JPH01279842A - A型及びb型肝炎混合アジュバントワクチン - Google Patents

A型及びb型肝炎混合アジュバントワクチン

Info

Publication number
JPH01279842A
JPH01279842A JP63106748A JP10674888A JPH01279842A JP H01279842 A JPH01279842 A JP H01279842A JP 63106748 A JP63106748 A JP 63106748A JP 10674888 A JP10674888 A JP 10674888A JP H01279842 A JPH01279842 A JP H01279842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
hepatitis
virus
vaccine
inactivated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63106748A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH085804B2 (ja
Inventor
Shoji Kuzuhara
葛原 祥二
Kouichi Bidou
尾堂 浩一
Kyosuke Mizuno
水野 喬介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Original Assignee
Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14441535&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01279842(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken filed Critical Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Priority to JP63106748A priority Critical patent/JPH085804B2/ja
Priority to US07/344,911 priority patent/US5151023A/en
Priority to EP89107762A priority patent/EP0339667B1/en
Priority to ES89107762T priority patent/ES2059612T3/es
Priority to DE68911019T priority patent/DE68911019T2/de
Priority to AT89107762T priority patent/ATE97815T1/de
Publication of JPH01279842A publication Critical patent/JPH01279842A/ja
Publication of JPH085804B2 publication Critical patent/JPH085804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/29Hepatitis virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55505Inorganic adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/70Multivalent vaccine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2730/00Reverse transcribing DNA viruses
    • C12N2730/00011Details
    • C12N2730/10011Hepadnaviridae
    • C12N2730/10111Orthohepadnavirus, e.g. hepatitis B virus
    • C12N2730/10134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32411Hepatovirus, i.e. hepatitis A virus
    • C12N2770/32434Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 °。
本発明はA型及びB型肝炎混合アジュバントワクチン製
剤に間する。更に詳しくは、A型肝炎患者の糞便から分
離しミドリザル腎細胞で馴化されたA型肝炎ウィルスを
細胞培養法により大量増殖させ、感染細胞から単離精製
した不活化A型肝炎ウィルス抗原と、遺伝子組撓え技術
によってB型肝炎表面抗原(以下、HBstit原と称
する)産生能を付与された組換え体(酵母)が産生ずる
HBs抗原の精製標品とをアルミニウムゲルに吸着させ
た液状混合アジュバントワクチンン製剤を提供するもの
である。
′     ■ Llt    ゛    Z QII
A型肝炎は、A型肝炎ウィルス(以下、H^■と称する
)の経口感染によって散発的に起こる疾病であるが、近
年、わが国を含めた先進諸国では一最的な衛生環境の改
善によって大規模な流行例の報告は少なくなってきた。
しかしながら、年間2〜3万人のA型急性肝炎患者のう
ち1〜1.5%が劇症化するという報告もあり、A型肝
炎が比較的軽い疾病であるという概念も打ち消されつつ
あり、疫学的にも臨床的にも非常に重要な感染症と考え
られる。ところで、流行例の報告の減少に伴い、年々、
抗)IAv抗体保有率の低下がみられ、わが国において
は35才以下の年齢では抗体陰性者がほとんどを占めて
いる。しかしながら、最近こうした若年層の人々が、A
