JPH01267612A - 投写型表示装置 - Google Patents

投写型表示装置

Info

Publication number
JPH01267612A
JPH01267612A JP63095633A JP9563388A JPH01267612A JP H01267612 A JPH01267612 A JP H01267612A JP 63095633 A JP63095633 A JP 63095633A JP 9563388 A JP9563388 A JP 9563388A JP H01267612 A JPH01267612 A JP H01267612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
projection
optical axes
crystal panels
lenses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63095633A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Takahashi
幸男 高橋
Noboru Hagiwara
萩原 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP63095633A priority Critical patent/JPH01267612A/ja
Publication of JPH01267612A publication Critical patent/JPH01267612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/317Convergence or focusing systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、三枚の液晶パネルに三原色光を照射してその
表示像を大型スクリーンに拡大照射する投写型表示に関
する。
〈従来の技術〉 従来の投写型表示装置には、赤色・青色・緑色の三原色
用の三本の小型CRTを用い、各CRTの前面に設けた
投写レンズにより三原色のCR7表示像を拡大投写して
スフIJ −ン上に重ね合せ、フルカラー表示像を得る
ものがある。しかし、この方式では、三つ並んだCRT
のうちの両側の二本からの投写は、中心のCRTからの
投写方向に対して、投写距離に応じた角度だけ傾ける必
要がある。このため、スクリーンの中心付近では問題な
いが、周辺では解像力が低下し、色ずれが大きくなると
いう問題がある。また、CRTを用いているため、小型
・軽量化が難しいという問題もある。
そこで、小型・軽量化を図るとともに色ずれのない映像
を得ようとする投写型表示装置が特開昭62−1334
24号公報に提案されている。第3図には、その投写型
表示装置の構成を示す。同図に示すように、ハロゲンラ
ンプあるいはクセノンランプと反射板とからなる光R1
0からの光は、コンデンサレンズ11、赤外線・紫外線
カツトフィルタ12、反射板13及びコンデンサレンズ
14からなる光学系で集光され、はぼ平行光の可視光線
となる。コンデンサレンズ14薔透過した可視光は、ダ
イクロイックミラー15及び16で青色・赤色・緑色の
三原色光に分光される。
すなわち、ダイクロイックミラー15は青色光を分光し
て赤色及び緑色の光を透過し、また、ダイクロイックミ
ラー16は赤色光を分光に緑色光を透過する。ダイクロ
イックミラー15で分光された青色光は反射鏡17によ
り反射されて青表示用の液晶パネル18に照射される。
また、ダイクロイックミラー16で分光された赤色光は
赤表示用の液晶パネル19に照射され、ダイクロイック
ミラー16を透過した緑色光は球表示用の液晶パネル2
0に照射される。そして、液晶パネル18.19゜20
に照射されて透過した光は、ダイクロイックミラー21
.22及び反射ミラー23により合成されて投写レンズ
24に入り、スクリーンに投写される。すなわち、青表
示用の液晶パネル18を透過した光はダイクロイックミ
ラー21,22を透過して、また赤表示用の液晶パネル
19を透過した光はダイクロイックミラー21で反射さ
れるとともにダイクロイックミラー22を透過して、ま
た球表示用の液晶パネル20を透過した光は反射ミラー
23及びダイクロイックミラー22で反射されて、それ
ぞれ投写レンズ24に入る。
かくて、三枚の液晶パネル18,19,20の表示映像
は合成されてスクリーンに投写される。なお、この場合
、三枚の液晶パネル18゜19.20は投写レンズ24
からの光路長が同一になるように配置されており、また
、液晶パネル18,19,20にはそれぞれプリント板
25,26,27から映像信号、制御信号、電力などが
供給されるようになっている。
〈発明が解決しようとする+a題〉 前述した従来の投写型表示装置は、CRTの代りに液晶
パネル18〜20を用いて小型化を図るとともに、−本
の投写レンズ24のみで投射しているので、画面の周辺
部まで色ずれのない鮮明な映像が得られる。
しかしながら、各液晶パネル18〜20を透過した光が
投写レンズ24に至るまでのミラーでの反射回数はそれ
ぞれ0回、1回、2回であるので、図中矢印で示すよう
に、液晶パネル19の表示像の向きを他の液晶パネル1
8及び20の向きと逆にしなければ正常な像が得られな
いという欠点がある。よって、液晶パネル19の駆動回
路だけを他の液晶パネル18.20と違えなければなら
ない。また、各駆動回路を同一にしようとすると、駆動
