JPH0127233Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0127233Y2
JPH0127233Y2 JP1980055633U JP5563380U JPH0127233Y2 JP H0127233 Y2 JPH0127233 Y2 JP H0127233Y2 JP 1980055633 U JP1980055633 U JP 1980055633U JP 5563380 U JP5563380 U JP 5563380U JP H0127233 Y2 JPH0127233 Y2 JP H0127233Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
side plate
positioning
contact
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980055633U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56156229U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980055633U priority Critical patent/JPH0127233Y2/ja
Publication of JPS56156229U publication Critical patent/JPS56156229U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0127233Y2 publication Critical patent/JPH0127233Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slide Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はいわゆる電卓等のプリント基板(以下
PC板という)に実装されるスライドスイツチに
関するものである。
その目的とするところは、構造が極めて簡単で
薄形化が可能であり、PC板への取付けも容易で
しかも信頼性に優れたスライドスイツチを提供す
るにある。
以下、図面に従つて本考案の一実施例を詳細に
説明する。
図において、1は長方形の基板(スライド部)
であり、その一組の対辺には同じく長方形の側板
2a,2bが相対峙して立設されている。基板1
の幅は、PC板Pの端縁に連通する挿入溝Paによ
つて形成されたPC板端部Pbの幅よりも僅かに長
く、また、側板2a,2bの高さはPC板端部Pb
の肉厚よりも長くなつている。基板1の内面には
凹部3が形成され、この凹部3には、基板1と側
板2a,2bとによつて形成される空間内に僅か
に突出する一対の可動接点4a,4bを有するバ
ネ材からなる可動接片板4が固定される。側板2
a,2bの内面には、基板1からPC板Pの肉厚
よりも僅かに長い間隔をおいて夫々突設された三
角柱状のフツク5a,5bがあり、このフツク5
a,5bによつて、基板1と側板2a,2bとの
間に挿入されたPC板端部Pbの裏面に係止し、基
板1と相俟つてPC板端部Pbを挾持するものであ
る。また、側板2aの内面には側板2aの高さ方
向に沿つた突条6a,6bが突設されている。側
板2aの外面には直方体状の操作突起7が突設さ
れる。他方の側板2bの外面には、PC板端部Pb
上を摺動する可動接片板4の可動接点4a,4b
を所定の位置にて停止させる位置決めアーム8が
連設される。この位置決めアーム8は側板2bの
長手方向に沿つて延設されるもので長手方向に直
交する方向に弾発力を有し、その先端には、PC
板Pの挿入溝Paに形成された位置決め凹部9a,
9bに係止する位置決め突起8aが突設されてい
る。
PC板端部Pbの表面には、可動接点4aに対応
する位置に、配線パターンの一部としての切換固
定接点a,bが、また可動接点4bに対応する位
置に同じく共通固定接点cが夫々形成されてい
る。これらの接点a,b,cの配置は図示例に限
られるものではなく、例えば可動接点4aの対応
位置に接点cを、可動接点4bの対応位置に接点
a,bを配設してもよい。更に、切換固定接点
a,bの数も任意の複数にすることができる。何
れにしても、接点a,b,cはスライドスイツチ
の摺動方向に沿つて配設し、接点a,b相互の間
隔及びその数はPC板Pの位置決め凹部9a,9
b相互の間隔及びその数に等しくする必要があ
る。
しかして、これをPC板Pに取付けるには、位
置決めアーム8を側板2b方向に押しつけながら
位置決めアーム8及び側板2bを挿入溝Pa内に
挿入し、PC板端部Pbを基板1、側板2a,2
b、フツク5a,5bにて形成される空間内に挿
入させる。スライドスイツチを最も奥まで挿入し
た状態において、位置決め突起8aはPC板Pの
位置決め凹部9aに係止し、且つ、可動接片板4
の可動接点4aはPC板端部Pbの切換固定接点a
に、可動接点4bは共通固定接点cに夫々接触し
ており、接点a,c間は短絡されている。この
時、位置決め突起8aはその弾発力にて位置決め
凹部9aを圧接しており、またスライドスイツチ
の可動接点4a,4bは切換固定接点a、共通固
定接点cを夫々圧接しているため、スライドスイ
ツチはPC板端部Pbに確実に固定され、抜脱する
虞れがない。接点を切換えるには、前記操作突起
7を押圧してスライドスイツチを挿入溝Paに沿
つて摺動させることにより、位置決め突起8aを
位置決め凹部9bに移動させ、可動接点4aを切
換固定接点bに接触させるものである。この時、
他方の可動接点4bは共通固定接点c上を移動
し、接点b,c間が短絡されることとなる。
以上述べたように、本考案によれば、基板1、
側板2a,2b、フツク5a,5b、操作突起
7、位置決めアーム8をプラスチツク等にて一体
に形成することができ、これに可動接片板4を付
設して全体が形成されるため、部品数が少なく構
造が簡単であり、製造も容易になる利点がある。
また、基板1、側板2a,2b、フツク5a,5
bによつてPC板端部Pbを挾持する断面コ字形の
構造であるので、スライド部をPC板端部Pbから
溝Paに沿つて挿入することができるのみならず
PC板端部Pbの面と直交する方向からも挿入する
ことができるため、着脱の自由性に優れ、組立や
保守(部品交換)に便利であるとともに、全体を
薄形に形成可能であり、PC板Pが内蔵される電
卓等の薄形化に寄与できる。また、PC板Pの端
部に取付けられるため、切換スイツチ等が主に端
部に配設される機器に使用して便利である。また
本考案はプリント基板のようなうすい板体に対し
ても、スライドスイツチを安定的に切換操作でき
る。更に、切換固定接点a,b、共通固定接点c
共にPC板Pの配線パターンの一部を利用でき、
また、可動接片板4にもハンダ付等の煩雑な配線
作業を不要として接続不良を防止すると共に、
PC板端部Pbに単に挿入するだけで迅速に取付け
られる効果がある。加えて、従来この種のスイツ
チの操作時の位置決めは、外ケースの内面に設け
た凹部等を使用して行なつていたが、本考案では
PC板Pの位置決め凹部9a,9bにてこれを行
なうようにしたから、ケース内に組込む前にスイ
ツチ動作の良否をチエツクでき、組立工程にて不
良品を摘出、除去できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は斜視図、第2図は正面図、第3図は右側面図で
ある。 1……基板、2a,2b……側板、3……凹
部、4……可動接片板、4a,4b……可動接
点、5a,5b……フツク、6a,6b……突
条、7……操作突起、8……位置決めアーム、8
a……位置決め突起、9a,9b……位置決め凹
部、a,b……切換固定接点、c……共通固定接
点、P……PC板、Pa……挿入溝、Pb……PC板
端部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 先端に夫々可動接点4a,4bを有する可動接
    片板4が固定されたスライド部と、前記可動接点
    4a,4bと接離することによりオンオフ制御可
    能な切替固定接点a,bおよび共通固定接点cを
    備えたプリント基板と、を有するスライドスイツ
    チにおいて、 前記スライド部は上方の側板2aと下方の側板
    2bとを有するコ字形の基板1と、前記上下の側
    板2a,2bの内面に形成されたフツク5a,5
    bと、側板2bの下面に設けられ先端に位置決め
    突起8aを有する位置決めアーム8とを備え、 前記プリント基板は上部に前記スライド部の上
    下側板2a,2bと基板1の垂直な内壁および上
    下のフツク5a,5bとの間に挿入しうるプリン
    ト板端部Pbと、前記端部Pbの下方に形成され前
    記スライド部の下方側板2bを挿入しうる挿入溝
    Paおよび前記位置決めアーム8の位置決め突起
    8aが係合しうる位置決め凹部9a,9bとを備
    えたことを特徴とするスライドスイツチ。
JP1980055633U 1980-04-22 1980-04-22 Expired JPH0127233Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980055633U JPH0127233Y2 (ja) 1980-04-22 1980-04-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980055633U JPH0127233Y2 (ja) 1980-04-22 1980-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56156229U JPS56156229U (ja) 1981-11-21
JPH0127233Y2 true JPH0127233Y2 (ja) 1989-08-15

