JPH01267063A - サーマルヘッド駆動装置 - Google Patents
サーマルヘッド駆動装置Info
- Publication number
- JPH01267063A JPH01267063A JP9568788A JP9568788A JPH01267063A JP H01267063 A JPH01267063 A JP H01267063A JP 9568788 A JP9568788 A JP 9568788A JP 9568788 A JP9568788 A JP 9568788A JP H01267063 A JPH01267063 A JP H01267063A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- printing data
- printing
- inverted
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 50
- 238000010304 firing Methods 0.000 abstract 2
- 238000007651 thermal printing Methods 0.000 abstract 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 2
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 2
- 101100027969 Caenorhabditis elegans old-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000909256 Caldicellulosiruptor bescii (strain ATCC BAA-1888 / DSM 6725 / Z-1320) DNA polymerase I Proteins 0.000 description 1
- 241000282339 Mustela Species 0.000 description 1
- 101000902592 Pyrococcus furiosus (strain ATCC 43587 / DSM 3638 / JCM 8422 / Vc1) DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/315—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
- B41J2/32—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
- B41J2/35—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、熱転写記録装置や感熱記録装置におりるザ
ークルヘッド駆動装置に関するもので、特にザークルヘ
ッ1への印画濃度の制御に関するものである。
ークルヘッド駆動装置に関するもので、特にザークルヘ
ッ1への印画濃度の制御に関するものである。
[従来の技術]
熱転写記録装置や感熱記録装置は、その構成が比較的簡
単であることから、ワープロや複写機、あるいはフック
ジミリ等の印画(記録)手段として広く使用されている
。
単であることから、ワープロや複写機、あるいはフック
ジミリ等の印画(記録)手段として広く使用されている
。
熱転写記録装置の中で、中間調を印画するために、例え
は昇華型インクシートを用いた方法がある。この方法は
、ザークルヘッドを構成する発熱抵抗体の発熱量に応し
て染料インクが昇華させられ、印画トツ1へが印画紙に
転写記録されるものである。したかって、発熱量か発熱
抵抗体に印加されるパルス信号のパルス数あるいはパル
ス幅により制御される。
は昇華型インクシートを用いた方法がある。この方法は
、ザークルヘッドを構成する発熱抵抗体の発熱量に応し
て染料インクが昇華させられ、印画トツ1へが印画紙に
転写記録されるものである。したかって、発熱量か発熱
抵抗体に印加されるパルス信号のパルス数あるいはパル
ス幅により制御される。
昇華型インクジー1〜を用いた熱転写記録装置ては、上
述し/こように簡単な制御方法により良好な中間調記録
か行なわれる。しかしなから、各階調レヘルの印画濃度
を決定する主要因かザークルヘッ1への発熱抵抗体の発
熱温度であるために、蓄熱や環境温度の変化等に起因す
る発熱温度の変動が印画濃度に大きな影響を与えている
