JPH0979555A - ゴミ焼却装置 - Google Patents
ゴミ焼却装置Info
- Publication number
- JPH0979555A JPH0979555A JP23939095A JP23939095A JPH0979555A JP H0979555 A JPH0979555 A JP H0979555A JP 23939095 A JP23939095 A JP 23939095A JP 23939095 A JP23939095 A JP 23939095A JP H0979555 A JPH0979555 A JP H0979555A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steam
- superheater
- combustion
- fuel
- detection sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E20/00—Combustion technologies with mitigation potential
- Y02E20/12—Heat utilisation in combustion or incineration of waste
Landscapes
- Incineration Of Waste (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 乾燥帯、燃焼帯及び後燃焼帯に領域分割され
た移動式火床の前記乾燥帯の上方に煙道が配設され、前
記移動式火床が、投入されたゴミを前記乾燥帯、前記燃
焼帯及び前記後燃焼帯に順次移送しつつ燃焼させ、燃焼
残渣としての燃焼灰を前記後燃焼帯の後方に排出する一
方、前記煙道に廃熱ボイラを設けて蒸気を発生するとと
もに、前記後燃焼帯の上方に前記廃熱ボイラで発生した
蒸気を過熱する過熱器と、その過熱器で過熱された蒸気
によりタービンを駆動して発電する発電装置を備えたゴ
ミ焼却炉の、廃熱ボイラ及び過熱器の腐食を防ぎ、且
つ、燃料効率を高め、同時に廃熱ボイラからの発生蒸気
の安定化を図る。 【構成】 蒸気状態検出センサ27と過熱器14bを加
熱する燃料噴射装置21を設けるとともに、前記蒸気状
態検出センサ27の出力に応じて前記燃料噴射装置21
を制御する制御手段28を設けた。
た移動式火床の前記乾燥帯の上方に煙道が配設され、前
記移動式火床が、投入されたゴミを前記乾燥帯、前記燃
焼帯及び前記後燃焼帯に順次移送しつつ燃焼させ、燃焼
残渣としての燃焼灰を前記後燃焼帯の後方に排出する一
方、前記煙道に廃熱ボイラを設けて蒸気を発生するとと
もに、前記後燃焼帯の上方に前記廃熱ボイラで発生した
蒸気を過熱する過熱器と、その過熱器で過熱された蒸気
によりタービンを駆動して発電する発電装置を備えたゴ
ミ焼却炉の、廃熱ボイラ及び過熱器の腐食を防ぎ、且
つ、燃料効率を高め、同時に廃熱ボイラからの発生蒸気
の安定化を図る。 【構成】 蒸気状態検出センサ27と過熱器14bを加
熱する燃料噴射装置21を設けるとともに、前記蒸気状
態検出センサ27の出力に応じて前記燃料噴射装置21
を制御する制御手段28を設けた。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】近年、ゴミ焼却炉での発生熱エネ
ルギーを有効利用するために、焼却炉で発生した排ガス
に含まれる熱を廃熱ボイラを用いて熱交換し蒸気発電す
る発電装置を備えたゴミ焼却装置が注目されている。本
発明は、投入されたゴミを乾燥処理する乾燥帯、燃焼処
理する燃焼帯及び灰化処理する後燃焼帯に順次移送しつ
つ焼却処理する移動式火床と、前記移動式火床の上方に
配設した煙道と、前記煙道に設けた廃熱ボイラを備え、
前記廃熱ボイラで発生した蒸気を過熱する過熱器を前記
