JPH01275588A - キラル3‐ベータ水素(3r)4‐アロイロキシアゼチジノンの合成方法 - Google Patents

キラル3‐ベータ水素(3r)4‐アロイロキシアゼチジノンの合成方法

Info

Publication number
JPH01275588A
JPH01275588A JP1065808A JP6580889A JPH01275588A JP H01275588 A JPH01275588 A JP H01275588A JP 1065808 A JP1065808 A JP 1065808A JP 6580889 A JP6580889 A JP 6580889A JP H01275588 A JPH01275588 A JP H01275588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chiral
imine
formula
formulas
mathematical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1065808A
Other languages
English (en)
Inventor
David M Tschaen
デイヴイツド エム.シエーン
Joseph E Lynch
ジヨセフ イー.リンチ
William L Laswell
ウイリアム エル.ラスウエル
Ralph P Volante
ラルフ ピー.ヴオランテ
Ichiro Shinkai
新開 一朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH01275588A publication Critical patent/JPH01275588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • C07F7/1872Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20
    • C07F7/1892Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20 by reactions not provided for in C07F7/1876 - C07F7/1888
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カルバペネム合成に必須の望ましいキラル性
を有する3−ベータ水素(3R)4−アロイロキシアゼ
チジノン中間体を高収率で製造するための立体・制御製
造法に関連する。
カルバペネム抗生物質、特にチェナマイシン及びイミペ
ネム(米国特許第3,950,377号及び4.194
,047号参照)はグラム陰性及びグラム陽性菌感染の
広範スペクトルの治療に良く知られている。
これらのタイプの抗菌剤の合成法は本分野で、は良く知
られており、中でも、メルク社(Merck &Co、
)に対して発布された米国特許第4,543,257号
、第4,234,596号及び第4,232,030号
がその例である。
これらの製造のための、速く、安価で、より良い方法を
開発するため、本分野での研究が続いている。本分野で
は出発物質のアゼチジノン中間体合成におけるケテン−
イミン環状付加反応に焦点が集まっている。特に3−ベ
ータ水素を有する初期アゼチジノン中間体を高収率で製
造する方法が望まれている。(3−位にベータ水素を有
する以下の構造式■を参照。一般に用いられるR/S立
体化学表示に従えば、構造式■のAがアリールの場合、
3−位は(3S)、Aがアロイロキシの場合、3−位は
(3R)であり、3−位の水素はベータ立体配位にとど
まる)。
イミン及びケテンの環状付加反応によりアゼチジノンを
生産する方法は、本分野では既知である。
例えば、If、 Staudinger及びS、 Jo
login、 Chem。
Ber、 1911.44、p、377゜最近、容易に
入手できるキラルの出発物質であるβ−ヒドロキシ酪酸
を用いたケテン−イミン環状付加反応に興味が寄せられ
てきた。本試薬は、β−ラクタム中間体を製造するため
、イミンとエルレート縮合するのに用いられてきた。し
