JPH0127499B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0127499B2
JPH0127499B2 JP57070367A JP7036782A JPH0127499B2 JP H0127499 B2 JPH0127499 B2 JP H0127499B2 JP 57070367 A JP57070367 A JP 57070367A JP 7036782 A JP7036782 A JP 7036782A JP H0127499 B2 JPH0127499 B2 JP H0127499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
video
signal
recording
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57070367A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58188324A (ja
Inventor
Atsushi Yoshioka
Katsuyuki Watanabe
Akira Shibata
Teisho Fujama
Isao Wada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57070367A priority Critical patent/JPS58188324A/ja
Publication of JPS58188324A publication Critical patent/JPS58188324A/ja
Publication of JPH0127499B2 publication Critical patent/JPH0127499B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/584Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes
    • G11B5/588Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes by controlling the position of the rotating heads
    • G11B5/592Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes by controlling the position of the rotating heads using bimorph elements supporting the heads
    • G11B5/5921Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes by controlling the position of the rotating heads using bimorph elements supporting the heads using auxiliary signals, e.g. pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/029Insert-editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/024Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビデオテープレコーダの新しい記録方
式に係り、特に固定ヘツドが不要でかつインサー
ト記録が可能なビデオ信号の記録方式に関する。
従来のビデオレコーダにおいて必要な固定ヘツ
ドは、音声信号用ヘツドとトラツキング制御用コ
ントロールヘツドである。音声信号用ヘツドを除
去するには音声信号をビデオトラツク中に周波数
多重して記録することが古くから知られている。
又、コントロールヘツドを除去する方法はパイロ
ツト信号を使用するV―2000方式として知られて
いる。
ここで問題となるのは、V―2000方式でコント
ロールヘツドを除去した場合、インサート記録が
できないことである。
以下にこの問題点を詳しく説明する。
インサート記録とは記録済みのテープを後から
タイトルなどを挿入するため、部分的に記録し直
す技術である。具体的には、次のような動作をす
る必要がある。先ず再生状態となり正常なトラツ
キング動作が行なわれ、インサート開始点に至
る。インサート開始点ではビデオヘツドは再生状
態から記録状態に切替えられ、インサート終了点
まで記録が続けられる。インサート終了点ではビ
デオヘツドは記録状態から再生状態に切替えら
れ、インサート動作が終了する。
インサート記録の重要な技術課題はインサート
開始点、終了点の両方で垂直同期位相とビデオト
ラツク位相をいかにつなげるかである。コントロ
ールヘツドを持つ方式のビデオテープレコーダで
は、トラツキング制御回路(サーボ回路)を常に
再生状態とし、ビデオヘツド動作だけをインサー
ト期間だけ記録状態にすることで上記技術課題は
達成される。
しかし、V―2000方式ではコントロールヘツド
がなく、トラツキング制御用パイロツト信号をビ
デオヘツドで読み出すので、ビデオヘツドが記録
状態に切り替るとパイロツト信号が読み出せなく
なる。したがつて、インサート開始点では問題が
ないが、インサート終了点での位相のつながりは
確保されず、再生画像に乱れを生じる。
第1図はV―2000における回転シリンダへのテ