移動式火床におけるガス化燃焼が終了する部位よりゴミ
の搬送方向の下流側の壁部に設け、その過熱器で過熱さ
れた蒸気によりタービンを駆動して発電する発電装置を
備えてなるゴミ焼却装置に関する。
ルギーを有効利用するために、焼却炉で発生した排ガス
に含まれる熱を廃熱ボイラを用いて熱交換し蒸気発電す
る発電装置を備えたゴミ焼却装置が注目されている。本
発明は、投入されたゴミを乾燥処理する乾燥帯、燃焼処
理する燃焼帯及び灰化処理する後燃焼帯に順次移送しつ
つ焼却処理する移動式火床と、前記移動式火床の上方に
配設した煙道と、前記煙道に設けた廃熱ボイラを備え、
前記廃熱ボイラで発生した蒸気を過熱する過熱器を前記
移動式火床におけるガス化燃焼が終了する部位よりゴミ
の搬送方向の下流側の壁部に設け、その過熱器で過熱さ
れた蒸気によりタービンを駆動して発電する発電装置を
備えてなるゴミ焼却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のゴミ焼却装置は、図3に示すよう
に廃熱ボイラ9で発生した蒸気を過熱するために、炉内
に設ける過熱器14としては、燃焼帯4の上方空間の煙
道8に伝熱管を配してゴミ焼却炉を構成したもののみが
あった。
に廃熱ボイラ9で発生した蒸気を過熱するために、炉内
に設ける過熱器14としては、燃焼帯4の上方空間の煙
道8に伝熱管を配してゴミ焼却炉を構成したもののみが
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のゴミ焼却装置に
おける過熱器は、燃焼帯4の上方空間の煙道8に配置す
ることにより、煙道を通過する約800℃前後の高温の
排ガスで蒸気を過熱するものであったが、そのような排
ガスに含まれる塩化水素などの腐食性ガスにより過熱器
の伝熱管が高温腐食するおそれがあったため、高温腐食
が発生する温度よりも低い温度に管壁温度を抑えるため
に、約300℃付近までしか過熱できず、その結果、発
電効率が低く、又、質の悪い発電となっていた。そこ
で、焼却炉の外部に別途の燃焼式過熱器を設けて、さら
に過熱することで高効率安定発電するものが提案されて
いたが、そのために多量の化石燃料が必要になるという
問題があった。尚、ゴミ焼却炉の特徴として、投入され
るゴミの形状、燃焼発熱量、保有水分等は一定せず、従
って、火床上に投入されるゴミの量の不均一も伴って、
廃熱ボイラへの熱供給は不安定となり、蒸気発生量の安
定性に欠くという問題も存在する。本発明の目的は、上
述した従来のゴミ焼却炉における、蒸気温度並びに蒸気
発生量の変動に起因する発電効率や発電電力量の変動等
の問題点を解消する点にある。
おける過熱器は、燃焼帯4の上方空間の煙道8に配置す
ることにより、煙道を通過する約800℃前後の高温の
排ガスで蒸気を過熱するものであったが、そのような排
ガスに含まれる塩化水素などの腐食性ガスにより過熱器
の伝熱管が高温腐食するおそれがあったため、高温腐食
が発生する温度よりも低い温度に管壁温度を抑えるため
に、約300℃付近までしか過熱できず、その結果、発
電効率が低く、又、質の悪い発電となっていた。そこ
で、焼却炉の外部に別途の燃焼式過熱器を設けて、さら
に過熱することで高効率安定発電するものが提案されて
いたが、そのために多量の化石燃料が必要になるという
問題があった。尚、ゴミ焼却炉の特徴として、投入され
るゴミの形状、燃焼発熱量、保有水分等は一定せず、従
って、火床上に投入されるゴミの量の不均一も伴って、
廃熱ボイラへの熱供給は不安定となり、蒸気発生量の安
定性に欠くという問題も存在する。本発明の目的は、上
述した従来のゴミ焼却炉における、蒸気温度並びに蒸気
発生量の変動に起因する発電効率や発電電力量の変動等
の問題点を解消する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明によるゴミ焼却装置の特徴構成は、蒸気状態検