かしながら、これらの方法は典型的に縮合生成物の収率
が低く、有用なカルバペネムにすばやく変換するのに必
要な作用性を有する、望ましいC−4アセトキシアゼデ
ジノン体を製造するために広範な官能基操作を必要とす
る。以下参照: Georg、  G、1.、  Kant、  J、、
  G11l、  11.s、、  J、  八m。
Chem、 Soc、 1987+ 109+ 112
9; flare、 DJ、、 lla。
D、C,、Tetrahedron Lett、 19
B5.5493; Iimori。
T、、 5hibasaki、 M、、  Tetra
hedron Lett、 19B5゜1523; G
iuanti、 G、、 Narisano+ E、+
 Banfi+ L、+Tetrahedron Le
ft、 1986+ 5955; 0hasi、 T、
、 Kan。
K、、  5ada+  1.、  Miyama+ 
 八、、  Watanabe、  K、+  FH(
(特許出願EP 167155.1986; Aizp
urya、 J、M、。
Co55io+ F、P、+ Lecea、 B、、 
Palomo、 C,。
TeLrahedron LeLt、 1986+ 4
359: Alcaide、 B、。
Dominguez、 G、、 Escobar、 G
、 Parreno、 V、。
Plumet、 J、、 1leterocycles
 1986+  2AI6:及びBose、 A、に、
、 Kr1shnan、 L1Wagle+ D、R,
、Manhas。
M、S、、 Tetrahedron Lett、 1
986+ 5955゜以上の文献は本申請における引用
文献としてここに記載する。
本分野において所望されるものは、3−ベータ水素(3
3)−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−アロイルア
ゼチジンを高収率で製造する方法である。
3−(S)−ヒドロキシブチレートをN−保護、C−ア
シル、−アリール、−アリーロキシ、又はアシロキシイ
ミンであるイミンと無水条件下、低温で反応せしめ、こ
の反応中にキラルのブチレート化合物は初めに、そのま
ま−時的なケテン中間体に変換され、続いて緩和な反応
条件下でゲテンーイミン環状付加した時は、カルバペネ
ム合成に必要なC−3位での必須の立体化学(ベータ水
素)を有するアゼチジノン中間体が直接前られる事が判
明した。次に本中間体の5 (R)、  3 (R)ベ
ンゾイロキシカルバペネム中間体への直接的な変換は常
法に従う。
本発明は、キラルブチリル化合物: ■ をイミン: ■ とを機溶媒中、ブチリル化合物からケテンに変換のでき
る有機アミンの存在下、−60°C〜−1−120°C
の温度範囲にて十分な時間処理せしめて目的とする3(
S)アゼチジノン(III)  (3−β−水素)を得
る工程を特徴とするキラルアゼチジノン化合物: ■ を製造する方法を提供する。上記式中のR1,R2及び
R3は各々独立してC,C,アルキル、又は全て3個の
基がメチルではないという条件で、反応条件下で不活性
な基により任意に置換されたアリールより選択され;D
はハロゲン又は反応条件下で効果的な有機脱離基であり
;Bは、緩和な条件下で酸化、酸加水分解又は触媒水素
添加により除去できるイミン−窒素保3I基であり;A
はC1−C1直鎖もしくは分枝鎖アシル又はアシロキシ
、アリーロキシの如き、反応条件下で不活性な基で任意
に置換されるC b −Caアロイルである。
本発明の方法は以下に示す製造工程図Aの参照により、
容易に記述し、理解する事ができる。
ブチリル化合物である化合物lを最初ケテン中間体、°
“■−ケテン°゛に変換した。例えば、有機塩基(例え
ばジイソプロピルエチルアミン)と無水塩化メチレン中
−40°Cにて接触せしめて反応し、例えば、同溶媒中
−40°Cでイミン■と反応せしめる。ケテン中間体の
生成に引き続きイミン■と反応せしめると2種のジアス
テレオマー、すなわち、目的とするシスアゼチジノンI
II(3−β−水素)及び他のシス異性体ma (3−
α−水素)が得られる。一般に縮合工程はシス付加が起
き、非常に少量のトランス異性体が形成される。分別再
結晶により両ジアステレオマーの結晶混合物より目的の
