JPH01272081A - 電気毛布本体とその製造方法 - Google Patents

電気毛布本体とその製造方法

Info

Publication number
JPH01272081A
JPH01272081A JP9862988A JP9862988A JPH01272081A JP H01272081 A JPH01272081 A JP H01272081A JP 9862988 A JP9862988 A JP 9862988A JP 9862988 A JP9862988 A JP 9862988A JP H01272081 A JPH01272081 A JP H01272081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blanket
heater wire
fabric
hot
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9862988A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Endo
遠藤 信一
Yoshio Kishimoto
岸本 良雄
Kazuyuki Obara
和幸 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9862988A priority Critical patent/JPH01272081A/ja
Publication of JPH01272081A publication Critical patent/JPH01272081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、袋状に構成された電気毛布用生地の開口端部
の処理方法に関するものである。
従来の技術 一般に電気毛布に使用されている生地は生地内にヒータ
線を挿入するために袋構成となっている。
そのためヒータ線を挿入した後生地の端部を専用ミシン
でオーバー加工している。
発明が解決しようとする課題 ところが専用ミシンで端部を処理する場合は長尺生地の
状態での作業は不可能であるとともに、作業時間が大変
多くかかってしまい、コスト的にも不利である。また最
近出廻っている洗える電気毛布などでは、洗濯によりミ
シン加工した部分がほつれたりすることがあった。
本発明は量産性の良い電気毛布の端部処理方法を提供す
ることを目的としている。
課題を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため毛布の表生地および
裏生地接結間にヒータ線を配線してのち、その毛布端部
の開口部を熱融着するものである。
作  用 表生地、裏生地を合わせ、ヒータ線を挿入する接結を形
成し、ヒータ線を挿入してのち、毛布端部を熱融着する
実施例 第1図a、  bは本発明の一実施例を示すもので1は
、毛布生地であり、その間口部6にホントメルト層3を
付設している。前記毛布生地1で構成される袋体の内部
にはヒータ線2が配設され、そのヒータ線2の端末部は
処理されコード口ケース5よりコントローラ4と電気的
に接続されている。
このような基本構成において、毛布生地1の開口端部6
はホントメルト接着層3を熱プレス機にてプレスして融
着する。
第2図は同じく本発明の一実施例でロール状に巻きあげ
られた長尺毛布生地7にホットメルト接着性の糸8が予
め毛布生地7の1枚相当端部に織り込まれている。ロー
ル状に巻きあげられた毛布生地7には、ロール状の状態
で予め接結部9が織り上げられである。この反物を毛布
1枚単位に切断後ヒータ線2を配線し、ホットメルト部
8を熱融着する。縁布10は反物状態で取り付けられて
いる。こうしで得られた電気毛布本体に第3図に示すよ
うにコード口ケース5を取りつけ、電気制御回路(コン
トローラ)に接続すれば、電気毛布となる。
第4図は同じく本発明の実施例で、ロール状に巻きあげ
られた長尺毛布生地7にホットメルト接着糸8が予め長
尺毛布生地7の1枚相当端部に織り込まれている。また
ロール状に巻きあげられたこの長尺毛布生地には接結部
9も予め織り上げら 4れである。このような長尺の状
態でヒータ線2を挿入した後熱プレスにてホットメルト
接着糸8部を接着、切断する。こうして得られた電気毛
布本体に第5図に示すようにコード口ケース5を取り付
は電気制御回路(コントローラ)に接続すれば電気毛布
となる。
本発明における熱融着方法としては、熱プレス、アイロ
ン等の熱板による方法のほか、誘電加熱による方法や超
音波、光(レーザー)等熱を発生する方法はいずれも利
用できる。
発明の効果 毛布生地端部加工するに従来は、専用ミシンを数多く設
置しそれに従事する人達も多人数であった。このような
ことから毛布生地の端末処理を自動化することが不可能
であり工数の削減がネックになっていたが本発明のよう
に毛布生地の端部を熱融着処理可能な構乃にすることに
より、長尺物で作業でき、ヒータ挿入から生地端部処理
まで一貫してできるため大巾な工数ダウンが計れる。
【図面の簡単な説明】
第1図a、bは本発明の一実施例の構成を示す平面図、
および断面図、第2図は本発明の一実施例の長尺物の斜
視図、第3図は本発明の一実施例の第2図に示す長尺物
の切断完成品の斜視図、第4図は本発明の一実施例の長
尺生地にヒータ線を挿入した状態斜視図、第5図は本発
明の一実施例の第4図に示す切断完成品の斜視図である
。 1・・・・・・毛布生地、2・・・・・・ヒータ線、3
・・・・・・ホットメルト接着剤、6・・・・・・開口
部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名f−
−一毛布生旭 ?−ヒータま泉 計−ホットノル1−撞着を1 2− 開口部 第1図 第2図 第3図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)袋状に構成された毛布生地内にヒータ線を挿入す
    る接結を設け、前記ヒータ線を挿入したのち、毛布端部
    が熱融着されてなる電気毛布本体。
  2. (2)毛布端部にホットメルト接着層が予め形成されて
    おり、熱融着される特許請求の範囲第1項記載の電気毛
    布本体。
  3. (3)毛布切断単位の端部のたて糸、よこ糸がホットメ
    ルト接着性の糸で織られたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の電気毛布本体。
  4. (4)長尺の表生地、裏生地反物の少くとも一方に毛布
    切断単位長さごとに定まった形のホットメルト接着部を
    形成し、前記表生地、裏生地を合わせ、ヒータ線を挿入
    する接結を形成し、前記毛布切断単位ごとに切断し、前
    記ヒータ線を挿入してのち、前記ホットメルト部により
    毛布端部を熱融着してなる電気毛布本体の製造方法。
  5. (5)毛布生地反物の長手方向の少くとも一端に縁布が
    形成され、ヒータを挿入する接結が前記長手方向と同方
    向に形成されており、前記反物の幅が毛布一枚の長手方
    向として切断されてなる特許請求の範囲第4項記載の電
    気毛布本体の製造方法。
  6. (6)長尺の表生地、裏生地反物の少くとも一方に毛布
    切断単位長さごとに定まった形のホットメルト接着部を
    形成し、前記表生地、裏生地を合わせ、ヒータ線を挿入
    する接結を形成し、前記ヒータ線を配線してのち、前記
    毛布切断単位ごとに切断し前記ホットメルト部の毛布端
    部を熱融着してなる電気毛布本体の製造方法。
JP9862988A 1988-04-21 1988-04-21 電気毛布本体とその製造方法 Pending JPH01272081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9862988A JPH01272081A (ja) 1988-04-21 1988-04-21 電気毛布本体とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9862988A JPH01272081A (ja) 1988-04-21 1988-04-21 電気毛布本体とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01272081A true JPH01272081A (ja) 1989-10-31