出センサと前記過熱器を加熱する燃料噴射装置を設ける
とともに、前記蒸気状態検出センサの出力に応じて前記
燃料噴射装置を制御する制御手段を設けてある点にあ
る。
の本発明によるゴミ焼却装置の特徴構成は、蒸気状態検
出センサと前記過熱器を加熱する燃料噴射装置を設ける
とともに、前記蒸気状態検出センサの出力に応じて前記
燃料噴射装置を制御する制御手段を設けてある点にあ
る。
【0005】
【作用】排ガスに含まれる腐食性のガスは、主に、燃焼
帯において気化したゴミ成分が燃焼するガス化燃焼によ
り発生するもので、ゴミを固体燃焼させて灰化する後燃
焼帯では、腐食性のガスがほとんど発生しないことが判
明している。そこで、燃焼帯後部から後燃焼帯という領
域に過熱器を設けることにより、高温腐食が発生する限
界温度よりも高い温度まで、伝熱管が高温腐食するのこ
とない状態で過熱することができるのである。
帯において気化したゴミ成分が燃焼するガス化燃焼によ
り発生するもので、ゴミを固体燃焼させて灰化する後燃
焼帯では、腐食性のガスがほとんど発生しないことが判
明している。そこで、燃焼帯後部から後燃焼帯という領
域に過熱器を設けることにより、高温腐食が発生する限
界温度よりも高い温度まで、伝熱管が高温腐食するのこ
とない状態で過熱することができるのである。
【0006】さらに、過熱器を加熱する燃料噴射装置を
設けて、伝熱管の高温腐食の虞のない燃料を噴射して、
燃焼帯の燃焼熱で着火させ、その噴射する燃料の燃焼熱
により、前記過熱器の過熱温度を高める。これは同時
に、その排ガスが煙道に流れるので、廃熱ボイラへの熱
供給量をも増大し、従って、廃熱ボイラの蒸気発生量も
増加する。そして、蒸気の状態を検出して燃料噴射装置
を制御手段を設けて、この燃料噴射量を制御するように
してあるので、ゴミの燃焼発熱量の変動に対して安定に
加熱蒸気の生成量とその温度を制御できる。
設けて、伝熱管の高温腐食の虞のない燃料を噴射して、
燃焼帯の燃焼熱で着火させ、その噴射する燃料の燃焼熱
により、前記過熱器の過熱温度を高める。これは同時
に、その排ガスが煙道に流れるので、廃熱ボイラへの熱
供給量をも増大し、従って、廃熱ボイラの蒸気発生量も
増加する。そして、蒸気の状態を検出して燃料噴射装置
を制御手段を設けて、この燃料噴射量を制御するように
してあるので、ゴミの燃焼発熱量の変動に対して安定に
加熱蒸気の生成量とその温度を制御できる。
【0007】
【発明の効果】従って、本発明によれば、高温腐食の発
生しない状態で過熱器を作動させ、しかも、廃熱ボイラ
での発生蒸気が不安定になっても、外部にに燃焼式過熱
器を配することなく同一の炉内で蒸気を過熱できるの
で、燃料の消費量を一層低減しながらも発電用の蒸気タ
ービンに過熱蒸気を安定供給できるようになり、高効
率、且つ、安定発電が確保できるゴミ焼却装置を提供す
ることができるようになった。
生しない状態で過熱器を作動させ、しかも、廃熱ボイラ
での発生蒸気が不安定になっても、外部にに燃焼式過熱
器を配することなく同一の炉内で蒸気を過熱できるの
で、燃料の消費量を一層低減しながらも発電用の蒸気タ
ービンに過熱蒸気を安定供給できるようになり、高効
率、且つ、安定発電が確保できるゴミ焼却装置を提供す
ることができるようになった。
【0008】
【実施例】以下に実施例を説明する。ゴミ焼却装置は、
図1に示すように、都市ゴミを焼却処理するストーカ式
の焼却炉Aと、焼却炉Aから発生する排ガスを浄化処理
する排ガス処理装置Bと、排ガスの熱を利用して発電す
る発電装置Cなどで構成してある。
図1に示すように、都市ゴミを焼却処理するストーカ式
の焼却炉Aと、焼却炉Aから発生する排ガスを浄化処理
する排ガス処理装置Bと、排ガスの熱を利用して発電す
る発電装置Cなどで構成してある。
【0009】前記焼却炉Aは、被焼却物を受け入れるホ
ッパ1と、ホッパ1内の被焼却物である都市ゴミを下端
