JPH01276163A - 露光装置 - Google Patents

露光装置

Info

Publication number
JPH01276163A
JPH01276163A JP10411388A JP10411388A JPH01276163A JP H01276163 A JPH01276163 A JP H01276163A JP 10411388 A JP10411388 A JP 10411388A JP 10411388 A JP10411388 A JP 10411388A JP H01276163 A JPH01276163 A JP H01276163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
color correction
paper
exposure
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10411388A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Tagawa
田川 肇
Osamu Miura
修 三浦
Yoichi Taya
田屋 陽一
Akihiro Matsumoto
昭浩 松本
Hiroyuki Iizuka
裕之 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Intelligent Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10411388A priority Critical patent/JPH01276163A/ja
Publication of JPH01276163A publication Critical patent/JPH01276163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真プロセスを用いて画像を形成する画
像形成装置に適用される露光装置に関する。
(従来の技術) 近年、画像形成装置の小型化が図られ、これに適用され
るコンパルトな露光装置として、自己集束性光伝送体ア
レイを介して原稿載置部からの反射光を像担持体に導く
ようにしたものが実用化されている。
一方、像担持体としてセレン感光体を使用したものにあ
っては、原稿の短波長域である青が出にくいといった問
題がある。
このため、従来においては、自己集束性光伝送体アレイ
の入射端側あるいは出射端側に黄色の色補正用フィルタ
を配置し、青が出易いようにしている。
(発明が解決しようとする課8) このように、従来においては、自己集束性光伝送体アレ
イの入射端側あるいは出射端側に色補正用フィルタを配
置するため、構造が複雑になり組立が面倒であるばかり
でなく部品点数が多くなってコスト高を招くといった問
題があった。
本発明は上記事情に基づきなされたもので、その目的と
するところは、色補正用のフィルタを使用することなく
色補正が行なえ、部品点数の低減による組立性の向上と
コストの低減が図れる露光装置を提供しようとするもの
である。
[発明の構成] (課題を解決する手段) 本発明は、上記課題を解決するために、露光ランプによ
り原稿載置部に載置された原稿を照射し、その反射光を
自己集束性光伝送体アレイを介して像担持体に導いて前
記原稿に対応した潜像を形成するようにした露光装置に
おいて、自己集束性光伝送体アレイの少なくとも一端面
に色補正用の着色を施したものである。
(作用) すなわち、本発明は、自己集束性光伝送体アレイの少な
くとも一端面に色補正用の着色を施したから、従来必要
とされる色補正用のフィルタを使用することなく色補正
が行なえ、部品点数の低減による組立性の向上とコスト
の低減が可能となる。
(実施例) 以下、本発明を一実施例を図面を参照して説明する。
第2図は、本発明の露光装置を適用した電子写真方式の
画像形成装置の内部構成を示す。図中1は装置本体であ
り、この装置本体1内の中央部には像担持体としてのド
ラム状感光体2が配置されており、この感光体2の周囲
には、その回転方向に沿って帯電装置3.露光装置4の
露光部4a。
現像装置5.転写装置6.剥離装置7.クリーニング装
置8.および除電装置9の露光部9aが順次配設されて
いる。
また、装置本体1内には、給紙カセット10から給紙手
段11を介して自動給紙された用紙Pおよび手差しトレ
イ12から手差し給紙された用紙Pを前記感光体2と転
写装置6との間の画像転写部13を経て装置本体1の左
面側に設けられた排紙トレイ14に導く用紙搬送路15
が形成されている。
前記用紙搬送路15の上流側には、アライニングローラ
対16が配置され、下流側には定着装置17および排紙
ローラ対18が配置されている。
さらに、定着装置17の配設位置の上方には、冷却ファ
ンユニット19が配設された状態となっている。なお、
アライニングローラ対16の近傍にはアライニングスイ
ッチ20が設けられているとともにアライニングローラ
対16と画像転写部13との間には搬送ガイド21が設
けられている。
また、装置本体1の上面には、原稿載置部としての原稿
載置台22およびこの原稿載置台22に重合される原稿
押え体23からなり、原稿りを保持して水平に往復移動
する原稿テーブル24が設けられている。
しかして、複写開始信号を受けるとドラム状感光体2が
図中時計方向(矢印方向)に回転するとともに、感光体
2が帯電装置3により一様に帯電される。ついで、露光
装置4の露光ランプ31が点灯した状態となるとともに
原稿りを保持した原稿テーブル24が往動して原稿りの
画像が感光体2上に走査露光され、感光体2上に原稿り
に対応した静電潜像が形成される。ついで、この感光体
2上の静電潜像は、現像装置5に対向し、ここで非磁性
−成分トナーTによって現像され顕像化される。
一方、このトナー像の形成動作に同期して、給紙カセッ
ト10から取出されたり手差しトレイ12から手差し供
給された用紙Pが、アライニングローラ対16を介して
画像転写部13に送り込まれる。そして、感光体2上に
形成された上記トナー像が転写装置6の働きにより用紙
Pに転写される。ついで、用紙Pは剥離装置7の働きで
感光体2から剥離されて定着装置17に送り込まれ、前
記トナー像が用紙Pに溶融定着される。そして、こ、の
後、排紙ローラ対18を介して排紙トレイ14に排出さ
れることになる。
なお、用紙P上にトナー像を転写した後、感光体2上に
残った残留トナーは、クリーニング装置8で除去される
。ついで、除電装置9の露光部9aを通過することによ
り全面露光され感光体2上の残像イメージが除去され、
1回の複写動作が完了することになる。
また、前記各装置3,4,5,6,7.8,9゜17は
概略つぎのような構成となっている。
すなわち、前記帯電装置3は、グリッドを有するシール
ドケース25内にコロナワイヤー26を張設したスコロ
トロンで構成されており、コロナ放電により感光体2上
を一様に帯電するようになっている。
また、前記露光装置4は、後で詳述するが、大略、リフ
レクタ30により囲繞されたハロゲンランプ等の棒状露
光ランプ31を有して原稿載置台22上の原稿りに光を
照射する光源部32と、自己集束性光伝送体アレイ(セ
ルフォックレンズアレイ)33を有する結像光学部34