Family

ID=14224809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9862988A Pending JPH01272081A (ja) 1988-04-21 1988-04-21 電気毛布本体とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01272081A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018133328A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company トリミング可能なヒートブランケットおよび加熱方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62168380A (ja) * 1986-01-20 1987-07-24 松下電器産業株式会社 電気採暖具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62168380A (ja) * 1986-01-20 1987-07-24 松下電器産業株式会社 電気採暖具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018133328A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company トリミング可能なヒートブランケットおよび加熱方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4561128A (en) Fusing apparel seams
GB991655A (en) Method of connecting the ends of screen fabrics for producing endless forming wires for paper machines
JPH0649015B2 (ja) 布地接着方法及び布団
JPH01272081A (ja) 電気毛布本体とその製造方法
JPS5929527Y2 (ja) スライドフアスナ−用テ−プ
US3102186A (en) Electric blankets
JP3434479B2 (ja) 刺繍模様形成方法およびその刺繍模様
JP4104749B2 (ja) 縁なし畳における隅造り加工法及び加工具
JPH0713777Y2 (ja) バッグ状エアーフィルタ用濾材ユニット
JPH07150409A (ja) 衣服の製作方法
JPS6342950A (ja) 透し模様入り布帛およびその製造法
JPS582510A (ja) テ−プ入り石油スト−ブ用芯及びその製造法
JP2532933Y2 (ja) ほつれ防止加工を施したタオル
CN217656762U (zh) 具有固定到纺织织物上的加热元件的热器具
JPH0768641B2 (ja) 防縮性襟羽根の加工方法と加工器具
JPH032234Y2 (ja)
KR940000800B1 (ko) 전기요 및 그 제조방법
JPS638072Y2 (ja)
JP4106692B2 (ja) 布製スラットの製造法
JP4036789B2 (ja) カーテンテープ及びカーテン
JPH0633352A (ja) 布 帛
JPH10232024A (ja) 電気カーペットとその製造方法
JPH02215078A (ja) 電気毛布本体とその製造方法
JP2000316696A (ja) 電気毛布
JPH08103356A (ja) 布地の接合構造体とその製造方法、並びにその布地の接合構造体を備えた布団及び布団製作用構造体