JPH01267998A - 薄膜エレクトロルミネツセンス素子 - Google Patents
薄膜エレクトロルミネツセンス素子Info
- Publication number
- JPH01267998A JPH01267998A JP63095537A JP9553788A JPH01267998A JP H01267998 A JPH01267998 A JP H01267998A JP 63095537 A JP63095537 A JP 63095537A JP 9553788 A JP9553788 A JP 9553788A JP H01267998 A JPH01267998 A JP H01267998A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- emitting layer
- light emitting
- film
- electric field
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 title abstract description 4
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 239000011669 selenium Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 29
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 11
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 claims description 3
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 abstract description 12
- 239000000969 carrier Substances 0.000 abstract description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 abstract description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 abstract description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 230000029305 taxis Effects 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- HQWPLXHWEZZGKY-UHFFFAOYSA-N diethylzinc Chemical compound CC[Zn]CC HQWPLXHWEZZGKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、エレクトロルミネッセンス素子に係り、特に
平面型デイスプレィに好適な薄膜型エレクトロルミネッ
センス素子に関する。
平面型デイスプレィに好適な薄膜型エレクトロルミネッ
センス素子に関する。
従来の装置は、特開昭60−124397号に記載のよ
うに発光層のピンホールや結晶粒界に電流が集中するの
を防ぐため多結晶状態のセレン層を電極と発光層の間に
介在させていた。
うに発光層のピンホールや結晶粒界に電流が集中するの
を防ぐため多結晶状態のセレン層を電極と発光層の間に
介在させていた。
上記従来技術は、薄膜エレクトロルミネッセンスの電圧
動作におけるキャリヤ注入の点について配慮がされてお
らず、輝度−電圧特性の立上りが緩やかになるという問
題があった。
動作におけるキャリヤ注入の点について配慮がされてお
らず、輝度−電圧特性の立上りが緩やかになるという問
題があった。
本発明の目的は、この立上り動作を改善し1発光層への
キャリア注入を高効率化し薄膜エレクトロルミネッセン
ス素子の発光輝度を高くすることにある。
キャリア注入を高効率化し薄膜エレクトロルミネッセン
ス素子の発光輝度を高くすることにある。
上記目的は、電極と発光層の間に介在させる多結晶セレ
ン層を非晶質セレン層にすることによって達成される。
ン層を非晶質セレン層にすることによって達成される。
エレクトロルミネッセンス素子の発光層は1発光領域の
電圧を印加したときの電界が1〜2 X 10’ V/
asにクランプされている。
電圧を印加したときの電界が1〜2 X 10’ V/
asにクランプされている。
非晶質セレンは、この1〜2 X 10’V/Ql の
電界が印加されるとアバランシェ増倍現象が生じ。
電界が印加されるとアバランシェ増倍現象が生じ。
多数のキャリア発生が可能である。°そのため、非晶質
セレンは、発光層へのキャリア注入層として効果的な材
料である。また、このようなアバランシェ増倍現象を生
じる光導電膜には、非晶質シリコンなどもあり同様な効
果が得られる。
セレンは、発光層へのキャリア注入層として効果的な材
料である。また、このようなアバランシェ増倍現象を生
じる光導電膜には、非晶質シリコンなどもあり同様な効
果が得られる。
ZnS:Mnなどの薄膜エレクトロルミネッセンス素子
は、高いエネルギーを持つキャリアが発光層母体ZnS
あるいは発光中心であるMnを励起し1発光する。キャ
リアが、効率よく励起に寄与するためには、発光層に〜
lX108V/■の電界を印加する必要がある。〜I
X 10’V/■より低い電界のとき注入されたキャリ
アは、発光に効率的に寄与しない、その点から見ると、
非晶質セレンあるい−は、非晶質シリコンなどのアバラ
ンシェ増倍現象を持つ光導電膜は、キャリアが効率的に
励起、発光に寄与すると考えられる。〜1x10BV/
(!!1の電界下で、アバランシェ増倍現象で多数のキ
ャリアを生じる。そのため、薄膜エレクトロルミネッセ
ンス素子のキャリア注入層として、これらの光導電膜が
適している。
は、高いエネルギーを持つキャリアが発光層母体ZnS
あるいは発光中心であるMnを励起し1発光する。キャ
リアが、効率よく励起に寄与するためには、発光層に〜
lX108V/■の電界を印加する必要がある。〜I
X 10’V/■より低い電界のとき注入されたキャリ
アは、発光に効率的に寄与しない、その点から見ると、
非晶質セレンあるい−は、非晶質シリコンなどのアバラ
ンシェ増倍現象を持つ光導電膜は、キャリアが効率的に
励起、発光に寄与すると考えられる。〜1x10BV/
(!!1の電界下で、アバランシェ増倍現象で多数のキ
ャリアを生じる。そのため、薄膜エレクトロルミネッセ
ンス素子のキャリア注入層として、これらの光導電膜が
適している。
[実施例]
以下、本発明の実施例を図面により説明する。
(実施例1)
第1図に示すように、ガラス基板1上に透明電極2を形
成したのち、5rTiOaとTaxesで構成された下
部誘電体膜3をスパッタリング法により0.4μm形成
する0次に1発光層4としてMn添加のZnS膜を0.