型肝炎常在性の高度汚染地域へ渡航して感染する例が目
だってきており、発展途上国への企業の進出や海外旅行
の機会が益々高まっている現実を考慮すると、早急にそ
の予防対策としてワクチンを開発する必要があると考え
られるが、未だ実用化までには至っていない。
一方、B型肝炎は、血液や体液を介してB型肝炎ウィル
ス(以下、)IBVと称する)が感染して起こる疾病で
あり、予後も悪く、慢性肝炎、肝硬変、ひいては肝臓癌
にも移行しやすい、この型の肝炎は、これまで有効な治
療方策が見いだされなかったこともあって、その予防対
策としてB型肝炎発症患者及びウィルス保菌者(キャリ
アー)に接触する機会の多い医療従事者、研究者や、患
者及びキャリアーの家族、新生児への1(BYの感染を
防止する目的で、キャリアーの血漿由来のB型肝炎ワク
チンが開発されている。ところで、B型肝炎キャリアー
の数は、わが国で200〜300万人といわれ、■^V
常在地域である東南アジアやアフリカ等では、その人口
の10〜15%に達するといわれており、HAY常在地
域におけるHBVの高度の潜在的感染を如実に示すもの
である。従って、該地域においてA型のみならずB型肝
炎の感染を防止する手段が切に盟まれる。それ故、該B
型肝炎ワクチンがわが国のみならず世界各地で使用でき
ることが望ましい、しかしながら、現在市販されている
B型肝炎ワクチン製剤は、キャリアー血漿に起因する原
料確保の困難さ、安全性、価格等で大きな問題がある。
このような状況のもと 最近、本出願人により組換えD
NA技術を利用して、酵母に■Bs抗原を構成するタン
パクをコードする HBV −DNAを導入、発現させ
ることに成功し、ワクチンの原料となる1(Bs抗原の
みを大量に産生させて、その高度精製標品をワクチンと
する試みがなされた。このいわゆる第二世代ワクチンを
供給することで、上述の血漿由来のワクチン製造上の制
約を解消することができるようになった。
近年、種々の感染症に対する予防対策としてワクチンを
!Il製するうえで、接種回数を削減しその結果接種時
の事故を減少させ、さらには低コスト化を図る目的で、
−度の接種で複数の対象疾患を予防することのできるワ
クチン、すなわち多価混合ワクチンの開発が活発に展開
されている。しかしながら、混合することによりお互い
の免疫原性を低下させる現象、すなわち干渉作用が生じ
る場合があり温きワクチン開発の際の大きな障壁となっ
ているのが現状である。
本題発明人は、上記の諸問題を解決するべく鋭意検討と
重ねた結果、A型肝炎に対する感染予防と、B型肝炎の
感染予防の両問題を一挙に解決することのできる安全性
、及び経済性の面で優れた有用な製剤を提供することが
できる本発明を完成するに至った。
。 占卆 ゛  た 本発明に用いるA型肝炎ウィルスは、組織培養により得
られたウィルスが使用される。すなわち、アフリカミド
リザル腎培#R1胞からコロニー培養法によるクローニ
ングにより樹立されたIIAV高産生細胞株aL−37
MA胞と、A型肝炎患者の糞便より分離しGL−374
5胞に感受性のすぐれ”CイルHAY株KRMOO3株
を用いた組織培養により、大量にHAV登得ることがで
きる。上記の方法により得られた)IAVは、ポリエチ
レングリコール分画、超遠心、有機ン容媒処理、酵素処
理、及びゲルろ過等の生物学的活性物質の分離・精製に
用いられる種々の方法を適宜組み合わせることにより、
高度に精製して精製標品とし、ホルマリンによる不活化
を施した後に本発明の混合ワクチンの製剤化に供する。
一方、本発明に用いられるHBs抗原は組換えDIIA
法により形質転換されHBs抗原産生能を付与された組
換え体によって発現、産生されるものである。
すなわち、2μoriプラスミドの増殖起点、pBR3
22プラスミドの増殖起点、酵母染色体の増殖起点、酵
母のロイシン要求性遺伝子、大腸菌のアンピシリン耐性
遺伝子及び酵母の抑制性酸性フォスファターゼプロモー
ター領域からなるシャトルベクター(pAM82)を作
製し、この抑制性酸性フォスファターゼプロモーター領
域に)[BsvL原陽性かつB型肝炎ウィルスevL原
陰性の供血者血漿から分離され、クローニングされたH
BV DNAのHBs遺伝子を結合させたシャトルベク
ターpA!4203を作製した。これを酵母に導入し、
形質転換酵母を得、培養してHBs抗原を産生させる。
産生された酵f!国体中のHBs抗原は、菌体の破壊、
破壊物からの抽出、硫安塩析、ゲルろ過、イオン交換ク
ロマトグラフィー、ショ糖及び塩(ヒセシウム超遠心分
離等の方法を組み合わせることにより精製される。なお
、詳細については(特願昭57−142460号)及び
(特願昭60−193925号)に記載されている。
塩化アルミニウム溶液に、水酸化ナトリウムを作用させ
て調製したアルミニウムゲル溶液に、上記の方法で得ら
れたHAVAV不活化抗原Bs抗原を混合し、ゲルに吸
着させる。この際の、アルミニウムゲルの濃度は100
〜400μ9/履1、最適には200μ9/1であり、
両抗原の濃度は最終濃度で各々50〜1100n/ml
及び2.5〜10μq/mlであり、混合比は1:50
〜1 : 200、好ましくは1:100である。また
、混合方法についてはいかなる形態も可能であるが、 
I(AV不活化抗原を含む溶液中でアルミニウムゲルを
調製し、その後HBs抗原を添加してゲルに吸着させる
方法が、ワクチンとしての抗体産生量増加という観点か
ら最も好ましい。
かくして調製された混合ワクチンは、抗原力価の低下や
性状の劣下を伴うことなく、日本国内のみならず世界各
国においてもまだワクチンとして市販されていないA型
肝炎に対する感染予防と、従来の血漿由来ワクチンに比
べ、有効性、安全性、価格等の面で浸れたワクチンと考
えられる遺伝子組換え技術を利用した製剤によるB型肝
炎感染予防の両間頚を一挙に解決することができる有用
な製剤である。
また、本製剤は動物用混合ワクチン(例えば、ニューカ
ッスル・伝染性気管支炎や、アカバネ・イバラギ病ワク