回路が非常に複雑になってしまう。特に、映像信号の駆
動回路などを液晶パネルのガラス上に一体化して形成す
る場合には、駆動回路の複雑化に伴う液晶パネルの歩留
まりの低下、駆動周波数の低下などの問題が生じる。
また、前述した装置では、液晶パネルと18〜20投写
レンズ24との距離は最低でも各液晶パネル18〜20
を実装するプリント板25〜27の一辺長の約2倍とな
る。一方、プリント板25〜27は、液晶パネル18〜
20の実装スペース、装置ケーシングへの設置スペース
、信号線の取出し等があるので、液晶パネル18〜20
がたとえ小さくてもある程度の大きさを必要とするので
、液晶パネル18〜20と投写レンズ24との距離はか
なりながくなる。すなわち、例えば、351IIlスラ
イドサイズの液晶パネルでも、液晶パネルと投写レンズ
との距離がかなり大きくなってしまうので、投写レンズ
の焦点距離を十分に長くする必要が生じろ。したがって
、スクリーンへ大画面の映像を投写するには、CRTに
よる装置以上に非常に長い投写距離をおかなければなら
ないというRmがある。
本発明は、息上述べた事情に鑑み、小型・軽量で色ずれ
のない映像が得られるとともに、投写距離も短くてすむ
投写型表示装置を提供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 前記目的を達成する本発明にかかる投写型表示袋2+よ
、三枚の液晶パネルtζ三原色光を照射し、各′T!1
過光を投写レンズで合成してカラー表示を巧う投写型表
示装置において、光軸が平行に配置された三本の投写レ
ンズを有し、これら各投写レンズと上記各液晶パネルと
の光軸に対して垂直方向の相対位置を変化させろことに
よ9各透過光を合成することを特徴とする。
く作   用〉 三原色用の表示像がそれぞれ表示された液晶パネルは三
原色光で照射され、それぞれの透過光は三本の投写レン
ズによりスクリーン上に合成される。このとき、三本の
投写レンズの光軸は平行であるが、各液晶パネルと各投
写パネルとの光軸に対して垂直方向の相対位置を変化さ
せることにより三本の透過光が合成される。
く実 施 例〉 以下、本発明の好適な一実施例を図面を参照しながら説
明する。
tg1図には本実Mfi例にかかる投写型表示装置の内
部構造を示し、第3図と同一部材には同一符号を付す。
同図に示すように、青色・赤色・緑色の三原色光用の表
示像をそれぞれ表示するwIJSハネルl 8. 19
.2 (N;tli[線状に並設されており、各液晶パ
ネル18,19゜20のそれぞれに平行に相対向するよ
うに三本の投写用レンズ31,32,33が配設されて
いる。これら投写用レンズ31,32゜33は光軸が平
行2ζ設けられており、それぞれについてフォーカスで
きる構造となっている。一方、各液晶パネル18〜2o
は従来と同様に、映像信号、 IlIIm信号、電力な
どを供給するプリント板25,26,27上に設けられ
てお秒、且つ両61(図中上下側)に青色用の液晶パネ
ル18と赤色用の液晶パネル19とはそれぞれ図示しな
X、Yステージ上1ζ設けられて光軸に直交する方向に
移動できろようになっている。すなわち、液晶パネル1
8゜19は、それぞれ投写レンズ31.32の光軸と直
交する状態のまま、主に図中上下方向に必要ならば紙面
と直交する方向へも移動できるようになっており、この
移動により投写レンズ31.32からの投写像を投写レ
ンズ33からの投写像に合せろことができるようになっ
ている。この場合、液晶パネル18゜19を固定にして
投写レンズ31.32を光軸に直交する方向に移動でき
るようにしてもよい。
一方、液晶パネル18,19,20にそれぞれ照射され
る青色・赤色・緑色の三原色光は光[10,コンデンサ
レンズ34、カットフィルタ12、ダイクロイックミラ
ー35゜36及び反射鏡37.38により得られる。
ここで、光源10はハロゲンランプあるいはクセノンラ
ンプと反射ランプとからなる白色光源であり、この白色
光はコンデンサレンズ30及びカットフィルタ12から
なる光学系で集光されてほぼ平行光を可視光となる。カ
ットフィルタ12では液晶パネル18〜2゜に有害な紫
外線及び赤外線がカットされ、また、カットされた熱は
光jjjloから直接発生する熱とともに装置外に排出
されるようになっている。
ダイクロイックミラー35は第2図に示す分光−III
Imの如く、約500 nm以下の波長の光(青色光)
のみを反射し、それ以外の光である赤色及び緑色の光は
透過するものであり、ダイクロイックミラー36(よ第
2図の分光−I!bの如く、約600n層以上の光(赤
色光)のみを反射し、それ以外の青色及び緑色の光は透
過する。したがって、このような特性を有するとともに
十字に配置されたダイクロイックミラー35,36に上
記可視光が入射されると、緑色光はそのまま透過して液
晶パネル20に照射され、青色光はダイクロイックミラ
ー25及び反射鏡37で反射されて液晶パネルエ8に照
射され、また、赤色光はダイクロイックミラー36及び
反射鏡38で反射されて液晶パネル19に照射さhろ。
なお、光[10,コンデンサレンズ34、カットフィル
タ12、ダイクロイックミラー35,36及び反射@3
7,38は一体的に構成されてお秒、液晶パネル18.
19を移動させた場合にも反射端37,38を移動させ
る必要がないように構成されている。
以上の構成により、液晶パネル18,19゜20にそれ
ぞれ青表示用、赤表示用、総表示用の映像を表示した後
、青色・赤色・緑の三原色光を照射すると、各透過光が
投写レンズ31.32,33により拡大投写されてスク
