JPH01282252A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01282252A
JPH01282252A JP63111211A JP11121188A JPH01282252A JP H01282252 A JPH01282252 A JP H01282252A JP 63111211 A JP63111211 A JP 63111211A JP 11121188 A JP11121188 A JP 11121188A JP H01282252 A JPH01282252 A JP H01282252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
resin composition
polyphenylene sulfide
pts
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63111211A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Tsutsumi
堤 敏彦
Yoshihisa Goto
善久 後藤
Masami Amano
正己 天野
Toshiaki Takahashi
敏明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP63111211A priority Critical patent/JPH01282252A/ja
Publication of JPH01282252A publication Critical patent/JPH01282252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、機械的、熱的性質等に優れた新規の樹脂組成
物に関する。
[従来の技術] ポリエーテルケトン樹脂は1機械的性質、熱的性質、電
気的性質等に優れた性能を宥している為、各種の成形法
により成形されて、機械部品、航空部品、電気、電子部
品等に幅広く応用されている。
また、ポリエーテルケトン樹脂の耐熱疲労特性を生かし
たポリフェニレンサルファイド樹脂トノアロイも一部検
討されている。しかし、従来からの検討対象は、場合に
より反応添加剤をも含ませた粉末状或いはシート状のア
ロイ組成物を金属にライニング加工(焼付加工)する、
所謂熱架橋工程が必須のものであった。従って、射出成
形、押出成形等により機構部品に供し得るものを作製す
るものではなく、ポリエーテルケトン樹脂の特性を生か
した成形用のアロイ樹脂組成物は未だ確立されていなか
った。
従って、ポリエーテルケトン樹脂成形品の緒特性を更に
向上させるためには、これまで一般には炭素H11mを
配合することが試みられていた。しかしこの方法では、
ポリエーテルケトン樹脂の溶融時流動性が著しく悪化す
る為、成形加工性が不十分になるという欠点があった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、ポリエーテルケトン樹脂の優れた機械的性質
、熱的性質、化学的性質等を損なうことなく、炭素繊維
強化時の成形加工性をアロイにより改良した新規の樹脂
組成物を提供するものである。
[課題を解決するための手段] 本発明者等は、成形加工性に優れた炭素繊維強化ポリエ
ーテルケトン樹脂成形材料につき種々検討した結果、ポ
リエーテルケトン樹脂にポリフェニレンサルファイド樹
脂を加えたアロイポリマーに炭素繊維を配合したものを
成形材料として使用することが、ポリエーテルケトン樹
脂の優れた緒特性が損なわれることなく、成形加工性も
著しく改良されることを見出し、本発明を完成した。
即ち本発明に係る樹脂組成物は、ポリエーテルケトン樹
脂とポリフェニレンサルファイド樹脂の70イポリマ−
lOO重量部に対して、炭素繊維2〜80fi量部を含
むことを特徴とする。
本発明で用いられるポリエーテルケトン樹脂は、(1)
または(2)式で表される反復単位を有する熱可塑性の
結晶性樹脂であり、単独或いは併用で用いられる。
重版されている代表的なものには、(1)式に相当する
ものとして、英国インペリアル会ケミカル・インダスト
リーズ社製“ピクトレックスポリエーテルエーテルケト
ン PEEK (商標)”及び(2)式に相当するもの
として、英国インペリアル寺ケミカル拳インダストリー
ズ社製“ピクトレックス ポリエーテルケトン PEK
(商標)”が挙げられる。
本発明において用いられるポリフェニレンサルファイド