(III)を分離した後、得られたシス(3−β−水素
)異性体10を、例えば、THF中室温でブチルアンモ
ニウムフルオライドと処理し、シリル保6%基を除去し
た後、C−4水素をエピマー化して化合物■を得る。■
を例えばミトソノブ(Mi tsonobu)条件下(
0,Mitsonobu; 5yntbesis。
1981、■参照;ここに引用文献として記載)、トリ
フェニルホスフィン、ギ酸及びジイソプロピルアゾジカ
ルボキシレートと処理し5− (S)ヒドロキシエチル
基を5−(R)にエピマー化して■を得る。■を例えば
、硝酸セリウム(TV)アンモニウムと処理せしめN−
保護基を除去して化合物■を得る。化合物■を例えば、
既知のバイヤービリガー([laeyer−Villi
ger)酸化によりメタ過安息香酸と処理し、目的の中
間体■を得る。
製造工程図Bに、その特定の目的のため引用文献として
ここに記載する、米国特許第4,318,912号に記
述されている如く、■の既知力ルバペネム二環弐ケトエ
ステル中間体■への変換を示す。
製造工程図B ■ 上述の製造工程図は、カルバペネム抗生物質、すなわち
、チェナマイシン及びイミペネムを製造する場合の主要
なカルバペネム中間体に関連して、本方法で製造される
中間体が利用価値がある事を表わしている。
構造式I、キラルブチレート化合物の記述において、必
要条件は、本化合物が?8液中、有機アミン塩基の存在
下ケ・テンを形成する能力があるという事である。本発
明ではブチレート化合物の炭素−3がS立体配置を有す
る事が必要である。3−位のヒドロキシ基は、例えば本
発明の特定の目的に引用文献として記載する米国特許第
4,196.211号の如き、抗生物質の分野で用いら
れるカサ高いシリコン保護基で保護する事ができる。
R1、R2及びR3は各々独立してC+ −Cs直鎖も
しくは分枝鎖アルキル、または、R1、R2及びR3が
同時に全てメチルではない、すなわち、トリメチルシリ
ルという条件下で、本発明の方法における反応条件下化
学的に不活性な基により任意に置換されたアリールより
選択される。「カサ高い」シリル保護基、すなわちトリ
メチルシリルよりも大きな基は■及び■の縮合において
II[/IIIaのモル比が高くなる事が判明した。こ
れはおそらくS−ブチレートIを用いた場合の立体的な
影響によるものと考えられる。■3βI]/3αHの比
はトリメチルシリルを用いた場合約1:1の範囲であり
保護基の立体的なカサ高さが、ジメチル−も一ブチルシ
リル、60:40;ジフェニル−も−ブチルシリル、6
0:40及びトリイソプロピルシリル(TIPS)に増
加するに従い、比は増加し、3βH/3αHのモル比が
6−7 : 1となる。R’ 、R”及びR3基の代表
的な例は、メチル、エチル、イソプロピル、ブチル、5
ec−ブチル、ter t−ブチル、及びペンチル並び
にフェニル及び置換フェニルのアリールであり、このフ
ェニル置換基はメタ又はバラ位で置換される例えば、メ
トキシ、塩素又はニトロであって、これらの基は本反応
を妨害しない。所望されるシリル保護基は、ジメチル−
も−ブチルシリル、フエニルジメチルシリル、ベンジル
ジメチルシリル、トリイソプロピルシリル、トリベンジ
ルシリル、トリフェニルシリル等である。特に望ましい
シリル保護基はトリイソプロピルシリルである。
Dはハロゲン(塩素、臭素及びフッ素を含む);OP 
= 0 (OPh) z :イミダゾール;又は、O(
C= 0) R’(R1は分岐鎖C3−04アルキル、
すなわち1.−ブチル)より選択される。phはフェニ
ルである。
Dが塩素である場合が望ましい。特定の基りは、機能的
に言って、ブチレート化合物を有機塩基と接触せしめる
とケテンが生成できる効果的な有機脱離基であるという
特性を持つ。
出発物質3−(S)(−)−ヒドロキシ醋酸はアルドリ
ッチケミカル(Aldrich Chemical) 
Co。
より市販品として入手できるし、ブチリル化合物は、・
本分野で記述されている既知法、例えば5eebach
+ D、; Imwinkelried、 R,; 5
tudky、 G、;Angew、 Chem、 In
t、 Ed、+ 1986+25+ 178; 5ee
bach。
D、; Zuger、 M、F、; 1lelv、 C
him、 Acta+  1982+ 65+495の