ープ巻付け角θを示す図、第2図はV―2000のテ
ープパターンを示す図である。
第1図において、1は回転シリンダ、2はビデ
オテープ、3はビデオカセツト、6,7は回転ビ
デオヘツドである。V―2000方式ではテープの入
側と出側に約5゜のオーバーラツプを設けており、
合計190゜の巻付けとなつている。
第2図において、4は回転ビデオヘツド6で書
かれるビデオトラツク、5は固定ヘツドで書かれ
る音声トラツクである。ビデオトラツク4には図
に示すように4つの周波数の異つたパイロツト信
号が書かれる。
今、ビデオヘツド6がf3のパイロツト信号が記
録されていたビデオトラツクをトレースしていた
とする。この場合、ビデオヘツド6で読み出され
るパイロツト信号はf2,f3,f4となる。したがつ
てf2とf4の大きさが等しくなるようトラツキング
制御をすることで、正確なトラツクトレースを行
なう。
ここで問題となるのは、正確なトラツクトレー
スを行なうには、ビデオヘツド6がビデオトラツ
ク4に書かれたパイロツト信号を読み出していな
ければならない点である。
前述のインサート開始点においては、その直前
までビデオヘツド6はパイロツト信号を再生して
いるので、継ぎ目での垂直同期、ビデオトラツク
パターン、パイロツト信号順番などの位相をつな
げて記録することは可能である。
しかし、インサート中はパイロツト信号による
トラツキング制御は行なえず、テープスピードを
一定にする制御のみとなる。このためインサート
終了点においては、インサート記録されたビデオ
トラツクと既記録ビデオトラツクとの間に垂直同
期位相、ビデオトラツク位相、パイロツト信号順
番などに不連結性を生じる。このような位相不連
続なビデオテープを再生すると、上記インサート
終了点で、画面の乱れを生じる。
本発明の目的は前記した従来技術の欠点をなく
し、コントロールヘツドがなく、かつインサート
録画が可能なテープパターンを記録するビデオテ
ープレコーダを提供することにある。
本発明においては、ビデオテープを回転シリン
ダに205゜〜220゜程度巻きつけ、205゜〜220゜に相当
するビデオトラツクを形成する。そして全ビデオ
トラツクに周波数変調したビデオ信号をバイアス
としてパイロツト信号を記録する。このようにす
ることで、インサート記録中には余分に形成され
た15〜30゜分のオーバーラツプ部のビデオトラツ
クを再生しパイロツト信号を読み出すことを可能
にする。
以下、本発明の一実施例を第3図、第4図によ
り説明する。第3図は本発明に用いる回転シリン
ダへのテープ巻き付け機構を示す図である。
第3図におけるθは約190゜、αは15゜〜30゜であ
りトータルの巻付け角は205゜〜220゜となつてい
る。第3図における8はオプシヨンとして設けら
れるオーデイオヘツドである。
第4図は第3図の機構により作られた本発明の
テープパターンの一例を示す図である。第4図に
おける9,10は目的を指定しないオプシヨント
ラツクである。この部分はテープエツジであり、
回転ヘツドにとつては記録しにくいデツドスペー
スである。
第3図におけるθが第4図におけるビデオトラ
ツク4に対応し、第3図におけるαが第4図のオ
ーバーラツプトラツク11に対応する。
第4図において、ビデオトラツク4、オーバー
ラツプトラツク11には少なくとも輝度信号を周
波数変調した信号とパイロツト信号が記録され、
記録のタイミングは垂直同期信号12が第4図中
に示す位置(ビデオトラツク4とオーバーラツプ
トラツク11の境界から約5H〜約8Hの位置)に
来るよう記録される。
第5図は本発明はビデオテープレコーダで記録
されたテープ(第4図)をインサート記録した後
のテープパターンの一例を示す図である。
第5図において、斜線をほどこしたトラツク1
3がインサート記録により記録し直されたトラツ
クを示す。第5図において、インサート開始点ま
ではビデオヘツド6,7とも再生状態となつてお
り、正常なトラツキング動作を行なう。インサー
トが開始されると、ビデオヘツド6,7はオーバ
ーラツプトラツク11をトレース中は再生状態と
し、ビデオトラツク4をトレース中は記録状態と
なるよう制御する。このようにすることでインサ
ート録画中もパイロツト信号を間欠的ではあるが
再生できるので正常なトラツキング動作を行なう
ことができる。このためインサート終了点におい
ても、ビデオトラツク位相、垂直同期位相、パイ
ロツト位相などを連続させることができ、このテ
ープを再生しても画面の乱れは生じない。
インサート機能は全てのビデオテープレコーダ
に必要な機能ではない。しかし、どんなビデオテ
ープレコーダで記録したテープも、インサート機
能付きビデオテープレコーダを用いてインサート
録画ができることが望ましく、第4図に示すテー
プパターンを形成することが重要となる。
第6図はインサート録画済みのテープ(第5
図)をさらに音声をアフターレコーデイングした
場合のテープパターン図の一例を示す図である。
第6図において、横線をほどこしたトラツク1
4がアフターレコーデイングによりビデオヘツド
6,7で形成されるPCMオーデイオトラツクで
ある。オーデイオ信号をPCM化し時間圧縮して
記録する場合、2ch音声の場合、α≒30゜1ch音声
の場合α≒15゜必要となる。
第6図において、ビデオヘツド6,7はビデオ
トラツク4をトレース中は再生状態となり、オー
バーラツプトラツク11(すなわちPCMオーデ
イオトラツク14)をトレース中は記録状態とな
る。ビデオトラツク4を再生することでパイロツ
ト信号を再生でき、したがつて正常なトラツキン
グ動作が可能となる。
第6図のビデオテープをさらにインサート録画
できるようPCMオーデイオトラツク14にも第
