JPH01273663A - 二サイクル機関用掃気通路付シリンダの製作方法 - Google Patents

二サイクル機関用掃気通路付シリンダの製作方法

Info

Publication number
JPH01273663A
JPH01273663A JP63102945A JP10294588A JPH01273663A JP H01273663 A JPH01273663 A JP H01273663A JP 63102945 A JP63102945 A JP 63102945A JP 10294588 A JP10294588 A JP 10294588A JP H01273663 A JPH01273663 A JP H01273663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liner
cylinder
pressure die
air passage
expanded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63102945A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Iesato
家里 宏
Kazuyuki Nishiwaki
西脇 一幸
Kazumasa Okano
岡野 和正
Isao Masuda
功 増田
Akira Sageshima
提島 昭
Minoru Yonekawa
米川 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioritz Corp
Original Assignee
Kioritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioritz Corp filed Critical Kioritz Corp
Priority to JP63102945A priority Critical patent/JPH01273663A/ja
Priority to US07/339,739 priority patent/US4970769A/en
Priority to DE3913428A priority patent/DE3913428A1/de
Publication of JPH01273663A publication Critical patent/JPH01273663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/18Other cylinders
    • F02F1/22Other cylinders characterised by having ports in cylinder wall for scavenging or charging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/0009Cylinders, pistons
    • B22D19/0018Cylinders, pistons cylinders with fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0002Cylinder arrangements
    • F02F7/0004Crankcases of one-cylinder engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/4927Cylinder, cylinder head or engine valve sleeve making
    • Y10T29/49272Cylinder, cylinder head or engine valve sleeve making with liner, coating, or sleeve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 製作方法に関する。
従来の技術 ニサイクル機関用掃気通路付シリンダは、クランク室で
予圧縮した混合気をシリンダ中へ送出する掃気通路をそ
の周壁部に形成して有しており、掃気通路は通常はシリ
ンダの壁中に縦方向にC形の形状をもって一体的に形成
されている。従来、このようなシリンダは崩壊性中子を
使用してグラビテイ鋳造法又は低圧鋳造法で製作されて
おり、高圧ダイカスト法で製作することは中子の強度が
低いために不可能であった。また、やむを得ず高圧ダイ
カスト法で製作する場合には、複雑な割り型の金属ボア
中子を使用しなければならず、シリンダの製作コストが
高く、製作能率も低い欠点があった。
発明が解決しようとする課題 そこで、本発明は、このような従来の技術の欠点を取除
くと共に構造が簡単であり且つ使用に便利なニサイクル
機関用掃気通路付シリンダの製作方法を提供することを
目的とする。
課題を解決するための手段 本発明によるニサイクル機関用掃気通路付シリンダの製
作方法は、円筒形状のライナーの部分に半径方向外方へ
膨出する掃気通路用膨出部を形成し、前記ライナーを高
圧ダイカスト法によって鋳ぐるんでシリンダ主体部を形
成することを特徴とする特 作用 従って、ライナーの膨出部がシリンダの掃、気油路を形
成し、掃気通路を有するシリンダを、中子を使用せずに
高圧ダイカスト法により、安価に能率良く形成すること
ができる。
実施例 次に°、本発明を図面の実施例に基づいて説明する。
まず、第1図に示す実施例では、シリンダ1の製作に際
して最初に、予め吸気ボート及び排気ポート(図示せず
)等を形成した円筒形状のライナー2を準備する。該ラ
