JPS6150170A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS6150170A
JPS6150170A JP17271684A JP17271684A JPS6150170A JP S6150170 A JPS6150170 A JP S6150170A JP 17271684 A JP17271684 A JP 17271684A JP 17271684 A JP17271684 A JP 17271684A JP S6150170 A JPS6150170 A JP S6150170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
photoreceptor
corona discharge
image
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17271684A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Mukai
向井 秀雄
Shigeto Yoshida
成人 吉田
Tomoyuki Asada
浅田 智幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17271684A priority Critical patent/JPS6150170A/ja
Publication of JPS6150170A publication Critical patent/JPS6150170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0291Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices corona discharge devices, e.g. wires, pointed electrodes, means for cleaning the corona discharge device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、少なくとも画商形成工程上にコロナ放電手段
を設けた雨降形成装置の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、Ii’i報0の増大に作って複写(幾、電子プリ
ンタ等の画像形成H置が多殿種冊発、実用化されている
また、カールソンプロセスを用いた画像形成装置におい
ては、少なくとも画像担持体としての感光体の帯電およ
び転写材への現像剤a(トナー像の転写プロセスにおい
て、コロナ放電プロセスを用いている。また、転写材の
感光体からの剥離や残留トナーの感光体からのクリーニ
ングの補助としても用いられる事もある。
一方、コロナ放電手段を用いた場合の問題点の一つとし
てコロナ放電により発生した物質により感光体が劣化し
たり、感光体上に付着して感光体の表面抵抗を低下させ
、コピー画像にボケが発生することがある。
このとき、感光体にSeや5e−Teを用いたものにあ
っては、プラス帯電、プラス転写であるため比較的その
問題の発生は少ない。
これは上記発生物質が主としてオゾンおよびオゾン生成
物(たとえばN0x)であるためプラス放電での発生は
マイナスのそれと比較して少ないものである。
しかしながら、発生は1i′!(いわけではないし、剥
離にACコロナ放電を用いた場合はさらに発生しやずく
なる。また、反転現象においてはSe系感光体を用いた
どしても転写はマイナス放電となるため、この問題はよ
り発生し易くなる。ざらにOPC等に多い負帯電感光体
を用いた場合に於いては帯電、転写ともにマイナスとな
るため非常に問題が発生し易くなる。
つぎに、第3図を参照してオゾンおよびオゾン生成物に
よる感光体の劣化および付着による画像ボケの発生楓椙
について説明する。第3図は電子複写鼻iの主要部の(
を成を示すもので、図中1は像担持体としてのドラム状
感光体でおり、このドラム状感光体1の周囲には、帯電
チャージャ2、露光装面3、現象装置4、転写チャージ
ャ5、剥離チャージャ6、清1+’t) 装置7、およ
び除電ランプ8が順次その回転方向に沿って2買されて
いる。
なお、9は感光体1と転写チャージャ5との間を通過す
べく形成された用紙Pの搬送銘であり、10は排気ファ
ンである。
コロナ放電手段としては、帯電、転写、剥良1[の動き
をする帯電チャー゛ジv2、転写チャージャ5、剥離チ
ャージャ6があるが、これらのコロナ放電に伴って各々
オゾン雰囲気(イ)、(ロ)、(ハ)、を発生する。
そして、過剰のオゾンは感光体1の劣化を引起こす。ま
た、感光体1の静止時においては感光体1上のA、Bの
部分にオゾン生成物が付着することとなり、特にマシン
