JPH01275272A - 車両用走行制御装置 - Google Patents

車両用走行制御装置

Info

Publication number
JPH01275272A
JPH01275272A JP63102368A JP10236888A JPH01275272A JP H01275272 A JPH01275272 A JP H01275272A JP 63102368 A JP63102368 A JP 63102368A JP 10236888 A JP10236888 A JP 10236888A JP H01275272 A JPH01275272 A JP H01275272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping force
suspension damping
control
vehicle
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63102368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2548294B2 (ja
Inventor
Kenji Kawagoe
健次 川越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP63102368A priority Critical patent/JP2548294B2/ja
Priority to US07/343,379 priority patent/US5032997A/en
Priority to DE89107570T priority patent/DE68909296T2/de
Priority to EP89107570A priority patent/EP0339617B1/en
Publication of JPH01275272A publication Critical patent/JPH01275272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548294B2 publication Critical patent/JP2548294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • B60G17/0162Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input mainly during a motion involving steering operation, e.g. cornering, overtaking
    • B60G17/0163Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input mainly during a motion involving steering operation, e.g. cornering, overtaking the control involving steering geometry, e.g. four-wheel steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/018Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method
    • B60G17/0185Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method for failure detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/148Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering provided with safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1554Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a fluid interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • B62D7/1572Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a fluid interconnecting system between the steering control means of the different axles provided with electro-hydraulic control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/208Speed of wheel rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/30Propulsion unit conditions
    • B60G2400/33Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/40Steering conditions
    • B60G2400/41Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/80Exterior conditions