。それゆえ、各階調レベルの印画濃度が忠実に記録され
ないという問題点かあった。
述し/こように簡単な制御方法により良好な中間調記録
か行なわれる。しかしなから、各階調レヘルの印画濃度
を決定する主要因かザークルヘッ1への発熱抵抗体の発
熱温度であるために、蓄熱や環境温度の変化等に起因す
る発熱温度の変動が印画濃度に大きな影響を与えている
。それゆえ、各階調レベルの印画濃度が忠実に記録され
ないという問題点かあった。
従来例の構成を第3図を参照しながら説明する。
第3図は、IK末の゛す゛−クルヘット[)11動装置
γ1:を示ず回路1図である。
γ1:を示ず回路1図である。
第3図において、(1)はクロック信号入力端子、(2
)はデータ信号入力端子、〈3)はクロック信号入力端
子(1)及びデータ信号入力端子(2)に接続されt:
シフ1へレジスタ、(・1)はラッチ信号入力端子、(
5)はこのラッチ信号入力端子(4)及びシフI・レジ
スタ(3)に接続されたラッチ回路である。
)はデータ信号入力端子、〈3)はクロック信号入力端
子(1)及びデータ信号入力端子(2)に接続されt:
シフ1へレジスタ、(・1)はラッチ信号入力端子、(
5)はこのラッチ信号入力端子(4)及びシフI・レジ
スタ(3)に接続されたラッチ回路である。
(61)及び(6m)はス1ヘローフ信号入力端子、(
7)は駆動手段であって、この従来例てはスI・ローフ
信号入力端子(61)及びベロ1n)並びにラッチ回路
(5)に接続された駆動回路である。
7)は駆動手段であって、この従来例てはスI・ローフ
信号入力端子(61)及びベロ1n)並びにラッチ回路
(5)に接続された駆動回路である。
駆動回路(7)は、一方の入力端子かラッチ回路(5)
に接続され、かつ他方の入力端子かス1ヘローフ信号入
力端子(61)に接続されたNANDゲート〈71)及
び(7,)、一方の入力端子かラッチ回路(5)に接続
され、かつ他方の入力端子かスト1フーフ信−弓入力端
7−<6m)に接続され/′SNΔN I)ツー)・(
7n−1及υ・(7n)から構成されている。
に接続され、かつ他方の入力端子かス1ヘローフ信号入
力端子(61)に接続されたNANDゲート〈71)及
び(7,)、一方の入力端子かラッチ回路(5)に接続
され、かつ他方の入力端子かスト1フーフ信−弓入力端
7−<6m)に接続され/′SNΔN I)ツー)・(
7n−1及υ・(7n)から構成されている。
(8)+、J発熱印画手段であって、この従来例ては駆
動回路(7)に接モ°1)された発熱体であり、−・端
かそれぞれN A、 N +)ツー1−(71)、(7
,)、(7n−1)及び(7n)の出力端子に接続され
た発熱抵抗体(81)、(82)、(8n−1)及び(
8n)から構成されている。
動回路(7)に接モ°1)された発熱体であり、−・端
かそれぞれN A、 N +)ツー1−(71)、(7
,)、(7n−1)及び(7n)の出力端子に接続され
た発熱抵抗体(81)、(82)、(8n−1)及び(
8n)から構成されている。
(9)は5f2熱抵抗(4X(8,)、(8,)、(8
nl)及び(8n)の他端に接続された共通電極、(1
0)はこの共通電極(9)に接続された電源端子である
。
nl)及び(8n)の他端に接続された共通電極、(1
0)はこの共通電極(9)に接続された電源端子である
。
なお、全部は図示してないか、発熱抵抗体及びN A
N l)ツー1へは2000・〜4000個稈度あり、
それぞれ横一列に配列されている3、また、同様に全部
は図示し、でないか スl〜1コーフ信号入力端子は4
〜10(固程度あり、N A N りツー1へは4〜1
0クル−フ。
N l)ツー1へは2000・〜4000個稈度あり、
それぞれ横一列に配列されている3、また、同様に全部
は図示し、でないか スl〜1コーフ信号入力端子は4
〜10(固程度あり、N A N りツー1へは4〜1
0クル−フ。
に分(つられ、クループ毎にスト冒−〕信号入力端子に
接続されている。
接続されている。
次に、上述したfiYg来例の動作を第4図(a)、(
1〕)、(c)、(d)、(e)及び(「)を参照し2
なから説明する。
1〕)、(c)、(d)、(e)及び(「)を参照し2
なから説明する。
第41図(a)−(f)は、従来のザークルヘッI・駆
動装置σ)各部のタイ、ミンクを示ずタイミンクチャー
ト図である。
動装置σ)各部のタイ、ミンクを示ずタイミンクチャー
ト図である。
まず、図示し7ない電源から電源端子(10)を介して
一定電圧■か共通電極(9)に印加される。この−・定
電圧は10〜25ホルト程度である。
