio Inoe
Minoru Tamaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP12720980A priority Critical patent/JPS5752707A/ja
Publication of JPS5752707A publication Critical patent/JPS5752707A/ja
Publication of JPH0128287B2 publication Critical patent/JPH0128287B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は流動層ボイラに係り、特に燃焼排ガ
ス中より捕集した煤塵を焼却できる流動層ボイラ
に関する。
<従来の技術及びその問題点> 最近の石油事情に伴う石炭使用の見直し、廃棄
物の焼却処理およびその熱の有効利用という見地
から流動層ボイラが注目されている。しかし流動
層ボイラの大容量化に伴い流動媒体の量も増大
し、このため流動媒体が被焼却物の燃焼に適する
温度まで昇温するのに要する時間が増大して流動
層ボイラの起動が困難となる傾向にある。このた
め発明者等は第1図に示す如き急速起動が可能な
流動層ボイラを提供した。この流動層ボイラはド
ラム1側から順に起動セルA、隣接セルとしての
蒸発管セルB、過熱器管セルCの順に複数の流動
層セルを配置した複合流動層炉を有する。先ず起
動セルAにおいて助燃バーナ(例えばガスバー
ナ)18によつて流動媒体は所定の温度に加熱さ
れたならば燃料貯槽11から微粉炭、細粒炭等の
固体燃料を管路12aを介して起動セルAの流動
層中に供給する。ここで固体燃料は燃焼を始め所
定の流動層温度になる様に供給される。この固体
燃料の供給と共に流動媒体も供給され、起動セル
A内の流動媒体は増加し始め最後には仕切壁3a
に設けた開口6aを経て隣接する蒸発管セルBに
流入する。この時の流動媒体は高温であるためセ
ルBへ溢流しても固体燃料の着火温度以上である
ためこの媒体を流動させると共に管路12bを介
して固体燃料を供給すると固体燃料が燃焼し所定
の層温度となる様に固体燃料の供給量を制御して
セルBの起動が完了する。これと同様な方法で過
熱器管セルCも起動することができ、流動層ボイ
ラ全体は容易に起動される。一方各セルからは燃
焼排ガスと共に固体燃料中の灰分や未燃分が層か
ら系外へと持ち出される訳であるがボイラが大き
くなると未燃分の持ち出し量も増加し熱効率及び
エネルギの面より多大な損失となる。
<発明の目的> この発明の目的は上記未燃分の処理を流動層ボ
イラ内で行なうことのできる流動層ボイラを提供
することにある。
<手段の概要> 要するにこの発明は、流動層中に伝熱管を設け
ない起動セルと流動層中に伝熱管を有する隣接セ
ルとからなり、起動セルで加熱された流動媒体を
使つて起動を行なう固体燃料を使用する流動層ボ
イラにおいて、上記ボイラ排ガス中から捕集した
未燃燃料を回収する装置と、該回収未燃燃料を起
動セルに移送する手段を設け、起動セルにてこれ
を燃焼させるように構成した流動層ボイラであ
る。
<実施例> 以下この発明の一実施例を図面により説明す
る。
第2図(流動層部は模式かつ平面図的に示して
ある。)において固体燃料を使用する流動層ボイ
ラの蒸発管セルBおよび過熱器管セルCにおいて
発生した燃焼排ガスは主排ガス管路20を設けた
節炭器21においてボイラ給水と熱交換し、かつ
次段の空気予熱器22において燃焼用空気を加熱
した後、サイクロン集塵器23に至る。ここにお
いて排ガス中の灰は除去され、次段の電気集塵器
24において前記サイクロン集塵器23によつて
捕集し得なかつた微細な煤塵が除去される。サイ
クロン集塵器23において捕集された捕集灰は使
用する燃料によつてその性状は異なるものの、金
属類等に不燃物の外、未燃カーボン等の可燃物を
含有する。サイクロン集塵器23で捕集した捕集
灰は灰供給管路25を経て流動層中に伝熱管を設
けない起動セルAに供給される。起動セルAは蒸
発管セルB等と同様に単一セルとして形成する
外、図示の如く小室A1,A2,A3,A4に分割して
おけば供給する捕集灰の量に対応して使用する室
数の変更が可能で供給する捕集灰の量に対して適
正な流動層の体積を得ることができる。捕集灰は
それ自体で燃焼の継続が可能なものもあるが、燃
焼が不活発であつたり燃焼の継続が困難な場合に
は少量の助燃用の固体燃料を使用してもよい。捕
集灰中の可燃分の燃焼により生じた排ガス中の灰
には殆ど未燃分が含まれず、従つて煤塵量も大巾
に減少しているので起動セルAを出た排ガスはサ
イクロン集塵器23を経ないで副排ガス管路26
により前記電気集塵器24に直接導入され除塵さ
れても良いがサイクロンにて除塵しても良い。ま
たこのように排ガス管路を二系統とすればサイク
ロン集塵器23で捕集した捕集灰中には起動セル
Aから排出された殆ど灰分のみの煤塵が混入せず
未燃分濃度が高いため、起動セルAにおける捕集
灰の燃焼効果を高めることができる。なお、起動
セルA用の副排ガス管路26にも節炭器21a、
空気予熱器22aを設ければ排ガスの有する熱を
有効利用できる。なお電気集塵器24により捕集
された煤塵中にもサイクロン集塵器で捕集できな
かつた可燃性の煤塵も含まれているので必要とあ
ればこの煤塵も管路27および25を経て起動セ
ルAで焼却してもよい。
<発明の効果> この発明を実施することにより流動層ボイラで
発生した捕集灰を系内で処理することができ、し
かも捕集灰の保有熱量の有効利用も可能であり、
廃棄する捕集灰の量も少ないものとすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る流動層ボイラの断面
図、第2図は捕集灰の処理状態を示す系統図であ
る。 20…主排ガス管路、23…サイクロン集塵
器、24…電気集塵器、25…灰供給管路、26
…副排ガス管路、A…起動セル、B…蒸発管セ
ル、C…過熱器管セル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 流動層中に伝熱管を設けない起動セルと流動
    層中に伝熱管を有する隣接セルとからなり、起動
    セルで加熱された流動媒体を使つて起動を行なう
    固体燃料を使用する流動層ボイラにおいて、上記
    ボイラ排ガス中から捕集した未燃燃料を回収する
    装置と、該回収未燃燃料を起動セルに移送する手
    段を設け、起動セルにてこれを燃焼させるように
    構成したことを特徴とする流動層ボイラ。
JP12720980A 1980-09-16 1980-09-16 Multi-stage fluidized boiler Granted JPS5752707A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12720980A JPS5752707A (en) 1980-09-16 1980-09-16 Multi-stage fluidized boiler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12720980A JPS5752707A (en) 1980-09-16 1980-09-16 Multi-stage fluidized boiler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5752707A JPS5752707A (en) 1982-03-29
JPH0128287B2 true JPH0128287B2 (ja) 1989-06-01