からなっている。そして、露光ランプ31を点灯した状
態で原稿テーブル24を一端側から他端側に移動するこ
とにより、原稿りをスリット露光し、その反射光を自己
集束性光伝送体アレイ33を介して感光体2上に結像さ
せ、原稿りに対応する静電潜像を形成するようになって
いる。
また、現像装置5は、感光体2に対向する現像ローラ3
5と、この現像ローラ35に非磁性−成分トナーTを供
給するトナー供給ローラ36と、現像ローラ35に弾性
的に圧接して現像ローラ350表面に所定の厚みの非磁
性−成分トナーTの層を形成させるトナー層形成ブレー
ド37と、トナー収容部38の非磁性−成分トナーTを
攪拌するトナー攪拌体39とを有し、現像ローラ35の
表面に形成した非磁性−成分トナーTの層を静電潜像に
微小の間隙で対向させ静電的に飛翔させて現像するよう
になっている。
また、転写装置6は、前記帯電装置3と同様な構成とな
っていて、用紙Pに電荷を与え感光体2上のトナー像を
静電的に用紙Pに転写するものである。また、剥離装置
7は、用紙Pに電荷を与え感光体2に吸着する用紙Pを
静電的に剥離するものである。
また、クリーニング装置8は、感光体2に残留するトナ
ーTをクリーニングブレード40で掻落とし、これをト
ナーオーガ41により外部に形成された排トナーボック
ス(図示しない)に回収する構成となっている。
また、除電装置9は、前記露光装置4の露光光源31の
光の一部をリフレクタ30に形成された除電光透過窓4
2から取出して感光体2に照射する構成となっている。
また、前記定着装置17は、ヒータランプ45を内蔵し
たヒートローラ46と、このヒートローラ46に圧接さ
れた加圧ローラ47を備え、これらローラ46,47間
を用紙Pが通過することによりトナー像が用紙Pに溶融
定着されるようになっている。
また、前記露光装置4は、第3図および第4図に示すよ
うに光学系フレーム50に各構成部品を一体に組込むこ
とによりユニット化され、露光装置4全体が装置本体1
に対して着脱自在となっている。
すなわち、光学系フレーム50の上面には、リフレクタ
30、配光調整板ホルダ51,51、および給電ブラケ
ット52.52が取付けられているとともに、前記配光
調整板ホルダ51に配光調整板53がスライド可能にね
じ止めされ、また、給電ブラケット52.52を介して
露光ランプ31の両端部が給電可能に接続されている。
また、リフレクタ30は、光学系フレーム50に形成さ
れた切起こしからなるリフレクタ取付部50a。
50aに取付けられている。
また、光学系フレーム50の他端側には、切起しからな
るサブリフレクタ55が形成されているとともにアレイ
ホルダ56が取付けられていて自己集束性光伝送体アレ
イ33が迷光防止用シール57.57を介して装着され
ている。
自己集束性光伝送体アレイ33は、第1図に詳図するよ
うに、多数本の自己集束性光伝送体(セルフォックレン
ズ)80・・・を側板81.81間に並設し、隙間を黒
色シリコン樹脂82で固めたものであり、自己集束性光
伝送体80・・・の入射端面側にはそれぞれ色補正用の
着色83が施されている。
なお、第4図に示す58は、配光調整板51゜51の相
互対向面に形成されるサイドリフレクタであり、59.
59は自己集束性光伝送体アレイ33を所定位置に固定
すべくその両端上面を押えるアレイ押えである。
また、光学フレーム50には、リフレクタ30に形成さ
れた除電光透過窓42に対向して除電フィルタ60で閉
塞された除電光透過窓61が形成され、露光ランプ31
のその一部を感光体2上に導くようになっているととも
に前記リフレクタ30の両側縁部には黒色の合成樹脂フ
ィルム62が貼付けられている。
また、露光ランプ31と原稿載置台22との間には、配
光むら防止用拡散フィルタ65が設けられている。
このように構成されたユニット構造の露光装置4は、第
4図に示すように、アレイホルダ56の両端面に突設さ
れた位置決めピン66.66(−方のみ図示)が、また
、光学系フレーム50の一端両側部には取付孔67.6
7 (一方のみ図示)が形成された状態となっている。
そして、第5図に示すように前記位置決ピン66を装置
本体2のフロントフレーム68およびリアフレーム69
に形成されたL字状の係合孔70.70に係合させると
ともに光学系フレーム50の一端両側部を装置本体2の
フロントフレーム68およびリアフレーム69に切起し
形成された取付片71.71上に裁せ、取付ねじ72,
72を介して取付片71゜71に固定するようになって
いる。
しかして、本発明の露光装置4にあっては、自己集束性
光伝送体80・・・の入射端面に色補正用の着色83を
施したから、従来必要とされる色補正用のフィルタを使
用することなく色補正が行なえ、部品点数の低減による
組立性の向上とコストの低減が可能となる。
なお、上述の一実施例において、自己集束性光伝送体8
0・・・の入射端面に色補正用の着色83を施したが、
自己集束性光伝送体80・・・の出射端面側を着色して
もよく、また、自己集束性光伝送体80・・・の全体を
着色してもよい。
その他、本発明は要旨を変えない範囲で種々変形実施可
能なことは勿論である。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明によれば、色補正用のフィ
ルタを使用することなく色補正が行なえ、部品点数の低
減による組立性の向上とコストの低減が図れる露光装置
を提供できるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は要部の
自己集束性光伝送体アレイを一部省略して示す概略的斜
視図、第2図は本発明の露光装置を適用した画像形成装
置全体の概略的縦断正面図、第3図は露光装置およびそ
の周辺の構成説明図、第4図は露光装置の概略的斜視図
、第5図は露光装置の装置本体への取付は状態を説明す
るための概略的分解斜視図である。 2・・・像担持体(感光体)、4・・・露光装置、22
・・・原稿載置部、31・・・露光ランプ、33・・・
自己集束性光伝送体アレイ、80・・・自己集束性光伝
送体、83・・・着色部、D・・・原稿。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  露光ランプにより原稿載置部に載置された原稿を照射
    し、その反射光を自己集束性光伝送体アレイを介して像
    担持体に導いて前記原稿に対応した潜像を形成するよう
    にした露光装置において、自己集束性光伝送体アレイの
    少なくとも一端面に色補正用の着色を施したことを特徴
    とする露光装置。
JP10411388A 1988-04-28 1988-04-28 露光装置 Pending JPH01276163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10411388A JPH01276163A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10411388A JPH01276163A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01276163A true JPH01276163A (ja) 1989-11-06