部から炉内に押込み投入するプッシャ2と、プッシャ2
により投入された被焼却物を攪拌搬送しながら、その底
部から供給される高温の一次燃焼空気により乾燥させる
乾燥帯3、燃焼させる燃焼帯4、灰化処理する後燃焼帯
5を順次配してなるストーカSを設けるとともに、未燃
焼ガスの燃焼を完結させるために、ストーカSの上部空
間に二次燃焼空間6を形成して、この空間6に二次燃焼
用空気を供給する二次燃焼空気供給部7をその空間6に
臨ませて設け、後燃焼帯5よりゴミの搬送方向の下流の
壁部5aに設けられた過熱器14bの下方の側壁に前記
過熱器14bを過熱可能な燃料噴射装置21を設け、さ
らに、蒸気状態を検出するセンサ27を設けるととも
に、これにより、前記燃料噴射装置21を制御する制御
手段28を設けて構成してある。
ッパ1と、ホッパ1内の被焼却物である都市ゴミを下端
部から炉内に押込み投入するプッシャ2と、プッシャ2
により投入された被焼却物を攪拌搬送しながら、その底
部から供給される高温の一次燃焼空気により乾燥させる
乾燥帯3、燃焼させる燃焼帯4、灰化処理する後燃焼帯
5を順次配してなるストーカSを設けるとともに、未燃
焼ガスの燃焼を完結させるために、ストーカSの上部空
間に二次燃焼空間6を形成して、この空間6に二次燃焼
用空気を供給する二次燃焼空気供給部7をその空間6に
臨ませて設け、後燃焼帯5よりゴミの搬送方向の下流の
壁部5aに設けられた過熱器14bの下方の側壁に前記
過熱器14bを過熱可能な燃料噴射装置21を設け、さ
らに、蒸気状態を検出するセンサ27を設けるととも
に、これにより、前記燃料噴射装置21を制御する制御
手段28を設けて構成してある。
【0010】前記燃料噴射装置21は、図2に示すよう
に、燃料供給管22、ガス箱23、ケーシング24、及
び、着火装置としての点火ヒータ25とから構成されて
いる。ケーシング24は円筒形で、その一端は先窄まり
に形成されて開口しており、火炎噴射口24bを形成し
ている。そして、ケーシング24の他端側は円板状の端
板が気密に設けられている。さらに、ケーシング24の
内部の一端側の先窄まりになる部分に、円板26が内嵌
封止固定されている。さらに、火炎噴射口24b近傍の
ケーシング24の内周壁面に点火ヒータ25が取り付け
られている。ガス箱23はケーシング24の内径より小
径の円筒状で、一端側をケーシング24にケーシング2
4と同軸に気密に固着されており、その他端側には円板
状の端板が気密に設けられ、その円筒部にはガス箱23
の内周に沿って接線方向にガスを供給するようにガス導
入口23cを設けてガス供給管23bが取り付けられて
いる。燃料供給管22は、ケーシング24の他端側に設
けた端板と、ガス箱23の他端側の端板と、円板26と
にケーシング24と同軸に形成された円孔に夫々気密に
内嵌固定されている。その先端部に燃料ノズル22aが
設けられており、その先端は、火炎噴射口24bの内側
に設けた点火ヒータ25の内方に位置するように配置し
てある。ケーシング24に内嵌した円板26には、燃料
供給管22の外周に沿って、同心円上に複数の貫通孔が
設けられ、ガス火口26aを形成しており、さらに、ケ
ーシング24の他端側の端板のガス箱23の外側に同心
円上に貫通孔が複数設けられ、空気孔24aを形成し、
同じく端板のガス箱23の内壁と燃料供給管22の外壁
との間にも同心円上に複数貫通孔が設けられ、ガスノズ
ル23aを形成している。そして、円板26と前記ケー
シング24の他端側の端板との間の空間がガス混合室2
4cを形成している。ガスノズル23a、空気孔24
a、ガス火口26aの夫々の開口断面積の関係は、ガス
火口26aから逆火が起こらず、ガスノズル23aから
噴出するガスによって空気孔24aから空気が適当に吸
引されるように設定してある。ガス供給管23bがガス
箱23にその接線方向に取り付けられているのは、供給