方法に従い製造する事もできる。
イミン■は置換基A及びBがイミンに関して互いにトラ
ンスであるように示した構造が望ましい。
イミンは又、シス配位を取る事もできるが、便宜上、構
造はトランス形で書かれる。しかし、シス、トランスで
も、その混合物でもある事は理解される。しかしながら
、所望のシス−β−ラクタム■を得るためには、トラン
ス形でなければならない。
Bは、例えば緩和な酸加水分解、従来の硝酸セリウムア
ンモニウム酸化分解、エタノール中ラネーニッケル触媒
のような触媒水素添加の如き従来の方法により除去でき
る従来の窒素保護基である。
B置換基の代表的な例はバラメトキシフェニル、p−t
−ブトキシフェニル、3.4−ジメトキシフェニル、2
,4−ジメトキシフェニル、3,5−ジメチルフェニル
、等である。バラメトキシフェニルが望ましい。
基Aは式:R−C−(0)、lのアシル、アリール、ア
シロキシ又はアロイロキシである。式中のnは0又は1
、RはC1,、C2直鎖もしくは分岐鎖アルキル、C6
−C11アリール、又は本工程において妨害しない、ハ
ロゲン、ニトロ、アルコキシ、(すなわち塩素、又はメ
トキシ)の如き、電子供与基又は電子吸引基で任意に置
換される複素環式基である。代表的な例はメチル、エチ
ル、イソプロピル、ブチル、ペンチル、フェニル等であ
る。本反応においてはフェニル又はメチルが望ましい。
イミンの製造法はアルデヒド又はその当量物と一級アミ
ンとの縮合を含む。これは、例えば本特定の目的に引用
文献として記載するFarrar、 Rec。
Chem、 Prog、 29.85−101 (19
68)の如き文献に記載されている。
本発明の方法は、一般には、最初、ブチリル構造■と有
機塩基との反応により、ケテンN)を生成せしめるが、
不安定なため溶液中で、そのまま反応せしめる。ブチリ
ル化合物が酸塩化物の場合、対応する酸を、塩化オキサ
リル、塩化チオニル、等の如きクロル化剤と溶′液中そ
のまま、あるいは、ジクロロメタンの如き溶媒中にて、
無水条件下、0°C〜室温の如き低温で反応せしめて直
接製造できる。ブチリル化合物が、脱離基りを有するエ
ステルである場合、溶液中、有機イミンの存在下直接用
いてケテンを生成せしめる。
ケテン生成法で用いる有機アミンは従来のトリアルキル
アミン、トリアリールアミン、又はモノアリールジアル
キルアミン、ヘテロアリールジアルキルアミン、窒素へ
テロアリールアミンの如き混合型アミンである含窒素有
機アミンである。代表的含窒素存機アミンはトリエチル
アミン、トリメチルアミン、メチルジエチルアミン、メ
チルジイソプロピルアミン、ピリジン、キノリン、N−
メチルピロリジン、N、N’−ジメチルピペラジン等で
ある。ジイソプロピルエチルアミンが望ましい。
ケテン生成法は、ハロゲン原子1〜4個を含むハロゲン
化炭化水素、Cz−Cs直鎖又は環状エーテル、又はア
ルキルニトリルの如き不活性有機溶媒中で行うが、本反
応の妨害をする反応性官能基がなく、無水環境で反応す
るという条件で行う事ができる。代表的な例は、ジクロ
ロメタン、ジエチルエーテル、アセトニトリル、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサン等のハロゲン化アルカン、ア
ルキル及びシクロアルキルエーテル並びにアルキルニト
リルである。
一般に反応は、約−40°C〜+60°C(−40°C
〜+25°Cが望ましい)の温度範囲で行われる。
一般に、ケテンの製造は、低温で行い、イミン縮合は、
わずかに高い温度で進行せしめる。
反応は、大気圧又は放圧まで、わずかに減圧した条件下
で行う。大気圧が望ましい。
そのままの状態でケテンを生成せしめた後、−般にはイ
ミンを溶媒に溶かした溶液と合併し、無水条件下−20
°C〜室温の範囲の非常に、わずかな低温で、ケテン−
イミン反応を行う。反応は、ケテン−イミン反応を完結
させるために、15分〜・1時間あるいは目的とする収
率に依存して、それより長く反応せしめる事が必要であ
る。有機アミンをブチリル化合物−イミン混合物に加え
るか又は、有機アミンをブチリル化合物に加え、次にイ
ミンを加えるか、あるいは形成されたケテンをイミンに
加える等の種々の反応変法を行う事ができる。最初にケ
テンを形成せしめ、次にイミンを続けて加えるのが望ま
