JPH0126662Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0126662Y2
JPH0126662Y2 JP1983171367U JP17136783U JPH0126662Y2 JP H0126662 Y2 JPH0126662 Y2 JP H0126662Y2 JP 1983171367 U JP1983171367 U JP 1983171367U JP 17136783 U JP17136783 U JP 17136783U JP H0126662 Y2 JPH0126662 Y2 JP H0126662Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
roller
drive roller
pinch roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983171367U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6078343U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17136783U priority Critical patent/JPS6078343U/ja
Publication of JPS6078343U publication Critical patent/JPS6078343U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0126662Y2 publication Critical patent/JPH0126662Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、各種カード類、ハガキ、封書、銀
行券、その他紙葉類に対し印字、読み取り等の各
種処理を行なう紙葉類処理機における紙葉類搬送
装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、ガードなどの紙葉類の情報を読み取る紙
葉類処理機には、搬送系を短くして小形化をはか
るなどのために、挿入口から挿入された紙葉類を
読み取り処理した後、再び挿入口から排紙するよ
うにしたものがある。
このような紙葉類処理機の紙葉類搬送装置は、
例えば、搬送方向に配置された前後一対の駆動ロ
ーラとピンチローラとで紙葉類を挟持し、駆動ロ
ーラの正逆転で紙葉類を給排紙している。
しかし読み取り処理を行なつた紙葉類の排紙
時、紙葉類のたわみ等の原因で紙葉類先端部がピ
ンチローラの上方に跳ね上がり易く、このような
場合、紙葉類の先端が駆動ローラに突き当たり、
しわや紙詰り等が発生し易い。従つて、読み取り
を終了した紙葉類を高速に排紙することもできな
い。
そこで、排紙時の紙葉類のしわの発生や紙詰ま
り等を解消する方法として、実願昭57−42529号
(実開昭58−147949号)の明細書及び図面に示さ
れているように、一対の駆動ローラのうち給紙時
は給紙方向後方の駆動ローラとピンチローラとで
紙葉類を挟持して搬送し、排紙時は給紙した紙葉
類をもう一方の駆動ローラとピンチローラとで挟
み代えて排紙を行うようにしたものが知られてい
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、給紙時に紙葉類の後方のみを押し込む
構造の為に紙葉類がスキユーし易く、また給紙状
態から排紙状態に切替わる際、ほんの一瞬ではあ
るが紙葉類が全く挟持されない状態になり、この
時に紙葉類の状態姿勢が崩れてスキユーの原因と
なる。このため、排紙速度を高速にすることはで
きない。
〔考案の目的〕
この考案は、給紙動作から排紙動作に切替わつ
ても紙葉類の姿勢状態を崩すことがないと共に、
紙葉類の排紙を先端側のピンチローラが妨げるこ
とがなく高速に排紙することができる紙葉類搬送
装置を得ることを目的とする。
〔考案の実施例〕
以下、この考案を添付図面に基づいて説明す
る。
〈構成〉 第1図はこの考案に係わる紙葉類搬送装置を備
えた光学式読み取り装置の概略側面図である。こ
の光学式読み取り装置は、入出兼用の挿入台1
と、第1の検知手段2と、一対の駆動ローラ3,
4と、これら駆動ローラ3,4に対向配置された
ピンチローラ5,6と、ガイド板7と、第2の検
知手段8と、蛍光灯等の光源9,10と、ミラー
等の反射板11,12と、レンズ13と、CCD
等の撮像素子14と、遮蔽ボツクス15と、下カ
バー16と、開閉可能な上カバー17とを備えて
いる。
挿入台1は、排紙時に紙葉類が静電気等で吸着
すること無くスムーズに排紙できるように静電除
去効果を狙つて、先端部を適度な突出形状に形成
し電気的にアースされている。
第1の検知手段2は、紙葉類の挿入及び排紙状
態を検知する発光素子と受光素子とから構成され
ている。
駆動ローラ3,4はピンチローラ5,6と共に
紙葉類搬送装置を構成し、図示せぬパルスモータ
等の駆動源によつて正転・逆転して紙葉類を給
紙・排紙する。
尚、読み取り処理を行なう際の給紙速度は各種