5μm形成した1発光層4は、原料にジエチル亜鉛、硫
化水素、ジ−π−シクロペンタジェニルマンガンを用い
、基板温度350℃で有機金属化学気相成長(以下MO
CVD)法により成長した。光導電膜5は、基板温度を
50℃以下とし真空蒸着法で非晶質セレン膜を1μm形
成し、最後に背面型!6としてAQ膜を蒸着した。
成したのち、5rTiOaとTaxesで構成された下
部誘電体膜3をスパッタリング法により0.4μm形成
する0次に1発光層4としてMn添加のZnS膜を0.
5μm形成した1発光層4は、原料にジエチル亜鉛、硫
化水素、ジ−π−シクロペンタジェニルマンガンを用い
、基板温度350℃で有機金属化学気相成長(以下MO
CVD)法により成長した。光導電膜5は、基板温度を
50℃以下とし真空蒸着法で非晶質セレン膜を1μm形
成し、最後に背面型!6としてAQ膜を蒸着した。
第2図に、本実施例で作製したエレクトロルミネッセン
ス素子の発光強度−電圧曲線7と上部誘電膜にTazO
s(0,3μm)膜を用いた二重絶縁構造エレクトロル
ミネッセンス素子の発光強度−電圧曲線8を示した1発
光強度−電圧曲線8は、しきい値電圧110vで立上が
っている。これに対し、発光強度−電圧曲線7は、しき
い値電圧200Vで急峻は立上りを示す、その相対発光
強度は、曲線8を100とすると曲線7のそれは120
である。このように本実施例で高輝度が達成された。こ
れは、非晶質セレン膜のアバランシェ増倍現象が生じる
電界がZnS層のクランプ電界とほぼ同じlX10’V
/e1mであるため、キャリア注入が効率的に増加した
ためと考えられる。
ス素子の発光強度−電圧曲線7と上部誘電膜にTazO
s(0,3μm)膜を用いた二重絶縁構造エレクトロル
ミネッセンス素子の発光強度−電圧曲線8を示した1発
光強度−電圧曲線8は、しきい値電圧110vで立上が
っている。これに対し、発光強度−電圧曲線7は、しき
い値電圧200Vで急峻は立上りを示す、その相対発光
強度は、曲線8を100とすると曲線7のそれは120
である。このように本実施例で高輝度が達成された。こ
れは、非晶質セレン膜のアバランシェ増倍現象が生じる
電界がZnS層のクランプ電界とほぼ同じlX10’V
/e1mであるため、キャリア注入が効率的に増加した
ためと考えられる。
(実施例2)
第3図に示すように発光層4としてZnS:Mn膜を形
成したのち、光導電膜5として非晶質セレンを0.5μ
m形成し、上部誘電体膜9としてTaxes膜(厚さ0
.3pm)を基板温度50℃以下でスパッタリングによ
り形成し、さらに背面電極6としてAM膜を蒸着してエ
レクトロルミネッセンス素子を作製した。この素子にお
いても実施例1と同程度の輝度の向上が達成できた。非
晶質セレンのアバランシェ現象が生じる電界は、膜厚の
増加により、1.5 x 10’V/■m(膜厚0.3
pm) 〜0.8X106V/(!I (膜厚6μm)
に変化する。
成したのち、光導電膜5として非晶質セレンを0.5μ
m形成し、上部誘電体膜9としてTaxes膜(厚さ0
.3pm)を基板温度50℃以下でスパッタリングによ
り形成し、さらに背面電極6としてAM膜を蒸着してエ
レクトロルミネッセンス素子を作製した。この素子にお
いても実施例1と同程度の輝度の向上が達成できた。非
晶質セレンのアバランシェ現象が生じる電界は、膜厚の
増加により、1.5 x 10’V/■m(膜厚0.3
pm) 〜0.8X106V/(!I (膜厚6μm)
に変化する。
(実施例3)
第4図に示すように、ガラス基板1上に透明電極2を形
成しちのち、5rTiOsとTaxesで構成された下
部誘電体膜3をスパッタリング法により0.4μm形成
する6次に、光導電[5として、非晶質シリコン膜を形
成した。光導電膜5は、基板温虐250℃としグロー放
電法で0.2μm成長した。
成しちのち、5rTiOsとTaxesで構成された下
部誘電体膜3をスパッタリング法により0.4μm形成
する6次に、光導電[5として、非晶質シリコン膜を形
成した。光導電膜5は、基板温虐250℃としグロー放
電法で0.2μm成長した。
発光層4は、0.5pmのZ n S : M n膜を
MOCVD法で成長した。さらに、光導電膜5を0.2
μm成長し、上部誘電体膜9としてTazOaを0.3
μm形成し、背面電極6としてAΩ膜を蒸着したエレク
トロルミネッセンス素子を作製した。この素子において
も実施例1と同程度の輝度向上が達成された。
MOCVD法で成長した。さらに、光導電膜5を0.2
μm成長し、上部誘電体膜9としてTazOaを0.3
μm形成し、背面電極6としてAΩ膜を蒸着したエレク
トロルミネッセンス素子を作製した。この素子において
も実施例1と同程度の輝度向上が達成された。
本発明によれば、キャリアが高い電界下で多数供給でき
るので、薄膜エレクトロルミネッセンス素子の発光輝度
を高くする効果がある。
るので、薄膜エレクトロルミネッセンス素子の発光輝度
を高くする効果がある。
第1図、第3図、第4図は本発明の一実施例の薄膜エレ
クトロルミネッセンス素子の構造を示す断面図、第2図
は本発明の一実施例の薄膜エレクトロルミネッセンス素
子の発光強度−電圧特性図である。 1・・・ガラス基板、2・・・透明電極、3・・・下部
誘電体膜、4・・・発光層、5・・・光導電膜、6・・