イナー2は、ハイシリコンアルミニウム合金、焼結金属
、鉄等の適当な材料から作られることができる。このラ
イナー2にバルジ加工によって縦方向にC形の形状をし
た半径方向外方へ膨出した一つ以上の膨出部3を形成す
る。この実施例では膨出部3は前記ライナー2の直径方
向に対向する部分に二つ形成されている。
このように膨出部3を予め形成したライナー2は次に高
圧ダイカスト機に配置され、ライナー2をアルミニウム
合金によって高圧ダイカスト法によって鋳ぐるみ、アル
ミニウム合金のシリンダ主体部4を形成し、前記ライナ
ー2及びシリンダ主体部4は互いに一体的に接合されて
シリンダ1を形成する。
このようにして製作された前記シリンダ1は、ニサイク
ル機関に組付けられる時に、前記ライナー2内にピスト
ン(図示せず)が摺動可能に装着され、前記ライナー2
の膨出部3はピストンとの間に、いわゆる壁なしの掃気
通路を形成する。
次に、第2図に示す別の実施例では、シリンダ5の製作
に際して最初にライナー6を準備する。このライナーは
円筒形状の主ライナ一部分7と、該主ライナ一部分7の
外周面に後述するように取付けられた補助ライナ一部分
8とで構成される。前記主ライナ一部分7は、その直径
方向に対向した部分に縦方向に離間して形成された二対
の穴9及び10並びに11及び12をそれぞれ形成して
いる。前記補助ライナ一部分8はバルジ加工によって縦
方向にC形の形状をした半径方向外方へ膨出した一対の
膨出部13を形成しており、且つ前記主ライナ一部分7
の前記穴9.10及び穴11.12を形成した部分を覆
うように前記主ライナ一部分7の外周面に圧入等の適当
な接合手段によって接合されている。前記補助ライナ一
部分8のそれぞれの膨出部13は、前記両ライナ一部分
7及び8の間に、前記−側の穴9から穴10へ通じる一
側の通路14及び他側の穴11から穴12へ通じる他側
の通路15を形成する。前記両ライナ一部分7及び8は
アルミラム合金、ハイシリコンアルミニウム合金、焼結
金属、鉄等の適当な材料から作られる。
このように形成された前記ライナー6は、次に高圧ダイ
カスト機に配置され、該ライナー6をアルミニウム合金
によって高圧ダイカスト法によって鋳ぐるみ、アルミニ
ウム合金のシリンダ主体部16を形成し、前記ライナー
6及びシリンダ主体部16は互いに一体的に接合されて
シリンダ5を形成する。
このようにして製作されたシリンダ5は、ニサイクル機
関に組付けられる時に前記ライナー6の前記主ライナ一
部分7内にピストン(図示せず)が摺動可能に装着され
、前記両ライナ一部分7及び8の間の前記通路14及び
15はいわゆる壁付掃気通路として作用する。
発明の詳細 な説明したように、本発明は、円筒形状のライナーの部
分に半径方向外方へ膨出する掃気通路用膨出部を形成し
、前記ライナーを高圧ダイカスト法によって鋳ぐるんで
シリンダ主体部を形成し、ライナーの膨出部によってシ
リンダの掃気通路を形成するので、掃気通路を有するシ
リンダを中子を使用せずに、高圧ダイカスト法により能
率よく且つ安価に製作することができ、且つライナーを
使用条件に適する材料を選択して作ることができる等の
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るニサイクル機関用掃気通路付シリ
ンダの一実施例を示す縦断面図であり、第2図は本発明
の別の実施例によって製作されたシリンダの縦断面図で
ある。 1.5・・・シリンダ、2.6・・・ライナー、3.1
3・・・掃気通路用膨出部、 4.16・・・シリンダ主体部、 7.8・・・ライナ一部分、 9.10.11.12・・・穴、14.15・・・通路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円筒形状のライナーの部分に半径方向外方へ膨出
    する掃気通路用膨出部を形成し、前記ライナーを高圧ダ
    イカスト法によつて鋳ぐるんでシリンダ主体部を形成す
    ることを特徴とする二サイクル機関用掃気通路付シリン
    ダの製作方法。
JP63102945A 1988-04-26 1988-04-26 二サイクル機関用掃気通路付シリンダの製作方法 Pending JPH01273663A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63102945A JPH01273663A (ja) 1988-04-26 1988-04-26 二サイクル機関用掃気通路付シリンダの製作方法
US07/339,739 US4970769A (en) 1988-04-26 1989-04-18 Method for producing cylinder having scavenging passages for two-cycle internal combustion engine
DE3913428A DE3913428A1 (de) 1988-04-26 1989-04-24 Verfahren zur erzeugung eines zylinders mit spuelkanaelen fuer eine zweitakt-brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63102945A JPH01273663A (ja) 1988-04-26 1988-04-26 二サイクル機関用掃気通路付シリンダの製作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01273663A true JPH01273663A (ja) 1989-11-01

