JPH01272286A - 電子画像再生装置 - Google Patents

電子画像再生装置

Info

Publication number
JPH01272286A
JPH01272286A JP63101065A JP10106588A JPH01272286A JP H01272286 A JPH01272286 A JP H01272286A JP 63101065 A JP63101065 A JP 63101065A JP 10106588 A JP10106588 A JP 10106588A JP H01272286 A JPH01272286 A JP H01272286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stereoscopic
image
variable resistor
brightness
contrast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63101065A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Yoshida
英明 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP63101065A priority Critical patent/JPH01272286A/ja
Publication of JPH01272286A publication Critical patent/JPH01272286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、電子画像再生装置、詳しくは立体ビデオカ
メラや立体電子スチルカメラ(立体スチルビデオカメラ
)で撮像した画像を、立体画像として再生してこれを立
体映像として見る電子画像再生装置に関するものである
[従来の技術] 人が立体感を感する主な要因としては■両眼(2眼)視
差、■眼のピント調節、■輻湊角(眼球の物体に向いて
いる角)等があるが、このうちでも上記■の両眼視差が
一番立体効果が大きい。
このため従来立体ビデオカメラや立体電子スチルカメラ
で撮像した映像を再生し、これを立体視する手段には、
両眼視差方式が実用化されて用いられている。
次に、この両眼視差方式を、第4図〜第6図によって説
明すると、人間が物体を立体視できるのは、第4図に示
すように左眼LIと右眼RIの両眼の中心軸上の物体A
、  B、  Cの前後方向を判別しているからである
。即ち、左眼Llで物体A。
−〉 B、Cの左側面がわを順に見たABCという情報と右眼
R1で物体A、  B、  Cの右側面がわを順に<−
一 見たCBAといつ情報とが頭脳内で合成されて、これが
立体として見えるのである。従って、両眼視差方式では
この原理を利用し、左眼LIの位置と右眼R1の位置と
にそれぞれカメラを配設し、被写体を人間の眼の間隔で
各々撮像しておき、この両画像をCRT等のデイスプレ
ィ上に再生し、これを立体用眼鏡で見ることにより立体
視するようにしたものである。
この場合、立体用眼鏡を使用する理由は、第5図に示す
如く、TVモニタTM上に再現される画像は、そのビデ
オ信号が左側面がわを撮像した1フイールドのし信号と
右側面がわを撮像したやはり1フイールドを形成するR
信号とが1/60秒毎に連続して次々に映し出されるよ
うになっているので、この画像をこのまま裸眼で見たの
では立体視できない。この画像を立体視するには、上記
両眼視差方式の原理で説明したように、左側面がわの信
号L1.L2.・・・・・・の画像を左眼LIで、また
右側面がわの信号R,,R2,・・・・・・の画像を右
眼R1でそれぞれ見て、これを頭脳内で合成しなければ
ならない。そのために、高速で開閉動作を行なうシャッ
タを有する立体用眼鏡を用い、上記左側面がわの信号り
、、L2.・・・・・・の画像を見ているときには、左
眼LIがわの眼鏡のシャッタSLを開くと共に右眼RI
がわの眼鏡のシャッタS を閉じ、右側面がわの信号R
,,R2,・・・・・・の画像を見ているときには左眼
LIがわの眼鏡のシャッタSt、を閉じ、右眼RIがわ
の眼鏡のシャッタSRを開く (第6図参照)。このよ
うに時分割方式により時間によって左と右の信号に同期
してシャッタを開閉すれば、左側面がわの信号L1゜L
  ・・・・・・と右側面がわの信号R,,R2,・・
・・・・2 ′ とが頭脳内において合成されてTVモニタTM上の再現
画像が立体視できる。
以上が両眼視差方式による立体画像再生手段であるが、
この両眼視差方式では眼鏡シャッタによって片方の眼で
画像を見るため、その画像の明るさは半分になると共に
、シャッタの開閉によるチラッキを生じる。
一方、上記眼鏡シャッタには、実用的に最も有効なシャ
ッタとして光学的な偏光の性質を利用した物性シャッタ
が用いられており、PLZTセラミック、液晶が使用さ
れていて、特に液晶シャッタは安価で大量生産できるた