Family

ID=14372073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10411388A Pending JPH01276163A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01276163A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4951095A (en) Copying apparatus with image smear control
JPH01276163A (ja) 露光装置
JP3223024B2 (ja) 画像形成装置
JPS6242267B2 (ja)
JPH01276187A (ja) 画像形成装置
JPH01276162A (ja) 露光装置
JPS5934580A (ja) クリーニング装置および前記クリーニング装置を用いた画像形成装置
JPH0353228Y2 (ja)
JP2018025831A (ja) プロセスユニット及び画像形成装置
JPH01276161A (ja) 露光装置
JPS62222271A (ja) 画像形成装置におけるチヤ−ジヤユニツトの取付構造
JPH0741022Y2 (ja) 画像形成装置
JPS6150170A (ja) 画像形成装置
JPS61270741A (ja) 画像形成装置
JPH08220838A (ja) 自動位置合わせ形帯電デバイスを有する印刷機
US4405224A (en) Electrophotographic apparatus having means for removing undesired charge concentrated on an edge portion of a photosensitive member
JPS5827171A (ja) 画像形成装置における現像装置
JP3280112B2 (ja) クリーニング装置
JPS6150166A (ja) 画像形成装置
JP2605069B2 (ja) 複写機の静電気発生防止装置
JPS61221736A (ja) 複写装置
JPS63271273A (ja) 画像形成装置
JPH0293561A (ja) 画像形成装置
JPH04204581A (ja) 定着装置
JPH0143951B2 (ja)