チン等)にみられる混合することに起因するウィルスの
干渉作用がなく、従って、免疫応答の抑制作用を生ずる
ことなく、また、単独の場合に比べて混合するとA型の
免疫原性に増強作用がみられるという大きな特長をも有
している。
さらに、本発明によればアルミニウムゲルをアジュバン
トとして用いることにより、 1投与量当りのA型肝炎
抗原量をアジュバント無添加ワクチンの173〜115
に減少させることができることと、混合してワクチンに
多価性をもたらすことで、単独の場合に比べ製剤価格を
低下させることができ、供給価格をより安価にすること
ができる。
ム     1 国立予防衛生研究所、森次博士等は第34回日本ウィル
ス学会(1986年)及び昭和60年度A型肝炎ワクチ
ン開発研究報告書に、A型肝炎液状試作ワクチンのマー
モセットにおける有効性試験について報告している。こ
れによると、不活化ワクチンを接種されたマーモセット
の獲得抗体価が10hlU以上であれば、103旧Ds
sの強毒ウィルス株の感染を静脈あるいは経口いずれの
経路であれ阻止することができる0本願発明人は、分与
された該不活化HAY抗原を参照品として、マウスを用
いて本願発明人の調製した不活化精製抗原との調整 v
ivoでの力価を平行線検定で比較した。その結果、参
照品に対し、直線性、平行性ともに認められ、相対力価
も参照品を1としたときに0.9であり、抗原性、抗体
産生能ともにほぼ同等であることが示唆された。
また、本願明細書の実施例で示されるように、アルミニ
ウムゲルをアジュバントとして用いると、HAv抗原量
にして50ng〜200ng/投与量で免疫すれば10
0+slUと同程度かそれ以上の抗体産生能と有するこ
とがモルモット及びマウスを用いた実験で示された。精
製HAY抗原の安全性は、生物学的製剤基準に従い異常
毒性試験な、また、GLPガイドラインに従い急性毒性
試験を行った結果、動物レベルで同等異常はJ2ぬられ
なかった。
一方、遺伝子組撓え技術による1gl母由来のHBs抗
原の有効性及び安全性については、本願出願人により既
に報告されている(基礎と臨床vo1.21259へ°
−シ゛ 1987年)、 すなわち、約2200名を対
象とし、11あたり20μ9の)IBs抗原と400μ
9のアルミニウムゲルを含む酵母由来B型肝炎ワクチン
を成人には1回につき0.5ml ()IBs抗原量と
して10μ9)、小児には0.25■1(HBs抗原量
として5μ9〉を皮下に3回接種すると、抗体陽転率は
成人で94.5%、小児で98.3%であった。また、
接種による副作用は全体の11.6%に局所のとう痛、
掻痒感が、5.1%に倦怠感が認められたが、すでに上
布されているプラズマ由来のB型肝炎ワクチンと同等で
あった。また、該混合ワクチンについて生物学的製剤基
準に従って、異常毒性試験を行ったところ同等異常は認
められなかった。
なお、A型及びB型肝炎ワクチンは組(負え酵母由来の
B型肝炎ワクチンの接種スケジュール(成人で10μ9
/投与量3回投与)に合わせて接種する予定であるが、
上記のデータから、混合ワクチンにおけるA型の免疫原
性は、50〜200ng/投与量の抗原を2回接種する
ことで充分な抗HAV抗体価を獲得できるものと考えら
れる。
以上のことから、本発明によって提供されるス剤はその
有効性及び安全性に関して、充分実用に耐え得るワクチ
ンであると結論される。
以下、本発明の効果を実施例及び9’!5例によりさら
に詳細に説明する。
り゛   HV 坪声 (−1 国立予防衛生研究所、森次博士により確立され分与され
たアフリカミドリザル腎細胞由来のGL−37細胞をロ
ーラーボトル(培養面積:約690 cm2)で継代を
重ね、19〜23継伏目に同じく森次博士によって確立
された人糞f更由来のA型肝炎ウィルス株(FIAV 
KRMOO3)をM、O,1,(細胞当りのウィルス感
染11)0.1〜1.0で接種後、2%の牛胎児血清(
以下、FBSと称する)を含むイーグルMEM培地で2
〜3週間培養する。培養終了後、リン11!!!衝化生
理食塩水(以下、PBSと称する)で洗浄し、ローラー
ボトル1本当り10〜151の可溶化バッファー(1%
NP40 (牛丼化学社製”) +0.4%デオキシコ
ール酸ナトリウム)を加え、37℃で1時間回転培養機
にかける1次に、ハーベストf&8,000〜10.0
00rpmで30分間遠心処理して細胞由来の夾雑物を
除去する。得られた遠心上清を1容当り4容の5倍濃度
のポリエチレングリコール6、000 (和光綺薬社製
)・塩化ナトリウム溶液を加え、4℃で2〜3時閏撹拌
後−夜靜置装る0次に、8、000〜10.000rp
+*で30分間遠心し、そのペレットを可溶化バッファ
ーに懸濁させる。懸濁液をさらに20.000rp■で
一夜遠心処理してウィルスをベレッテイングする。得ら
れたベレットをPBSに再浮遊させ、同容量のクロロホ
ルムを加えて室温で30分閏抽出する。その水N(ウィ
ルス層)を採取後、引圧脱気により残留するクロロホル
ムを除去し、引続き酵素処理を行う、該酵素処理は宿主
細胞由来のタンパク成分及び核酸を分解する目的で、最
終濃度で20〜40周/膳lのDNase I (宝酒
造社製)及びRNase A(シグマ社製)と、50μ
++/mlのProte調整ase K(メルク社製)
を添加し、37℃で3時間処理する。この酵素処理液に
同容量の2.5Mリン酸カリウムバッファー(pH7,
5)と0.8容量のエトキシエタノール′:ブトキシエ
タノール混液(2:1 v/v)を加え、数回混合する
。この有機溶媒処理により、ウィルスは中間層に濃縮さ
れバンドを形成する。このウィルス層を採取し、101
リン酸バツフアー+ 0.002%Tween80(和
光純薬社製)+ 2mM EDTA溶液に懸濁させ、再
度有機溶媒処理を繰り返す、最終的に得られたウィルス
懸濁液を10. OOOrpmで15分間遠心し、その
上清をPBS+ 0.002%tween 80を溶出
バッファーとするセファクリル5400HR(ファルマ