め、最近多く用いられて普及している。
[発明が解決しようとする課題] ところが、上記立体用眼鏡に用いられている物性シャッ
タは、偏光の性質を利用しているため、基本的に光の透
過率が低くなる性質がある。これは偏光を使っているの
で理論的にも最大で50%、一般に40%または30%
の透過率しかない。
従って、この物性シャッタの低透過率と、上記両眼視差
方式においては立体再生画像の明るさは上述のように時
間的に半分になることを併せると、眼に見える画像が非
常に暗くなってしまい画質が劣化してしまうという欠点
がある。
また、これを救済するにはモニタTVを調節して輝度を
上げたりコントラストを上げたりすればよいことになる
。しかしながら、この調節操作は大変面倒であり、また
立体でない通常の画像信号が入って画面が立体画面でな
くなると、このときには立体用眼鏡を外すので、当然画
面は明る過ぎることになる。よってまた、この場合には
輝度を落としたりコントラストを下げたりする調節操作
を行なわなければならず、非常に煩わしいことになる。
このことは、連続して再生される作品中、一部分のみを
立体映像で構成するパートステレオの場合はさらに重大
な問題となる。
本発明の目的は、このような欠点を除去するために、立
体画像の場合には、その画像信号を検出し、自動的に画
面の状態が適正に調節されるようにした電子画像再生装
置を提供するにある。
[課題を解決するための手段および作J旧本発明による
電子画像再生装置は、通常の画像再生手段と、立体画像
再生手段と、この立体画像再生手段によって立体画像が
再生されているときの画質を、立体再生モードの検出に
関連して自動的に制御する手段と、を具備したことを特
徴とするものであって、立体再生状態を検出したら自動
的に再生画面の輝度やコントラストを、立体用眼鏡にか
けた状態で適正となるように調節するようにしたもので
ある。
[実 施 例] 以下、図示の実施例により本発明を説明する。
先ず、本発明における立体再生モードの検出手段につい
て説明すると、立体映像システムにおいては、一般的に
その映像信号が立体であるというコードを持たせており
、少なくとも左右画像の指定を行なっている。従って、
人力ビデオ(立体)信号のうちの、この画像の指定信号
を検出して立体再生モードであることを検出するか、ま
たは特にこの指定信号を持っていないものでも、少なく
とも眼鏡シャッタを動作させる信号はもっているので、
このシャッタ作動信号を検出して、これによって立体再
生モードであることを検出する。この場合の検出手段と
しては、シャッタ作動信号によって眼鏡シャッタが作動
したことを検出し、モニタTVの画面を調節するように
してもよい。
このように一般的には何らかの形で入力ビデオ信号に立
体コード信号やL−R判別信号が重畳されているが、簡
易的な立体映像システムではビデオ信号が通常もってい
る奇数フィールド信号と偶数フィールド信号に、このL
信号とR信号を該当させているものもある。しかし、こ
の場合でも眼鏡シャッタを動作させる事に変わりはない
ので、前述の方法が利用できる。
あるいはこの様なシステムにおいては、この映像を立体
再生するためには外部から、例えばスイッチ切換えなど
によって立体再生モードを指定する必要があるから、そ
のモードの指定を検出し、これを立体再生モードの検出
手段とすればよい。
第1図は、本発明の一実施例を示す電子画像再生装置に
おける画質の自動調整回路である。通常のTV上セツト
おいては、周知のように、輝度調整用つまみおよびコン
トラスト調整用つまみが外部に突出していて、この各つ
まみを回動することによりそれぞれ内部の可変抵抗器の
抵抗値が変化せられて輝度調整やコントラスト調整が行
なわれるようになっている。そして、この輝度:A整用
の可変抵抗器VR1およびコントラスト調整用の可変抵
抗器vR2は、それぞれ固定抵抗R1およびR2と直列
に接続されて映像信号処理回路を構成しているICの出
力端子α、βにそれぞれ外付けされている。
このように構成されている調整回路に対して、本実施例
では、抵抗Ra 、R4とスイッチング用トランジスタ
Tr1からなるスイッチング回路および抵抗Ri、 、
Reとスイッチング用トランジスタTr2からなるスイ
ッチング回路を、それぞれ可変抵抗器VRと抵抗R1の
接続点および可変抵抗器VRと抵抗R2の接続点に対し
て図示のように接続する。そして、上記トランジスタT
rlおよびトランジスタTr2のベースには上述の立体
再生モードの検出手段で検出された立体ビデオ検知信号
がバッファアンプBAを介してそれぞれ入力されるよう
になっている。
従って、このように構成された本実施例においでは、立
体再生モードが検出されると、その立体ビデオ検知信号
がバッファアンプBAを介してトランジスタ” rl’
 Tr2のベースに印加されるので、各トランジスタ”
 rl’ Tr2はオン状態となって抵抗Rt 、R2
を接地し、可変抵抗器VR1,抵抗R1からなる直列回