しい。
一般には、所望の5(S)、(3−β−水素)立体化学
を持つ、アゼチジノン構造■が約85%収率で得られる
。シス異性体3−(βH)I[[及び3− (crH)
 I[aがl[/ m a比、約7:1で得られ、これ
を分別再結晶、カラムクロマトグラフィー、又は高速液
体クロマトグラフィーの如き既知の標準的な方法により
異性体■を分離する事ができる。所望される異性体3−
(βH)IIIは反応混合物から分離され、4位での水
素をアルファ配位に変換する。この間に、シリル保護基
は除去され、窒素保護基は分裂された後、化合物をバイ
ヤービリガー反応せしめて、縮合反応に導かれる主要中
間体である化合物■を誘導する。これら特異的な方法の
詳細及び例を以下の実施例に示す。
本分野で用いられる標準的な装置は、特許請求の範囲記
載の発明を実施するのに有用である。
以下の実施例は、本発明の実施に関して、例示するもの
であって、本発明の態様、精神を、それに限定するもの
と解釈すべきではない。
実施例1 立質 メチル−(S)−3−ヒドロキシ  5.0g、0.0
4モルブチレート(土)  (M讐=118.13)ト
リイソプロピルシリルトリフル  14.78 ml。
オロメタンスルホネート(TIPS−0,05モルTF
MS)  0+w=306.42)2.6−ルチジン(
MW=107.16)    12.32d、0.1モ
ル 100mff1の塩化メチレンに溶かした5、0g(0
,04モル)の土、メチル−(S)−3−ヒドロキシブ
チレート、14.78m1(0,05モル)のTIPS
−TFMS、12.3Sl’++j! (0,1モル)
の2.6−ルチジンの混合物を0°Cで2時間撹拌した
。得られた混合物に50m1の混合ヘキサン(mixe
d hexanes)を加え、冷却IN HCffi 
(50d)で抽出後、無水Na、SO4で乾燥して真空
濃縮した。
粗生成物主、10.9 gを更に精製せずに用いた(1
00%収率)。
HNMR(300Mllz、 CDCl!、z) 1.
05(1811,s)、1.05(311,m) 、1
.24(3H,d、 J=6.211z)、2.48(
211゜m)、3.64(311,s) 、4.38(
Hl、 m)。
キシ)酪酸 腹亘 (s)−TIPS−oOBn(MW=274.1)(2
)   7.5g 、 0.027−Eル、Li011
(1,03M)           160m、0.
165−eル、150 mlのTHF及び150dのu
zo中、マグネチックスクーラーで撹拌した7、 5 
g (0,027モル)の−?−及び(S)−TI P
S−HOBA(7)混合液ニ1.75 g (0,04
−T−ル) ノL i OHを加えた。
反応混合物を50°Cで8時間加熱した。室温にまで冷
却後、100rdのエーテルを加え相を分離した。水層
を濃IllでpH=3になるまで酸性にした。
水層をエーテルで抽出しく2X100d)、有機層を合
併した。MgSO4で乾燥し、真空濃縮して6.2gの
主を得(87%)、これを更に精製せずに用いた。
)f  N M R(300Mllz、 CDCl 3
)  δ 1.05(1811゜S)、1.05(31
1,m) 、1.28(311,d、 J=6.211
z)、2.54(211,m)、4.39(ill、 
m)。
惣1 TIPS−1108A (?IW=260) (主) 
    5.5g 、0.021モル、塩化オキサリル
(MW=129.93、3.1ml、0.042モル、
d=1.445) 100n/!の塩化メチレンに溶かしたTIPS−HO
BA3の溶液に、塩化オキサリルを室温で、ガスの発生
(Cog)を制御しながら滴加した。2時間、室温で撹
拌後、窒素を導入して過剰の塩化オキサリルを除去し、
5.5gの酸塩化ウニを得(93%)、これを更に精製
せずに用いた。
HN M R(300Mllz、 CDCj2 :l)
  δ 1.05(1811゜S)、1.05(311
,m) 、1.29(3m、 d、 J=6.211z
)、3.05(211,m)、4.45(Ill、 m
)。
[ 酸塩化ウニを上述工程Cに従って製造した。零相酸塩化
物を次の環状付加反応に用いた。30m l (7) 
C11zC1z ニ溶かした2、1g(0,0075モ
ル)の酸塩化ウニの溶液を一40″Cに冷却し、1.9