シア社製)のゲルろ過カラムに通液する。素通りの抗原
陽性画分を蔑め、フィルターでろ過滅菌して精製ウィル
ス液とし、これを1:2,000〜1:4,000倍ホ
ルマリンで37℃で12日間不活化処理を施して最終精
製抗原液とした。
アジュバントであるアルミニウムゲルは10%塩化アル
ミニウム溶液に1規定の水酸化ナトリウム溶液を少量ず
つ滴下し、pHを9付近まで上げる方法でill製する
。得られたゲルを遊離のアルミニウムイオンを除く目的
でPBS(pH7,4)で少なくとも5回以上洗浄し、
同バッファーで400ug/II+の濃度になるように
懸濁する。このアルミニウムゲル溶液に不活化したMA
Y抗原とHBs抗原を最終濃度で各々50〜1100n
/+*1及び2.5〜10μq /mlになるように混
合する。
その混液を4℃で一夜ローテーターで回転させながら両
抗原をアルミニウムゲルに吸着させる。  )lAv及
びHBs抗原がゲルに完全に吸着したかどうかを確認す
るため、吸着後の上清をIIAVはELISA法でHB
s抗原はRIA法で定量したが、上清にはHAY、HB
s両抗原ともに活性はなく、はぼ100%ゲルに吸着し
ているものと考えられた。
、′ )IAVvL原力価は、ELISA法により測定した。
すなわち、96穴のマイクロプレートに一次抗体として
抗1(AVウサギ血清をコーティングし、ウシ血清アル
ブミン(以下、BSAと称する)でブロッキング後、4
℃で一夜検体を反応させる0次に、抗HAYウサギ抗体
にパーオキシダーゼを結合させた二次抗体を37℃で2
時間反応させ、基質(オルソフェニレンジ゛アミン)溶
液を加えて発色させる0反応停止後、492nmで吸光
度を測定し、標準物質の検量線より抗原価を求めた。
抗HAY抗体力価は、競合抑11i11EI、ISA法
により測定した。すなわち、抗HAYウサギ血清をコー
ティングしBSAでブロッキングしたウェルに!(AV
抗原を4°Cで一夜反応させ(対照として抗原の代わり
に希釈液を作用させる)、標準試料となる抗体あるいは
検体を加え、室温で30分間反応させる0次に、パーオ
キシダーゼ1に11抗■AYウサギ抗体を加え、37℃
で2時間反応させた後、基質溶液を加えて発色させる。
反応停止後、492nmで吸光度を測定し、50%阻害
率を示すときの力価で標準試料の検11線より算出する
。なお、標準物質として用いた抗体は米国、食品医薬品
局(FDA)、生物学的製剤部の抗B型肝炎ウイルスイ
ムノグロブリン(HBIG)標準品中の抗)IAV抗体
価を10[1としたとき、200m1Uの相対力価を示
すように調製した。
HBs抗原の力価はAUSRIAnキット(アボット社
製)を用い、標準試料の検量線より算出した。
また、抗1(Bs抗体の力価は^σSABキット(アボ
ット社製)を用い、WHO国際参照品(IR−HBIG
 Lot、26−1−775010/ml)を基に標準
試料を作製しその検量線より算出した。
実」[劃−」− 参考例で示された方法で調製した、A型B型肝炎混合ア
ジュバントワクチンの抗体応答をみる目的で、4週齢の
SPFモルモット(1群10匹)の冑部皮下に1投与量
当り表1に示す接種量で免疫した。また、対照試験とし
て各々の個別のワクチンの免疫試験も同時に行った。
免疫f&6週目に採血し、抗1(AY抗体はELISA
法により測定し50%競合抑制率を示す抗体力価(ml
U)を求めた。また、抗HBs抗体価(mJU)はAU
SABキットにより測定した。
表1.八単独B単独及びへB混合ワクチンの接種量B単
独         xopg     200.g表
2.各種ワクチンによる抗体応答 ^単独      22±3 B単独     1870±5 表に示すとうり、AB混合の場合の抗体力価は、6週目
の抗)IAV抗体の応答でA型単独の約8倍、抗fil
ls抗体のそれで1.4倍となりいずれも混合すること
による抗体応答の干渉作用はみちれなかった。
とりわけ、抗HAY抗体は混合することにより強い免疫
原性の上昇がみられた。
【Ll」 )IAV抗原とHBs抗原の混合比率を変えずに、■^
V抗原量を200ng/投与量及び50ng/投与量と
した場合(実験 1)と、IIAV抗原量とアルミゲル
量を一定としく HAV−Ag: 1100n、  ア
ルミゲル:200+lq)、HBs抗原量を2.5.及
び10μ9/投与量と変化させた場合(実験2)のA型
の抗体応答について検討した0表3.に各ワクチンの接
種量、表4.に免疫試験の結果を示す。
表3.各ワクチンの接種量 (実験1)B単)虫          20しg o
r 51g    400νg(loopg)^単独 
   1100n       −200pg(実@2
> B l−独          10.5 or2
.5pg     2001g表4.各ワクチンの抗体
応答と100m1U出現率八単独  59.8±836
±1215015B単独  5241    363 
 −■HAV−^11200ng+ HBsAg 20
1111+アルミゲル400pg/投与量■ II  
 50ng÷ )j  5ug +   u −110
0p/投与量74.3±3   1371    3/
10混合b       227    1086  
  5/8199    809    4/8 aH^■−Ag 1100n + HBs−Ag 10
ug+アルミゲル200ug/投与量1)      
  t+         +    7ノ     
SLlg  十             ノ?ツノ÷
1ノ2.5.g+ツノ 実験1の結果により)IAV抗原とHBs抗原の混合比
率(1:100)を変化させないでHAY抗原量を20
0ng及び50ngにしても、やはり混合することでA
単独の抗体価よりも高い値を示し、100m1U出現率
も混合した方が高いことが判明した。一方、HBs抗体
価には混合による悪影響はないように思われる。実験2
において、さらに11 A VtA原量及びアルミゲル
量を一定にしてHBs抗原量を10.5.2.5μ9に