一定電圧■か共通電極(9)に印加される。この−・定
電圧は10〜25ホルト程度である。
一方、第4図(a)に示すような、クロック信すCがク
ロック信号入力端子(1)を介してシフ1〜レジスタ(
3)に供給される。また、第4[り1(b)に示すよう
な、印画データ信畳1)かデータ信号入力端子(2)を
介してシフトレジスタ(3)に供給される。
ロック信号入力端子(1)を介してシフ1〜レジスタ(
3)に供給される。また、第4[り1(b)に示すよう
な、印画データ信畳1)かデータ信号入力端子(2)を
介してシフトレジスタ(3)に供給される。
シフ1−レジスタ(3)において、印画データ信号りが
クロック信号Cにより1順次シフ1−されて、ラッチ回
路(5)に出力される。
クロック信号Cにより1順次シフ1−されて、ラッチ回
路(5)に出力される。
つづいて、第4図(C)に示すような、ラッチ信Q、
l−がラッチ信号入力端T−(4)を介してラッチ回路
(5)に供給される。ラッチ回路(5)において、印画
データ信号りかラッチ信ツL、によりラッチされて、駆
動回路(7)に供給される。
l−がラッチ信号入力端T−(4)を介してラッチ回路
(5)に供給される。ラッチ回路(5)において、印画
データ信号りかラッチ信ツL、によりラッチされて、駆
動回路(7)に供給される。
さらに、第4図(d)及びべe)に示すような、ス1〜
ローフ信号S1及びS +0かストローフ信−弓入力端
子(61)及び(6111>を介して、駆動回路(7)
を構成しているNANDケ−1・(7,)、(72)、
<7n=)及び(7n )の他方の入力端子に供給され
る。駆動回路(7)にJ3いて、印画データ信号I〕か
ス)〜ローフ信号S1及7)smによりそのパルス幅を
制御され、第4図([)に示すような、ノアイヤ信m、
Fか生成される。
ローフ信号S1及びS +0かストローフ信−弓入力端
子(61)及び(6111>を介して、駆動回路(7)
を構成しているNANDケ−1・(7,)、(72)、
<7n=)及び(7n )の他方の入力端子に供給され
る。駆動回路(7)にJ3いて、印画データ信号I〕か
ス)〜ローフ信号S1及7)smによりそのパルス幅を
制御され、第4図([)に示すような、ノアイヤ信m、
Fか生成される。
そして、ファイヤ信号p゛か発熱体(8)を構成してい
る発熱抵抗体〈81)、(8,)、(8n−1)及び(
8n)に印加される。発熱体(8)において、・定電圧
■か、ファイヤ信z、 Fの非反転データ期間、発熱抵
抗体(81)、(8,、)、(8n−、)及び(8n)
を発熱させる。
る発熱抵抗体〈81)、(8,)、(8n−1)及び(
8n)に印加される。発熱体(8)において、・定電圧
■か、ファイヤ信z、 Fの非反転データ期間、発熱抵
抗体(81)、(8,、)、(8n−、)及び(8n)
を発熱させる。
ここて、例えは発熱抵抗体(8,)が発熱すると、その
熱は]1Iiiの発熱抵抗体(82)j\移動する。し
なかって、回し1階調を表わす印画データ信号りによっ
て発熱抵抗体(8,)か駆動されても、隣の発熱抵抗体
り8.)か発熱する場合、この発熱の影響により、発熱
抵抗体(8,、)の窟熱温度が異なってくる。
熱は]1Iiiの発熱抵抗体(82)j\移動する。し
なかって、回し1階調を表わす印画データ信号りによっ
て発熱抵抗体(8,)か駆動されても、隣の発熱抵抗体
り8.)か発熱する場合、この発熱の影響により、発熱
抵抗体(8,、)の窟熱温度が異なってくる。
[−発明か解決しようとする課題l
上述した。1:うな従来のザークルへツーへ駆動装置で
は、隣の発熱抵抗体(81)の発熱の影響により、同し
印画データ信号I〕によ−)で駆動されても、発熱抵抗
体(卜)の発熱温度が異なり、ひいては印画濃度か不均
一になるという問題点かあ−)な。
は、隣の発熱抵抗体(81)の発熱の影響により、同し
印画データ信号I〕によ−)で駆動されても、発熱抵抗
体(卜)の発熱温度が異なり、ひいては印画濃度か不均
一になるという問題点かあ−)な。
この発明は、上述した問題点を解決するためになされた
ものて、隣の発熱抵抗体の発熱の影響を補正てき、ひい
ては印画濃度を均一にてきるザークルヘット駆動装置を
得ることを目的とする。
ものて、隣の発熱抵抗体の発熱の影響を補正てき、ひい
ては印画濃度を均一にてきるザークルヘット駆動装置を
得ることを目的とする。
1課題を解決するための手段]
この発明に係るサーマルヘッド駆動装置は次の手段を備
えかものである。
えかものである。
(ア)通電により発熱して記録媒体に印画ドットをを印
画する発熱印画手段。