を高温中に放置するとその付着物を核として水分が付着
して、表面抵抗の部分的低下を引起こし、そのため画像
ボケが発生する。
後者の画像ボケに対しては感光体1の静止時に十分排気
すればよいわけであり、通常のマシンにおいては第4図
の如くコピー動作終了後も一定時間排気フアン10を回
している。
しかしながら、例えばOPC感光体を使用したものの如
く多Mのオゾンを発生するマシンにおいてはこれでも不
足であり、マシンの小型化等によリマシン内部の空間に
余裕が無くなってくると画商ボケがより発生しやすくな
る。
つぎに、第5図を参照して本発明の基となった実験結果
を説明する。これは、チャージャ位置での空気の流母と
画像ボケ、感光体劣化、及び画質の関係を示したもので
ある。
まず、領域aにおいては流山が少な過ぎることにより、
オゾン雰囲気の3度が非常に高くなり感光体1の劣化を
引起こす。
領域すでは感光体1の劣化は無くなるが、やはりn度が
高過ぎ、感光体1の静止時におけるオゾン生成1カの付
着による画(3;ボケが発生ずる。
領域Cでもやはり同様であるが、さらにこの領域では空
気の流れによりオゾンの流れが不安定となって帯電のム
ラが発生し、特にハーフト−ンのムラが発生してくる。
さらに、領域dにおいては、密度は十分に下げられるた
めボケの発生は無くなるが、ハーフトーンのムラの発生
がひどくなってくる。
以上の結果により、従来の如き方法ではボケ発生を無く
し、かつ画質も良くすることがかなり困難であった。
〔発明の目的〕
本発明は、前記事情にもとずきなされたもので、その目
的とするところは、簡単な侶成でありながら、コロナ放
電によって発生したオゾンおよびオゾン生成物等による
感光体の劣化、およびその付着による画像ボケを防止し
、長期に互って良好かつ安定した画像形成が行なえるよ
うにした画像形成装置を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、前記目的を達成すべく、少なくとも画像形成
工程上にコロナ放電手段を設けた画像形成装置において
、前記コロナ放電手段のシールドケースの開口部を開閉
すべく移動自在に可動部材を設けるとともにコロナ放電
手段が画像形成に寄与しない非′#J作時において前記
可動部材がシールドケースの開口部を閉塞するように可
動部材を変位させる変位手段を設け、コロナ放電により
発生したオゾンおよびオゾン生成物をシールドケース内
に閉込めることによって静止中の画像担持(水側に行か
ないように(I11成したものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実加例を図面を参照して説明する。ま
ず、第1図を参照して画商形成装置としての電子複写間
の基本)ji成を説明する。図中20は複写(幾本体で
あり、この投写偲本体20のほぼ中央部には像担持体と
してのドラム状感光体21が設けられており、この感光
体21の周囲には帯電装置としての帯電チャージャ22
、露光装置23、現象装置24、転写装置としての転写
チャージャ25、剥F′Jt装置としての剥離チャージ
ャ26、清1市装置27、d′3よび残像消去装置とし
ての除電ランプ28が順次回転方向に沿って配置されて
いる。
また、?ρ写我国本体20内は給紙カセット30から給
紙ローラ31を介して自動的に取出された用紙Pを前記
感光体21と転写装置25との間の画像転写部32を経
て排紙トレイ33に導く用紙搬送路34が形成されてい
る。
この用紙搬送路34の画13;転写部32よりも上流側
iこはアライニングローラ対35および搬送ローラ対3
6が、また、下流側には定性装置37J5よび排紙ロー
ラ対38が配置されている。
また、用紙搬送路34のアライニングローラ対35の手
前側に位置する搬送部には、手差し給紙台39から手差
し供給された用紙Pを搬送する手差し給紙路40が合流
された状態となっている。
また、上記露光装@23は、背部をリフレクタ41で囲
繞された露光ランプ42、集束性光伝送体くセルホック
レンズ)43を有した溝底となっており、原稿台44に
セットされた原稿面を走査して感光体21上に投像露光
するようになっている。
なお、45はコロナ放電手段であるチャージャ22.2
5.26の周辺に空気の流れを発生させる排気手段とし
ての排気ファンであり、ファンモータ46によって駆動
されるようになっている。
そして、排気ファン45の働きによって複写敦本体2o
内には図中右から左方向の空気流が生じた状態となって
おり、複写協1木休20内の冷却、および帯電チャージ
ャ22、転写チャージャ25、剥離チャージャ26のコ
ロナ放電に伴って生じたオゾンおよびオゾン生成物を強
制的に所定方向に導出するとともに、この空気流路に設
けられたオゾン収集用フィルタ47によりオゾンおよび
オゾン生成物を除去して装置本体20外に導出するよう