路、可変抵抗器VR2,抵抗R2からなる直列回路の各
抵抗値を低下させる。
よってTVモニタTMの画面の輝度は明るくなり、コン
トラストは上がって、立体用眼鏡をかけても再生画像の
画質は低下しない。
また、第2図は、本発明の他の実施例を示す電子画像再
生装置における画質の自動53整回路である。
上記第1図に示した実施例では、立体再生モードにおけ
る輝度、コントラストの設定値は、通常モードでの調整
状態に対応して決まってしまうが、本実施例では、立体
再生モード時と、通常モード時の各設定を独立して行な
うことができるものである。
以下、回路構成を説明する。
立体再生モード時輝度設定用可変抵抗器V Raおよび
立体再生モード時コントラスト設定用可変抵抗器VR4
の一端は映像信号処理回路を構成しているICの出力端
子αおよびβにそれぞれ外付けされ、他端は、抵抗R7
,R8、スイッチング用トランジスタTr3からなるス
イッチング回路のトランジスタT のコレクタおよび抵
抗R9−「3 Rスイッチング用トランジスタ”r4からなるlOゝ スイッチング回路のトランジスタ”r4のコレクタにそ
れぞれ接続されている。そして、トランジスタT のベ
ースおよびトランジスタ”r4のベースにはそれぞれ上
述の立体再生モードの検出手段で検出された立体ビデオ
検知信号がバッファアンプBAを介してそれぞれ入力さ
れるようになっている。
一方、通常再生モード時輝度調整用可変抵抗器■R5お
よび通常再生モード時コントラスト調整用可変抵抗器v
R6の一端も映像信号処理回路を構成しているICの出
力端子αおよびβにそれぞれ外付けされている。また、
他端は抵抗R1□。
R1スイツチングトランジスタTr5からなるスイッチ
グ回路のトランジスタTr5のコレクタおよび抵抗R1
3’ R14’スイツチングトランジスタTr6からな
るスイッチング回路のトランジスタTr6のコレクタに
それぞれ接続されている。
そして、トランジスタTr5のベースおよびトランジス
タ”reのベースにはそれぞれ上述の立体再生モードの
検出手段で検出された立体ビデオ信号がバッファアンプ
BAおよび反転アンプIAを介してそれぞれ入力される
ようになっている。
従って、このように構成された本実施例においては、立
体再生モードが検出されると、その立体ビデオ信号がバ
ッファアンプBAを介してトランジスタTr3’ Tr
4のベースにそれぞれ印加されるので、これらのトラン
ジスタTr3’  Tr4はオンとなり、可変抵抗器V
R3により輝度設定が可変抵抗器VR4によりコントラ
スト設定がそれぞれ可能となる。
一方、トランジスタT およびTr6のベースには、反
転アンプIAを介しているため、立体ビデオ検知信号は
印加されず、これらのトランジスタTr5およびTr6
は、オフのままである。従って、可変抵抗器vR5を操
作しても輝度調整はされず、また、可変抵抗器vR6を
操作してもコントラストの調整はできない。
逆に、通常再生モード時には、立体ビデオ信号が発生し
ないので、トランジスタTr3’ Tr4はオフとなり
、トランジスタTr5’  ” reがオンとなる。
従って、可変抵抗器VR5による輝度調整および可変抵
抗器vR6によるコントラスト調整のみが可能となる。
即ち、本実施例では、通常再生モード時の画質設定とは
全く無関係に立体再生モード時の画質設定が可能なので
、あらかじめ立体再生に適した画質を任意に設定、即ち
、プリセットしておくことができる。
一方、第3図に示す如く、ビデオ(立体)信号が人力す
ると、これに含まれているシャッタコントロール信号は
、分離回路BPによってそれぞれLがわの信号とRがわ
の信号とが検知されると共に、立体再生モードと判断さ
れてこれらの信号は分離されてシャッタ切換コントロー
ル信号とじて立体用眼鏡Gの左側シャッタSLと右側シ
ャッタSRとに作動信号として加えられる。従って、立
体用眼鏡Gの両シャッタSL、SRは上記TVモニタT
Mの立体ビデオ信号による画像を交互に見ることができ
る。なお、上記シャッタコントロール信号の分離回路B
Pは、立体映像信号と通常の映像信号の検出機能も有し
ている。
このように本実施例によれば、立体再生画像の輝度およ
びコントラストは立体用眼鏡のシャッタ動作と同時に自
動的に最適な状態に制御されるので画質の劣化を招くこ
となく良好な立体画を楽しむことができる。
また、上記実施例において、シャッタ切換コントロール
信号が出力されたとき、この信号によってTVモニタ画
面の輝度、コントラスト等の画質を調節するようにして
もよい。更にまた、この場合、立体用眼鏡Gの方にコン
トロール信号を受は入れるスイッチを設けておき、ユー
ザがこの眼鏡Gを使用するときだけ、上記スイッチを入
れ、そのときだけシャッタの切換動作が行なわれると共
に、TVモニタTMの輝度、コントラスト等が自動的に
調節されるうよにしてもよい。このように実際に眼鏡G
を使うときだけ、TVモニタの輝度やコントラストを上
げるようにすれば、CRTの寿命が延びるという効果が
得られる。
また、上記実施例では立体ビデオ信号が入ったときだけ