6図に示す順のパイロツト信号が記録されるべき
である。
PCMオーデイオトラツク14はオーバーラツ
プトラツク11の上に重ね書きで形成される。輝
度FM信号は重ね書きにより容易に消去されるが
パイロツト信号、低域変換クロマ信号はあまり消
えない。パイロツト信号の消し残りは同一信号が
記録し直されるのであまり問題とならない。
しかし、クロマ信号の消し残りはPCMオーデ
イオ信号に対して妨害となりPCM復号回路の誤
り率を劣化させる原因になりやすい。したがつ
て、クロマ信号の消し残りの影響を受けにくい
PCM記録方式の選択が望ましい。
又は、オーバーラツプトラツクにクロマ信号を
記録しないようにすることも考えられる。この場
合のデイメリツトは記録回路が若干複雑になるこ
とである。
別の解決策として、ビデオヘツド6,7に先行
したフライングイレーズヘツドを設け、クロマ信
号の消し残りを十分小さくすることも考えられ
る。
第7図はインサート録画済みのテープをさらに
音声をアフターレコーデイングした場合のテープ
パターン図の別の一例を示す図である。
第7図において、15が固定オーデイオヘツド
8で形成されたオーデイオトラツクである。オー
デイオトラツク15を2chとすると、テープ上に
占める領域はα換算で約30゜、1chとすると約15゜
である。
第7図の特徴はオーバーラツプトラツク11が
オーデイオトラツク15に書き換えられてしまつ
たためもはやインサート録画ができないことであ
る。したがつて、第7図のようなオーデイオアフ
ターレコーデイングをする場合は、これに先立つ
てインサート録画を行なわなければならない。
第8図は本発明に用いるビデオテープレコーダ
の記録回路の一実施例の要部を示すブロツク図、
第9図は第8図の各部の波形図である。
第8図において、16は音声信号の入力端子、
18はFMオーデイオ信号発生回路で出力に40
のような連続信号を得る。17はビデオ信号の入
力端子、19はFM輝度信号発生回路で出力に3
9のような連続信号を得る。20,22は低域変
換クロマ信号発生回路で出力に41の信号を発生
する。21はコンバータ、25はBPF、26は
コンバータ、27は位相シフト回路でNTSCにお
いては第1のトラツクで位相シフトを行なわず、
第2のトラツクで一水平周期毎に180゜の位相シフ
トを行なう(PALにおいては第1のトラツクで
位相シフトを行なわず、第2のトラツクで一水平
周毎に90゜づつ進める又は遅れるよう位相シフト
をする)回路、28は分周器でNTSCの場合1/4 (PALの場合1/8、NTSCでも、29が378HVCO の場合は1/8)、29はVCOでNTSCの場合、発 振周波数が189HHは水平同期周波数)(PALの
場合、発振周波数は375H,NTSCの場合、378H
とする場合もある)、30は位相比較器、31は
同期分離回路で27,30に水平同期パルスを供
給する。32は分周器でNTSCの場合1/189、 (PALの場合1/375、NTSCでも29が378HVCOの 場合1/378)、33,34,35,36はパイロツ ト信号発生用分周器でNTSCの場合、夫々1/29, 1/25,1/18,1/20(PALおよびNTSCで29が 378HVCOの時は夫々1/58,1/50,1/36,1/40
)とな り、スイツチ37の出力にはNTSCの場合、1
189/29H=6.517H2=189/25H=7.56H
3=189/18H =10.50H4=189/20H=9.45H(PAL時は
1= 375/58H=6.466H2=375/50H=7.50H
3=375/36H =10.417H4=375/40H=9.375H)のパイ
ロツ ト信号42を得る。23は記録アンプ、24はロ
ータリトランス、38はフレームパルス入力端子
でありサーボ回路からNTSCでは約30Hz(PAL
では約25Hz)のパルス38が供給される。
第8図に示すように一つの記録アンプ23で二
つのビデオヘツド6,7を並列ドライブするとビ
デオヘツド6,7で形成されるビデオトラツクは
第9図の43,44のごとく、オーバラツプトラ
ツク4のパイロツト信号とビデオトラツク4のパ
イロツト信号が異なる。
第4図に示すようにオーバラツプトラツク11
をビデオトラツク4のリーデイングポーシヨンに
設ける場合、オーバーラツプトラツク11のパイ
ロツト信号周波数はビデオトラツク4のパイロツ
ト信号の一つ前の周波数になる。
オーバーラツプトラツク11をビデオトラツク
4のトレーリングポーシヨンに設ける場合は、上
記とは逆となり、オーバラツプトラツクに書かれ
るパイロツト信号周波数はビデオトラツクのそれ
の次の周波数となる。
第10は本発明に用いる記録アンプの一実施例
を示す回路図である。
第10図において、39は低域変換クロマ信号
41とパイロツト信号42、FMオーデイオ信号
40を混合する回路、41は上記3信号の記録電
流をまとめて調整する可変抵抗器、40は輝度
FM信号の記録電流を設定する可変抵抗器であ
る。Q1は輝度FM信号用記録電流供給トランジス
タ、Q2はクロマ、オーデイオ、パイロツト信号
用記録電流供給トランジスタである。Q1,Q2
コレクタには3〜4VPPの信号電圧が必要であり
(記録アンプからロータリトランスを見たインダ
クタンスが3〜5μHの場合)、A級アンプ形式で
消費電力を最小としようとするとVCCをできるだ
け低く選び、ダミー負荷をインダクタンス42と
することでダイナミツクレンジをかせぐのが望ま
しい。さらにアイドル電流を小さくする。アイド
ル電流を小さくすると記録アンプの非直線性が問
題となり混変調が出やすい。このためQ1とQ2
別々に設けている。Q2の信号レベルはQ1に比べ