になっている。
なお、55・・・は制御回路基板であり、全体を制御す
る制御部を(を成している。
しかして、上記(j1成において、前記感光1ホ21は
図示しない駆動観溝により原稿台44の移動動作に同期
して矢印方向駆動される。そして、まず最初に帯電チャ
ージャ22により一様に帯電された後、露光装置23に
より原稿台44に保持された原稿が走査され、感光I*
21上に結像されることにより、その潜51が形成され
る。
ついで、この感光体21上のFN &は回転に伴って現
1m Li r 24に対向し現1にされる。また、こ
のように現象された現像剤(1<;は、さらに感光体2
1の回転に伴って転写チャージャ25側に送られる。
一方、このとき自動もしくは手差しされた用紙Pはアラ
イニングローラ対35で先端傾き(スキュー)などが法
止された状態で一旦待鵬した状態にある。そして、この
用紙Pは上記画像形成動作に同期して感光体21上の現
像剤像に重なる状態に送り込まれ、現像剤像が転写チャ
ージャ25の動きによって用紙Pに転写される。
ついで、この用紙Pは剥離チャージャ26により静電的
に感光体21から剥離され、用紙搬送路34を搬送され
、定着装置37の加熱ローラ50と加圧ローラ51との
間に送り込まれ、ここで、現像剤像が用紙Pに溶融定着
される。
この後、用紙Pは、排紙ローラ対38を介して排紙トレ
イ33に排紙されることになる。
なお、現像剤像転写後の感光体21の表面は清掃装置2
7に対向することによりブレード52によって残留現像
剤(トナー)が除去された後、除電ランプ28によって
残像消去され、清浄な状態となってり次のコピー動作に
備える。
一方、前述したように帯電チャージャ22、転写チャー
ジャ25、♀11チャージャ26のコロナ放電に伴って
、その周辺にはオゾンおよびオゾン生成物が発生する。
これらは第4図を参照して説明したようにコピー動作の
終了後も単に排気ファン45を動作し続けただけでは完
全に感光体21の周囲から除去することができない。
そこで、本発明にあっては、第2図(イ)、(ロ)に示
すような4i’を成となっている。すなわち、帯電チャ
ージャ22のシールドケース60は両側壁部60a、6
0bおよび底板部60cを構成するU字状に形成されて
いるが、その開口部61は可動部材としてのシャッタ一
部材62によって開閉するようにしたものである。この
シャッタ一部材62は断面円弧状のシャッタ一本体62
aと、このシャッタ一本体62aの長手方向両9N部に
一体的に形成され、支軸63を中心として回動自在に枢
支された支持部62b、62bからなり、ロークリ−ソ
レノイド64を駆動源とする変位手段70によって、支
fill 63を中心として開口部61を開閉すべく回
動するイを成となっている。
さらに、シールドケース60の底板部60aには、開口
部65が形成されていて排気ダクト66内の前記オゾン
収集用フィルタ47tiよび排気ファン45が配置され
た空気流路67と開口部68を介して連通された状態と
なっており、帯電チャージャ22の周囲に滞っているオ
ゾンおよびオゾン生成物をこのシールドケース60内を
経て装置本体20外に排出することができるようになっ
ている。
なお、69はシールドケース60の間口縁部に設けられ
たマイラー(商品名)などからなるシート状の可撓性シ
ール部材である。
しかして、コピー動作時には、第2図(イ)で示すよう
にシャッタ一部材62がシールドケース60の開口部6
1ftf1放した状態、すなわち、開口部61がコロナ
放電が良好に行なえるように確実に感光体21に対向し
た状態にある。
また、画像形成に影響しないときには制御装置56から
の信号によってロータリイソレノイド64が動作して第
2図(ロ)で示すようにシャッタ一部材62がシールド
ケース60の間口部61を密閉した状態となる。これに
よりシールドケース60内に)j:)っていたオゾンお
よびオゾン生成物を感光1ホ21側に行かないようにす
る。ざらに、シールドケース内の空気を排気することに
より、シールドケース60内に):i)っていたオゾン
およびオゾン生成物を完全に除去する。
また、転写チト−ジャ25、および!+J Fittチ
ャージ1726も帯電チャージャ22の場合と同様に、
図示しないダクトを介して空気尋通路62に連通してい
るとともに、シールドケースの間口部がシャッタ一部材
によって間開される1を成となっている。
これらの実71&によりドラム径が50trv;tの感
光体を用いたプロセスにおいても10000枚コピーで
実用可能なレベルになったことがT+1c Hされた。
なお、前述の一実施例において電子復写成に適用したも
のについて説明したが、これに限らず、たとえば電子写
真プリンタなどであっても良く、要は少なくとも画像形
成上にコロナ放電手段を設けたものであれば良いことは
勿論である。また、シールドケース60の開口部をI?