Family

ID=14954416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12720980A Granted JPS5752707A (en) 1980-09-16 1980-09-16 Multi-stage fluidized boiler

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5752707A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167610A (ja) * 1983-03-15 1984-09-21 Babcock Hitachi Kk 流動層ボイラ装置
JPS59210204A (ja) * 1983-05-14 1984-11-28 Babcock Hitachi Kk 流動層燃焼装置
JPS602819A (ja) * 1983-06-18 1985-01-09 Babcock Hitachi Kk フライアッシュ処理方法
JPS61262510A (ja) * 1985-05-15 1986-11-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd 流動床ボイラの熱回収方法
JPS6298106A (ja) * 1985-10-23 1987-05-07 Babcock Hitachi Kk 流動層装置およびその流動化方法
DE3612888A1 (de) * 1986-04-17 1987-10-29 Metallgesellschaft Ag Kombinierter gas-/dampfturbinen-prozess
US4694758A (en) * 1986-12-16 1987-09-22 Foster Wheeler Energy Corporation Segmented fluidized bed combustion method
JP2778839B2 (ja) * 1990-12-27 1998-07-23 三菱重工業株式会社 流動床加熱装置
CN105371483B (zh) * 2015-11-25 2017-12-29 刘传祥 无火管无砖砌常压热水型煤锅炉
CN109749788B (zh) * 2018-11-30 2020-12-08 中冶南方工程技术有限公司 一种含锌煤气处理系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5752707A (en) 1982-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108758651A (zh) 一种适用于垃圾焚烧的循环流化床锅炉
CN111780134A (zh) 一种废热再利用的rto燃烧炉
JPH0128287B2 (ja)
KR102169126B1 (ko) 직접식 폐기물 예비 건조장치가 구비된 스토커식 소각로를 이용한 폐기물의 소각 처리방법
CN207880848U (zh) 一种两级气固分离装置先后布置的垃圾焚烧cfb锅炉
KR102166298B1 (ko) 간접식 폐기물 예비 건조장치가 구비된 스토커식 소각로를 이용한 폐기물의 소각 처리방법
JP2001304521A (ja) 廃棄物燃焼装置
CN207880844U (zh) 一种旋风分离器与膜式分离装置串联的垃圾焚烧cfb锅炉
CN112664953A (zh) 一种燃烧固废物的循环流化床焚烧锅炉
RU2133409C1 (ru) Печь для сжигания древесных отходов
KR102180425B1 (ko) 나선형 코일 형상의 스크류 피더 열교환부를 포함하는 간접식 폐기물 예비 건조장치가 구비된 스토커식 소각로를 이용한 폐기물의 소각 처리방법
JP3305172B2 (ja) 廃棄物の焼却熱を利用した過熱蒸気製造装置
JPH109545A (ja) 廃棄物燃焼ボイラ
JPS6113533B2 (ja)
JP2518892B2 (ja) 流動床ボイラの構造
JP3276271B2 (ja) 廃棄物の焼却熱を利用した過熱蒸気製造装置
JP3327749B2 (ja) 廃棄物の焼却熱を利用した過熱蒸気製造装置
JPS5896913A (ja) 流動層奈燃焼装置の固体燃料供給方法
JP3408678B2 (ja) 廃棄物の焼却熱を利用した過熱蒸気製造装置
JP3508036B2 (ja) 循環流動層発電用ボイラ
JP2002228131A (ja) 廃棄物焼却炉
JP3276272B2 (ja) 廃棄物の焼却熱を利用した過熱蒸気製造装置
JPH0979555A (ja) ゴミ焼却装置
JPH0135241B2 (ja)
JPH05256428A (ja) ごみ焼却処理装置