    • B60G2400/82Ground surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/40Steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/08Failure or malfunction detecting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は4輪操舵制御機構およびサスペンション減衰力
制御機構を具える車両用走行制御装置に関するものであ
る。
(従来の技術) この種の従来の車両用走行制御装置を用いた車両として
は、4輪操舵(4WS)に関しては例えば特願昭63−
22686号公報に記載されたものがあり、ザスペンシ
ョン減衰力制御に関しては例えば昭和60年10月 日
量自動車■発行「T12サ一ビス周報」ページC−7,
C−9,C−10に記載されたもの(電子式サスペンシ
ョン減衰力制御)がある。
(発明が解決しようとする課題) 上述した4WS制御システムまたはサスペンション減衰
力制御システムを採用した車両の走行制御装置は、シス
テムフェイル時にはそのシステム独自に走行安定性を考
慮して電子的または機械的な走行制御を行う、フェール
セーフ機能を具えている。しかしながらこのような4W
S制御システムとサスペンション減衰力制御システムと
を同時に搭載するよう構成した車両にあっては4WS制
御シス7−ム、サスペンション減衰力制御システムが共
に正常動作した場合を想定した特性となっており、一方
のシステムのフェイル時の他方のシステムに対する影響
を考慮していなかったため、一方のシステムがフェイル
した際に上記フェイルセーフ機能が作用すると、他方の
正常なシステムの作用と相俟って車両全体の作用として
は走行安定性が損われてしまうという問題があった。
(課題を解決するだめの手段) 本発明ハ4 W S 制御nシステム、ザスペンション
減衰力制御システムを制御する車両用走行制御装置にお
いて、システムフェイル情報を取込むことにより上述し
た問題を解決しようとするもので、4輪操舵制御機構お
よびサスペンション減衰力制御機構を具える車両の車両
用走行制御装置において、前記4輪操舵制御機構および
前記サスペンション減衰力制御機構の一方がフェイルし
た際に、フェイル情報に基づき他方の正常動作中の制御
機構を車両走行の安定性が向上するようにフェールセー
フ側に作動させるように構成したことを特徴とする。
(作 用) 4輪操舵制御機構および勺スペンション減衰力制御機構
を具える車両が、両制御機構共正常動作して走行してい
る際に一方の制御機構がフェイルした場合には、車両用
走行制御装置にはフェイル情報が入力される。これに基
づき車両用走行制御装置は、他方の正常動作中の制御機
構を車両走行の安定性が向上するようにフェールセーフ
側に作動させるから、車両全体の作用としての走行安定
性を確保するフェールセーフ機能を有する、極めて安全
性の高い車両用走行制御装置を実現することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
第1図は前記文献特願昭63−22686号公報に記載
されたもので、本発明装置の実施に用いる車両の後輪補
助操舵系およびサスペンション系を示す。
図中IL、 IRは前輪、2L、 2Rは後輪、3はス
テアリングホイールである。
まず車両の操舵系を説明するに、前輪117. IRは
夫々ステアリングホイール3によりステアリングギヤ4
を介して転舵可能である。この前輪の前輪舵角δ、は、
ステアリングホイール操舵角をθ、ステアリングギア比
をNとすると、δ、−〇/Nで表される。後輪2L、 
2Rは、トランスバースリンク5L、 5Rおよびアッ
パーアーム6L、 6Rを含むリアザスペンション装置
により、車体のリアサスペンションメンハフを転舵可能
に懸架されている。後輪の転舵を可能とするため、後輪
のナンクルアーム8L、 8Rの間を、アクチュエータ
9およびその両端におけるザイドロッドIOL、 IO
Rにより、相互に連絡する。
アクチュエータ9ば、スプリングセンタ式複動液圧シリ
ンダとし、その2室を夫々管路ILL、 IIRにより
電磁比例式圧力制御弁12に接続する。この圧力制御弁
12には、さらにエンジンに対応して駆動されるポンプ
13、およびリザーバタンク14を含む液圧源の液圧管
路15およびドレン管路16を夫々接続する。圧力制御
弁12は、スプリングセンタ式の3位置弁である。この
圧力制御弁12は、コントローラ17に接続されて、こ
のコントローラ17により電子制御される。圧力制御弁
12は、2個のソレノイド12L、 12Rが双方とも
OFF状態の場合、すなわちコントローラ17から電流
1..1.が供給されない場合には、管路ILL、 I
IRに同一量の圧力を供給してアクチュエータの左右画
室を圧力平衡状態にして後輪の補助操舵を行なわない。
またソレノイド12I7がON状態の場合、すなわちソ
レノイド12Lに電流■、が供給される場合に、電流量
I。
に比例する量だけアクチュエータの左室を圧力増にする
ため、管路ILLに圧力を供給して後輪2L。
2Rを左に補助操舵し、逆にソレノイド12RがON状
態の場合、即ちソレノイド12Rに電流lRが供給され
る場合に、電流量1.に比例した量だけアクチュエータ
の右室を圧力増にするため、管路11Rに圧力を供給し
て後輪2L、 2Rを右に補助操舵する。
さらに、コントローラ17には、ステアリングホイール
3の操舵角θを検出する操舵角センサ18および車速V
を検出する車速センサ19が接続されており、各センサ
18および19からの信号が夫々入力される。
次にサスペンション系を説明するに、20〜23は前輪
左右、後輪左右に個別に設けたショックアブソーバであ
り、夫々車輪LL、’ IR,2L、 2Rを車体に6
一 独立懸架する。これらショックアブソーバは第2図に詳
細を示すようにサスペンション減衰力調整用モータ20
a〜23aおよびショックアブソーハセンザ20b〜2
3bを内蔵しており、モーフ駆動電流ICI〜I C4
に基づきこれらモータ20a〜23aの回転を制御する