4 ml(0,011モル)のi −Pr、NEtを加
え、次に2.32 g (0,009モル)のイミン5
 (Alcaide。
B、; Dominquez、 G、; Escoba
r、 G、; Parreno、ν、;Plumet、
 J、、 HeterocycIes、 1986+ 
24.6.の方法により得られたイミン−5−)を加え
た。
−40°Cで1時間撹拌後、冷却浴を調節して18時間
−20°Cに保持した。混合物を真空濃縮しラクタムジ
アステレオマーエ及びユを得た。2種の生成ジアステレ
オマーをシリカゲルによるフラッシュクロマトグラフィ
ーで、l:5EtOAc−ヘキサンにて、Rf約0.2
の違いで容易に分層して1.70 gの見及び0.31
gの1を得た。i=1 、のジアステレオマー混合物は
、300M1lz  t(−NMRにより7:1である
事が測定された。
工程F、アミドー素保護共除去 ジアステレオマー旦を°、l1anessian等の文
献法、J、 Am、 Chew、 Soc、 19B5
.107 、1438−1439 、に従い、硝酸セリ
ウム(IV)アンモニウム(CelVA、N、)で酸化
的脱アリール化しNH3−ラクタム産を得た。30mf
のアセトニトリルに溶かした5、13g(0,0032
モル)の硝酸セリウムアンモニウムの溶液を、1001
11のアセトニトリルに溶かした1、5g(0,009
モル)のβ−ラクタム見の溶液に一20°Cで滴加した
。混合物を室温にまで加温し、1時間撹拌した。次に1
00mfの飽和Na1lCO,、中に注ぎ入れ、塩化メ
チレンで抽出した。
有機層をNa、SO,で乾燥し濃縮した。残渣をシリカ
ゲルによるフラッシュクロマトグラフィーにて、酢酸エ
チル:ヘキサン(1:2)で溶離して精製し、0.41
0 gの生成ウニを得た。
1.0mlのTHFに溶かした、上述の工程旦で得られ
た粗反応生成ウニ、0.20g(0,5ミリモル)の溶
液にTHFに溶かした1、22 n+4! (2,4当
量)の(IM)n  BuJF  (テトラn−ブチル
アンモニウムフルオライド)の溶液を0°Cで加えた。
混合物を室温にまで加温し、0.75時間撹拌した。真
空濃縮し、残渣をプレパラティブクロマトグラフィーで
、酢酸エチル:ヘキサン(70:30)にて溶離せしめ
て精製し、0.049 g (42%)のトランス−ジ
アステレオマーβ−ラクタム旦を得た。
工程G、ミトソノブ反応及びバイヤービリガー酸囮 玉アルコールlo:4mQの塩化メチレンに溶かした0
、020 g (0,09ミリモル)のβ−ラクタム度
の溶液にギ酸(0,017ml)及びトリフェニルホス
フィン(0,06g)を0°Cで加えた。
(DIAD)ジイソプロピルアゾジ力ルポキシレ−)(
0,045モル)を加え、該混合物をゆっくりと室温に
まで加温し、更に15時間撹拌した。
混合物を0°Cに冷却し、l mlのメタノール及び1
 mlのメタノール:水:塩酸(7:3:1)を加えた
。室温で2時間撹拌後、混合物を水洗し、塩化メチレン
で抽出した。有機層をNa、SO4で乾燥し、プレパラ
テイプticにて、酢酸エチル:ヘキサン(2:1)で
溶離せしめて精製し、18mg(90%)の反転β−ラ
クタムユを得た。
かした0、021g(0,1ミリモル)のβ−ラクタム
上見及び0.025g(0,15ミリモル)のm−クロ
ロ過安息香酸(MCPA)の混合液を、室温で3時間撹
拌した。更に0.015gのm−クロロ過安息香酸を加
え、更に3時間撹拌した。混合物を濾過し、真空濃縮し
た。残渣をプレパラティブtfcにて、酢酸エチル:ヘ
キサン(2:l)で溶離せしめて精製し、0.015g
(68%)のβ−ラクタム上土を得た。
化合ウニのN M R:  ’II NMR(CDCl
 ff+ 300MIlz)、0.90(18H,s)
、0.90(3B、 m) 、1.34(311,d、
 J=6.411z)、3.77(3fl、 s) 、
3.93(IH,dd、 J=3.8.6.3tlz)
 、4.3H111,m) 、5.40(Ill、 d
、 J=6.311z)、6.83(2+1. d、 
J=9.1)、7.24(2tl、 d、 J=9.1
11z)、7.52(211,dd、 J=7.1.7
.411z)、7.63(ill、 dd、 J=7.
