JPH01270052A - 写真感光材料処理装置 - Google Patents

写真感光材料処理装置

Info

Publication number
JPH01270052A
JPH01270052A JP9959088A JP9959088A JPH01270052A JP H01270052 A JPH01270052 A JP H01270052A JP 9959088 A JP9959088 A JP 9959088A JP 9959088 A JP9959088 A JP 9959088A JP H01270052 A JPH01270052 A JP H01270052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
tank
stabilizing
liquid
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9959088A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Kanai
邦夫 金井
Toshiyuki Yamamoto
敏行 山本
Mamoru Umeki
守 梅木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP9959088A priority Critical patent/JPH01270052A/ja
Publication of JPH01270052A publication Critical patent/JPH01270052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ハロゲン化銀写真感光材料(以下、感光材料
という)の現像処理を行う自動現像機に関し、更に詳し
くは、現像処理の迅速化に適した自動現像処理装置に関
する。
〔従来の技術〕
一般に感光材料の処理工程は、現像と脱銀の基本工程お
よび安定化、水洗等の補助的工程からなり、感光材料は
現像、漂白、定着、安定化等の各処理液を入れた処理槽
に順次搬送して浸漬して処理が行われる。
第9図はこの一般的な感光材料処理装置の1例としてカ
ラーネガ現像を行う現像処理装置を示したもので、現像
槽201.漂白槽202.定着槽203.及び3槽の安
定槽204a、204b、204cが隣接して配置され
ている。感光材料104は先ず現像槽201内に搬入さ
れ現像処理液によって現像処理がなされたのち、現像槽
201から搬出され、隣接して配置された漂白槽202
内に搬入され漂白処理液によって漂白処理がなされたの
ち、漂白槽202から搬出され、次の定着槽203内へ
と搬入され、かかる処理槽への搬入・搬出が繰返されて
現像処理工程を終える。
感光材料104がロールフィルムであって大量処理を必
要とする場合には、ロールフィルムを繋ぎ合せて長いベ
ルト状とし処理槽を順次移動させて処理することがなさ
れるが、少量処理の場合には、現像処理装置内に適当の
間隔をもって多数の駆動ローラ210を配列し之によっ
てロールフィルムの搬送移動が行われる。即ち駆動ロー
ラ210は両側にローラとその間にスプロケットを設け
て現像処理時には駆動回転するローラで、該スプロケッ
トは第1O図示の可撓性で板状のり−ダ部材lHのセン
ター位置に設けたパーホレーション101aと噛合しか
つリーダ部材101の両側縁部101bが装置の溝部に
案内されてリーダ部材101を搬送するようにしたもの
で、該リーダ部材101の後端部両側には例えば未現像
の感光材料104としての135フイルムFの先端部を
貼付し、リーダ部材101の移動に随伴して移動し各処
理槽内での処理が順次行われる。
そして現像、漂白、定着、安定の各処理槽での処理時間
はそれぞれ概略3分、6分、3分、6分を要していた。
そして乾燥工程を含め全工程通過時間は約20分かかっ
ていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような感光材料の処理工程を効率化するためには、
これ等の各槽内の処理時間を短縮し、しかも処理品質を
落すことなく装置を小型化してしまうことが望ましい。
これによって設置面効率を上げ現像コストを下げると共
にユーザーへの迅速サービスの向上が達成できる。
ここで処理時間を短縮する場合、各処理工程を一様に短
縮するわけにはいかず、開発される各処理液の処方によ
り、短縮時間は異る。
即ち、現像処理の時間は従来にくらべてそれ程進歩しな
いが、漂白、定着、安定の各処理においては、大幅に短
縮できる処方のものができてきている。
この大幅に処理時間を短縮した処理槽においては、感光
材料が処理槽内を搬送されるとき、液内搬送中の処理時
間で、完全な処理が進むと共に液外つまり前の槽の境界
壁から入って液に潰されるまでと、液面から出て次の槽
の境界壁に向って出て行く部分とで示される、渡り部分
即ち液外部の特に後者の部分でも処理が進む。従って、
標準地理時間は、液中での時間と後者の液外での時間を
加算したものから構成されるわけであるが液外での処理
は液中から感光材料が持ち運ぶ不均一な量の処理液によ
るものであり、部分的に完全に処理の進行する所と処理
が行われないところができて、いわゆる処理むらが進ん
でしまう。特に液外と液中の割合が大きい程この処理む
らの発生は目立ってしまう。即ち大幅に処理時間を短縮
して容積を小さくした処理槽において顕著である。
この現象を防止するためにはこの処理槽の液面を上げて
やる方法もあるが、このようにすると装置を移動したり
するとき処理液が隣接する処理槽へまざりこんでいわゆ
るコンタミが起ったりして処理性能を大幅に劣化してし
まうことになる。
この問題は各処理槽の処理時間を短縮して効率化しよう
とすればするほど大きくのしかかってくる難しい問題点
である。
本発明はこのような課題を解決した写真感光材料処理装
置を提供することを目的にする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的は漂白液及び/又は定着液及び/又は安定液を
収納仕る処理槽の写真感光材料の入口側及び/又は出口
側であって、処理される該感光材料の乳剤面側に前記漂
白液及び/又は定着液及び/又は安定液を供給して濡ら
せる手段を設けたことを特徴とする写真感光材料処理装
置によって達成される。
〔実施例〕
第1図は本発明の写真感光材料処理装置の1実施例の各
処理工程の構成図であるが、本発明は、この実施態様の
みに限定されるものではない。
ここに示す写真感光材料処理装置はカラーネガフィルム
の現像を行う処理装置である。即ち、フィルム104の
供給台102、現像槽111.漂白槽1212槽の定着
槽151a、 151b、 3槽の安定槽181a、 
181b、 181cと乾燥装置191が順次連結され
て構成されるものである。そしてフィルムは135サイ
ズ、126サイズ、110サイズ及び120サイズいず
れも処理可能にしであるが、第1図ではパトローネ入り
の135サイズのものを示しである。
即ち前述したようにパーホレーション101aヲ有する
リーダ部材101に接合されたフィルムは、第1図に示
す三角点位置に回転中心を有する各駆動スプロケット1
12.125.155.185及び渡り搬送部での0−
 ラ123.153.183によって、各種を次々に通
過して行く。
ここで各液槽は次の液槽への境界壁のところにスクイー