画する発熱印画手段。
(イ)上記発熱印画手段に一定電圧を印加する電圧印加
手段。
手段。
(つ)上記発熱印画手段を駆動する駆動手段。
(1) 印画データとこの印画データを反転した反転印
画データとを上記駆動手段に供給するデータ供給手段。
画データとを上記駆動手段に供給するデータ供給手段。
1作用]
この発明においては、データ供給手段によって、印画デ
ータを反転した反転印画データが発生され、この反転印
画データと印画データとが駆動手段に供給される。
ータを反転した反転印画データが発生され、この反転印
画データと印画データとが駆動手段に供給される。
また、駆動手段によって、発熱印画手段か反転印画デー
タと印画データとにより駆動され、印画しない発熱印画
手段も子fiiii発熱(加熱)される。
タと印画データとにより駆動され、印画しない発熱印画
手段も子fiiii発熱(加熱)される。
それゆえに、発熱印画手段の発熱温度がほぼ回しにされ
、印画濃度か均一化される。
、印画濃度か均一化される。
「実施例」
実施例の構成を第1図を参照しなから説明する。
第1図は、この発明の一実施例を示す回路図であり、(
1)〜(10)は−上記従来装置のものと全く同一であ
る。
1)〜(10)は−上記従来装置のものと全く同一であ
る。
第1図において、(11)は反転信号入力端子、(1,
2) !、Jこの反転信号入力端子(1])及びラッチ
回路(5)に接続された反転 非反転回路である。
2) !、Jこの反転信号入力端子(1])及びラッチ
回路(5)に接続された反転 非反転回路である。
反転・非反転回路(]、 2 ) L、;l、一方の入
力端子がラッチ回路(5)に接続され、他方に入力端子
が反転信号入力端子(11)に接続され、かつ出力端子
かNAN Dケ−1−(7,)、(7,)、(7n−、
)及びベアn)の一方の入力端子に接続されt、I E
xclusivco「(ゲー+112.)、 (12
?)、(]、2ト1)及び(12n)から構成されてい
る。
力端子がラッチ回路(5)に接続され、他方に入力端子
が反転信号入力端子(11)に接続され、かつ出力端子
かNAN Dケ−1−(7,)、(7,)、(7n−、
)及びベアn)の一方の入力端子に接続されt、I E
xclusivco「(ゲー+112.)、 (12
?)、(]、2ト1)及び(12n)から構成されてい
る。
なお、データ[j札給手段は、シフトレジスタ(3)、
ラツチ凹1¥8(5)及び反転 Jl−反転回路(12
)から+14成されている。
ラツチ凹1¥8(5)及び反転 Jl−反転回路(12
)から+14成されている。
また、全部は図示してないが、FF、 xclusiv
co Rケ−1−1,、l:2000〜4000個1”
7度ア’) 、 m−列ニ配列すれている。
co Rケ−1−1,、l:2000〜4000個1”
7度ア’) 、 m−列ニ配列すれている。
次に、上述した実施例の動作を第2図(a)、(1))
、(c)、(d)、(e)、(f)及び(g)を参照し
ながら説明する。第2図(a)〜(g)は、実施例の各
部のタイミンクを示すタイミンクヂャ−1・図である。
、(c)、(d)、(e)、(f)及び(g)を参照し
ながら説明する。第2図(a)〜(g)は、実施例の各
部のタイミンクを示すタイミンクヂャ−1・図である。
ます、図示しない電源から電源端子(1o)を介して一
定電圧Vが共通電極(9)に印加される。この一定電圧
は10〜25ポルI・程度である。
定電圧Vが共通電極(9)に印加される。この一定電圧
は10〜25ポルI・程度である。
一方、第2図(a)に示す、J二うな、勿コック信号C
かクロック信号入力端子(])を介してシフ1へレジス
タ(3)に供給される。まノと第2図(1〕)に示すよ
うな、印画データ信号りがデータ信号入カ端子(2)を
介し7てシフ1〜レジスタ(3)に供給される。
かクロック信号入力端子(])を介してシフ1へレジス
タ(3)に供給される。まノと第2図(1〕)に示すよ
うな、印画データ信号りがデータ信号入カ端子(2)を
介し7てシフ1〜レジスタ(3)に供給される。
ジフトレジスタ(3)において、印画データ信号I)か
クロック信すCにより順次シフI〜されて、ラッチ回路
(5)に出力される。
クロック信すCにより順次シフI〜されて、ラッチ回路
(5)に出力される。
8一
つついて、第2図(c)に示すような、ラッチ信号りか
ラッチ信号入力端子(4)を介してラッチ回路(5)に
供給される。ラッチ回路(5)において、印画データ信
号りがラッチ信号りによりラッチされて、反転 非反転
回路(12)に供給される。