4.7.4Hz) 、8.0N211. d、 J=7
.111z)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、キラルブチリル化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼ I をイミン: ▲数式、化学式、表等があります▼II と有機溶媒中、ブチリル化合物からケテンに変換する事
    のできる有機アミンの存在下、−60℃〜+120℃の
    温度範囲で十分な時間反応せしめ目的のアゼチジノン(
    III)を得る事を特徴とするキラルアゼチジノン化合物
    :▲数式、化学式、表等があります▼III の製造法(式中のR^1、R^2及びR^3は各々独立
    してC_1−C_5アルキル又はR^1、R^2及びR
    ^3がメチルではないという条件で、反応条件下不活性
    な基で任意に置換されるアリールから選択され;Dはハ
    ロゲン又は反応条件下で効果的な有機脱離基であり;B
    は、緩和な条件下、酸化、酸加水分解、又は触媒水素添
    加により除去できるイミン−窒素保護基であり;AはC
    _1−C_5直鎖もしくは分枝鎖アシル又はアシロキシ
    、C_6−C_8アロイル又は、反応条件下で不活性な
    基により任意に置換することのできるアリーロキシであ
    る)。 2、温度が−40℃〜+60℃の範囲である請求項1記
    載の方法。 3、有機溶媒がハロゲン化アルカン、アルキルエーテル
    又は環状エーテルより選択される請求項1記載の方法。 4、第三級有機アミンが、トリ−C_1−C_5アルキ
    ルアミン、N−アルキルシクロアルキルアミン又は複素
    環式アミンより選択される請求項1記載の方法。 5、R^1R^2R^3Siが、トリイソプロピルシリ
    ル、ジメチル−tert−ブチルシリル、又はフェニル
    ジメチルシリルより選択される請求項1記載の方法。 6、Dが塩素、臭素、ヨウ素、▲数式、化学式、表等が
    あります▼、 イミダゾリル、又は、−O−C=O(R^4)(R^4
    はtert−ブチル)から選択される請求項1記載の方
    法。 7、Aがアセチル、プロピオニル、ベンゾイル、アセト
    キシ、プロピオネート、又はベンゾイロキシから選択さ
    れる請求項1記載の方法。 8、Bがp−メトキシフェニル、2,4−ジメトキシフ
    ェニル、3,5−ジメチルフェニル又はp−メトキシベ
    ンジルから選択される請求項1記載の方法。 9、アゼチジノンが、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項1記載の方法。 10、キラルブチリル化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼ を塩化オキサリルと無水条件下、室温で反応せしめ、対
    応する酸塩化物: ▲数式、化学式、表等があります▼ を得、次に、得られた酸塩化物を、イミン:▲数式、化
    学式、表等があります▼ と、ジクロロメタン溶媒中、−40℃で、ジイソプロピ
    ルエチルアミンの存在下−40℃〜+25℃の温度範囲
    で十分な時間反応せしめて目的のキラルアゼチジノンを
    得る工程を特徴とするキラルアゼチジノン: ▲数式、化学式、表等があります▼ の製造法。
JP1065808A 1988-03-18 1989-03-17 キラル3‐ベータ水素(3r)4‐アロイロキシアゼチジノンの合成方法 Pending JPH01275588A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16965088A 1988-03-18 1988-03-18
US169,650 1988-03-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01275588A true JPH01275588A (ja) 1989-11-06

Family

ID=22616581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1065808A Pending JPH01275588A (ja) 1988-03-18 1989-03-17 キラル3‐ベータ水素(3r)4‐アロイロキシアゼチジノンの合成方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0333268A1 (ja)
JP (1) JPH01275588A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009173635A (ja) * 2000-02-04 2009-08-06 F Hoffmann La Roche Ag 3,6−ジアルキル−5,6−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−2h−ピラン−2−オンの合成

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SK3796A3 (en) * 1993-07-09 1997-02-05 Schering Corp Process for the synthesis of azetidinones
US5631365A (en) 1993-09-21 1997-05-20 Schering Corporation Hydroxy-substituted azetidinone compounds useful as hypocholesterolemic agents
AU4343500A (en) 1999-04-16 2000-11-02 Schering Corporation Use of azetidinone compounds
BRPI0208384B1 (pt) 2001-03-28 2016-05-31 Merck Sharp & Dohme síntese enantiosseletiva de compostos intermediários de azetidinona
EP1256572A1 (en) * 2001-05-10 2002-11-13 Tessenderlo Chemie S.A. Process for the deprotection of N-substituted azetidones