ズ用のローラ対127.157.187を設けて処理液
が次の槽の処理液にまざりこまないように即ちコンタミ
をできるだけ回避するようにしである。
そして、現像槽lll内の約2300mmの工程を約3
分強で通過し、漂白槽121を約1分弱で通過し、更に
その2倍の時間をかけて2つの定着槽151a、 15
1つの安定槽181a%181b、 181cを進み、
最後に乾燥装置191を安定槽通過時間とほぼ同時間で
通過し適度に乾燥した状態で現像済みのカラーフィルム
が回収される。
この際フィルムは103aに示すように乳剤面を下にし
て供給することもできるし、103bに示すように該面
を上にして供給することも可能である。
このようにして順次搬送されるフィルムの搬送速度は約
700am/分である。
又、種間の渡り時間、即ち処理液を出て次の処理液の中
に入るまでの空中を通過する時間は約5秒弱を要してい
る。
この渡り時間は5秒弱であるので現像槽Illのように
液中時間が約3分もある場合現像処理の大勢に及ぼす影
響は、それほど大きくなく、現像むらや不足の心配はな
くなる。
しかし、漂白槽における漂白時間は40〜50秒定着槽
における定着時間は約1.5分、安定槽における通過時
間は約1分であり、それに対して渡り時間の占める割合
が大きく、この渡り時における不完全処理の及ぼす影響
は大きく標準地理状態に対する季離が目立ってくる。特
に本実施例においては定着槽は2槽、安定槽は3槽使っ
ているので、同一処理液間の渡り時間も加算されること
になり渡り時間の占める割合とそれにともなう標準処理
に対する季離はますます大きくなる。
そのような季離を減少させるため本発明では第2図に示
すように液外にあるフィルムの乳剤面に対しても処理液
を強制的に供給してその渡り部における不均一処理ムラ
の生ずることのないような処理を行った。
即ち、漂白槽121から定着槽151aへの渡し、定着
槽151aから定着槽151bへの渡し、定着槽151
bから安定槽181aへの渡し、定着槽181aから安
定槽181bへの渡し、安定槽131bから安定槽18
1cへの渡し、安定槽181cから乾燥への渡しにおい
て第3図(a)に示すような処理液供給スリット143
を有する供給パイプ141a、又は第3図(b)に示す
ような複数の処理液供給ホール144を有する供給パイ
プ141bを乳剤面が上で搬送されてくるフィルムに対
しては上側に配し、乳剤面を下側に搬送されてくるフィ
ルムに対してはフィルムの下側に配して処理液をフィル
ム面に供給して強制的な一様処理を渡り部にても行える
ようにした。しかし、供給パイプ141a又は141b
は上側と下側の両方に設けて乳剤面が上か下かで送られ
る場合を選別して切換えて使うようにしてもよい。
前記供給パイプは第2図及び第4図のように一般に配置
して効果を上げることができるが第5図に示すように2
段に配設してより効果を高めることが可能である。
又、第6図のように供給パイプ141a又は141bの
下にローラ対142a、 142bを設けて供給パイプ
を通してフィルム面上に供給される処理液は前記ローラ
142a、 142bの合せ部にフィルムの乳剤面に沿
った液溜りを発生することになり該ローラにスクイーズ
されながら、より処理液の均一な塗り付けが行われるよ
うになる。
又、第7図、第8図に示すものは2槽の定着槽又は3槽
の安定槽のように同一の処理液で複数槽で処理するとき
、各種間の渡り部に適用させるもので、処理槽内の処理
駅をポンプPで循環させながらジェット流を液中に戻す
吹きつけ撹拌手段につかうパイプを液中だけでなく液外
の渡り部まで伸ばし渡り部での処理液塗布を強制的に行
わせるようにしたものである。即ち撹拌兼用処理液供給
パイプ145aと145bでありこれにより、渡り部で
生ずる処理むらを解消しようとするものである。
第7図は乳剤面が下側のフィルムに対するものであり兼
用供給パイプ145aが対応し、第8図は乳剤面が上側
のフィルムに対するものであり、兼用供給パイプ145
bが対応し、いずれも撹拌パイプと兼用の渡り部での処
理液供給状況を説明したものである。
このように従来と同一の搬送スピードでフィルムが多槽
を搬送され、かつその状態で処理時間が激減されている
ので多槽の容積が小さくなると共に処理装置全体が小型
化した。
本実施例では感光材料としてカラーネガフィルムを用い
るものについて説明したが、本発明はフィルム以外のカ
ラーペーパーでも勿論適用できるし、その他種々の感光
材料に対して適用可能であることはいうまでもない。
〔発明の効果〕
本発明は処理液の液面を少くとも従来よりも高くするこ
とがないので移動時のゆれ等によるコンタミを起すこと
なくしかも渡り部での処理むらの発生をなくすことが可
能になり高速処理においても均一な処理が安定して行わ
れるようになりその上、処理装置をますます小型化する
ことができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の写真感光材料処理装置の1実施例の各
処理工程の構成図。 第2図は各処理槽間の渡り搬送部における処理液供給パ
イプの配設図。 第3図(a)は処理液供給パイプの1実施例の斜視図。 第3図(b)は処理液供給パイプの他の実施例の斜視図
。 第4図は、渡り部における供給パイプの1段配置図。 第5図は、渡り部における供給パイプの2段配置図。 第6図は、渡り部の供給パイプの下部に液溜り用ローラ
対を設けた配置図。 第7図は、撹拌用パイプと兼用の液外処理液供給部の1
実施例の配置図。 第8図は、撹拌用パイプと兼用の液外処理液供給部の他
の実施例の配置図。 第9図は、従来の感光材料処理装置の概要図。 第1O図は、リーダ部材とフィルムの接合状態の平面図
。 lot・・・リーダ部材 102・・・フィルム供給台 104・・・フィルム 111・・・現像槽 121・・・漂白槽 141a、141b−・・供給パイプ 142a、142b−o−ラ対 143・・・処理液供給スリット 144・・・処理液供給ホール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 漂白液及び/又は定着液及び/又は安定液を収納せる各
    処理槽の写真感光材料の入口側及び/又は出口側であっ
    て、処理される該感光材料の乳剤面側に前記漂白液及び
    /又は定着液及び/又は安定液を供給して濡らせる手段
    を設けたことを特徴とする写真感光材料処理装置。
JP9959088A 1988-04-22 1988-04-22 写真感光材料処理装置 Pending JPH01270052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9959088A JPH01270052A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 写真感光材料処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9959088A JPH01270052A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 写真感光材料処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01270052A true JPH01270052A (ja) 1989-10-27

Family

ID=14251310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9959088A Pending JPH01270052A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 写真感光材料処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01270052A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02135342A (ja) 写真感光材料の処理方法及び処理機
EP0561868A1 (en) PHOTOGRAPHIC DEVELOPMENT APPARATUS.
US4758858A (en) Apparatus for photographic film processing cross-reference to a related applicaton
JPH01270052A (ja) 写真感光材料処理装置
JPH01276134A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料処理装置
JPH01283561A (ja) 写真感光材料処理装置
JPH01287567A (ja) 写真感光材料処理装置
JPH0240654A (ja) 写真感光材料処理装置
JPH0248661A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料処理装置
US3710703A (en) Web transport apparatus
JPH0248660A (ja) 写真感光材料処理装置
JPH01283562A (ja) 写真感光材料処理装置
JP2700472B2 (ja) 写真感光材料の処理機
JPH0132035Y2 (ja)
JPS60129747A (ja) 感光材料の自動現像機
JP2748122B2 (ja) 感光材料の自動現像処理装置
JPH01279247A (ja) 感光材料の自動現像処理装置
JPH09230566A (ja) 写真処理方法および装置
JPS62218963A (ja) 簡単な構成で均一な現像を達成できる自動現像処理装置
JPH0217098B2 (ja)
JPH11194466A (ja) 写真材料を処理する方法及び装置
JP3376574B2 (ja) 写真材料用処理装置
JP2832747B2 (ja) 写真用自動現像機
JPH08304985A (ja) 写真材料の処理
JPH0121301Y2 (ja)