リーン39上に合成され、フルカラー表示の映像が得ら
れる。なお、ここで、中心の投写レンズ33の光軸と両
側の投写レンズ31及び32との距離がd、投写レンズ
31〜33の焦点距離とスクリーン39までの距離とで
決まる映像倍*mとすると、液晶パネル18及び19の
中心位置は、投写レンズ31及び32の光軸に対して図
中上下方向にそれぞれd/mの距離だけ移動すればよい
ことなる。
本実施例では、投写レンズ31〜33の光軸を平行とし
て、スクリーン39に直交するよにしているので、スク
リーン39の周辺部においても色ずれがなく且つ高精度
な映像が得られる。また、液晶パネルの透過光はそのま
まスクリーンに入るので、従来のように三原色において
反射回数が異なるようなことがなく、したがって三枚の
液晶パネルの駆動回路を同一にすることができる。さら
に、液晶パネル18〜20と投写レンズ31〜33との
距離は、従来のようにプリント板25〜27の大ぎさに
左右されずに十分小さくできるので、投写レンズ31〜
33の焦点距離を小さくでき、投写距離も十分小さくす
ることができる。したがって、35rIImのスライド
サイズの小型の液晶パネルを月いても、従来のCRT投
写型表示装置と同程度の投写距離で大画面の映像を得る
ことができる。
また、上記実施例では、二枚の液晶パネルのみを投写レ
ンズ光軸に対して直角方向に移動させるだけで三原色の
映像の位置合せができ、その位置調整距離も上述したよ
うにd/mとわずかであるので、その調整が極めて容易
である。
なお、上記実施例では三つの液晶パネル18〜20及び
投写レンズ31〜33をそれぞれ直線状に配置したが、
その位置関係はこれに限定されず、例えば、それぞれを
正三角形の頂点位置に配置し、この正三角形の図心を通
る垂線の延長上にスクリーンの中心を位置するようにし
てもよい。なお、この場合、液晶パネル又は投写パネル
の何れかを少なくとも図心と頂点とを結ぶ方向に移動自
在に設けて三原色の映像を合成するようにすればよい。
〈発明の効果〉 す下説明したように、本発明の投写型表示装置を用いる
と、小型・軽量化を図れるとともにスクリーンの周辺部
まで色ずれのない高精度な映像が得られ、しかも、投写
距離を大きくとらないで大画面の映像を得ろことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかる投写型表示装置の内
部構造を示す構成図、第2図はそのダイクロイックミラ
ーの分光曲線を示すグラフ、第3図は従来技術にかかる
投写型表示装置の内部構造を示す構成図である。 図 面 中、 10は光源、 12はカットフィルタ、 18.19.20は液晶パネル、 31.32,33は投写レンズ、 34はコンデンサレンズ、 35.36はダイクロイックミラー、 37.38は反射鏡、 39はスクリーンである。 第3図 とク 57一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 三枚の液晶パネルに三原色光を照射し、各透過光を投写
    レンズで合成してカラー表示を行う投写型表示装置にお
    いて、光軸が平行に配置された三本の投写レンズを有し
    、これら各投写レンズと上記各液晶パネルとの光軸に対
    して垂直方向の相対位置を変化させることにより各透過
    光を合成することを特徴とする投写型表示装置。
JP63095633A 1988-04-20 1988-04-20 投写型表示装置 Pending JPH01267612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63095633A JPH01267612A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 投写型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63095633A JPH01267612A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 投写型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01267612A true JPH01267612A (ja) 1989-10-25

Family

ID=14142924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63095633A Pending JPH01267612A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 投写型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01267612A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03146943A (ja) * 1989-11-02 1991-06-21 Toshiba Corp 液晶投射型表示装置
WO1991019396A1 (de) * 1990-06-06 1991-12-12 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Projektionssystem
FR2691549A1 (fr) * 1992-05-22 1993-11-26 Thomson Csf Séparateur chromatique de lumière et projecteur d'image utilisant un tel séparateur.