されるガスを旋回流供給して、ガスノズル23aにガス
が均等に供給されるようにするためである。図示は省略
したが、ガス供給管23bに接続されるガス管にはガス
源との間に圧力調整器が介装されている。ゴミ焼却装置
の点火時には、点火ヒータ25によりガス供給管23b
から供給されるガスに点火され、その火炎によりゴミに
着火される。この時、火力不足の場合には、燃料供給管
22から重油燃料が供給され、ガスの炎によりこの重油
燃料に着火し、その火力により、ゴミは燃焼を始める。
このガスの炎はパイロットの役割を果たす。最初から生
ゴミが投入される場合には、ゴミの燃焼開始に先立ち重
油燃料を噴霧供給する。この重油燃料の火力により、ゴ
ミは乾燥し、燃焼を開始する。
に、燃料供給管22、ガス箱23、ケーシング24、及
び、着火装置としての点火ヒータ25とから構成されて
いる。ケーシング24は円筒形で、その一端は先窄まり
に形成されて開口しており、火炎噴射口24bを形成し
ている。そして、ケーシング24の他端側は円板状の端
板が気密に設けられている。さらに、ケーシング24の
内部の一端側の先窄まりになる部分に、円板26が内嵌
封止固定されている。さらに、火炎噴射口24b近傍の
ケーシング24の内周壁面に点火ヒータ25が取り付け
られている。ガス箱23はケーシング24の内径より小
径の円筒状で、一端側をケーシング24にケーシング2
4と同軸に気密に固着されており、その他端側には円板
状の端板が気密に設けられ、その円筒部にはガス箱23
の内周に沿って接線方向にガスを供給するようにガス導
入口23cを設けてガス供給管23bが取り付けられて
いる。燃料供給管22は、ケーシング24の他端側に設
けた端板と、ガス箱23の他端側の端板と、円板26と
にケーシング24と同軸に形成された円孔に夫々気密に
内嵌固定されている。その先端部に燃料ノズル22aが
設けられており、その先端は、火炎噴射口24bの内側
に設けた点火ヒータ25の内方に位置するように配置し
てある。ケーシング24に内嵌した円板26には、燃料
供給管22の外周に沿って、同心円上に複数の貫通孔が
設けられ、ガス火口26aを形成しており、さらに、ケ
ーシング24の他端側の端板のガス箱23の外側に同心
円上に貫通孔が複数設けられ、空気孔24aを形成し、
同じく端板のガス箱23の内壁と燃料供給管22の外壁
との間にも同心円上に複数貫通孔が設けられ、ガスノズ
ル23aを形成している。そして、円板26と前記ケー
シング24の他端側の端板との間の空間がガス混合室2
4cを形成している。ガスノズル23a、空気孔24
a、ガス火口26aの夫々の開口断面積の関係は、ガス
火口26aから逆火が起こらず、ガスノズル23aから
噴出するガスによって空気孔24aから空気が適当に吸
引されるように設定してある。ガス供給管23bがガス
箱23にその接線方向に取り付けられているのは、供給
されるガスを旋回流供給して、ガスノズル23aにガス
が均等に供給されるようにするためである。図示は省略
したが、ガス供給管23bに接続されるガス管にはガス
源との間に圧力調整器が介装されている。ゴミ焼却装置
の点火時には、点火ヒータ25によりガス供給管23b
から供給されるガスに点火され、その火炎によりゴミに
着火される。この時、火力不足の場合には、燃料供給管
22から重油燃料が供給され、ガスの炎によりこの重油
燃料に着火し、その火力により、ゴミは燃焼を始める。
このガスの炎はパイロットの役割を果たす。最初から生
ゴミが投入される場合には、ゴミの燃焼開始に先立ち重
油燃料を噴霧供給する。この重油燃料の火力により、ゴ
ミは乾燥し、燃焼を開始する。
【0011】前記排ガス処理装置Bは、前記煙道8の下
流に設けた排ガス路10から煙突13に至る流路の途中
に設けたバグフィルタ11、洗煙装置12等で構成して
ある。前記発電装置Cは、二次燃焼空間6の下流側の煙