処理の分解能等を考慮してある程度その速度が限
定されるのに対して、処理済みの紙葉類を排出す
る排紙速度は給紙の場合のような性能面からの速
度限定がないため、給紙速度に対して排紙速度を
速く設定してある。
ガイド板7は、給紙された紙葉類が万が一排紙
できなくなつた場合に、後方より取り出す際に手
が容易に差し込めるように傾斜している。
第2の検知手段8は、光源9,10の光を利用
し紙葉類が読み取り点に達したことを検知し、読
み取り(印字装置にあつては印字)開始信号を出
力する一対の受光素子である。
〈動作〉 第2図に示すこの考案に係わる紙葉類搬送装置
の動作説明図を参照して全体の動作を詳述する。
まず、第2図aのように入出兼用の挿入口台1
に紙葉類Aを挿入すると、第1の検知手段2が紙
葉類Aの挿入を検知し、図示せぬ駆動回路が動作
して一対の駆動ローラ3,4が第2図bのように
正転され、挿入された紙葉類Aの先端を駆動ロー
ラ3及びピンチローラ5が挟み込むことによつて
給紙を開始しする。
そして、給紙方向に対し略直交方向に適宜な間
隔で配設された一対の受光素子からなる第2の検
知手段8に対して、光源9,10の光を紙葉類A
の先端によつて遮られた時、先端検知信号により
図示せぬ読み取り回路が動作する。
これにより光源9,10による光量むら等の補
正、所謂シユーデング補正のための読み取りを一
定時間行つた後、本読み取りを開始する。一方、
第2図cのように一対の駆動ローラ3,4とそれ
ぞれに押圧するピンチローラ5,6によつて逐次
紙葉類Aを給紙して、紙葉類A面上の読み取り対
象物を撮像素子14が捕え電気信号に変換する。
そして、第2図dのように紙葉類Aの後端が通
り過ぎ第2の検知手段8へ光が再び照射されると
読み取り完了信号が出力され、一対の駆動ローラ
3,4の正転を停止すると共に、第2図eで示す
ように駆動ローラ3,4を正転時より高速に逆転
する。一方、挿入口側のピンチローラ5のみが駆
動ローラ3から離反し、駆動ローラ4及びピンチ
ローラ6によつて紙葉類Aを挟み込んで排紙を行
なう。紙葉類Aの先端が再び第1の検知手段2の
光を遮つた時から一定時間排紙動作をした後、駆
動ローラ3,4の逆転を停止し第2図fの状態と
したうえ、紙葉類Aを挿入口台1より取り出すこ
とによつて読み取り動作が完了する。
第3図は第2図で示すこの考案の紙葉類搬送装
置において、排紙時、入出兼用の挿入口側のピン
チローラ5を駆動ローラ3から離反して、駆動ロ
ーラ4とピンチローラ6によつて紙葉類Aの排紙
を行なうピンチローラ保持機構(作動手段)の一
具体例を図示したものである。
給紙時は第3図aのようにソレノイド18を作
動状態にすることによつてバネ19のバネ力に抗
し支持部材20を時計方向に回動し、この支持部
材20に回動可能に支承されたレバー21の両端
にそれぞれ支承されたピンチローラ5,6をソレ
ノイド18の吸引力に加え、支持部材20とレバ
ー21との間に設けられた板バネ等の附勢手段2
2の附勢力によつてそれぞれ適宜な押圧力で一対
の駆動ローラ3,4に圧接し給紙する。
一方、排紙時は第3図bのようにソレノイド1
8へのそれまでの電流を断つて非作動状態にする
ことによつて、支持部材20をバネ19のバネ力
によりストツパーピン24に当接するまで反時計
方向に回動しレバー21を上方へ引き上げる。こ
の際、支持部材20とレバー21との間に設けら
れた附勢手段22によつてレバー21自身も反時
計方向に係止爪23が支持部材20の側端に係合
されるまで回動するため、ピンチローラ5は駆動
ローラ3より離反するのに対し、ピンチローラ6
を駆動ローラ4に附勢手段22の附勢力によつて
圧接状態に維持し、排紙を行なう。
〔考案の効果〕
以上説明したこの考案によれば、駆動ローラと
ピンチローラとの間に紙葉類を挟み込み、前記駆
動ローラの正転で紙葉類を給紙した後、前記駆動
ローラの逆転でこの紙葉類を逆方向に搬送して排
紙する紙葉類搬送装置において、 前記駆動ローラを、前記紙葉類の給紙方向に沿
つて順次配置され前記紙葉類の給紙速度よりも排
紙速度の方が速い第1、第2の駆動ローラで構成
すると共に、 前記ピンチローラを、前記第1の駆動ローラに
対向配置された第1のピンチローラと、前記第2
の駆動ローラに圧接された第2のピンチローラと
で構成し、 かつ、前記紙葉類の給紙時、前記第1のピンチ
ローラを前記第1の駆動ローラに圧接し、前記紙
葉類の排紙時、前記第1の駆動ローラに対する前
記第1のピンチローラの圧接を解除する作動手段
を設けたので、 第1、第2の駆動ローラと第1、第2のピンチ
ローラとで給紙した紙葉類を、排紙時には排紙方
向後端側のピンチローラで挟持したまま排紙方向
先端側のピンチローラの圧接が解除され、給紙動
作から排紙動作に切替わつても紙葉類の姿勢状態
を崩すことがないと共に、紙葉類の排紙を先端側
のピンチローラが妨げることがなく高速に排紙す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係わる紙葉類搬送装置を備
えた光学式読み取り装置の概略側面図、第2図は
この考案に係わる紙葉類搬送装置の動作説明図、
第3図はこの考案に係わる紙葉類搬送装置のピン