ラッチ信号入力端子(4)を介してラッチ回路(5)に
供給される。ラッチ回路(5)において、印画データ信
号りがラッチ信号りによりラッチされて、反転 非反転
回路(12)に供給される。
さらに、第2図(d)に示すような、反転信号1か反転
信じ入力端子〈11)を介して、反転 非反転回Y8(
12)を構成しているE xclusiveo Rケ−
1・<12.)、(12,)、(1,2n−、)及び(
]、 2 n )の他方の人力端子に供給される。反転
非反転回路(12)において、印画データ信号りが反
転信づ1により反転され、反転印画データ信号I Dが
印画データ信号りとともに駆動回路(7)に供給される
。
信じ入力端子〈11)を介して、反転 非反転回Y8(
12)を構成しているE xclusiveo Rケ−
1・<12.)、(12,)、(1,2n−、)及び(
]、 2 n )の他方の人力端子に供給される。反転
非反転回路(12)において、印画データ信号りが反
転信づ1により反転され、反転印画データ信号I Dが
印画データ信号りとともに駆動回路(7)に供給される
。
さらにまた、第2図(e)及び(「)に示すような、ス
l−n −7信号SS、及びS SinがスI−D −
7信号入力端1′−(61)及び(6rn )を介して
、駆動回路(7)を構成しているN A N Dケ−1
・(7□)、(72)、げ旧1)及び(7n)&)他方
の入力端子に供給される。駆動回路(7)において、反
転印画データ信=■l)及び印画データ伝号I)かス1
−ローフィ1イ号SS、及びSS+nによりそのパルス
幅を制御され、第2図り8)に示すような、ファイヤ信
号FFが生成される。
l−n −7信号SS、及びS SinがスI−D −
7信号入力端1′−(61)及び(6rn )を介して
、駆動回路(7)を構成しているN A N Dケ−1
・(7□)、(72)、げ旧1)及び(7n)&)他方
の入力端子に供給される。駆動回路(7)において、反
転印画データ信=■l)及び印画データ伝号I)かス1
−ローフィ1イ号SS、及びSS+nによりそのパルス
幅を制御され、第2図り8)に示すような、ファイヤ信
号FFが生成される。
そして、ファイヤ信号]?Fが発熱体(8)を構成して
いる発熱抵抗体(81)、(82)、(8n−+)及び
(8n)に印加される。発熱体(8)において、まず、
一定電圧Vが、ファイヤ信号FFの反転データ期間、印
画しない発熱抵抗体を予備発熱させる。つぎに、一定電
圧Vか、ファイヤ信号FFの非反転データ期間、印画す
る発熱抵抗体を発熱させる。
いる発熱抵抗体(81)、(82)、(8n−+)及び
(8n)に印加される。発熱体(8)において、まず、
一定電圧Vが、ファイヤ信号FFの反転データ期間、印
画しない発熱抵抗体を予備発熱させる。つぎに、一定電
圧Vか、ファイヤ信号FFの非反転データ期間、印画す
る発熱抵抗体を発熱させる。
こうすると、発熱抵抗体の発熱温度がほぼ同しにされ、
印画濃度が均一化される。
印画濃度が均一化される。
ここで、ファイヤ信号FFの非反転データ期間は、10
0〜1000μs程度である。また、ファイヤ信号FF
の反転データ期間は、非反転データ期間の1/10〜1
15程度てあり、反転データの内容は、非反転データを
単純に反転さぜなものである。したかって、反転データ
期間では、印画しない発熱抵抗体が予備発熱されるだけ
で、印画はしない。
0〜1000μs程度である。また、ファイヤ信号FF
の反転データ期間は、非反転データ期間の1/10〜1
15程度てあり、反転データの内容は、非反転データを
単純に反転さぜなものである。したかって、反転データ
期間では、印画しない発熱抵抗体が予備発熱されるだけ
で、印画はしない。
なお、上記実施例では反転・非反転回路(12)をE
xclusiveo Rグー1〜て構成したか、反転機
能をもつ他の回路等て構成しても所期の目的を達成し得
ることはいうまでもない。
xclusiveo Rグー1〜て構成したか、反転機
能をもつ他の回路等て構成しても所期の目的を達成し得
ることはいうまでもない。
[発明の効果]
この発明は、以十説明しZごとおり、通電により発熱し
て記録媒体に印画トツI・を印画する発熱印画手段と、
この発熱印画手段に一定電圧を印加する電圧印加手段と
、−上記発熱印画手段を駆動する駆動手段と、印画デー
タとこの印画データを反転した反転印画データとを上記
駆動手段に供給するデータ供給手段とを備えたのて、隣
の発熱抵抗体の発熱の影響を補正でき、ひいては印画濃
度を均一にてきるという効果を奏する。
て記録媒体に印画トツI・を印画する発熱印画手段と、