ことによりサスペンション減衰力を個別に調整できる。
ショックアブソーハセンザ20b〜23bは夫々ショッ
クアブソーバ20〜23の作動状態を検出するもので、
ショックアブソーバの作動状態を+1硬い)、M(中く
らい)、S(軟い)の3段階に識別する。
なお本例のショックアブソーバは例えば車速■が低くな
ると(例えば停車時)Hとなり、操舵角速度θが速くな
るとHとなり、悪路(車体路面間距11iI Lが所定
範囲外)の場合に前輪をM、後輪をSとなるように作動
する。
24L、 241?、 25L、 25Rは前輪左右、
後輪左右付近に個別に設けた路面センサであり、本例で
は超音波方式を採用している。これら路面ザンセは、発
信部から発信された超音波が受信部で受信されるまでに
要する時間に基づき、車体と路面との間の距離りを測定
する。
前述したコントローラ17には4WS制御に用いる信号
に加えて上述したショックアブソーバの作動状態を表わ
すH−M−3のいずれかおよび路面状況、すなわち車体
路面間距離りを表わす信号を入力する。コントローラ1
7はこれら入力情報を基に一定周期Δを毎に第3,4図
の如くに機能してショックアブソーバモータ駆動電流r
c+〜I C4の制御(サスペンション減衰力制′a)
およびソレノイド駆動電流IL、IRの制′a(後輪補
助操舵)を行うものとする。
なおここでコントローラ17は第2図に詳細を示すよう
に、4WSコントローラ17aとサスペンションコント
ローラ17b とを具えており、これらコントローラは
相互にフェイル信号(4WSフ工イル信号、サスペンシ
ョンフェイル信号)の授受を行うものとする。またここ
でコントローラ17a、 17bは分離型としたが、一
体型のコントローラとしてもよい。
まず第3図のサスペンション減衰力制御のフローチャー
1・について説明すると、ステップ51で通常のサスペ
ンション減衰力制御、すなわち読込んだ操舵角θ(操舵
角速度θ)、車速■、車体路面間距離I5、およびショ
ックブソーバ作動状態HまたはMまたばSによって走行
条件、路面条件に応じた最適な前記サスペンション減衰
力を設定するサスペンション減衰力制御を行う。次にス
テップ52で4WSシステムがフェイルしているか否か
を4WSフ工イル信号の有無により判別し、4WSフエ
イルと判別したらステップ53で後輪のサスペンション
減衰力を一段階増加(例えばM→H,S−+M)するよ
うに決定した後、制御をステップ55に進める。なおス
テップ52で4ΔS正常正作動判別した場合にはステッ
プ54でザスペンション減衰力ヲス委ツブ51の設定値
の通りに決定した後、制御をステップ55に進めるもの
とする。
ステップ55ではサスペンション減衰力制御システムの
制御に必要なセンサ、ソレノイドがフェイルしているか
否かによりザスペンション減衰力制御システムのフェイ
ルの有無を判別し、サスペンションフェイルと判別した
らステップ56で前記サスペンション減衰力制御の中止
を決定し、ステップ57でサスペンションフェイル信号
を4WSコントローラ19aに出力する。
一方、ステップ55でサスペンション減衰力制御システ
ム正常動作と判別した場合には、ステップ58で前記ス
テップ53または54で求めたサスペンション減衰力(
H−M−3)となるようにショックアブソーバ20〜2
3を制御するため、ショックアブソーバモータ20a〜
23aに駆動電流IC1〜■c4を出力する。なおステ
ップ57.58の後、制御はステップ51に戻り1.繰
返し実行される。
上述したサスペンション減衰力制御により、iSシステ
ムがフェイルでサスペンション減衰力制御システムが正
常動作の場合には後輪のサスペンション減衰力を1段階
高めるようなサスペンション減衰力制御が行われるから
、ショックアブソーバ20〜23により前後輪サスペン
ション減衰力を適正なものにすることができ、車両の走
行安定性をアンダーステア傾向に向上させることができ
る。
なお本例に用いたサスペンション減衰力制御機構の代り
に、可変スタビライザやハネ定数切替装置を採用した車
両においては、後輪側のロール剛性配分を向上させるこ
とにより同様の効果を得られること勿論である。
次に第4図の4輪操舵制御のフローチャートについて説
明すると、ステップ71でハンドル操舵角θおよび車速
■を読込み、次のステップ72で通常理想とされる車両
の運動性能が得られるような、換言すれば操舵周波数に
対するヨーレイトゲイン特性がフラットになるような、
つまり操舵速度に関係なく前輪操舵に比例して位相遅れ
なしにヨーレイトが発生するよう後輪用比例定数におよ
び後輪用微分定数τを車速Vから演算し、次いで後輪に
より演算する。
次にステップ73でサスペンション減衰力制御システム
がフェイルしているか否かをサスペンションフェイル信
号の有無により判別し、サスペンション減衰力制御シス
テJ、フェイルと判別したらステップ74で比例定数K
をに=に+Δにとして同相制御を増加させる補正、また
は微分定数τをτ−τ−Δτと減少させる補正もしくは
τ=0とする補正のいずれかを行った後、制御をステッ
プ76に進める。なおステップ73でサスペンション減
衰力制御システム正常動作と判別した場合にはステップ
75で補正値を零として定数に、τ、 Trを決定した
後、制御をステップ76に進めるものとする。
ステップ76では前記ステップ71.74.75で求め
た定数に、τ、 Trに基づき後輪補助舵角δ、を次式 により演算する。なおここで(2)式は後輪補助舵角演
算式の一例を示す式であるが、代わりにδ、・号公報に
記載の前後輪実舵比1次/1次制御、ただしB、、B、
、  τ2.τ1は車速の関数、δ。
は前輪操舵角とする)等とすることもできる。
次のステップ77では4WS システムの制御に必要な
センサ、ソレノイドがフェイルしているか否かにより4
WSシステムのフェイルの有無を判別し、4WSフエイ
ルと判別したらステップ78で前記4WS制御の中止を