変えたが、いずれの群でもA型単独より高い平均抗体価
を示した。また、100m1U出現率はHBs抗原10
周で有!差がみちれないものの、5及び2.5μ9群で
は有意に高値を示した。
′支11」 アルミニウムゲルの影響、A型及びB型肝炎混合ワクチ
ンの初回及び追加免疫後の抗体応答をみる目的で、5週
齢のSPFモルモット、1群5匹の背部皮下に1投与量
当り、表5.に示す接種量で免疫し、さらに6週目に同
量で免疫した。対照として、単独液状ワクチン、単独ア
ルミゲルワクチン、混合液状ワクチンの免疫試験も同時
に行った。結果を表6に示す、混合液状及び混合アルミ
ゲルアジュバントワクチンのいずれも、6週目、100
週目もに単独と比較して抗体力価に有意な差はなく、混
合することによる抗体応答の干渉作用はみちれなかった
表5.各種抗原の接種量 ^単独液状    50ng B単独液状          511gAB混合液状
    50ng    511g      −^単
独アルミゲル  50ng          101
00l1単独アルミゲル  −    sug    
 1oo、+g表6.各種抗原による抗体応答 へ単独液状     17±3        32±
2B単独液状          2570     
    190546八B混合液状    16±3 
  1698    46±3  112202^単独
アルミゲル  56±4240±5B*独アルミゲル 
  −   14454         44668
4犬」L例」 動物種を変えで検討した。4適齢のddyマウスを1群
9匹とし、A単独及び混合ワクチンを皮下に接種し、6
週後に採血して抗11AV抗体と10hlUの出現率を
調べた。結果を表7.に示す、動物種をモルモフトから
マウスに変えても干渉作用はみられず、平均抗体力価で
はやはりA型単独に比べて免疫原性の上昇が認められた
表7.マウスにおける免疫試験(抗HAV抗体価)^単
独 HAV 1100n+アルミゲル200νg/投与
量八B混合、  71   +     II    
+HBs 10pg/投与量智       、JB 
!゛ 1    ±」1皿」[組法混合ワクチンの調製
方法について、両抗原のアルミニウムゲルへの吸着性と
混合方法及びマウスにおける免疫原性を検討した。
混合方法は、^^lum+Bが、Aを先ずゲルに吸着さ
せその後Bを、B AIum+Aは逆の順序に吸着させ
た。A AIum+B Alumは各々の抗原を別々に
ゲルに吸着後、それを混合した。A調整 B outの
調製方法は、Aの抗原を含む0.15M酢酸バッファー
(pH5,2)中に必用量の塩化アルミニウムを加え、
 1規定の水酸化ナトリウムでpH17,2に調整する
ことによって作製し、その後、他方の抗原をゲルに吸着
させた。
B 調整 A outは逆の順序で調製した。ゲルに吸
着した抗原は、HAvvL原については20%リン酸ク
エン酸溶液とワクチンを1=1に混合して、また、11
 B S抗原については10%リン酸クエン酸溶液とワ
クチンを9=1に混合してアルミゲルを溶解し、HAV
−Ag量はELISA法によって、HBs−Ag量はR
1^法によって測定した。この結果、本条件においては
投入した、HBs−Agのほとんどがゲルに吸着してい
ることが判明した。また、HAY−Agのゲルからの溶
出量は約60%と低値を示したが、一部を除き上清中に
は抗原は検出されていないため、HAV−Ag711J
定用のELISAがゲル溶解液の影響を受けているもの
と考えられる免疫試験は、SPFマウス(ddY)4適
齢♀、1群5匹を用いて腹腔内に接種し、6週目に採血
した。l投与量当りHAV−Ag 50ng、)IBs
−Ag 5μq、Alum 1100ttを用いた0表
9.に結果を示す、  Inと outの組合せによる
混合方法では、両抗原とも outで結合させた方が未
吸着抗原量が多く、特に後からAをoutで結合させた
場合、未吸着抗原が多かった。iた、B 調整^out
のAの抗体力価がA単独液状の抗体力価と同等であり、
表8.の結合量のデータを裏付ける結果であった。B調
整Aoutの結合方法を除く他の方法では単独と比べて
抗HAv抗体力価に統計学的有意差はみられないものの
、平均抗体価では、A調整 B outによる結合方法
が他の方法に比べA及びBともに高い免疫応答を示した
表8、抗原の吸着性 ^^1us++B        O67,40,29
9B  Alum  + 八            
 〇        63.2     0.1   
   100^ Alum  十 B  Alum  
       O64,20,1108^1nBout
       8.8   53.0  3.6   
82表9.混合ワクチンの免疫試験 ^ Alum                309
±1^^1ui* + 8      234±252
3±3BAluIl+^      240±4372
±2^^lug◆B^lu+*     224±13
89±2^調整 B out       407±2
905±1以上の実施例より、本発明のA型及びB型肝
炎混合アジュバントワクチンは、HAY抗原を50〜2
00ng、)Ins抗原を2.5・〜10μ9の範囲内
で接種投与量を設定し、かつ、AB両抗原の混合方法を
A In Boutにすれば、混合することで両ウィル
スの免疫応答に干渉作用は惹起されず、むしろ平均抗体
価ではAB両抗i(特にA型)の免疫原性に上昇傾向が
みられることが判明した。これらは、本発明の製荊がA
B両型の肝炎ウィルスからの感染を予防するに有効な多
価ワクチンとなることを示唆するものと考えられる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)不活化A型肝炎ウィルス抗原とB型肝炎ウィルス
    表面抗原及びアジュバントからなるA型及びB型肝炎混
    合アジュバントワクチン。
  2. (2)A型肝炎ウィルス抗原がA型肝炎ウィルスを感染
