JPH01276749A - 半導体素子の突起電極 - Google Patents

半導体素子の突起電極

Info

Publication number
JPH01276749A
JPH01276749A JP63106185A JP10618588A JPH01276749A JP H01276749 A JPH01276749 A JP H01276749A JP 63106185 A JP63106185 A JP 63106185A JP 10618588 A JP10618588 A JP 10618588A JP H01276749 A JPH01276749 A JP H01276749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
metal
protective film
film
protruding electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63106185A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikiyo Usui
吉清 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP63106185A priority Critical patent/JPH01276749A/ja
Publication of JPH01276749A publication Critical patent/JPH01276749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体素子に設けるワイヤレスボンディング
用の突起電極(バンプ)に関し、特に金、銅等の金属を
使用してメツキによって形成するのに有利な突起電極に
係る。
〔従来の技術〕
第2図は従来の技術による突起電極を示す断面図であり
、第3図は第2図の上面図である。
図面において、表面にシリコン酸化膜1aを形成した半
導体基板1の上にはアルミニウム等の金属配線が形成さ
れる。この金属配線の一部は金属パッド2どなって半導
体素子の回路から外部へ電気的特性を引出す。金属パッ
ド2を含めた半導体素子の表面には例えばS r 3 
N 4等の保護膜3が形成されるが、金属パッド2の表
面にはリングラフィ技術によって開口部4が設けられる
。そしてこの開口部4とその周辺の保護膜3aに金属膜
5を蒸着した後に電気めっきにより金(Au )の突起
電極6を形成する。金をアルミニウムの金属パッド2に
直接めっきすると接合面に脆性のある合金層ができて機
械的強度が低下するので前記のように金属膜5を介して
金メツキをする。この金属膜5は例えばTi 、Pd、
Auを順次蒸着させた多層の金属膜である。金めつきを
するには金属膜5の表面に突起電極6が形成されるよう
にリングラフィ技術によりレジストのマスキングをし、
めっき後にレジストを剥離する。突起電極6の根本の空
間6aはレジストを剥離した残りの形である。
また前記金属膜5は蒸着によるので、保護膜3の開口部
4と周辺の保護膜3aとによる凹凸は金属膜5に凹部5
aとして表れ、この凹部5aはめっきによる突起電極6
の上面にも表れて凹部7が形成される。ウェハプロセス
の終了した半導体素子のウェハはチップに分割され、配
線基板等の金属面に前記突起電極6の上面を当接させて
接続し、実装する。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記の従来の技術による半導体素子は突起電極6の上面
に凹部7があるので実装の相手側の導体との接続が弱く
なり接続の信頼性が低いという問題点がある。
この発明は上面に凹部のない平坦な突起電極を半導体素
子に形成して、接続強度と接続信頼性の高い半導体素子
を得ることを目的とする。
〔課題を達成するための手段〕 この発明は前記の目的を達成するために、半導体基板上
に形成した金属パッドの表面に開口部を設けて保護膜を
被着し、前記開口部とその周辺の前記保護膜とに蒸着し
た金属膜の表面に突起電極を突出させて形成するものに
おいて、前記突起電極と前記金属膜との接合面を前記周
辺の保護膜に対向する部分を除く前記開口部に対向する
部分に設けるように構成する。
〔作用〕
保護膜3の開口部4とその周辺の保護膜3aとによる凹
凸をそのま・受は継いで金属膜5は凹部5aを持ってい
るが、突起電極16は前記開口部に対向する部分の金属
膜5にのみ接合するので、突起電極16をめっきで形成
してもその上面に凹凸が表れず平坦になる。したがって
実装する相手側金属面との接続強度が高くなる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の実施例による突起電極を示す断面図
である。
図面において、前述の従来の技術におけるものと同一符
号を付したものはおよそ同一機能を持つ。
すなわち半導体基板1に形成した金属パッド2の表面に
開口部4を設けて保護膜3を被着し、開口部4とその周
辺の保護膜3aとに蒸着した金属膜5の表面に突起電極
16を突出させて形成する。
ところでこの発明の特徴的な構造として、前記突起電極
16と前記金属膜5との接合面は前記周辺の保護膜3a
に対向する部分にはなく、開口部4に対向する部分にの
み存在する。すなわちこの接合面は凹部5aの平坦な面
に位置する。したがってこの平坦面に金めつきで形成し
た突起電極16の上面は従来のような凹部が形成されな
いで平坦な面となる。上面が平坦な突起電極16は配線
基板等の相手側金属面と接続した時に、接続強度とその
信頼性が高い。
なお突起電極16と金属膜5との接合面積を大きくする
ために、開口部4の面積すなわち金属膜5の凹部5aの
面積を従来のものより大きく広げる。
〔発明の効果〕
この発明は半導体基板上に形成した金属バッドの表面に
開口部を設けて保護膜を被着し、前記開口部とその周辺
の前記保護膜とに蒸着した金属膜の表面に突起電極を突
出させて形成するものにおいて、前記突起電極と前記金
属膜との接合面を前記周辺の保護膜に対向する部分を除
く前記開口部に対向する部分に設けるようにしたので、
突起電極をメツキで形成する場合にも突起電極の上面が
平坦になり、接続強度とその信頼性が高いという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例による突起電極を示す断面図
であり、第2図は従来の技術による突起電極を示す断面
図であり、第3図は第2図の上面図である。 ■・・・半導体基板、2・・・金属バッド、4・・・開
口部、6.16・・・突起電極、6a・・・空間、7・
・・凹部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)半導体基板上に形成した金属パッドの表面に開口部
    を設けて保護膜を被着し、前記開口部とその周辺の前記
    保護膜とに蒸着した金属膜の表面に突起電極を突出させ
    て形成するものにおいて、前記突起電極と前記金属膜と
    の接合面を前記周辺の保護膜に対向する部分を除く前記
    開口部に対向する部分に設けることを特徴とする半導体
    素子の突起電極。
JP63106185A 1988-04-28 1988-04-28 半導体素子の突起電極 Pending JPH01276749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63106185A JPH01276749A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 半導体素子の突起電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63106185A JPH01276749A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 半導体素子の突起電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01276749A true JPH01276749A (ja) 1989-11-07