道8に設けた廃熱ボイラ9と、廃熱ボイラ9で発生した
蒸気を過熱する過熱器14と、過熱器14により過熱さ
れた蒸気で駆動される抽気式蒸気タービン15と、その
出力軸に連結された発電機16とから構成してある。過
熱器14は、廃熱ボイラ9に内蔵された第一の過熱器1
4aと、燃焼帯4の後部から後燃焼帯5の壁部5aにか
けて設けた第二の過熱器14bとからなり、廃熱ボイラ
9で発生し第一の過熱器14aで過熱された約310℃
の高圧の蒸気を、第二の過熱器14bを用いて後燃焼帯
側5の側壁5aに、着火装置25を備えた燃料噴射装置
21の噴射する燃料の燃焼熱によりさらに過熱して、約
500℃に過熱した後に蒸気タービン15に供給する。
過熱器14bの温度が低い場合には、燃料供給管22か
ら重油燃料が単に噴射されるだけである。これは、ゴミ
の燃焼による熱だけで重油燃料が燃焼するからである。
前記蒸気タービン15に供給されエネルギーを発電に供
した蒸気は排気路15bを通して冷却器18で冷却され
た後に回収され、前記廃熱ボイラ9に循環させる復水路
20を通して還流される。また、前記蒸気タービン15
から抽気した蒸気に抽気路15aから取り出されて、前
記復水路20に設けた給水予熱器17に導かれる。
流に設けた排ガス路10から煙突13に至る流路の途中
に設けたバグフィルタ11、洗煙装置12等で構成して
ある。前記発電装置Cは、二次燃焼空間6の下流側の煙
道8に設けた廃熱ボイラ9と、廃熱ボイラ9で発生した
蒸気を過熱する過熱器14と、過熱器14により過熱さ
れた蒸気で駆動される抽気式蒸気タービン15と、その
出力軸に連結された発電機16とから構成してある。過
熱器14は、廃熱ボイラ9に内蔵された第一の過熱器1
4aと、燃焼帯4の後部から後燃焼帯5の壁部5aにか
けて設けた第二の過熱器14bとからなり、廃熱ボイラ
9で発生し第一の過熱器14aで過熱された約310℃
の高圧の蒸気を、第二の過熱器14bを用いて後燃焼帯
側5の側壁5aに、着火装置25を備えた燃料噴射装置
21の噴射する燃料の燃焼熱によりさらに過熱して、約
500℃に過熱した後に蒸気タービン15に供給する。
過熱器14bの温度が低い場合には、燃料供給管22か
ら重油燃料が単に噴射されるだけである。これは、ゴミ
の燃焼による熱だけで重油燃料が燃焼するからである。
前記蒸気タービン15に供給されエネルギーを発電に供
した蒸気は排気路15bを通して冷却器18で冷却され
た後に回収され、前記廃熱ボイラ9に循環させる復水路
20を通して還流される。また、前記蒸気タービン15
から抽気した蒸気に抽気路15aから取り出されて、前
記復水路20に設けた給水予熱器17に導かれる。
【0012】〔別実施例〕以下に別実施例を説明する。
第二の過熱器14bを設ける燃焼帯4の後部から後燃焼
帯5の壁部5aは、左右の側壁、天井壁のいずれであっ
てもよく、それら全域にまたがるように伝熱管を配置し
てもよい。また、第二の過熱器14bにより、約190
度程度の過熱を行う例を説明したが、その程度はこれに
限定するものではなく、焼却装置の構成に基づいて適宜
設定でき、その程度に応じて、燃料噴射装置21に使用
する燃料が低減される。先の実施例のパイロットバーナ
を有する燃料噴射装置21は、単に燃料を噴射するだけ
の燃料噴射装置21にし、スタートバーナを別に設ける
ようにしてもよい。上記の燃料噴射装置21の燃料とし
ては、液体のみならず、スラリ状の固体燃料、ガス燃料
等が使用可能であり、その構造も図示のものに限らず、
要は、燃焼してゴミの燃焼熱量の不足を解消できるよう
なものであれば良い。先の実施例では、乾燥帯3、燃焼
帯4、後燃焼帯5というように、段差を持たせて配置し
たストーカSを備えた燃焼炉について説明したが、それ
ぞれを段差なく、直線状に配置してストーカSを構成し
た燃焼炉であっても、同様である。
第二の過熱器14bを設ける燃焼帯4の後部から後燃焼