    させた該ウィルスに感受性のある細胞を培養することに
    より得られ不活化処理を施された、特許請求の範囲第(
    1)項記載の混合ワクチン。
  3. (3)B型肝炎ウィルス表面抗原が組換えDNA手法に
    より形質転換されたB型肝炎ウィルス表面抗原産生能を
    付与された組換え体によつて発現、産生される特許請求
    の範囲第(1)項記載の混合ワクチン。
  4. (4)前記不活化A型肝炎ウィルス抗原とB型肝炎ウィ
    ルス表面抗原を最終濃度で各々50〜100ng/ml
    及び2.5〜10μg/mlになるように混合し、これ
    を100〜400μg/mlのアルミニウムゲルに吸着
    させた特許請求の範囲第(1)項記載の混合ワクチン。
  5. (5)前記不活化A型肝炎ウィルス抗原を含むバッファ
    ー中に塩化アルミニウムを加え、水酸化ナトリウムでp
    H7.1〜7.3に調整してゲルを形成させ、その後前
    記B型肝炎ウィルス表面抗原をゲルに吸着させることを
    特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の混合ワクチ
    ン。
JP63106748A 1988-04-28 1988-04-28 A型及びb型肝炎混合アジュバントワクチン Expired - Fee Related JPH085804B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63106748A JPH085804B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 A型及びb型肝炎混合アジュバントワクチン
US07/344,911 US5151023A (en) 1988-04-28 1989-04-27 Hepatitis a,b-combined adjuvanted vaccine
EP89107762A EP0339667B1 (en) 1988-04-28 1989-04-28 Hepatitis A,B,-combined adjuvanted vaccine
ES89107762T ES2059612T3 (es) 1988-04-28 1989-04-28 Vacuna con coadyuvante, combinada para la hepatitis a, b.
DE68911019T DE68911019T2 (de) 1988-04-28 1989-04-28 Kombiniertes Hepatitis A- und B-Vakzin mit Adjuvans.
AT89107762T ATE97815T1 (de) 1988-04-28 1989-04-28 Kombiniertes hepatitis a- und b-vakzin mit adjuvans.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63106748A JPH085804B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 A型及びb型肝炎混合アジュバントワクチン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01279842A true JPH01279842A (ja) 1989-11-10
JPH085804B2 JPH085804B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=14441535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63106748A Expired - Fee Related JPH085804B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 A型及びb型肝炎混合アジュバントワクチン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5151023A (ja)
EP (1) EP0339667B1 (ja)
JP (1) JPH085804B2 (ja)
AT (1) ATE97815T1 (ja)
DE (1) DE68911019T2 (ja)
ES (1) ES2059612T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506045A (ja) * 1998-03-09 2002-02-26 スミスクライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム 併合ワクチン組成物
JP2002527105A (ja) * 1998-10-16 2002-08-27 スミスクライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム ワクチン
JP2005511077A (ja) * 2001-12-10 2005-04-28 バクスター・ヘルスケヤー・ソシエテ・アノニム 精製a型肝炎ウイルス粒子およびワクチン調製物の生成方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0751513B2 (ja) * 1988-04-28 1995-06-05 国立予防衛生研究所長 A型肝炎ワクチン
IT1248075B (it) * 1991-06-18 1995-01-05 Sclavo Spa Processo per la purificazione del virus dell'epatite a (hav), virus cosi` purificato e composizioni vaccinali che lo contengono.