樹脂は一般式−[Ph−5)−nで表される耐熱樹脂で
あり、複雑な分岐構造を有する架橋タイプ或いは重合段
階で直接高分子量化された直鎖構造タイプの何れをも使
用できる。
ここで−ph−は一φ−(φはフェニル基を示す、以下
同じ)、−φ−3O2−φ−1−φ−C−φ−などであ
り、QはF、 0文、 Brまたミ)13 はCH3、謬は1〜4の整数を示す。
市原されている代表的なものには、架橋タイプとして、
米国フィリップスペトローリアム社製°゛ライドン(商
標)”及び直鎖構造タイプとして、呉羽化学工業社製“
フォートロン(商標)″が挙げられる。
また1本発明で使用される炭素m雄とは1例えばレーヨ
ン、ポリアクリロニ)・リル、ピッチなどの有機物を出
発原料として、特殊雰囲気中で加熱して炭化または黒鉛
化することによって得られる繊維状物質であり、高強度
や高弾性率のハイグレード品から低強度・低弾性率のロ
ーグレード品まで幅広く採用することができる。
繊維はチョツプドストランド、ロービングの何れの形態
ででも用いることができる。また、譲雄の表面は無処理
でも使用し得るが、m維フィラメントの表面を機械的摩
擦から保護すると共に集束性をもたせるサイジング剤(
例えば、エポキシ系、ナイロン系、ウレタン系、ポリエ
ステル系、エーテル系、イミド系等のサイジング剤)等
で処理したものも使用される。
本発明におけるこれら樹脂及び炭素繊維の配合量は、ポ
リエーテルケトン樹脂とポリフェニレンサルファイド樹
脂のアロイポリマー100i量部に対して炭素繊維2〜
80重量部である。炭素繊維が2重量部未満であればア
ロイポリマーへの補強性付与効果が不十分であり、80
重量部を越えると樹脂組成物の成形加工性が悪化する。
また、ここで言うアロイポリマーとは、ポリフェニレン
サルファイド樹脂が70イの2〜80重量部を占める成
形用の多成分系樹脂である。ポリフェニレンサルファイ
ド樹脂が2重量部未満であれば、炭素m!!配合時の成
形加工性が不十分であり、80重量部を越えるとポリエ
ーテルケトン樹脂の優れた機械特性他が低下するため好
ましくない。
本発明による樹脂組成物は、通常法のようにして製造す
る。ポリエーテルケトン樹脂のパウダーとポリフェニレ
ンサルファイド樹脂のパウダーをヘンシェルミキサー等
の混合機で混合した後、炭素ramを加え、さらにヘン
シェルミキサー、タンブラ−等で混合した後、熱ロール
、押出機等により混練して成形材料にする。或いは樹脂
及び炭素繊維のそれぞれを同時に供給・混練することも
できるし、炭素繊維を配合したマスターペレットを用い
ることも可能である。
この成形材料はペレットとして使用するのが好ましく、
該ペレット等は射出成形機等の成形機により成形される
本発明では上記樹脂組成物に必要に応じ、タルク、炭酸
カルシウム、マイカ、ガラスピーズ等の充填材、安定剤
等を樹脂組成物の品質を損なわない範囲で混和してもよ
い。
[実施例] 以下、本発明を実施例により説明する。
実施例1〜3及び比較例1〜3 ポリエーテルケトン樹脂として、ICI社製PEEK“
450F”  (商品名)、ポリフェニレンサルファイ
ド樹脂として呉羽化学工業社製フォートロンKPS”W
−214″ (FIJ品名)、炭素m雄として表面をエ
ポキシ樹脂でサイジング処理したポリアクリロニトリル
系の高強度拳高弾性率炭素繊維を、それぞれ表1に記載
の組成でトライブレンドした後、口径40mmの押出機
によりシリンダー温度340〜380°Cで押出し、均
一なペレット状の成形材料を得た6次に、このペレット
を射出成形機によりシリンダー温度370〜400℃で
試験片を成形し、成形品を得るに必要な最低射出圧力か
ら成形加工性の良否を判定した。また、代表的な特性と
して引張強度と熱変形温度(HDT)をそれぞれAST
M 0−838.0−648に準じて測定を行った。結
果を表1に示す。
表1に見られるように、本発明の樹脂組成物は、機械特
性、熱特性に優れると共に、成形加工性も良好であるこ
とがわかる。
実施例4及び比較例4 ポリエーテルケトン樹脂としてICI社製PEK″KT
−5″ (商品名)を使用した以外は実施例?及び比較
例2と同様の試験をした。結果を表1に示す。
本発明の樹脂組成物は1機械特性、熱特性と共に成形加
工性にも優れていることがわかる。
以下余白 [発明の効果] 本発明による樹脂組成物は、炭素繊維強化ポリエーテル
ケトン樹脂の優れた機械特性が損なわれることなく、成
形加工性が改良されており、その工業的価値は大きい。
特許出願人  三井東圧化学株式会社 代 理 人 弁理士 坂口信昭