1/5程度であり、Q2のアイドル電流は十分流して も問題とならないので、3信号を混合してQ2
増幅する。Q3,Q4,Q5は記録.再生切替用電子
スイツチである。Q3のコレクタをQ1のコレクタ
に接続するとPB時、インダクタ42を通して大
電流が流れてしまうので、直流カツト用コンデン
サ44を設けている。一方、REC時Q3が信号電
圧で導通しないよう抵抗43を設けている。
第10図は輝度FM信号の記録電流周波数特性
をほぼ平坦とする場合に適している。
第11は本発明に用いる記録アンプの別の一実
施例を示す回路図である。
第11図における45は加算増幅器であり、
FM輝度信号39、FMオーデイオ信号40、ク
ロマ信号41、パイロツト信号42を混合して出
力する。トランジスタQ6,Q7,Q8はB級プツシ
ユプル記録アンプである。
第11図の特徴はアイドル電流が少なくても歪
が小さく電力低減しやすい一方、3〜4VPPの信
号出力を取り出すためにはVCC=9V程度が必要と
なる。さらに第11図は定電圧回路でインダクタ
ンス負荷であるビデオヘツドをドライブするの
で、輝度FM信号の記録電流周波数特性を低域強
調形とする場合に適している。
本発明のビデオテープレコーダで記録されたテ
ープは固定ヘツドを持たないビデオテープレコー
ダでも容易にインサート録画が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のテープ巻付け機構を示す構成
図、第2図は従来のテープパターンの平面図、第
3図は本発明のテープ巻付け機構の一実施例を示
す構成図、第4図は本発明のテープパターンの一
実施例を示す平面図、第5図は本発明のインサー
ト録画を行なつた後のテープパターンの一実施例
を示す平面図、第6図は本発明のPCMオーデイ
オアフターレコーデイングを行なつた後のテープ
パターンの一実施例を示す平面図、第7図は本発
明の固定ヘツドオーデイオアフターレコーデイン
グを行なつた後のテープパターンの一実施例を示
す平面図、第8図は本発明に用いる記録回路の一
実施例の要部を示すブロツク図、第9図は第8図
の各部の波形を示す波形図、第10図、第11図
は本発明に用いる記録アンプの一実施例を示す回
路図である。 1…回転シリンダ、2…ビデオテープ、4…ビ
デオトラツク、11…オーバラツプトラツク、3
9…FM輝度信号、42…パイロツト信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ビデオヘツドを有する回転シリンダにテープ
    を200度以上巻付けるテープ巻付け機構と、約190
    度の巻付け角に対応するビデオトラツクを形成す
    るビデオトラツク書込み装置と、約10度以上の巻
    付け角に対応するオーバラツプトラツクを形成す
    るオーバラツプトラツク書込み装置と、該ビデオ
    トラツクと該オーバラツプトラツクに少なくとも
    FM輝度信号をバイアスとしてパイロツト信号を
    書込むパイロツト信号書き込み装置とを具備し、
    同一トラツクにビデオトラツクとオーバラツプト
    ラツクが形成されるとともに、あらかじめパイロ
    ツト信号の記録されたトラツク群の一部のトラツ
    クに、同一トラツク内において、ビデオヘツドが
    ビデオトラツクをトレースしているときはビデオ
    トラツクに記録されたパイロツト信号を再生しつ
    つ、ビデオヘツドがオーバラツプトラツクをトレ
    ースしているときはオーバラツプトラツクに信号
    を記録することにより、信号をインサート記録す
    るインサート記録装置を有することを特徴とする
    ビデオテープレコーダ。 2 ビデオヘツドを有する回転シリンダにテープ
    を200度以上巻付けるテープ巻付け機構と、約190
    度の巻付け角に対応するビデオトラツクを形成す
    るビデオトラツク書込み装置と、約10度以上の巻
    付け角に対応するオーバラツプトラツクを形成す
    るオーバラツプトラツク書込み装置と、該ビデオ
    トラツクと該オーバラツプトラツクに少なくとも
    FM輝度信号をバイアスとしてパイロツト信号を
    書込むパイロツト信号書き込み装置とを具備し、
    同一トラツクにビデオトラツクとオーバラツプト
    ラツクが形成され、さらに、あらかじめパイロツ
    ト信号の記録されたトラツク群の一部のトラツク
    に、同一トラツク内において、ビデオヘツドがビ
    デオトラツクをトレースしているときはビデオト
    ラツクに信号を記録しつつ、ビデオヘツドがオー
    バラツプトラツクをトレースしているときはオー
    バラツプトラツクに記録されたパイロツト信号を
    再生することにより、信号をインサート記録する
    インサート記録装置を有することを特徴とするビ
    デオテープレコーダ。
JP57070367A 1982-04-28 1982-04-28 ビデオテ−プレコ−ダ Granted JPS58188324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57070367A JPS58188324A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 ビデオテ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57070367A JPS58188324A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 ビデオテ−プレコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58188324A JPS58188324A (ja) 1983-11-02