決定し、ステップ79で4WSフ工イル信号をザスペン
ションコントローラ17bに出カスる。
一方、ステップ77で4WS正常正作動判別した場合に
は、ステップ80で前記ステップ74またば75の補正
値に基づきステップ76で求めた後輪補助舵角δrによ
り後輪を制御するため、アクチエータ9を作動させる電
磁比例式圧力制御弁12のソレノイド12L、 12R
に夫々駆動電流1.、IRを出力する。
なおステップ79.80の後、制御はステップ71に戻
り、繰返し実行される。
上述した4WS制御により、サスペンション減衰力制御
システムがフェイルで4WSシステムが正常動作の場合
には後輪補助舵角δrが大きくなって同相制御量が増加
するような4WS制御が行われるから、車両の走行安定
性をアンダーステア傾向に向上させることができる。
前述したサスペンション減衰力制御、4WS制御につい
て第5図(a)、 (b)の操舵応答性特性図を用いて
定性的に説明する。
まずサスペンション減衰力制御について述べると、「基
礎自動車工学(後編) 」P29〜39(近藤政市著 
昭和54年6月発行)に記載されたように、車両の方向
安定性を示す値としては静的安定度d門 −(ただしM;静的復元モーメント、β;姿勢dβ M 変化角)がある。この値−は 、。      °′ 配分、I!、1.(22,CI+ c2 ;車両諸元に
より定まるM 定数)と表わされ、 −〉0ならば安定(アンdβ ダーステア傾向に対応)、二〈0ならば不安定dβ (オーバーステア傾向に対応)となる。したがってサス
ペンション減衰力制御により後輪のサスペンション減衰
力を一段階高めて後輪の過渡的な輪荷重移動を増大させ
、後輪の旋回時のコーナリング力を過渡的に弱めて姿勢
変化角βを小さくずれd笥 (第5図(a)に示すようにアンダーステア傾向になる
)。
次いで4酩制御についで述べると、サスペンション減衰
力制御がフェイルしてサスペンション減衰力がロールに
比例して増加しなくなると、車両の姿勢変化角βが大き
くなって不安定な旋回特性となり車両の安定性が低下す
ることがある。このような場合前述した4WS制御によ
り比例定数Kを大きくすれば、第5図(b)に示すよう
に、特に高速域においてヨーレイトの定常ゲインおよび
ヨーレイト位相遅れが図示実線から点線へと低下してヨ
ーイトのダンピングが向上するから、サスペンション減
衰力制御システムフェイルの影響を補償するような、安
定性を向上させた車両特性を得ることができる。また4
WS制御により微分定数τをτ−τ−Δτまたはτ−0
と減少させてゲインを低下させることによっても、同様
に安定性を向上させた車両特性が得られる(ただし操舵
応答ゲインは多少低下する)。
なお、4WSシステムがフェイルして2WS制御に  
   □なると第5図(b)の−点鎖線に示すようにア
ンダーステア傾向が弱まって操舵応答ゲインが高まるた
め、運転者が異和感を生ずる惧れがあるが、前述したサ
スペンション減衰力制御の後輪のザスペンション減衰カ
ー段階増大の効果により、その問題を解決することがで
きる。
(発明の効果) かくして本発明の車両用走行制御装置は上述の如く、4
輪操舵制御機構およびサスペンション減衰力制御機構の
一方の制御機構のフェイル情報を取込んで他方の正常動
作中の制御機構を車両走行の安定性が向上するようにフ
ェールセーフ側に作動させるから、車両全体の作用とし
ての走行安定性を確保するフェールセーフ機能を有する
、極めて安全性の高い車両用走行制御装置を実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の実施例に用いる車両の構成を示す
線図、 第2図は本実施例の走行制御装置の詳細を示す線図、 第3図および第4図は夫々4輪操舵制御およびサスペン
ション減衰力制御を示すフローチャート、第5図(a)
、 (b)は夫々4輪操舵制御およびサスペンション減
衰力制御の操舵応答性特性を示す特性図である。 LL、 IR・・・前輪 2L、 2R・・・後輪 3・・・ステアリングホイール 4・・・ステアリングギヤ 5L、 5R・・・トランスバースリンク6L、 6R
・・・アッパーアーム −17= 7・・・リアサスペンションメンバ 9・・・アクチュエータ 12・・・電磁比例式圧力制御弁 13・・・ポンプ 17・・・コントローラ 17a ・4WSコン1〜ローラ 17b・・・サスペンションコントローラ18・・・操
舵角センサ 19・・・車速センサ 20〜23・・・ショックアブソーバ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、4輪操舵制御機構およびサスペンション減衰力制御
    機構を具える車両の車両用走行制御装置において、 前記4輪操舵制御機構および前記サスペンション減衰力
    制御機構の一方がフェイルした際に、フェイル情報に基
    づき他方の正常動作中の制御機構を車両走行の安定性が
    向上するようにフェールセーフ側に作動させるように構
    成したことを特徴とする車両用走行制御装置。
JP63102368A 1988-04-27 1988-04-27 車両用走行制御装置 Expired - Lifetime JP2548294B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63102368A JP2548294B2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 車両用走行制御装置
US07/343,379 US5032997A (en) 1988-04-27 1989-04-26 Fail-safe vehicle control system
DE89107570T DE68909296T2 (de) 1988-04-27 1989-04-26 Pannensicheres Fahrzeugregelsystem.