、輝度とコントラストを上げるようにしたが、これは透
過率との関係で種々の場合が考えられ、例えば輝度およ
びコントラストを上げるとフリッカ−が強くなる場合等
には、輝度は上げるがコントラストは下げるという調整
を行なうようにしてもよいこと勿論である。
なお、画質の調整は上記実施例のように輝度とコントラ
ストだけでなく、鮮鋭度1色相および色濃度等を調整し
てもよく、例えば、フリッカ−低減のためコントラスト
を下げ、見かけ上のコントラストを上げるために鮮鋭度
と色濃度を上げる等種々の場合があることは言う迄もな
い。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、この種従来の立体画
像再生装置における立体画像再生時の画質低下という欠
点を解消でき、自動的に最適な見易い画面が得られる電
子画像再生装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明の各実施例を示す電子画
像再生装置における画質自動制御回路の各電気回路図、 第3図は、立体用眼鏡のシャッタコントロール信号の系
統図、 第4図〜第6図は、立体画像を得る両眼視差方式の画像
再生原理を説明するための各線図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通常の画像再生手段と、 立体画像再生手段と、 この立体画像再生手段による立体画像の再生時の画質を
    、立体再生モードの検出に関連して自動的に制御する手
    段と、 を具備したことを特徴とする電子画像再生装置。
  2. (2)自動的に制御される立体画像再生モード時の画質
    設定値を、通常再生モード時の調整状態とは無関係に設
    定するプリセット手段を有する請求項1記載の電子画像
    再生装置。
  3. (3)立体再生システムに含まれているシャッタコント
    ロール信号を検知して立体再生モードと判断するモード
    判断手段を有する請求項1記載の電子画像再生装置。
JP63101065A 1988-04-22 1988-04-22 電子画像再生装置 Pending JPH01272286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63101065A JPH01272286A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 電子画像再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63101065A JPH01272286A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 電子画像再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01272286A true JPH01272286A (ja) 1989-10-31

Family

ID=14290705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63101065A Pending JPH01272286A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 電子画像再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01272286A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4822480A (en) * 1987-12-22 1989-04-18 Mobil Oil Corporation Hydrocarbon product stripping
JP2011015011A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toshiba Corp 画質調整装置および画質調整方法
JP2011053554A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Toshiba Mobile Display Co Ltd 有機el表示装置
JP2011188165A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Sharp Corp 映像表示装置