JPH0127499B2 true JPH0127499B2 (ja) 1989-05-29

Family

ID=13429393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57070367A Granted JPS58188324A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 ビデオテ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58188324A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194162A (ja) * 1982-05-07 1983-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転ヘツド型磁気記録再生装置
JPS58218032A (ja) * 1982-06-14 1983-12-19 Canon Inc 回転ヘツド型記録再生装置
JPS5975452A (ja) * 1982-10-21 1984-04-28 Sony Corp 画像記録装置
JPS5975451A (ja) * 1982-10-21 1984-04-28 Sony Corp インサ−ト編集装置
DE3517380A1 (de) * 1985-05-14 1986-11-20 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen Verfahren zur spurfindung
JPS6252752A (ja) * 1985-08-30 1987-03-07 Sony Corp 記録再生装置
JPH02294986A (ja) * 1989-05-10 1990-12-05 Hitachi Ltd 回転ヘッド型pcm記録再生装置,回転ヘッド型pcm再生装置および回転ヘッド型pcm再生システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740498A (en) * 1980-07-11 1982-03-06 Akzo Nv Novel 8 alpha-estra-1,3,5(10)-triene derivative, manufacture and drug composition
JPS58158025A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Victor Co Of Japan Ltd パイロツト信号記録装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740498A (en) * 1980-07-11 1982-03-06 Akzo Nv Novel 8 alpha-estra-1,3,5(10)-triene derivative, manufacture and drug composition
JPS58158025A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Victor Co Of Japan Ltd パイロツト信号記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58188324A (ja) 1983-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58194162A (ja) 回転ヘツド型磁気記録再生装置
JPH0691644B2 (ja) 映像記録再生装置
JPH0127499B2 (ja)
JPH0568151B2 (ja)
JPH025354B2 (ja)
JP3161479B2 (ja) 情報信号の記録装置
JPS6055886B2 (ja) 磁気記録再生方式
JPH0718002Y2 (ja) ハイファイビデオテープレコーダにおけるアフターレコーディング装置
JPH0223073B2 (ja)
JPS6342760Y2 (ja)
JPS6040965Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2987962B2 (ja) Vtr装置
JPH06326955A (ja) ビデオ記録装置
KR870000852B1 (ko) 비데오 테이프 레코오더의 소거헤드 장착방법
JP2911145B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2800572B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0519864Y2 (ja)
JPS6040009U (ja) 磁気記録再生装置
JPS62239781A (ja) カラ−映像信号の再生記録方式
JPS6065693A (ja) Ycコンポ−ネント記録再生方式
JPS6331380A (ja) 磁気録画再生装置
JPS61150177A (ja) ビデオテ−プレコ−ダのインサ−ト編集記録方式
JPH0264953A (ja) 映像記録再生装置
JPS5846914B2 (ja) カラ−映像信号の記録装置
JPS63242078A (ja) タイムラプスビデオテ−プレコ−ダの長時間音声記録装置