Family

ID=29650279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980055633U Expired JPH0127233Y2 (ja) 1980-04-22 1980-04-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0127233Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4724071B2 (ja) * 2006-08-10 2011-07-13 株式会社東海理化電機製作所 スイッチ装置及び、その組立方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433972B2 (ja) * 1976-07-20 1979-10-24

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433972U (ja) * 1977-08-06 1979-03-06
JPS5645128Y2 (ja) * 1977-10-14 1981-10-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433972B2 (ja) * 1976-07-20 1979-10-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56156229U (ja) 1981-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7963796B2 (en) Bridge connectors and circuit board assemblies including the same
JPS59123368U (ja) プリント板の接続構造
JPH0216542Y2 (ja)
JPH0625904Y2 (ja) フレキシブルコネクタ
JPH0127233Y2 (ja)
JPS5932000B2 (ja) プリント配線板収納ラツク
JPS6317191Y2 (ja)
JPH0119338Y2 (ja)
KR100256837B1 (ko) Pc 카드용 커넥터
JPS6130833Y2 (ja)
JPH0619132Y2 (ja) 電子機器筐体におけるコネクタの接続構造
JP2563471B2 (ja) プリント基板回路接続装置
JPS6129146Y2 (ja)
JPH0760940B2 (ja) 電子機器用プリント基板のケーシング装置
JP2902956B2 (ja) ロータリースイッチとコネクターの接続構造
JP2003017197A (ja) プリント基板用コネクタ
JPH0528661Y2 (ja)
JPS636824Y2 (ja)
JPS6328495Y2 (ja)
JPH0745928Y2 (ja) スライド操作型電気部品
JPH0418175Y2 (ja)
JPH04289679A (ja) プリント配線板用電気コネクタ
JPH0747772Y2 (ja) 表示付きピアノタッチスイッチ
JPH0631663Y2 (ja) コネクタ装置
JPH04113489U (ja) プリント配線板の接続構造