fl開するシャッタ一部材を回動自在に枢支して、〇−
タリソレノイドによって回動変位する構成したが、これ
に限らずスライド自在なシャッタ一部材としてもよく、
要はシールドケースの開口部を確実に開閉できればどの
ような構成であっても良い。
その他、本発明は本発明の要旨を変えない範囲で種々変
形実施可能なことは勿論である。
(発明の効果) 本発明は、以上説明したように、少なくとも画像形成工
程上にコロナ放電手段を設けた画像形成装置において、
前記コロナ放電手段のシールドケースの開口部を開閉す
べく移動自在に可動部材を設けるとともにコロナ放電手
段が画15;形成に寄与しない非動作時において前記可
動部材がシールドケースの開口部を閉塞するように可動
部材を変位させる変位手段を設け、コロナ放電により発
生したオゾンおよびオゾン生成物をシールドケース内に
閉込めることによって静IJ:中の画像担持体側に行か
ないJ:うに(j1成したものでi15る。したがって
、簡単な11°)1成でありながら、コロナ放電によっ
て発生したオゾンおよびオゾン生成物等による感光体の
劣化、およびその付↑1による画商ボケを防止し、長期
に亙って良好かつ安定した画(象形成が行なえるように
した画像形成装置を提供できるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図(イ)、(ロ)は本発明の一実施例
を示すもので、第1図は画像形成装置としての電子少写
礪の概略的縦断正面図、第2図(イ)、(ロ)はそれぞ
れ主要部の構成と動作状態を示す概略的縦断正面図、第
3図はオゾンおよびオゾン生成1力による感光体の劣化
および付着による画像ボケの発生門(aを説明するため
の説明図、第4図は従来例の主要部の動作を示ずタイミ
ングチャート、第5図は本発明の基となった実践結果を
説明するための説明図である。 21・・・・・・画像担持体(感光体)、22.25゜
26・・・・・・コロナ放電手段(チャージせ)、45
・・・・・・排気手段(排気ファン)、56・・・・・
・制御部、60・・・・・・シールドケース、61・・
・・・・開口部、62・・・・・・シャッタ一部材(可
動部材)、70・・・・・・変位手段。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図 第 3 図 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも画像形成工程上にコロナ放電手段を設
    けた画像形成装置において、前記コロナ放電手段のシー
    ルドケースの開口部を開閉すべく移動自在に設けられた
    可動部材と、コロナ放電手段が画像形成に寄与しない非
    動作時において前記可動部材がシールドケースの開口部
    を閉塞するように可動部材を変位させる変位手段とを設
    けたことを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)画像担持体が感光体であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の画像形成装置。
JP17271684A 1984-08-20 1984-08-20 画像形成装置 Pending JPS6150170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17271684A JPS6150170A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17271684A JPS6150170A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6150170A true JPS6150170A (ja) 1986-03-12

Family

ID=15947006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17271684A Pending JPS6150170A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6150170A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63267972A (ja) * 1987-04-27 1988-11-04 Canon Inc 電子写真装置
US5005051A (en) * 1989-03-24 1991-04-02 Hitachi Koki Co., Ltd. Electrophotographic image recording apparatus using amorphous silicon hydride photosensitive drum
US5504560A (en) * 1993-10-01 1996-04-02 Minolta Co., Ltd. Photosensitive member-protective shutter
EP2341399A3 (en) * 2009-12-15 2011-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63267972A (ja) * 1987-04-27 1988-11-04 Canon Inc 電子写真装置
US5005051A (en) * 1989-03-24 1991-04-02 Hitachi Koki Co., Ltd. Electrophotographic image recording apparatus using amorphous silicon hydride photosensitive drum
US5504560A (en) * 1993-10-01 1996-04-02 Minolta Co., Ltd. Photosensitive member-protective shutter
EP2341399A3 (en) * 2009-12-15 2011-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus
US8521052B2 (en) 2009-12-15 2013-08-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0738096B2 (ja) シート清掃装置
JPH08146676A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3094255B2 (ja) 現像器
JPS6150170A (ja) 画像形成装置
JP3223024B2 (ja) 画像形成装置
JPS6150166A (ja) 画像形成装置
JP3310128B2 (ja) 画像形成装置
JP3428716B2 (ja) 画像形成装置
JPH10123889A (ja) 画像形成装置
JPS6150168A (ja) 画像形成装置
JPH0353228Y2 (ja)
EP0061265B1 (en) Transfer-type electrostatic copying method
JP3695173B2 (ja) 現像装置
JPS6151174A (ja) 画像形成装置
JPS6150165A (ja) 画像形成装置
JPS60194484A (ja) 画像記録装置のクリ−ニング性能向上方法
JPH0772774A (ja) クリーナレス画像形成装置
JPS59188674A (ja) 画像形成装置
JPS6150167A (ja) 画像形成装置
JPS6150171A (ja) 画像形成装置
JP2744372B2 (ja) 電子写真式記録装置
JPS6150169A (ja) 画像形成装置
JPS62264070A (ja) 画像形成装置
JPH0548197Y2 (ja)
JP2001183891A (ja) 画像形成装置