チローラ保持機構の一具体例を示した図である。 1……挿入口台、2……第1の検知手段、3,
4……駆動ローラ、5,6……ピンチローラ、7
……ガイド板、8……第2の検知手段、9,10
……光源、11,12……反射板、13……レン
ズ、14……撮像素子、15……遮蔽ボツクス、
16……下カバー、17……上カバー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 駆動ローラとピンチローラとの間に紙葉類を挟
    み込み、前記駆動ローラの正転で紙葉類を給紙し
    た後、前記駆動ローラの逆転でこの紙葉類を逆方
    向に搬送して排紙する紙葉類搬送装置において、 前記駆動ローラを、前記紙葉類の給紙方向に沿
    つて順次配置され前記紙葉類の給紙速度よりも排
    紙速度の方が速い第1、第2の駆動ローラで構成
    すると共に、 前記ピンチローラを、前記第1の駆動ローラに
    対向配置された第1のピンチローラと、前記第2
    の駆動ローラに圧接された第2のピンチローラと
    で構成し、 かつ、前記紙葉類の給紙時、前記第1のピンチ
    ローラを前記第1の駆動ローラに圧接し、前記紙
    葉類の排紙時、前記第1の駆動ローラに対する前
    記第1のピンチローラの圧接を解除する作動手段
    を設けたことを特徴とする紙葉類搬送装置。
JP17136783U 1983-11-04 1983-11-04 紙葉類搬送装置 Granted JPS6078343U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17136783U JPS6078343U (ja) 1983-11-04 1983-11-04 紙葉類搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17136783U JPS6078343U (ja) 1983-11-04 1983-11-04 紙葉類搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6078343U JPS6078343U (ja) 1985-05-31
JPH0126662Y2 true JPH0126662Y2 (ja) 1989-08-09

Family

ID=30373841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17136783U Granted JPS6078343U (ja) 1983-11-04 1983-11-04 紙葉類搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6078343U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009220925A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Kyocera Mita Corp 用紙反転装置及びそれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147949U (ja) * 1982-03-26 1983-10-04 株式会社リコー 給紙用紙葉転送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6078343U (ja) 1985-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6079998A (ja) 冊子類の頁めくり装置
JP3218912B2 (ja) プリント方法ならびにプリンタ装置
JPH0126662Y2 (ja)
US5430280A (en) Passage ticket processing apparatus
JPS5935070B2 (ja) アパ−チヤ−カ−ドハイシユツソウチ
JP2779455B2 (ja) 入出力装置の紙媒体排出装置
JP2002167101A (ja) 紙葉類の排出集積装置
JP2588002B2 (ja) 原稿搬送装置
JPS5953346A (ja) 用紙方向変換装置
JPH0318195Y2 (ja)
JP3012073B2 (ja) 記録装置
JPS5934897Y2 (ja) 原稿検知制御装置
JPH0331151B2 (ja)
JP2567494Y2 (ja) カード待機機構付き磁気カードリーダ
JPS59128142A (ja) 手差し給送装置
JPS5821001Y2 (ja) 帳票読取装置
JPH034392B2 (ja)
JP2942059B2 (ja) シート搬送装置
JPH042059Y2 (ja)
JP2603770B2 (ja) 磁気カードリーダのカード搬送装置
JPH012943A (ja) 紙葉類分離装置
JPH07251580A (ja) 自動改頁機構
JP2928629B2 (ja) 媒体発行装置
JPH02238766A (ja) 画像読取装置
JPH0569972A (ja) 用紙給送装置