この発熱印画手段に一定電圧を印加する電圧印加手段と
、−上記発熱印画手段を駆動する駆動手段と、印画デー
タとこの印画データを反転した反転印画データとを上記
駆動手段に供給するデータ供給手段とを備えたのて、隣
の発熱抵抗体の発熱の影響を補正でき、ひいては印画濃
度を均一にてきるという効果を奏する。
第1図はこの発明の一実施例を示す回路図、第2図(a
)〜(g)は実施例の各部のタイミングを示すタイミン
グチャート図、第3図は従来のザークルノ\ツト駆動装
置を示す回路図、第4図(a)〜(f)は従来のザーク
ルヘッj−駆動装置の各部のタイミングを示すタイミン
クチャー1〜図である。 図において、 1l− (3) ・−シフトレジスタ、 (5) ・・ ラッチ回路、 (7)・・・ 駆動回路、 (8) ・・ 発熱体、 (9) ・・ 共通電極、 (12)・・ 反転・非反転回路、 (71)、(7□)、(7n−1)、(7n)・・・
NANDゲート、 (8,)、(82)、(8n−、)、(8n)・・・
発熱抵抗体、 (12,)、(122)、(12n−、)、(12n)
・・E xclusiveo Rゲートである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を−12= 」1 続 ネ市 二I][書 昭和63年7 月18日 持j′1庁長官殿 1、事イ」の表示 昭和63年特訂願第 95687号 2 発明の名称 ザークルヘッF +SIK動装置 3n11止をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁l−12#
3−号名 称 (601)三菱電機株式会社代表者
志 岐 守 哉 4代理人 住 所 東京都年代田区丸の内二丁目4番1号
丸の内ヒルティック419子 5 補正の対象 6 補正の内容 (1)明細書第2頁第1行の 「フックジミリ」を 「ファクシミリ」と補IFする。。 (2) 明細書第2頁第]2行〜第]3行の[反転印画
データ信号IDか印画データ信−qDとともに駆動回路
(7)に供給される。1を[反転印画データ信号ID又
は印画データ信号りか駆動回路(7)に供給される。]
と補正する。 以−1−
)〜(g)は実施例の各部のタイミングを示すタイミン
グチャート図、第3図は従来のザークルノ\ツト駆動装
置を示す回路図、第4図(a)〜(f)は従来のザーク
ルヘッj−駆動装置の各部のタイミングを示すタイミン
クチャー1〜図である。 図において、 1l− (3) ・−シフトレジスタ、 (5) ・・ ラッチ回路、 (7)・・・ 駆動回路、 (8) ・・ 発熱体、 (9) ・・ 共通電極、 (12)・・ 反転・非反転回路、 (71)、(7□)、(7n−1)、(7n)・・・
NANDゲート、 (8,)、(82)、(8n−、)、(8n)・・・
発熱抵抗体、 (12,)、(122)、(12n−、)、(12n)
・・E xclusiveo Rゲートである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を−12= 」1 続 ネ市 二I][書 昭和63年7 月18日 持j′1庁長官殿 1、事イ」の表示 昭和63年特訂願第 95687号 2 発明の名称 ザークルヘッF +SIK動装置 3n11止をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁l−12#
3−号名 称 (601)三菱電機株式会社代表者
志 岐 守 哉 4代理人 住 所 東京都年代田区丸の内二丁目4番1号
丸の内ヒルティック419子 5 補正の対象 6 補正の内容 (1)明細書第2頁第1行の 「フックジミリ」を 「ファクシミリ」と補IFする。。 (2) 明細書第2頁第]2行〜第]3行の[反転印画
データ信号IDか印画データ信−qDとともに駆動回路
(7)に供給される。1を[反転印画データ信号ID又
は印画データ信号りか駆動回路(7)に供給される。]
と補正する。 以−1−
Claims (1)
- 通電により発熱して記録媒体に印画ドットを印画する発
熱印画手段、この発熱印画手段に一定電圧を印加する電
圧印加手段、上記発熱印画手段を駆動する駆動手段、及
び印画データとこの印画データを反転した反転印画デー
タとを上記駆動手段に供給するデータ供給手段を備えた