GB9211081D0 (en) * 1992-05-23 1992-07-08 Smithkline Beecham Biolog Vaccines
HU220236B (hu) * 1992-05-23 2001-11-28 Smithkline Beecham Biologicals S.A. Hepatitis B felszíni antigént és egyéb antigéneket tartalmazó, kombinált oltóanyagok
CN1087176C (zh) * 1993-03-23 2002-07-10 史密斯克莱·比奇曼生物公司 含有3-o脱酰基单磷酰脂a的疫苗制剂
US7008790B1 (en) * 1993-08-12 2006-03-07 Classen Immunotherapies, Inc. Method and composition for an early vaccine to protect against both common infectious diseases and chronic immune mediated disorders or their sequelae
US5728385A (en) * 1993-08-12 1998-03-17 Classen Immunotherapies, Inc. Method and composition for an early vaccine to protect against both common infectious diseases and chronic immune mediated disorders or their sequelae
HRP950097A2 (en) 1994-03-08 1997-06-30 Merck & Co Inc Hepatitis a virus culture process
FR2730935A1 (fr) * 1994-12-21 1996-08-30 Vacsyn Sa Vaccin presentant une immunogenicite accrue
US6153202A (en) * 1998-03-06 2000-11-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture In ovo methods for utilizing live Edwardsiella ictaluri against enteric septicemia in channel catfish
US6019981A (en) * 1998-03-06 2000-02-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Modified live Edwardsiella ictaluri against enteric septicemia in channel catfish
US20030022304A1 (en) * 1998-03-25 2003-01-30 Smithkline Beecham Biologicals, S.A. Vaccine composition
EP2266604A3 (en) 1998-10-16 2011-05-11 GlaxoSmithKline Biologicals S.A. Adjuvant systems and vaccines
GB9921146D0 (en) * 1999-09-07 1999-11-10 Smithkline Beecham Biolog Novel composition
US6379677B1 (en) * 2000-02-25 2002-04-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Agriculture Streptococcus iniae vaccine
US7439052B2 (en) 2000-06-29 2008-10-21 Lipid Sciences Method of making modified immunodeficiency virus particles
AUPQ846900A0 (en) * 2000-06-29 2000-07-27 Aruba International Pty Ltd A vaccine
US20090017069A1 (en) 2000-06-29 2009-01-15 Lipid Sciences, Inc. SARS Vaccine Compositions and Methods of Making and Using Them
UA79735C2 (uk) 2000-08-10 2007-07-25 Глаксосмітклайн Байолоджікалз С.А. Очищення антигенів вірусу гепатиту b (hbv) для використання у вакцинах
KR100401423B1 (ko) * 2001-01-10 2003-10-17 주식회사 엘지생명과학 혼합 백신의 제조 방법
US6991727B2 (en) 2001-06-25 2006-01-31 Lipid Sciences, Inc. Hollow fiber contactor systems for removal of lipids from fluids
US20060060520A1 (en) 2001-06-25 2006-03-23 Bomberger David C Systems and methods using a solvent for the removal of lipids from fluids
WO2003000372A2 (en) 2001-06-25 2003-01-03 Lipid Sciences, Inc. Systems and methods using multiple solvents for the removal of lipids from fluids
GB0224688D0 (en) * 2002-10-23 2002-12-04 Glaxosmithkline Biolog Sa Method
CN1513555A (zh) * 2003-07-31 2004-07-21 长春生物制品研究所 甲-乙型肝炎联合疫苗及其冻干制剂
WO2005117965A1 (en) 2004-06-04 2005-12-15 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Methods for preparing immunogenic conjugates
CN101085347B (zh) * 2007-06-15 2010-05-19 东南大学 甲型肝炎-乙型肝炎-戊型肝炎联合疫苗
WO2013049535A2 (en) 2011-09-30 2013-04-04 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services Influenza vaccine
US9849066B2 (en) 2013-04-24 2017-12-26 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
EP3103124B1 (en) 2014-02-05 2017-11-15 ABB Schweiz AG Condenser core
WO2018067582A2 (en) 2016-10-03 2018-04-12 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Hiv-1 env fusion peptide immunogens and their use
WO2018081832A1 (en) 2016-10-31 2018-05-03 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Peptide fragments from filoviruses and their uses
US11235056B2 (en) 2017-03-24 2022-02-01 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Glycan-masked engineered outer domains of HIV-1 gp120 and their use
US11136356B2 (en) 2017-10-16 2021-10-05 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Recombinant HIV-1 envelope proteins and their use
WO2020061564A1 (en) 2018-09-23 2020-03-26 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Hiv-1 env fusion peptide nanoparticle carrier conjugates and their use