帯5の壁部5aは、左右の側壁、天井壁のいずれであっ
てもよく、それら全域にまたがるように伝熱管を配置し
てもよい。また、第二の過熱器14bにより、約190
度程度の過熱を行う例を説明したが、その程度はこれに
限定するものではなく、焼却装置の構成に基づいて適宜
設定でき、その程度に応じて、燃料噴射装置21に使用
する燃料が低減される。先の実施例のパイロットバーナ
を有する燃料噴射装置21は、単に燃料を噴射するだけ
の燃料噴射装置21にし、スタートバーナを別に設ける
ようにしてもよい。上記の燃料噴射装置21の燃料とし
ては、液体のみならず、スラリ状の固体燃料、ガス燃料
等が使用可能であり、その構造も図示のものに限らず、
要は、燃焼してゴミの燃焼熱量の不足を解消できるよう
なものであれば良い。先の実施例では、乾燥帯3、燃焼
帯4、後燃焼帯5というように、段差を持たせて配置し
たストーカSを備えた燃焼炉について説明したが、それ
ぞれを段差なく、直線状に配置してストーカSを構成し
た燃焼炉であっても、同様である。
【0013】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図1】ゴミ焼却装置の概略構成図
【図2】燃料噴射装置の断面図
【図3】従来例を示す焼却装置の概略構成図
3 乾燥帯 4 燃焼帯 5 後燃焼帯 5a 壁部 8 煙道 9 廃熱ボイラ 14b 過熱器 15 タービン 21 燃料噴射装置 27 蒸気状態検出センサ 28 制御手段 C 発電装置
Claims (1)
- 【請求項1】 投入されたゴミを乾燥処理する乾燥帯
(3)、燃焼処理する燃焼帯(4)及び灰化処理する後
燃焼帯(5)に順次移送しつつ焼却処理する移動式火床
と、前記移動式火床の上方に配設した煙道(8)と、前
記煙道(8)に設けた廃熱ボイラ(9)を備え、前記廃
熱ボイラ(9)で発生した蒸気を過熱する過熱器(14
b)を前記移動式火床におけるガス化燃焼が終了する部
位よりゴミの搬送方向の下流側の壁部(5a)に設け、
その過熱器(14b)で過熱された蒸気によりタービン
(15)を駆動して発電する発電装置(C)を備えてな
るゴミ焼却装置であって、 蒸気状態検出センサ(27)と前記過熱器(14b)を
加熱する燃料噴射装置(21)を設けるとともに、前記
蒸気状態検出センサ(27)の出力に応じて前記燃料噴
射装置(21)を制御する制御手段(28)を設けてあ
るゴミ焼却装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23939095A JPH0979555A (ja) | 1995-09-19 | 1995-09-19 | ゴミ焼却装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23939095A JPH0979555A (ja) | 1995-09-19 | 1995-09-19 | ゴミ焼却装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0979555A true JPH0979555A (ja) | 1997-03-28 |
Family
ID=17044078
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23939095A Pending JPH0979555A (ja) | 1995-09-19 | 1995-09-19 | ゴミ焼却装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0979555A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5875720B1 (ja) * | 2015-02-10 | 2016-03-02 | 株式会社タクマ | 廃棄物焼却炉ボイラ及びその制御方法 |