US5305029A (en) * 1989-11-22 1994-04-19 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Projector
US5515185A (en) * 1993-03-24 1996-05-07 Samsung Aerospace Industries, Ltd. Single panel type liquid crystal display projector

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160437A (ja) * 1986-01-08 1987-07-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd 投影画像の重畳方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160437A (ja) * 1986-01-08 1987-07-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd 投影画像の重畳方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03146943A (ja) * 1989-11-02 1991-06-21 Toshiba Corp 液晶投射型表示装置
US5305029A (en) * 1989-11-22 1994-04-19 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Projector
US5651598A (en) * 1989-11-22 1997-07-29 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Projector
WO1991019396A1 (de) * 1990-06-06 1991-12-12 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Projektionssystem
FR2691549A1 (fr) * 1992-05-22 1993-11-26 Thomson Csf Séparateur chromatique de lumière et projecteur d'image utilisant un tel séparateur.
EP0572292A1 (fr) * 1992-05-22 1993-12-01 Thomson-Csf Séparateur chromatique de lumière et projecteur d'image utilisant un tel séparateur
US5546200A (en) * 1992-05-22 1996-08-13 Thomson-Csf Chromatic light separator and picture projector using a chromatic light separator
US5515185A (en) * 1993-03-24 1996-05-07 Samsung Aerospace Industries, Ltd. Single panel type liquid crystal display projector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0166194B1 (en) Colour display
US5096280A (en) Light source apparatus for separating white light into light components of a plurality of colors
JP3769980B2 (ja) 投写型表示装置
JPH09211209A (ja) 光学部材及びそれを有する光学機器
JPH01267612A (ja) 投写型表示装置
JPH03113432A (ja) 投写型表示装置
JP2002023108A (ja) 照明光学系およびこれを備えたプロジェクタ
JP3642183B2 (ja) 背面投写型表示装置
JP2000171896A (ja) 多面スクリーンを有する投写型表示装置
JPH1124164A (ja) カラー液晶投影装置
JP2533672B2 (ja) 投写型表示装置
JPH11133504A (ja) 投影光学装置
JP3223702B2 (ja) 投影装置
JP3150124B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP2002365720A (ja) プロジェクタ
JP3429069B2 (ja) プロジエクタ装置
JP2837919B2 (ja) 液晶投射装置
JP2001051347A (ja) 背面投写型表示装置
JP2007114347A (ja) プロジェクタ
JPH04216543A (ja) 液晶投射装置
JPH05236484A (ja) 光加算装置
JP2001209140A (ja) プロジェクタ及びこれに用いられる光学装置
JP2500826Y2 (ja) 液晶投写装置
JP3018525B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP3196222B2 (ja) プロジェクター