WO2011145584A1 (ja) * 2010-05-17 2011-11-24 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO2011148676A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2013047935A (ja) * 2011-07-22 2013-03-07 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 映像処理装置、映像表示装置、及び映像処理方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4822480A (en) * 1987-12-22 1989-04-18 Mobil Oil Corporation Hydrocarbon product stripping
JP2011015011A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toshiba Corp 画質調整装置および画質調整方法
US8044995B2 (en) 2009-06-30 2011-10-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processor and method for adjusting image quality
JP2011053554A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Toshiba Mobile Display Co Ltd 有機el表示装置
JP2011188165A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Sharp Corp 映像表示装置
WO2011145584A1 (ja) * 2010-05-17 2011-11-24 シャープ株式会社 液晶表示装置
US9007287B2 (en) 2010-05-17 2015-04-14 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid-crystal display device
WO2011148676A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 シャープ株式会社 液晶表示装置
CN102918581A (zh) * 2010-05-28 2013-02-06 夏普株式会社 液晶显示装置
EP2579241A1 (en) * 2010-05-28 2013-04-10 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US9058784B2 (en) 2010-05-28 2015-06-16 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JP2013047935A (ja) * 2011-07-22 2013-03-07 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 映像処理装置、映像表示装置、及び映像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4772944A (en) Stereoscopic image signal processing device
JP3309443B2 (ja) 眼鏡型ビューワー
JP3186448B2 (ja) 立体テレビカメラ
JPH05103349A (ja) 視覚装置
JPH0340592A (ja) 高輝度立体用lcdプロジェクタ駆動方法
JPH0819004A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP3787822B2 (ja) 眼鏡装置
JPH01272286A (ja) 電子画像再生装置
JPH07274214A (ja) 立体ビデオカメラ
JPH0865715A (ja) 立体映像表示方法及び立体映像表示装置
JPH10322725A (ja) 立体撮影像位置決め装置
JPH08191462A (ja) 立体映像再生装置および立体撮影装置
JPH10142552A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JPH10224822A (ja) 映像表示方法および表示装置
JPH09327042A (ja) 3次元立体映像信号変換装置の撮影用のビデオカメラ装置及び該装置に用いられる光学アダプター装置
JP2957883B2 (ja) 立体効果発生メガネ
JPH0638244A (ja) 映像信号出力装置および映像信号表示装置
JPH06276552A (ja) 立体画像撮影装置および画像提示装置
JPH09322198A (ja) 3次元立体映像信号変換装置及び該装置を用いる映像モニター装置
JP2703109B2 (ja) 画像観察眼鏡装置
JPH07264633A (ja) 立体ビデオカメラ
JPH08205204A (ja) 画像表示装置
JPH0348810A (ja) 立体画像観視用偏光眼鏡
JP2002341289A (ja) 立体映像観察装置
JPH07107518A (ja) 疑似立体表示装置