JP2016148470A (ja) * | 2015-02-10 | 2016-08-18 | 株式会社タクマ | 廃棄物焼却炉ボイラの制御方法 |
CN109372602A (zh) * | 2018-09-07 | 2019-02-22 | 上海明华电力技术工程有限公司 | 一种生物质焚烧炉与燃煤机组蒸汽耦合系统和方法 |
-
1995
- 1995-09-19 JP JP23939095A patent/JPH0979555A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5875720B1 (ja) * | 2015-02-10 | 2016-03-02 | 株式会社タクマ | 廃棄物焼却炉ボイラ及びその制御方法 |
JP2016148470A (ja) * | 2015-02-10 | 2016-08-18 | 株式会社タクマ | 廃棄物焼却炉ボイラの制御方法 |
CN109372602A (zh) * | 2018-09-07 | 2019-02-22 | 上海明华电力技术工程有限公司 | 一种生物质焚烧炉与燃煤机组蒸汽耦合系统和方法 |
CN109372602B (zh) * | 2018-09-07 | 2024-01-30 | 上海明华电力科技有限公司 | 一种生物质焚烧炉与燃煤机组蒸汽耦合系统和方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4588628B2 (ja) | バイオマス燃料給湯器 | |
JP4415087B2 (ja) | 焼却炉 | |
JP3174210B2 (ja) | 廃棄物焼却炉及び廃棄物焼却炉による廃棄物焼却方法 | |
JPH0979555A (ja) | ゴミ焼却装置 | |
RU2276755C1 (ru) | Печь, воздуховод и дымоход для нее | |
KR200231928Y1 (ko) | 건류가스 완전연소장치 | |
JP2008039366A (ja) | 焼却炉 | |
RU2582722C2 (ru) | Вихревая топка | |
JP2007309162A (ja) | 廃棄物焼却炉発電装置 | |
CN2384116Y (zh) | 垃圾焚烧锅炉 | |
JP2922711B2 (ja) | 都市ゴミ焼却装置 | |
RU2133409C1 (ru) | Печь для сжигания древесных отходов | |
KR200328305Y1 (ko) | 폐기물 소각로의 폐열을 이용한 온수 생성장치 | |
JP3364112B2 (ja) | 焼却炉およびその燃焼方法 | |
RU2779675C1 (ru) | Способ факельного сжигания топливовоздушной смеси и устройство для реализации способа | |
KR102397601B1 (ko) | 열분해 스팀보일러 | |
JP2771724B2 (ja) | 都市ゴミ焼却装置 | |
JP2733201B2 (ja) | ゴミ焼却装置 | |
CN111765472B (zh) | 一种用于垃圾焚烧系统的过渡二燃室的使用方法 | |
KR960005766B1 (ko) | 중공 건류형 고열분해 하향 연소식 수관보일러 | |
KR200313803Y1 (ko) | 에너지를 절감할 수 있는 가열장치를 구비한 소각로 | |
KR200227905Y1 (ko) | 수냉식 사이클론 파이프를 구비한 액체 및 고체연료 겸용보일러 | |
JPH0979529A (ja) | ゴミ焼却炉 | |
JP2702636B2 (ja) | ゴミ焼却装置 | |
JPH11257614A (ja) | 低カロリーガス燃焼用バーナ |