US7056906B2 (en) 2001-09-21 2006-06-06 Schering Corporation Combinations of hormone replacement therapy composition(s) and sterol absorption inhibitor(s) and treatments for vascular conditions in post-menopausal women
DE602004018617D1 (de) 2003-03-07 2009-02-05 Schering Corp Substituierte azetidinon-derivate, deren pharmazeutische formulierungen und deren verwendung zur behandlung von hypercholesterolemia
JP5137228B2 (ja) 2003-03-07 2013-02-06 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション 高コレステロール血症の処置のための置換アゼチジノン化合物、置換アゼチジノン処方物およびそれらの使用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0209886B1 (en) * 1985-07-24 1990-03-21 Sagami Chemical Research Center Beta-n-substituted aminothiol ester and process for preparing the same
DE3769093D1 (de) * 1986-10-24 1991-05-08 Merck & Co Inc Verfahren zur herstellung eines chiralen azetidinones.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009173635A (ja) * 2000-02-04 2009-08-06 F Hoffmann La Roche Ag 3,6−ジアルキル−5,6−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−2h−ピラン−2−オンの合成

Also Published As

Publication number Publication date
EP0333268A1 (en) 1989-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01275588A (ja) キラル3‐ベータ水素(3r)4‐アロイロキシアゼチジノンの合成方法
FR2518098A1 (fr) Procede pour la preparation de derives penem optiquement actifs
EP0269236B1 (en) Process for synthesis of a chiral azetidinone
CA1327045C (en) Azetidinone derivative and process for preparing the same
Rodrı́guez-Garcı́a et al. Stereoselective synthesis of chiral polyfunctionalized cyclohexane derivatives. Palladium (II)-mediated reaction between cyclohexenones and diazomethane
JP3697045B2 (ja) β−ヒドラジノエステル類並びにピラゾリジノン類、ピラゾロン類およびβ−アミノ酸誘導体の製造方法
EP1940853B1 (en) Process for preparing 1 -hydroxy-2 -substituted cyclohexyl azetidin-2-one compounds
CA2012885A1 (en) Process for synthesis of fk-506 c -c intermediates
US5145957A (en) Stereoselective synthesis of a chiral cis 3-beta hydrogen (3R) 4-aroyloxy azetidinone
JPH061776A (ja) 置換ピラジンカルボニトリルの製造方法
JP3503451B2 (ja) オキサゾリジン−2−オン誘導体の製造方法
KR100967341B1 (ko) 카바페넴 합성 중간체의 제조방법
JPH04230360A (ja) 複素環誘導体
JP2652047B2 (ja) 4−ベンゾイルオキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オン誘導体の製造方法
JP2659348B2 (ja) 4−アシルオキシ−2−アゼチジノン誘導体の新規製造方法
JPS62164689A (ja) 新規β−ラクタム化合物及びその製造法
KR20040099963A (ko) 키랄성 2-아제티디논 화합물, 이의 제조방법 및 이의 용도
KR101003820B1 (ko) 도세탁셀의 제조방법 및 도세탁셀의 제조를 위한 신규한중간체
JPS63246363A (ja) アゼチジノンの製法
JPS6332351B2 (ja)
JPH06145119A (ja) 光学活性なβ−アミノ酸エステルの製造法
JPS63190884A (ja) 光学活性β−アミノ酸誘導体ならびにその塩、およびその製法
KR101003822B1 (ko) 도세탁셀의 제조방법 및 도세탁셀의 제조를 위한 신규한중간체
JP2604794B2 (ja) 4−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オンの製造法
WO2007098651A1 (fr) UTILISATION DE POLY-3-HYDROXYALCANOATES POUR LA PRÉPARATION DE COMPOSÉS DE β-LACTAME