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリエーテルケトン樹脂とポリフェニレンサルファ
    イド樹脂のアロイポリマー100重量部に対して、炭素
    繊維2〜80重量部を含むことを特徴とする樹脂組成物
    。 2、ポリフェニレンサルファイド樹脂がアロイポリマー
    の2〜80重量部を占めることを特徴とする請求項1記
    載の樹脂組成物。
JP63111211A 1988-05-06 1988-05-06 樹脂組成物 Pending JPH01282252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63111211A JPH01282252A (ja) 1988-05-06 1988-05-06 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63111211A JPH01282252A (ja) 1988-05-06 1988-05-06 樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01282252A true JPH01282252A (ja) 1989-11-14

Family

ID=14555342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63111211A Pending JPH01282252A (ja) 1988-05-06 1988-05-06 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01282252A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02251562A (ja) * 1989-03-27 1990-10-09 Mitsui Toatsu Chem Inc 樹脂組成物
US6750315B2 (en) 2001-10-15 2004-06-15 Sumitomo Bakelite Company Limited Polyether aromatic ketone resin composition and its film and sheet
US7151138B2 (en) 2002-10-28 2006-12-19 Kureha Corporation Resin composition of poly(aryl ketone), poly(arylene sulfide) and thermosetting imide resine
US11118053B2 (en) 2018-03-09 2021-09-14 Ticona Llc Polyaryletherketone/polyarylene sulfide composition

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5040961U (ja) * 1973-08-13 1975-04-25
JPS5937244U (ja) * 1982-08-31 1984-03-08 京セラミタ株式会社 給紙装置
JPS6169534U (ja) * 1984-10-12 1986-05-13

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5040961U (ja) * 1973-08-13 1975-04-25
JPS5937244U (ja) * 1982-08-31 1984-03-08 京セラミタ株式会社 給紙装置
JPS6169534U (ja) * 1984-10-12 1986-05-13

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02251562A (ja) * 1989-03-27 1990-10-09 Mitsui Toatsu Chem Inc 樹脂組成物
US6750315B2 (en) 2001-10-15 2004-06-15 Sumitomo Bakelite Company Limited Polyether aromatic ketone resin composition and its film and sheet
US7151138B2 (en) 2002-10-28 2006-12-19 Kureha Corporation Resin composition of poly(aryl ketone), poly(arylene sulfide) and thermosetting imide resine
US11118053B2 (en) 2018-03-09 2021-09-14 Ticona Llc Polyaryletherketone/polyarylene sulfide composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5845255A (ja) 成形用ポリブチレンテレフタレ−ト組成物
JPS6322224B2 (ja)
JPH01282252A (ja) 樹脂組成物
JP3159896B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPS5898362A (ja) 成形用樹脂組成物
JPH0379663A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPS59187054A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JPH021759A (ja) 樹脂組成物
JPS6351182B2 (ja)
JPH01282253A (ja) 樹脂組成物
JP2757454B2 (ja) 炭素短繊維集合体及びそれを配合してなる繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JPH02247229A (ja) 繊維強化熱可塑性複合材料
JPH04264162A (ja) ピッチ系炭素繊維強化ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物
JPH0713185B2 (ja) 成形用樹脂組成物
JPH01282254A (ja) 樹脂組成物
JPH02269765A (ja) 芳香族ポリエーテルケトン系樹脂組成物
JPH01282255A (ja) 樹脂組成物
JPS6333507B2 (ja)
JPS6153357A (ja) 成形用樹脂組成物
JPH022990B2 (ja)
JPS63213560A (ja) ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物
US20030158320A1 (en) Light weight ablative materials
JPS63137957A (ja) ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物
EP1257595B1 (en) Light weight ablative materials
JPS59230052A (ja) 高摺動性熱可塑性樹脂組成物