EP89107570A EP0339617B1 (en) 1988-04-27 1989-04-26 Fail-safe vehicle control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63102368A JP2548294B2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 車両用走行制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01275272A true JPH01275272A (ja) 1989-11-02
JP2548294B2 JP2548294B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=14325516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63102368A Expired - Lifetime JP2548294B2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 車両用走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548294B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02262472A (ja) * 1989-03-31 1990-10-25 Toyota Motor Corp 車両の後輪操舵制御装置
CN110290949A (zh) * 2017-03-24 2019-09-27 株式会社昭和 悬架控制装置、以及悬架装置
CN112498361A (zh) * 2020-11-04 2021-03-16 江苏大学 一种车辆悬架自检系统及自检方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007203984A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Toyota Motor Corp パワーステアリング装置の故障に対処する車輌

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628870A (ja) * 1985-07-08 1987-01-16 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
JPS62166161A (ja) * 1986-01-20 1987-07-22 Toyota Motor Corp 前後輪操舵車のフエイルセ−フ方法及び装置
JPS62194920A (ja) * 1986-02-20 1987-08-27 Tokico Ltd 減衰力制御システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628870A (ja) * 1985-07-08 1987-01-16 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
JPS62166161A (ja) * 1986-01-20 1987-07-22 Toyota Motor Corp 前後輪操舵車のフエイルセ−フ方法及び装置
JPS62194920A (ja) * 1986-02-20 1987-08-27 Tokico Ltd 減衰力制御システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02262472A (ja) * 1989-03-31 1990-10-25 Toyota Motor Corp 車両の後輪操舵制御装置
CN110290949A (zh) * 2017-03-24 2019-09-27 株式会社昭和 悬架控制装置、以及悬架装置
CN110290949B (zh) * 2017-03-24 2022-10-18 日立安斯泰莫株式会社 悬架控制装置、以及悬架装置
CN112498361A (zh) * 2020-11-04 2021-03-16 江苏大学 一种车辆悬架自检系统及自检方法
CN112498361B (zh) * 2020-11-04 2022-01-11 江苏大学 一种车辆悬架自检系统及自检方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2548294B2 (ja) 1996-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0339617B1 (en) Fail-safe vehicle control system
JPS6234861A (ja) 車両の4輪操舵装置
EP4041616A1 (en) A method and a system arrangement for vehicle steering and a vehicle with such a system
JP2549708B2 (ja) 4輪操舵車両の後輪操舵装置
JPH01145270A (ja) 車両の補助操舵装置
JPH02102874A (ja) 後輪舵角制御装置
JPH01275272A (ja) 車両用走行制御装置
JPS63188512A (ja) 車両用姿勢制御装置
JP2505238B2 (ja) 4輪操舵制御装置
JP2548293B2 (ja) 車両用走行制御装置
JPH0319107B2 (ja)
JPH0224270A (ja) 車両の操舵装置
JP2871230B2 (ja) 前後輪操舵制御装置
JPH0781600A (ja) 車両用操舵制御装置
JPH02144207A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH04260807A (ja) ロール剛性制御装置
JP2506423B2 (ja) 能動型サスペンション装置
JPS63162314A (ja) 車両のロ−ル剛性制御装置
JP2549709B2 (ja) 4輪操舵車両の後輪操舵装置
JP2630654B2 (ja) 四輪操舵装置
JP2765292B2 (ja) 4輪操舵装置
JPH034429B2 (ja)
JPH0390480A (ja) 四輪操舵装置
JPS5977971A (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2871239B2 (ja) 後輪舵角制御装置