US20210340188A1 (en) 2018-10-22 2021-11-04 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Servic Recombinant gp120 protein with v1-loop deletion
CA3228275A1 (en) 2021-08-03 2023-02-09 Genoveffa Franchini Hiv-1 vaccination and samt-247 microbicide to prevent hiv-1 infection
WO2023192835A1 (en) 2022-03-27 2023-10-05 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Base-covered hiv-1 envelope ectodomains and their use

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548389A (en) * 1978-08-17 1980-04-07 Merck & Co Inc In vitro cell culturing of hepatitis a virus
JPS60193925A (ja) * 1984-03-13 1985-10-02 Chemo Sero Therapeut Res Inst 凍結乾燥製剤化ワクチン

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4100267A (en) * 1975-10-01 1978-07-11 Ortho Diagnostics Inc. Method of detecting hepatitis B core antigen and antibody
US4741901A (en) * 1981-12-03 1988-05-03 Genentech, Inc. Preparation of polypeptides in vertebrate cell culture
US4620978A (en) * 1982-04-07 1986-11-04 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Hepatitis A virus purified and triply cloned
US4657761A (en) * 1985-06-05 1987-04-14 Pinto Cesar M Polyvalent non-specific immuno-stimulating vaccine and method
US4783407A (en) * 1985-09-30 1988-11-08 Merck & Co., Inc. Growth of hepatitus A virus in vero cells
ZA872532B (en) * 1986-04-21 1987-11-25 Akzo Nv Combined vaccine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548389A (en) * 1978-08-17 1980-04-07 Merck & Co Inc In vitro cell culturing of hepatitis a virus
JPS60193925A (ja) * 1984-03-13 1985-10-02 Chemo Sero Therapeut Res Inst 凍結乾燥製剤化ワクチン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506045A (ja) * 1998-03-09 2002-02-26 スミスクライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム 併合ワクチン組成物
JP2002527105A (ja) * 1998-10-16 2002-08-27 スミスクライン ビーチャム バイオロジカルズ ソシエテ アノニム ワクチン
JP2005511077A (ja) * 2001-12-10 2005-04-28 バクスター・ヘルスケヤー・ソシエテ・アノニム 精製a型肝炎ウイルス粒子およびワクチン調製物の生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE97815T1 (de) 1993-12-15
DE68911019D1 (de) 1994-01-13
EP0339667A2 (en) 1989-11-02
EP0339667A3 (en) 1990-06-13
DE68911019T2 (de) 1994-05-19
US5151023A (en) 1992-09-29
EP0339667B1 (en) 1993-12-01
JPH085804B2 (ja) 1996-01-24
ES2059612T3 (es) 1994-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01279842A (ja) A型及びb型肝炎混合アジュバントワクチン
Scolnick et al. Clinical evaluation in healthy adults of a hepatitis B vaccine made by recombinant DNA
CA1240265A (en) Lyophilized hepatitis b vaccine
RU2194531C2 (ru) Поливалентные ассоциированные коклюшно-дифтерийно-столбнячно (акдс)-полиомиелитные вакцины
JP2007501602A5 (ja)
JPH07505372A (ja) 3−o−脱アシル化モノホスホリル脂質a含有の肝炎ワクチン
JPH0648956A (ja) ヒト免疫不全ウィルス感染・増殖抑制剤
EP0563093A1 (en) A composition used as a therapeutic agent against chronic viral hepatic diseases
US20220160862A1 (en) Adaptation of enterovirus to vero cells and vaccine formulations thereof
JPH11507805A (ja) 非細胞性百日咳ワクチンおよびその製造方法
US4164565A (en) Vaccine for active immunization containing hepatitis B surface antigen and associated antigen
JPS63501683A (ja) ボルデテラ・ペルトゥシス(□DBordetella pertussis)に対してワクチン作用を有する精製された抗原、この抗原を作成するための手段、特に組換えDNA及びこの抗原を含有するワクチン組成物
US4118478A (en) Vaccine manufacture for active immunization containing hepatitis B surface antigen and associated antigen
US4118479A (en) Vaccine for active immunization containing hepatitis B surface antigen and associated antigen
CN101309931B (zh) 包含截短的hbc核心蛋白和基于皂苷的佐剂的疫苗
EP1645283A1 (en) Combination vaccine
JPH05506234A (ja) ワクチン組成物
JP4530317B2 (ja) 減毒化トキシンを含むワクチン製剤
JP2022513001A (ja) B型肝炎の治療のための免疫原性組成物
Hilleman Immunologic prevention of human hepatitis
US20030143221A1 (en) Method for producing vaccines containing a heat-treated mixture consisting of at least one antigen and of at least one adjuvant
KR100421945B1 (ko) C형간염바이러스의구조단백질코아,E1및E2외피당단백질유전자를함유하는재조합아데노바이러스(Ad/HCV/E3)
RU2130779C1 (ru) Комбинированная вакцина для иммунопрофилактики вирусного гепатита в, столбняка и дифтерии
RU2180238C1 (ru) Биологический препарат для профилактики и лечения желудочно-кишечных и респираторных болезней телят
JPS63230639A (ja) 新規なb型肝炎ウイルス表面抗原粒子とその製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees