JPH0126916B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0126916B2
JPH0126916B2 JP59055136A JP5513684A JPH0126916B2 JP H0126916 B2 JPH0126916 B2 JP H0126916B2 JP 59055136 A JP59055136 A JP 59055136A JP 5513684 A JP5513684 A JP 5513684A JP H0126916 B2 JPH0126916 B2 JP H0126916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
vehicle body
cushion rubbers
support
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59055136A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60197472A (ja
Inventor
Masakatsu Fujisaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP59055136A priority Critical patent/JPS60197472A/ja
Publication of JPS60197472A publication Critical patent/JPS60197472A/ja
Publication of JPH0126916B2 publication Critical patent/JPH0126916B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/04Connections between superstructure or understructure sub-units resilient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動車の車体をフレーム上に弾性
的に支持させるための支持構造に関する。
(従来技術) 一般に自動車の車体は、フレームの振動が直接
車体に伝達されないようにするために、たとえば
実開昭57−116582号公報に示されるように弾性部
材からなる支持装置を介してフレーム上に弾性的
に支持されており、また、凹凸の激しい路面を走
行するような場合に、車体の剛性を十分に確保す
るため、上記車体は多数の支持装置によりフレー
ム上に支持されている。
ところで、自動車のフレームは前後方向に延び
て長尺なものであり、かつ、その前、後部が前、
後車輪によつて支持されている。このため、フレ
ーム上に支持したエンジンによりこのフレームが
振動したり、走行時における路面の凹凸によつて
フレームが振動したりするときには、このフレー
ムを支持している前、後車輪からより遠くに位置
するフレームの部分が最も振動し易く、かつ、振
幅も大きくなる。
従つて、このフレーム上に前記したように単に
多数の支持装置によつて車体を支持させると、比
較的平担な路面を走行するときにフレームに生じ
る高周波小振幅の振動までもが、上記した振動し
易く、かつ、振幅の大きいフレームの部分から支
持装置を介して車体に伝達されることとなる。し
かし、これは、車室内にこもり音を徒らに生じさ
せる原因となるものであつて好ましくない。
(発明の目的) この発明は、上記のような事情に注目してなさ
れたもので、凹凸のはげしい路面を走行するよう
な場合には車体の剛性を十分に確保し、一方、比
較的平担な路面を走行するような場合にはフレー
ムから車体への振動の伝達を抑制させるようにす
ることを目的とする。
(発明の構成) 上記目的を達成するためのこの発明の特徴とす
るところは、複数の支持装置のうち前、後車輪か
らより遠くに位置する支持装置を上下一対のクツ
シヨンゴムと、これら両クツシヨンゴムを上記フ
レームと車体の両者のうちいずれか一方に支持さ
せる支持手段とで構成し、上記両者のうちの他方
の一部分を上記両クツシヨンゴムで上下から挟む
と共に、上下各クツシヨンゴムと、これら両クツ
シヨンゴムで挟まれた上記一部分との各間にそれ
ぞれわずかの間〓を形成した点にある。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面により説明す
る。
第1図から第4図において、1は自動車で、そ
のフレーム2は前後方向に延び、その前部は板ば
ね式の懸架装置3により前車輪4に支持され、同
上フレーム2の後部は上記と同様に板ばね式の懸
架装置6により後車輪7に支持される。
上記フレーム2上には複数の支持装置8,8′
を介して車体9が支持される。フレーム2の振動
はこれら支持装置8,8′により吸収されて、車
体9への振動伝達が抑制される。
上記支持装置8,8′について説明すると、こ
れら各支持装置8,8′はフレーム2の一部分を
上下から挟む一対のクツシヨンゴム11,11′
と、これらクツシヨンゴム11,11′を車体9
に支持させる支持部材12とで構成される。
上記支持部材12は車体9からフレーム2に向
つて突設されたボルト13と、このボルト13の
突出端にねじ止めされた支持板14とで構成され
る。一方、フレーム2には貫通孔16が形成さ
れ、上記ボルト13の上下中途部はこの貫通孔1
6を貫通する。そして、上記クツシヨンゴム1
1,11′は上記ボルト13に嵌め合わされ、か
つ、これらクツシヨンゴム11,11′のうち上
側のクツシヨンゴム11はフレーム2と車体9と
の間に介在され、また、下側のクツシヨンゴム1
1′はフレーム2と支持板14との間に介在され
る。
第2図で示すように、上記支持装置8,8′の
うち前車輪4に近い側に設けられたものと、後車
輪7に近い側に設けられたものでは、各クツシヨ
ンゴム11,11′は弾性的に圧縮された状態で
フレーム2と車体9の間、およびフレーム2と支
持板14の間に介在される。
また、第3図で示すように、上記支持装置8,
8′のうち前、後車輪4,7の取付位置から遠く
に位置する支持装置8′は、その上下方向のバネ
定数が非線形特性となるように構成される。即
ち、この支持装置8′は所定量の上下変位をする
までの間はそのバネ定数が小さく、所定量以上の
変位領域ではバネ定数が大きくなるよう構成され
ている。図例では、各クツシヨンゴム11,1
1′と貫通孔16の縁部との間にはそれぞれわず
かの間隙(例えば5mm程度)17,17′が形成
されており、支持装置8′がこの間隙17,1
7′の寸法内で上下変位をする場合には、この装
置8′のバネ定数は零であり、この場合には、フ
レーム2から車体9への振動伝達は抑制される
(第4図A部)。また、この寸法を越えて支持装置
8′が変位すると、この装置8′のバネ定数はクシ
ヨンゴム11,11′のバネ定数に一致し、その
変位量に応じてクツシヨンゴム11,11′に弾
性反力が生じる(第4図B部)。
次に、上記構成による作用を説明すると、例え
ば、自動車1が凹凸のはげしい路面を走行する場
合には、その衝撃によつてフレーム2や車体9が
比較的大きく変形しようとする(第1図中二点鎖
線図示)。この場合、この変形によつてフレーム
2と、前、後車輪4,7から遠く離れた位置の支
持装置8′のクツシヨンゴム11(もしくはクツ
シヨンゴム11′)とが互いに当接すれば、車体
9はクツシヨンゴム11(もしくはクツシヨンゴ
ム11′)を介してフレーム2に全体的に支持さ
れることとなり、この車体9の剛性が保たれる。
一方、例えば、自動車1が比較的平担な路面を
走行する場合には、前、後車輪4,7から遠く離
れたフレーム2の部分は上記両クツシヨンゴム1
1,11′間の間隙17,17′内で振動すること
となり、車体9に対する振動の伝達が抑制され
る。
なお、以上は図示の例によるが、車体9の一部
分を両クツシヨンゴム11,11′で挟み、この
クツシヨンゴム11,11′を支持部材12を介
してフレーム2に支持させてもよい。
(発明の効果) この発明によれば、フレームや車体が走行によ
る衝撃などによつて大きく変形しようとする場合
には、車体は支持装置を介して全体的にフレーム
に支持され、これによつて、車体の剛性が確保さ
れる。
一方、上記衝撃が小さくてフレームや車体が大
きく変形しない場合には、前、後車輪の取付位置
から遠くに位置するフレームの部分の振動は高周
波で小振幅であるため、上下各クツシヨンゴム
と、これら両クツシヨンゴムで挟まれた一部分と
の各間に形成されたわずかの間隙によつて、この
フレームの部分と車体とは切り離される。よつ
て、この場合には、フレームから車体への振動伝
達が抑制されることから、車室内にこもり音の生
じることが防止される。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図は自動車
の全体側面図、第2図は第1図の−線矢視断
面図、第3図は同上第1図の−線矢視断面
図、第4図は支持装置の弾性的は特性を示すグラ
フ図である。 1……自動車、2……フレーム、4……前車
輪、7……後車輪、8,8′……支持装置、9…
…車体、11,11′……クツシヨンゴム、11
a,11a′……補助クツシヨンゴム、12……支
持部材、17,17′……間〓。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 前後方向に延びるフレームを前、後車輪に支
    持させると共に、このフレーム上に弾性部材から
    なる前後複数の支持装置を介して車体を支持させ
    た車体の支持構造において、上記複数の支持装置
    のうち前、後車輪からより遠くに位置する支持装
    置を上下一対のクツシヨンゴムと、これら両クツ
    シヨンゴムを上記フレームと車体の両者のうちい
    ずれか一方に支持させる支持手段とで構成し、上
    記両者のうちの他方の一部分を上記両クツシヨン
    ゴムで上下から挟むと共に、上下各クツシヨンゴ
    ムと、これら両クツシヨンゴムで挟まれた上記一
    部分との各間にそれぞれわずかの間〓を形成した
    ことを特徴とする車体の支持構造。
JP59055136A 1984-03-21 1984-03-21 車体の支持構造 Granted JPS60197472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59055136A JPS60197472A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 車体の支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59055136A JPS60197472A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 車体の支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60197472A JPS60197472A (ja) 1985-10-05
JPH0126916B2 true JPH0126916B2 (ja) 1989-05-25

Family

ID=12990363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59055136A Granted JPS60197472A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 車体の支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60197472A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9620177D0 (en) * 1996-09-27 1996-11-13 Bamford Excavators Ltd Mechanical handling vehicle
JP4234252B2 (ja) * 1999-03-31 2009-03-04 株式会社リズム 荷重応動型ブレーキ液圧制御弁

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501214U (ja) * 1973-05-01 1975-01-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501214U (ja) * 1973-05-01 1975-01-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60197472A (ja) 1985-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3756847B2 (ja) 自動車の車体下部構造体の下面部のための被覆装置および自動車
JP2657319B2 (ja) 自動車のパワーユニット支持装置
KR920019604A (ko) 자동차의 전부차체구조
KR20100045800A (ko) 서스펜션용 서브 프레임
EP2301772B1 (en) Leaf spring suspension system
JPH0126916B2 (ja)
JPH08276753A (ja) 車両のパワユニット後部マウント構造
KR100316887B1 (ko) 차량용 현가장치
JPH01126447A (ja) 防振マウント
JP2000304192A (ja) 駆動ユニット
JPH11325145A (ja) 防振ゴムブッシュ
JPH0410129Y2 (ja)
US4824166A (en) Understructure for an automobile
JPH0425378Y2 (ja)
JP2543044B2 (ja) 車両のパワ−ユニツト支持装置
JPH0534244Y2 (ja)
JPS624016Y2 (ja)
JP2525952Y2 (ja) 自動車用エンジンの支持装置
KR200300862Y1 (ko) 보조완충장치를 갖춘 트레일러의 현가장치
JPH0351265Y2 (ja)
JPS6323221Y2 (ja)
JPH0755125Y2 (ja) リ−フスプリング式懸架装置
JPH051503Y2 (ja)
JPS6339151Y2 (ja)
KR200147931Y1 (ko) 자동차의 평행 판스프링 현가구조