・背面電極。 7・・・第1図の構造をもつエレクトロルミネッセンス
素子の発光強度−電圧曲線、8・・・二重絶縁構造エレ
クトロルミネッセンス素子の発光強度−電圧第 l
口 第30 第40
クトロルミネッセンス素子の構造を示す断面図、第2図
は本発明の一実施例の薄膜エレクトロルミネッセンス素
子の発光強度−電圧特性図である。 1・・・ガラス基板、2・・・透明電極、3・・・下部
誘電体膜、4・・・発光層、5・・・光導電膜、6・・
・背面電極。 7・・・第1図の構造をもつエレクトロルミネッセンス
素子の発光強度−電圧曲線、8・・・二重絶縁構造エレ
クトロルミネッセンス素子の発光強度−電圧第 l
口 第30 第40
Claims (3)
- 1. 電極間に発光層を介在させた薄膜エレクトロルミ
ネツセンス素子において、前記発光層と少なくともいず
れか一方の電極との間にアバランシエ増倍現象を示す光
導電膜を形成したことを特徴とする薄膜エレクトロルミ
ネツセンス素子。 - 2. 前記光導電膜として非晶質型セレン層を用いたこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の薄膜エレク
トロルミネツセンス素子。 - 3. 前記光導電膜として非晶質型シリコン層を用いた
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の薄膜エレ
クトロルミネツセンス素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63095537A JPH01267998A (ja) | 1988-04-20 | 1988-04-20 | 薄膜エレクトロルミネツセンス素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63095537A JPH01267998A (ja) | 1988-04-20 | 1988-04-20 | 薄膜エレクトロルミネツセンス素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01267998A true JPH01267998A (ja) | 1989-10-25 |
Family
ID=14140313
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63095537A Pending JPH01267998A (ja) | 1988-04-20 | 1988-04-20 | 薄膜エレクトロルミネツセンス素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01267998A (ja) |
-
1988
- 1988-04-20 JP JP63095537A patent/JPH01267998A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20000071682A (ko) | 반도체발광소자, 투명도전막의 제조방법 및화합물반도체발광소자의 제조방법 | |
JPH08279628A (ja) | 電界発光素子 | |
JPH01267998A (ja) | 薄膜エレクトロルミネツセンス素子 | |
JPH02253593A (ja) | 発光素子 | |
JPH02196475A (ja) | 薄膜型発光素子 | |
EP0096509A2 (en) | Electroluminescent devices | |
JP3253368B2 (ja) | 電界発光素子 | |
JPH02207488A (ja) | 薄膜型発光素子 | |
JPH02251429A (ja) | 透明導電性フィルム | |
JPH02139893A (ja) | 発光素子 | |
JPH0158839B2 (ja) | ||
JP3514542B2 (ja) | 輝度変調型ダイヤモンド発光素子 | |
JPS5956478A (ja) | 薄膜発光素子及びその製造方法 | |
JP2004265641A (ja) | セルフアライン分子を電子注入層とした有機発光ダイオード及びその製造方法 | |
JPH0419993A (ja) | 有機薄膜発光素子とその製造方法 | |
JPH01320796A (ja) | エレクトロルミネッセンス素子 | |
KR100235832B1 (ko) | 박막 전계 발광 소자 | |
Koshida et al. | Electroluminescent Devices Based On Polycrystalline Silicon Films For Large-Area Applications | |
JPH01102893A (ja) | 発光デバイス | |
KR20230127679A (ko) | 저전압 mos 구조 가시광선 면발광소자 및 이의 제조 방법 | |
JPH0354873A (ja) | 発光素子 | |
JPH1022075A (ja) | 有機led素子 | |
JPH04112488A (ja) | 緑色発光薄膜elの製造方法 | |
JPH03101091A (ja) | 薄膜el素子 | |
JP2007149519A (ja) | 発光素子および表示装置 |