Family

ID=14340962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63102945A Pending JPH01273663A (ja) 1988-04-26 1988-04-26 二サイクル機関用掃気通路付シリンダの製作方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4970769A (ja)
JP (1) JPH01273663A (ja)
DE (1) DE3913428A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3333705B2 (ja) * 1997-03-14 2002-10-15 株式会社共立 2サイクルエンジン用シリンダの製造方法及び2サイクルエンジン用シリンダ
US6564760B2 (en) * 2001-09-20 2003-05-20 Imack Laydera-Collins Stratified scavenging two-cycle internal combustion engine
DE10326207A1 (de) * 2003-06-11 2004-12-30 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Zylinders für einen Zweitaktmotor
CN105545517B (zh) * 2016-01-28 2018-11-16 扬州华铁铁路配件有限公司 一种发动机用平台网纹气缸套

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4880915A (ja) * 1972-02-01 1973-10-30

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1955292A (en) * 1933-05-27 1934-04-17 Heintz & Kaufman Ltd Method of making engine cylinders
US3073290A (en) * 1958-07-03 1963-01-15 Daimler Benz Ag Cylinder liner construction particularly for internal combustion engines
GB891751A (en) * 1959-11-09 1962-03-21 Gen Motors Corp Improvements in and relating to the manufacture of cylinder block assemblies
DE1198500B (de) * 1964-02-05 1965-08-12 Mahle Werk G M B H Als Rohling zum Herstellen eines Leichtmetall-zylinders fuer Zweitaktbrennkraftmaschinen dienendes Gussstueck
US3257998A (en) * 1965-02-04 1966-06-28 Mcculloch Corp Cylinder for internal combustion engine
DE2003871A1 (de) * 1970-01-29 1971-08-05 Porsche Kg Zylinder fuer luftgekuehlte Brennkraftmaschinen
US3808955A (en) * 1972-10-12 1974-05-07 Yanmar Diesel Engine Co Cylinders of internal-combustion engines
US3851631A (en) * 1973-03-16 1974-12-03 Kiekhaefer Aeromarine Motors Die cast v-type two-cycle engine
JPS54151713A (en) * 1978-05-22 1979-11-29 Honda Motor Co Ltd Method of preoducing cylinder for two-cycle engine
JPS6048624B2 (ja) * 1978-09-20 1985-10-28 本田技研工業株式会社 アルミニウム合金製シリンダの製造法
US4446906A (en) * 1980-11-13 1984-05-08 Ford Motor Company Method of making a cast aluminum based engine block
JPS5816767A (ja) * 1981-07-22 1983-01-31 Taneishiya:Kk 仏具類のような鋳造工芸品の製造法
DE3233108A1 (de) * 1982-09-07 1984-03-08 Norbert Dipl.-Ing. 3014 Laatzen Kania Schnellaufende, schlitzgesteuerte zweitakt-brennkraftmaschine mit kurbelkammerspuelung
JPS6040663A (ja) * 1983-08-11 1985-03-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd シリンダブロツクの製造方法
JPS60137548A (ja) * 1983-12-26 1985-07-22 Kobe Steel Ltd エンジンのシリンダ−の製造方法
JPS60148658A (ja) * 1984-01-17 1985-08-05 Fuji Heavy Ind Ltd 2サイクルシリンダのダイキヤスト製造方法
US4700444A (en) * 1984-02-24 1987-10-20 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Method for making a composite engine cylinder block with preformed liner
US4766944A (en) * 1985-06-21 1988-08-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Process for casting fiber-reinforced metal body
US4738298A (en) * 1985-07-04 1988-04-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Process for casting cylinder block blanks made of light alloy

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4880915A (ja) * 1972-02-01 1973-10-30

Also Published As

Publication number Publication date
DE3913428A1 (de) 1989-11-09
US4970769A (en) 1990-11-20
DE3913428C2 (ja) 1991-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6978744B2 (en) Two-cycle combustion engine with air scavenging system
US9702317B2 (en) Double welded steel piston with full skirt
EP0743442B1 (en) Cylinder cooling apparatus of multi-cylinder engine
US4637110A (en) Method for making a composite cylinder block
JPH01273663A (ja) 二サイクル機関用掃気通路付シリンダの製作方法
JPS587058Y2 (ja) クランク室圧縮式2サイクルエンジン
CA1329370C (en) Two cycle engine with cylinder liner and exhaust bridge lubrication and cooling
US4109622A (en) Two stroke engines
US6735863B1 (en) Method of engine cylinder bore enlargement
US2731960A (en) Internal combustion engine with die cast block
JPH06159135A (ja) 圧力リング
US5450827A (en) Aluminum alloy cylinder block for an internal combustion engine
JPS6210454Y2 (ja)
JPS6018616Y2 (ja) 2サイクルエンジン
EP0529935A1 (en) Four-stroke cycle trunk piston type diesel engine
JPS59126051A (ja) シリンダヘツド
JPH0313449U (ja)
JPH0649910Y2 (ja) エンジンの始動減圧装置
JPH0138279Y2 (ja)
JP2506656Y2 (ja) 内燃機関用オイルパンの取付構造
JPS5951670B2 (ja) 2サイクル内燃機関
JPS60194149U (ja) 2サイクルエンジンのピストン
JPH0326288Y2 (ja)
JPH0545768B2 (ja)
JPH07109926A (ja) 二サイクルエンジンのシリンダー