ことを特徴とするサーマルヘッド駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9568788A JPH01267063A (ja) | 1988-04-20 | 1988-04-20 | サーマルヘッド駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9568788A JPH01267063A (ja) | 1988-04-20 | 1988-04-20 | サーマルヘッド駆動装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01267063A true JPH01267063A (ja) | 1989-10-24 |
Family
ID=14144400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9568788A Pending JPH01267063A (ja) | 1988-04-20 | 1988-04-20 | サーマルヘッド駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01267063A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0421464A (ja) * | 1990-05-16 | 1992-01-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ラインサーマルヘッドの加熱方式 |
JP2009154533A (ja) * | 2007-12-03 | 2009-07-16 | Canon Inc | 記録ヘッド、記録装置及び記録ヘッドの駆動方法 |
-
1988
- 1988-04-20 JP JP9568788A patent/JPH01267063A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0421464A (ja) * | 1990-05-16 | 1992-01-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ラインサーマルヘッドの加熱方式 |
JP2009154533A (ja) * | 2007-12-03 | 2009-07-16 | Canon Inc | 記録ヘッド、記録装置及び記録ヘッドの駆動方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6013571A (ja) | 印画装置 | |
JPH01267063A (ja) | サーマルヘッド駆動装置 | |
JPS61208366A (ja) | 感熱転写階調制御装置 | |
JP3095246B2 (ja) | 感熱印刷用パルスカウント変調 | |
JP3020732B2 (ja) | サーマルプリント方法及びサーマルプリンタ | |
JPS58155975A (ja) | 感熱記録装置 | |
JPH02269065A (ja) | 熱記録方式および前記熱記録方式を用いる記録装置 | |
JPH0659739B2 (ja) | 熱転写型印刷装置 | |
JPS6351159A (ja) | 感熱記録装置 | |
JPS63199657A (ja) | 感熱転写印刷装置 | |
TW487640B (en) | Method for increasing the gray level resolution of thermal print head | |
JPS61157063A (ja) | 熱記録装置 | |
JPH04104452U (ja) | サーマルラインプリンタ | |
JPH02217266A (ja) | 濃度階調型サーマルプリンタ | |
JPH01135663A (ja) | サーマルヘッドの駆動方法 | |
JPS631548A (ja) | 印写装置のドツト強調方法及びその回路 | |
JPS63267560A (ja) | ビデオプリンタ | |
JPS60168670A (ja) | 印字制御方式 | |
JPH04250075A (ja) | サーマル転写プリンタの濃度補正装置 | |
JPH04269562A (ja) | サーマルヘッド式印字装置 | |
JPS63262257A (ja) | 記録ヘツドの駆動制御機構 | |
JPH04255365A (ja) | サーマルヘッド式印字装置 | |
JPH0321460A (ja) | 熱転写プリンタの記録紙平滑化方法および装置 | |
JPS63306057A (ja) | サ−マルプリンタの駆動装置 | |
JPH01241463A (ja) | 熱ヘッド駆動回路 |