Family

ID=14427152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63106185A Pending JPH01276749A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 半導体素子の突起電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01276749A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60124847A (ja) * 1983-12-09 1985-07-03 Nec Corp 半導体装置
JPS63106183A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 Hino Motors Ltd 車両に使用されるパワ−・ステアリング
JPS63114145A (ja) * 1986-10-30 1988-05-19 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60124847A (ja) * 1983-12-09 1985-07-03 Nec Corp 半導体装置
JPS63106183A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 Hino Motors Ltd 車両に使用されるパワ−・ステアリング
JPS63114145A (ja) * 1986-10-30 1988-05-19 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11219420A (ja) Icカードモジュール、icカード及びそれらの製造方法
JP4344560B2 (ja) 半導体チップおよびこれを用いた半導体装置
JPH10335337A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01276749A (ja) 半導体素子の突起電極
JPH0817870A (ja) 半導体装置
JPH01276748A (ja) 半導体素子の突起電極
JP2652222B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JPH05166811A (ja) 半田バンプの形成方法
JPH0451056B2 (ja)
JPH09232365A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63152160A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPH03218060A (ja) インバータ装置
JPS639749B2 (ja)
JPH04322435A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09252020A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008085368A (ja) 半導体チップおよびこれを用いた半導体装置
JPS6362240A (ja) 多層セラミツク配線基板
JPS6153854B2 (ja)
JPH1022329A (ja) 半導体装置
JPH0685165A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH0794670A (ja) 混成集積回路装置
JPH07240420A (ja) バンプ電極付き半導体装置およびその形成方法
JPH0546031U (ja) 多段バンプ電気回路素子
JPS63308330A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0368156A (ja) 半導体用パッケージ