JPH01281048A - 新規酵素製剤を用いる穀類の浸漬方法 - Google Patents

新規酵素製剤を用いる穀類の浸漬方法

Info

Publication number
JPH01281048A
JPH01281048A JP63286917A JP28691788A JPH01281048A JP H01281048 A JPH01281048 A JP H01281048A JP 63286917 A JP63286917 A JP 63286917A JP 28691788 A JP28691788 A JP 28691788A JP H01281048 A JPH01281048 A JP H01281048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soaking
phytin
corn
enzyme preparation
grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63286917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2589560B2 (ja
Inventor
Abraham Caransa
アブラハム カランサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alko Oy AB
Dorr Oliver Inc
Original Assignee
Alko Oy AB
Dorr Oliver Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19850924&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01281048(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Alko Oy AB, Dorr Oliver Inc filed Critical Alko Oy AB
Publication of JPH01281048A publication Critical patent/JPH01281048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589560B2 publication Critical patent/JP2589560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/03Phosphoric monoester hydrolases (3.1.3)
    • C12Y301/030264-Phytase (3.1.3.26), i.e. 6-phytase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/20Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification
    • A23L5/25Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification using enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/104Fermentation of farinaceous cereal or cereal material; Addition of enzymes or microorganisms
    • A23L7/107Addition or treatment with enzymes not combined with fermentation with microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01004Cellulase (3.2.1.4), i.e. endo-1,4-beta-glucanase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01015Polygalacturonase (3.2.1.15)

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は二酸化硫黄(亜硫酸ガス)を含有する温水にト
ウモロコシ又はモロコシ穀粒を浸漬する方法に関する。
以下、本発明を便宜上トウモロコシについてのみ説明し
ていく。
し従来技術及びその課題] トウモロコシ粒の浸漬は胚、蛋白質や澱粉などの各種製
品画分を得るために行うトウモロコシの加工処理におけ
る第1工程である。
この第1工程において、堅いトウモロコシ穀粒を浸漬し
て、軟らかくする。穀粒は吸水し、膨潤する。同時に、
水溶性物質がトウモロコシから溶出し、浸漬水に移行す
る。浸漬水の温度はほぼ40〜55℃である。一般に約
0.2%の濃度で存在する二酸化硫黄は細胞壁構造を破
壊し、浸漬中機生物の成長を阻害する。浸漬過程は約4
8時間続く。異なる製品画分を得る以降のすべての工程
は時間がはるかに短い。得られたコーン・ステイープ・
リカー(CS L)を蒸発により濃縮する。生成物は主
に飼料として使用されるが、微生物発酵における栄養素
としても使用できる。膨潤穀粒はさらに異なる工程で胚
、繊維、澱粉及び蛋白質に分離される。
フィチン酸、即ちミオイノシトールの六リン酸エステル
は、その他の多くの植物種子の場合と同様に、トウモロ
コシ穀粒にも存在する。フィチン酸は大半は、一般にフ
ィチンと称されるカルシウム及びマグネシウム塩の形で
存在している。植物に存在するリンの大部分はこれら化
合物に貯えられている。浸漬過程で、フィチン酸の大部
分はCSLに溶出して、以下の理由からC5L内に望ま
しくない成分を形成する。
C3L中のフィチン酸は蛋白質及び金属イオンと共にス
ラッジを析出させる。このため、C8Lの蒸発濃縮、輸
送や貯蔵に関して問題が生じる。
微生物発酵に栄養素として使用する場合、C3Lは希釈
して、そのpHを4〜5に上げる。この媒体を殺菌する
場合、フィチン酸は発酵槽の内面に沈着する析出物を形
成する。
この析出物は除去が難しく、発酵目的製品の精製の邪魔
になる。
飼料としてCS I、を使用する場合、存在するフィチ
ン酸により以下の問題が生じる。
フィチン酸は多価金属イオンと相互作用する理由から、
動物(やヒト)の体内の各種金属の同化を妨害する。こ
れにより、欠損症が生じることがある。また、フィチン
酸はペプシンなどの各種体内酵素を阻害する。さらに、
単胃動物の場合、フィチン酸に存在するりん酸塩は利用
できない。というのは、単胃動物はフィチン酸を限られ
た範囲でしか消化できないからである。
米国特許第2,515.157号公報には、C3Lを処
理して、抗生発酵用の改良栄養素を得る方法が記載され
ている。この方法では、低いpHでCSLにアルミニウ
ムイオン供与化合物を添加し、加熱し、そして生成した
フィチン酸アルミニウムを分離することによってフィチ
ン酸を除去する。
米国特許第2,712,516号公報には、フィチン酸
をそのカルシウム塩として析出させる同様な方法が記載
されている。これら米国特許公報に記載されている方法
は浸漬過程後に行う。従って、フィチン酸を除去する追
加工程が必要である。
[課題を解決する手段及び作用・効果]ところが、一種
かそれ以上のフィチン減成酵素からなる酵素製剤を存在
させた状態で浸漬を実施すると、この追加工程を省ける
ことが見いだされた。
即ち、本発明は特に: (a)一種かそれ以上のフィチン減成酵素からなる酵素
製剤を存在させた状態で二酸化硫黄を含む温水にトウモ
ロコシ又はモロコシ穀粒を浸漬し、 (b)穀粒から浸漬水を分離し、かつこれを濃縮し、 (C)穀粒を粗砕化し、胚を分離・脱水し、 (d)穀粒を微砕化し、澱粉及び蛋白質から繊維を分離
し、そして繊維画分を脱水し、そして (e)R粉及び蛋白質を相互分離し、蛋白質画分を濃縮
し、そして澱粉画分を乾燥及び/又は転換する、 連続工程からなるトウモロコシ又はモロコシの加工処理
方法を提供する。
好ましくは、酵素製剤は、穀粒に存在するフィチンを実
質的に減成するような量の一種かそれ以上のフィチン減
成酵素からなる。本開示で使用する用語「フィチン」は
フィチン酸の塩だけでなく、フィチン酸それ自体も意味
する。
フィチン減成酵素はイノシトールホスフェートを脱リン
して、イノシトールとオルトホスフェートを与える。フ
ィチン減成酵素にはフィターゼ及びホスファターゼ類が
ある。
フィターゼ及びホスファターゼ類はIスペルの各種微生
物及び酵母(Apl)1.Mic −robiol 1
6 (1968)1348〜1357;Enzyme 
 Microb、Te−chno 1.5 (1983
) 、377〜382)が産生ずる。また、フィターゼ
は発芽時にコムギなどの各種植物種子も産生ずる。
フィチン減成酵素は浸漬水の低いpHで非常に活性が高
い。公知方法に従って、酵素製剤を上記微生物から得る
ことができる。なお、トウモロコシ中のフィチンはアス
ペルギルスspp、が産生する酵素を用いた場合に最も
効率よく減成する。従って、同じ酵素使用量では、アス
ペルギルス・ニゲル(nfgeLΣ酵素製剤のほうがコ
ムギ・フィターゼよりも効率が高い。 微生物産生酵素
製剤はセルラーゼ、ヘミセルラーゼ及び/又はペクチナ
ーゼ活性をもつ酵素などの他の植物減成酵素を含んでい
てもよい。これら他の活性も本発明の方法によって得ら
れる利点に寄与する。適当な酵素製剤は、例えば、Al
ko社に製造されているエコナーゼ(Eeonase)
 EP43系列の酵素である。
本発明による浸漬方法における温度は20〜60℃、一
般には約50℃である。酵素製剤の使用量は使用する製
剤、トウモロコシ穀粒のフィチン含量及び反応条件に応
じて変わってくる。適正1は当業者ならば容易に決定で
きるはずである。
本発明による方法には、追加工程が必要ないというほか
に、各種の重要な利点がある。
第1に、酵素製剤を配合することによって、浸漬過程を
促進して、浸漬時間をかなり短縮できる。浸漬過程はト
ウモロコシの全処理における最も長い工程であるため、
この工程の短縮は経済的に非常に重要である。従って、
浸漬工程をわずか12時間に短縮しても、主生成物画分
の収量の低下はない。好ましくは、浸漬時間は12〜1
8時間であるが、48時間までの長い浸漬時間も可能で
ある。
第2に、本発明による浸漬工程後の分離工程が改善され
、収量がより高くなる。酵素製剤を存在させた状態で浸
漬を例えば16時間行う場合、澱粉の収量は、従来の浸
漬法に比較して高くなる。
第3に、フィチン減成酵素を存在させた状態でトウモロ
コシを浸漬すると、フィチンを含まないコーン・ステイ
ープ・リカーが得られる。この結果、C3Lの濃縮が容
易になり、得られる製品も飼料や微生物発酵に対する適
性が非常にすぐれたものになる。
浸漬工程を二段にわけて、即ち4〜10時間浸漬してか
らトウモロコシ穀粒を粉砕し、そして次に粉砕トウモロ
コシ穀粒をさらに3〜6時間浸漬して行うと、浸漬時間
を更に短縮することができる。好ましくは、第二段浸漬
工程を二酸化硫黄を含まない水中で行う。
実施例において、標準Pe I 5henke及びLi
ndemann法によって本発明の方法を実験室規模で
行う。期待したように、改善された分離法のため、本発
明方法を行って得た結果は工業的にも同等かそれ以上で
ある。
害】14L 所定量のエコナーゼEP434を存在させた状態で、あ
るいは存在させない状態で、0.2%の二酸化硫黄を含
む50℃の水に50gのトウモロコシ穀粒を浸漬する多
数の試験を行う。この酵素製剤は主活性としてフィチン
及びセルロース減成活性を示し、副活性としてヘミセル
ラーゼ及びペクチナーゼ活性を示す。表Aに示すように
、試験の浸漬時間は12〜48時間である。酵素の使用
量はトウモロコシlyに対するフィチン減成単位で示す
。■フィチン減成単位(IPU)は、標準条件(40℃
、pH5,5)において1分間にフィチン酸ナトリウム
から無機リン10molを放出する酵素の量である。浸
漬後、穀粒をさらに処理して、表Bに記載した生成物画
分を得る。
寸  ゝ 0 、\ 表Bから、酵素製剤を存在させた状態で単段浸漬を実施
した16時間又は48時間後の澱粉収量は酵素製剤を使
用しない従来の浸漬の場合よりも高く、また酵素製剤を
存在させた状態で浸漬を行った12時間後、澱粉収量は
酵素製剤を使用しない従来の浸漬の場合とほぼ同じ(ら
い高いことがわかる。
実施例II 0.2%の二酸化硫黄を含有し、トウモロコシ19につ
き1351’ Uを付与するエコナーゼEP434を含
む50℃の水に50gのトウモロコシ穀粒を6時間浸漬
する。手で胚を除いた後、生成物を粗砕化する。次に、
胚をスラリーに加え直す。この後、トウモロコシ19に
つき135PUを付与するエコナーゼEP434を含有
する50℃の新しい水を用いて浸漬の第2段を4時間行
う。得られた懸濁液をさらに処理して、表Cに記載する
生成物画分を得る。
衣旦 収量−乾燥型l1% CSLの乾燥物質        2.19胚    
              8.80繊維(jt粉含
量)       9.64(20,99)澱粉(蛋白
質含量)      65.53(0,37)グルテン
(蛋白質含量)6.8(56,74)上澄み液中の乾燥
物質   5.45 澱粉回収率          96.5全乾燥物質回
収率       98.41注:この試験では、使用
するミルが胚を傷つける恐れがある理由から、粉砕前に
胚を除く必要がある。二段浸漬を工業的に行う場合、胚
を傷つけないミルを使用す る。この場合には、胚の除去は必要な い。
1例llI C3Lを1:10で希釈し、pttを5.0に調節する
。トウモロコシ粉を0.2Mクエン酸緩衝液(pH:5
.0)で1:10で希釈する。0.02%の濃度でナト
リウムアジドを加えて、微生物の成長を抑制する。フィ
チン減成活性を示すアスペルギルスspp。
酵素製剤又はコムギ・フィターゼ(SigmaP−12
59)をフィチン19につき7000PUの量(C3L
希釈液1m+2につき30QPU及びトウモロコシ2g
につき150PU)で加える。
懸濁液を50℃で振盪(250rpm)培養する。一定
の間隔をおいて、等容量の6%(w/v)HgSO4を
用いて反応を停止する。室温で30分間、酸性液体を用
いてフィテートを抽出する。次に、塩化鉄(I I り
を用いてフィチン酸を澄明な上澄み液から析出させる。
第二鉄イオンを水酸化ナトリウムで析出除去する。基準
としてフィチン酸ナトリウムを使用するHPLCによっ
てフィテートを定量する。
表りは、フィチン減成酵素培養後のC3L及びトウモロ
コシ粉の残留フィチン含量を示す。実験a)では、アス
ペルギルスspp。
酵素製剤を使用して培養を行い、実験b)では、コムギ
・フィターゼを使用して培養を行う。
表りから、上記二種類のフィチン減成酵素を使用すると
、フィチン酸含有量が著しく減少することがわかる。酵
素使用量が同じ場合、7Xペルギルスspλ2酵素製剤
の効率はコムギ・フィターゼより高い。
0.2%の二酸化硫黄を含有する50℃の水50rMに
259のトウモロコシ穀粒を浸漬する。対照では、酵素
製剤を加えない。また、本発明による試験では、トウモ
ロコシ17につき135PUの1でアスペルギルスSp
p、ユを加える。浸漬時間は24時間ないし48時間で
ある。
浸漬した後、室温で等容量の6%(W/v)HtSot
を用いてC3Lを30分間抽出する。塩化鉄(I I 
I)を用いて、フィチン酸を澄明な上澄み液から析出さ
せる。水酸化ナトリウムを用いて、第2鉄イオンを析出
により取り除く。基準としてフィチン酸ナトリウムを使
用するH P L Cによりフィテートを定1する。
表Eに、C8L中のフィチン酸量を示す。
実験(a)では、フィチン減成酵素を使用しない従来の
浸漬を行い、実験(b)では、上記酵素製剤を存在させ
た状態で浸漬を行う。
表1 24      1.6    0 48   −走、1  1 表Eから、フィチン酸減成酵素を存在させた状態でトウ
モロコシ穀粒を浸漬した場合、C3Lがフィチン酸を含
まないことがわかる。
寮貴桝y エコナーゼEP434及び無視できるフィチン減成活性
をもつ植物細胞壁減成酵素製剤を一段及び二段浸漬法で
試験する。
−段浸漬法では、0.2%二酸化硫黄を含有する50℃
の水にトウモロコシ穀粒509を浸漬する。エコナーゼ
EP434の量はトウモロコシ19につき135PUで
ある。無視できるフィチン減成活性を示す等容量の植物
細胞壁減成酵素製剤を適用する。浸漬時間は20時間で
ある。さらに、Pe1shenke及びLindema
nn法に従って、穀粒を処理する。
二段浸漬法では、0.2%の二酸化硫黄及びトウモロコ
シ1gにつき135PUを与えるエコナーゼEP434
かあるいは無視できるフィチン減成活性をもつ等容量の
植物細胞壁減成酵素製剤を含む50℃の水に6時間トウ
モロコシ穀粒509を予め浸漬する。手で胚を取り除い
た後、粗砕化する。次に、スラリーに胚を加え直す。こ
の後、トウモロコシ1gにつき135PUを与えるエコ
ナーゼEP434かあるいは無視できるフィチン減成活
性をもつ等容量の植物細胞壁減成酵素製剤を含む50℃
の新しい水を用いて、第二段の浸漬を行う。Pe l 
5henke及びLtnd ema n n法に従って
スラリーをさらに処理する。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一種かそれ以上のフィチン減成酵素からなる酵素
    製剤を存在させた状態で浸漬を行うことを特徴とする二
    酸化硫黄を含有する温水でトウモロコシ又はモロコシを
    浸漬する方法。
  2. (2)酵素製剤が、トウモロコシに存在するフィチンが
    実質的に減成するような量の一種かそれ以上のフィチン
    減成酵素を含有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の方法。
  3. (3)酵素製剤がフィターゼ及び/又は酸ホスファター
    ゼからなることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載の方法。
  4. (4)酵素製剤がさらに他の植物減成酵素からなること
    を特徴とする特許請求の範囲第1〜3項のいずれか1項
    記載の方法。
  5. (5)植物減成酵素がセルラーゼ、ヘミセルラーゼ及び
    /又はペクチナーゼ活性をもつことを特徴とする特許請
    求の範囲第4項記載の方法。
  6. (6)フィチン減成酵素製剤をコムギ又は¥アスペルギ
    ルスspp.¥、あるいは他の植物源又は微生物源から
    得ることを特徴とする特許請求の範囲第1〜5項のいず
    れか1項記載の方法。
  7. (7)浸漬水の温度が20〜60℃であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1〜6項のいずれか1項記載の方
    法。
  8. (8)トウモロコシ又はモロコシ穀粒を12〜48時間
    浸漬することを特徴とする特許請求の範囲第1〜7項の
    いずれか1項記載の方法。
  9. (9)穀粒を12〜18時間浸漬することを特徴とする
    特許請求の範囲第8項記載の方法。
  10. (10)(a)一種かそれ以上のフィチン減成酵素から
    なる酵素製剤を存在させた状態で二酸化硫黄を含む温水
    にトウモロコシ又はモロコシ穀粒を浸漬し、 (b)穀粒から浸漬水を分離し、かつこれを濃縮し、 (c)穀粒を粗砕化し、胚を分離・脱水し、 (d)穀粒を微砕化し、澱粉及び蛋白質から繊維を分離
    し、そして繊維画分を脱水し、そして (e)澱粉及び蛋白質を相互分離し、蛋白質画分を濃縮
    し、そして澱粉画分を乾燥及び/又は転換する、 連続工程からなるトウモロコシ又はモロコシの加工処理
    方法において、 工程(a)の浸漬を特許請求の範囲第1〜9項のいずれ
    か1項記載の方法で実施することを特徴とする上記方法
  11. (11)浸漬を二段工程で行い、第1段工程で4〜10
    時間浸漬してから、穀粒を粉砕 し、そして第2段工程で粉砕穀粒をさらに3〜6時間浸
    漬することを特徴とする特許請求の範囲第1〜10項の
    いずれか1項記載の方法。
  12. (12)第2段の浸漬工程を二酸化硫黄を含まない水中
    で行うことを特徴とする特許請求の範囲第11項記載の
    方法。
JP63286917A 1987-11-17 1988-11-15 新規酵素製剤を用いる穀類の浸漬方法 Expired - Lifetime JP2589560B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8702735A NL8702735A (nl) 1987-11-17 1987-11-17 Werkwijze voor het weken van granen met een nieuw enzympreparaat.
NL8702735 1987-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01281048A true JPH01281048A (ja) 1989-11-13
JP2589560B2 JP2589560B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=19850924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63286917A Expired - Lifetime JP2589560B2 (ja) 1987-11-17 1988-11-15 新規酵素製剤を用いる穀類の浸漬方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4914029A (ja)
EP (1) EP0321004B1 (ja)
JP (1) JP2589560B2 (ja)
KR (1) KR0124792B1 (ja)
CN (1) CN1018518B (ja)
AR (1) AR242092A1 (ja)
AT (1) ATE71811T1 (ja)
CA (1) CA1296668C (ja)
DE (1) DE3868032D1 (ja)
ES (1) ES2028263T3 (ja)
FI (1) FI93919C (ja)
MX (1) MX173082B (ja)
NL (1) NL8702735A (ja)
PH (1) PH24663A (ja)
PT (1) PT88316B (ja)
RU (1) RU1829959C (ja)
ZA (1) ZA885074B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0423958A (ja) * 1990-05-17 1992-01-28 Nippon Flour Mills Co Ltd フスマ加工品及びその製造法

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5780292A (en) * 1987-04-29 1998-07-14 Alko Group Ltd. Production of phytate degrading enzymes in trichoderma
US5366755A (en) * 1989-02-10 1994-11-22 Maritta Timonen Foodstuffs containing novel degraded cellulose derivatives
PL167790B1 (pl) 1989-09-27 1995-11-30 Gist Brocades Nv Sposób wytwarzania peptydu lub bialka o aktywnosci fitazy PL
UA27702C2 (uk) 1989-09-27 2000-10-16 Гіст-Брокейдс Н.В. Фрагмент геномної днк, що кодує фітазу aspergillus niger,фрагмент кднк, що кодує фітазу aspergillus niger, рекомбінантна плазмідна днк для експресії фітази в aspergillus (варіанти), штам aspergillus-продуцент фітази aspergillus (варіанти), спосіб одержання фітази, рекомбінанта фітаза aspergillus niger
KR100225087B1 (ko) * 1990-03-23 1999-10-15 한스 발터라벤 피타아제의 식물내 발현
US5543576A (en) * 1990-03-23 1996-08-06 Mogen International Production of enzymes in seeds and their use
US7033627B2 (en) 1990-03-23 2006-04-25 Syngenta Mogen B.V. Production of enzymes in seeds and their use
US5593963A (en) * 1990-09-21 1997-01-14 Mogen International Expression of phytase in plants
DK0655890T3 (da) * 1992-07-31 2005-06-06 Ab Enzymes Gmbh Rekombinante celler, DNA-konstruktioner, vektorer og fremgangsmåder til ekspression af phytatnedbrydende enzymer i önskede forhold
US5593855A (en) * 1992-12-08 1997-01-14 Doosan Technical Center Method of using yeast to recover phytin by precipitation from cornsteep liquor or light steep water
DE69333071T2 (de) * 1993-04-05 2004-05-06 Aveve N.V. Phytate-Hydrolyse und enzymatische Zusammensetzung für die Hydrolyse von Phytat
WO1995028850A1 (en) 1994-04-22 1995-11-02 Novo Nordisk A/S A method for improving the solubility of vegetable proteins
US5830732A (en) * 1994-07-05 1998-11-03 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Phytase
FR2729971B1 (fr) * 1995-01-31 1997-06-06 Roquette Freres Composition nutritive resultant de la trempe du mais et son procede d'obtention
KR19980702782A (ko) * 1995-03-09 1998-08-05 혼 마가렛 에이. 녹말 액화 방법
NZ299401A (en) * 1995-09-20 1997-09-22 Hayashibara Biochem Lab Fermented animal-feed made from soybean and wheat splinter and subjected to lactic acid fermentation to decompose phytin
FR2751333B1 (fr) * 1996-07-18 1998-09-25 Roquette Freres Composition nutritive amelioree resultant de la trempe du mais et son procede d'obtention
FR2751987B1 (fr) * 1996-08-01 1998-12-31 Biocem Phytases de plantes et applications biotechnologiques
AU4941997A (en) * 1996-11-21 1998-06-10 Novo Nordisk A/S Use of carbohydrate-binding domain in starch processing
US20020127288A1 (en) * 1997-12-23 2002-09-12 Protein Technologies International, Inc. Method for producing ultrapure vegetable protein materials
US6156563A (en) * 1998-01-29 2000-12-05 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Method for clarifying cane sugar juice
US6451572B1 (en) * 1998-06-25 2002-09-17 Cornell Research Foundation, Inc. Overexpression of phytase genes in yeast systems
CN100347303C (zh) 1999-03-31 2007-11-07 康乃尔研究基金会有限公司 具有改良的肌醇六磷酸酶活性的磷酸酶
AU6521100A (en) * 1999-09-06 2001-04-10 Novo Nordisk Biotech, Inc. Methods for making popcorn kernels with improved flake production
AU7709000A (en) * 1999-09-21 2001-04-24 Prodigene, Inc. Methods for producing recombinant proteins
US6841370B1 (en) 1999-11-18 2005-01-11 Cornell Research Foundation, Inc. Site-directed mutagenesis of Escherichia coli phytase
AU2001235360A1 (en) * 2000-02-23 2001-09-03 Novozymes A/S Fermentation with a phytase
CN1279173C (zh) * 2000-10-03 2006-10-11 Sa生物制品有限公司 制备改良的玉米浆产品的方法
FI109358B (fi) * 2001-02-06 2002-07-15 Danisco Sugar Oy Menetelmä entsyymin uuttamiseksi
EP1450627B1 (en) 2001-10-31 2012-09-05 Phytex, Llc Use of phytase containing animal food
CA2925807C (en) * 2002-09-13 2020-09-15 Cornell Research Foundation, Inc. Using mutations to improve aspergillus phytases
DE602004024964D1 (de) 2003-03-10 2010-02-25 Novozymes As Verfahren zur herstellung von alkohol
WO2005010052A2 (en) * 2003-07-24 2005-02-03 Cargill, Incorporated Enhanced steep-water
AR047658A1 (es) * 2004-02-03 2006-02-01 Cargill Inc Concentrado de proteinas y corriente acuosa con carbohidratos hidrosolubles
WO2007019227A1 (en) * 2005-08-03 2007-02-15 Cargill, Incorporated Corn protein concentrates
US20090209423A1 (en) * 2005-08-03 2009-08-20 Johannis Slabbekoorn Corn protein concentrates
US7919297B2 (en) 2006-02-21 2011-04-05 Cornell Research Foundation, Inc. Mutants of Aspergillus niger PhyA phytase and Aspergillus fumigatus phytase
EP2069486A2 (en) * 2006-08-03 2009-06-17 Cornell Research Foundation, Inc. Phytases with improved thermal stability
PL2617823T3 (pl) 2006-09-21 2015-12-31 Basf Enzymes Llc Fitazy, kodujące je kwasy nukleinowe oraz sposoby ich wytwarzania i stosowania
AU2007338362B2 (en) * 2006-12-25 2013-04-18 Velle Rw Ltd. A probiotic oat-based food product and process for making the same
US7592493B2 (en) * 2007-06-27 2009-09-22 H R D Corporation High shear process for cyclohexanol production
US8080684B2 (en) * 2007-06-27 2011-12-20 H R D Corporation Method of producing ethyl acetate
US7491856B2 (en) 2007-06-27 2009-02-17 H R D Corporation Method of making alkylene glycols
US8022153B2 (en) * 2007-06-27 2011-09-20 H R D Corporation System and process for production of polyethylene and polypropylene
US7479576B1 (en) 2007-06-27 2009-01-20 H R D Corporation Method of hydrogenating aldehydes and ketones
US8518186B2 (en) * 2007-06-27 2013-08-27 H R D Corporation System and process for starch production
US7696391B2 (en) * 2007-06-27 2010-04-13 H R D Corporation System and process for production of nitrobenzene
US7842184B2 (en) * 2007-06-27 2010-11-30 H R D Corporation Process for water treatment using high shear device
US7652174B2 (en) * 2007-06-27 2010-01-26 H R D Corporation High shear process for the production of chloral
US7691953B2 (en) * 2007-06-27 2010-04-06 H R D Corporation System and process for production of polyvinyl chloride
US7749481B2 (en) * 2007-06-27 2010-07-06 H R D Corporation System and process for gas sweetening
US8278494B2 (en) 2007-06-27 2012-10-02 H R D Corporation Method of making linear alkylbenzenes
US20090005619A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 H R D Corporation High shear process for the production of chlorobenzene
US8304584B2 (en) * 2007-06-27 2012-11-06 H R D Corporation Method of making alkylene glycols
US7919645B2 (en) 2007-06-27 2011-04-05 H R D Corporation High shear system and process for the production of acetic anhydride
US7750188B2 (en) * 2007-06-27 2010-07-06 H R D Corporation System and process for the production of aniline and toluenediamine
US7652175B2 (en) * 2007-06-27 2010-01-26 H R D Corporation High shear process for the production of acetaldehyde
US8192734B2 (en) 2007-07-09 2012-06-05 Cornell University Compositions and methods for bone strengthening
US8039244B2 (en) 2007-10-17 2011-10-18 Global Process Technologies, Inc. Reducing insoluble deposit formation in ethanol production
WO2010027846A1 (en) * 2008-08-26 2010-03-11 Danisco Us Inc., Genencor Division Phytase in enzymatic wet milling process
US20100204964A1 (en) * 2009-02-09 2010-08-12 Utah State University Lidar-assisted multi-image matching for 3-d model and sensor pose refinement
EP2419521B1 (en) 2009-04-17 2018-06-27 Danisco US Inc. Methods for grain processing without ph adjustment
ES2607688T3 (es) 2009-05-21 2017-04-03 Basf Enzymes Llc Fitasas, ácidos nucleicos que las codifican y métodos para su producción y uso
CN102441451A (zh) * 2011-11-11 2012-05-09 河南工业大学 一种酶法小麦调质方法
ITRM20120468A1 (it) * 2012-10-02 2014-04-03 Uni Degli Studi Di Foggia Metodo per la detossificazione delle proteine del glutine dalla granella dei cereali
CN113100388A (zh) * 2021-05-19 2021-07-13 六枝特区食品药品检验检测所 一种酸玉米的制作方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2555235A (en) * 1944-06-09 1951-05-29 Mars And Huzenlaub Process for treatment of cereals
US2515157A (en) * 1945-12-08 1950-07-11 Staley Mfg Co A E Treatment of corn steepwater
US2712516A (en) * 1950-06-17 1955-07-05 Corn Prod Refining Co Method of treating steep liquor
US3966971A (en) * 1975-01-02 1976-06-29 Grain Processing Corporation Separation of protein from vegetable sources
IL71080A0 (en) * 1984-02-27 1984-05-31 Galam Ltd Improvements of the process for starch manufacture from corn grains
US4596776A (en) * 1984-02-28 1986-06-24 Cpc International Inc. Process for making starch hydrolyzates and high fructose syrups
NL8602850A (nl) * 1986-11-11 1988-06-01 Dorr Oliver Inc Werkwijze voor het bereiden van zetmeel uit graan.
US4795101A (en) * 1987-05-13 1989-01-03 Genencor, Inc. Use of cellulase in a method of wet milling a starch-containing grain

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0423958A (ja) * 1990-05-17 1992-01-28 Nippon Flour Mills Co Ltd フスマ加工品及びその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
FI93919B (fi) 1995-03-15
FI884046A0 (fi) 1988-09-01
RU1829959C (ru) 1993-07-23
EP0321004B1 (en) 1992-01-22
JP2589560B2 (ja) 1997-03-12
ES2028263T3 (es) 1992-07-01
CN1018518B (zh) 1992-10-07
DE3868032D1 (de) 1992-03-05
AR242092A1 (es) 1993-03-31
PT88316A (pt) 1988-09-01
ATE71811T1 (de) 1992-02-15
FI884046A (fi) 1989-05-18
CA1296668C (en) 1992-03-03
KR0124792B1 (ko) 1997-11-27
NL8702735A (nl) 1989-06-16
FI93919C (fi) 1995-06-26
KR890007662A (ko) 1989-07-05
ZA885074B (en) 1989-03-29
MX26691A (es) 1993-06-01
US4914029A (en) 1990-04-03
PH24663A (en) 1990-09-07
MX173082B (es) 1994-01-31
EP0321004A1 (en) 1989-06-21
PT88316B (pt) 1993-01-29
CN1033925A (zh) 1989-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01281048A (ja) 新規酵素製剤を用いる穀類の浸漬方法
Greiner et al. Purification and Characterization of a Phytase fromKlebsiella terrigena
CA2058633C (en) A method for killing cells without lysis
Hegeman et al. A novel phytase with sequence similarity to purple acid phosphatases is expressed in cotyledons of germinating soybean seedlings
Gessler et al. Phytases and the prospects for their application
PT948606E (pt) Fitasse de peniophora
Saxena et al. Characteristics of an acidic phytase from Aspergillus aculeatus APF1 for dephytinization of biofortified wheat genotypes
Hu et al. A protease-resistant α-galactosidase from Pleurotus djamor with broad pH stability and good hydrolytic activity toward raffinose family oligosaccharides
Nair et al. Reduction of phytic acid content in canola meal by Aspergillus ficuum in solid state fermentation process
Volfova et al. Phytase from Aspergillus niger
EP2743347A2 (en) Novel phytase, method for obtaining same and use thereof
Gupta et al. Isolation of thermotolerant phytase producing fungi and optimisation of phytase production by Aspergillus niger NRF9 in solid state fermentation using response surface methodology
KR20080047352A (ko) 데바리오마이세스 카스텔리 피타제
Neira-Vielma et al. Optimized production of phytase by solid-state fermentation using triticale as substrate and source of inducer
JPH11164A (ja) 新規フィターゼ及びその製造法
Heinzel et al. Sulfite formation by wine yeasts: II. Properties of ATP-sulfurylase
Kobayashi et al. Preparation and evaluation of an enzyme which degrades yeast cell walls
Farouk et al. Purification and properties of a phytate-degrading enzyme produced by Enterobacter sakazakii ASUIA279
Sapna et al. Microbial phytases in skirmishing and management of environmental phosphorus pollution
Rodríguez-Fernández et al. Recovery of phytase produced by solid-state fermentation on citrus peel
Beluhan et al. Comparative biochemical characterization of 5′-phosphodiesterase and phosphomonoesterase from barley malt sprouts
CN113652372B (zh) 一株乳酸乳球菌及其在制备植酸酶和动物饲料中的应用
Eprintsev et al. Isocitrate lyase isozymes and their role in organisms with different levels of organization
Sharova et al. Enzymatically active plant and microbial substances as potential food biocatalysts
García et al. Technological Advances in the Production of Phytases