JPH01264930A - 酸化物超電導体の製造方法および応用製品 - Google Patents
酸化物超電導体の製造方法および応用製品Info
- Publication number
- JPH01264930A JPH01264930A JP63091502A JP9150288A JPH01264930A JP H01264930 A JPH01264930 A JP H01264930A JP 63091502 A JP63091502 A JP 63091502A JP 9150288 A JP9150288 A JP 9150288A JP H01264930 A JPH01264930 A JP H01264930A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxide superconductor
- oxide
- temperature
- composition
- firing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002887 superconductor Substances 0.000 title claims abstract description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 30
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 27
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 15
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 15
- BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N thallium Chemical compound [Tl] BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 6
- WKMKTIVRRLOHAJ-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);thallium(1+) Chemical compound [O-2].[Tl+].[Tl+] WKMKTIVRRLOHAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910003438 thallium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 4
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 claims 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 abstract description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 abstract description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 4
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- -1 Tl2O Substances 0.000 abstract description 2
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 abstract description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 abstract description 2
- AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L barium carbonate Chemical compound [Ba+2].[O-]C([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract 2
- 229910002480 Cu-O Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 abstract 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 12
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 8
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229910014454 Ca-Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002482 Cu–Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000004411 aluminium Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/60—Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment
Landscapes
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、超電導体の製造方法及びそれを用いる装置に
係り、特に高い臨界温度を有する酸化物超電導体に好適
な製造方法を提供するものである。
係り、特に高い臨界温度を有する酸化物超電導体に好適
な製造方法を提供するものである。
臨界温度が100〜125Kを示すTu−Ba−Ca−
Cu−0系の超電導体が最近発見された。
Cu−0系の超電導体が最近発見された。
これ等の酸化物超電導体の一船釣爬造方法は、タリウム
、銅の酸化物とバリウム、カルシウムの炭酸塩もしくは
、酸化物を粉砕、混合して850〜915℃で5分〜3
時間と比較的短時間で焼成して得られる。サブミツテド
トウ ネイチャ、1〜15頁、 1988年3月7日
(Submitted t。
、銅の酸化物とバリウム、カルシウムの炭酸塩もしくは
、酸化物を粉砕、混合して850〜915℃で5分〜3
時間と比較的短時間で焼成して得られる。サブミツテド
トウ ネイチャ、1〜15頁、 1988年3月7日
(Submitted t。
Nature、p p、1”l 5.March 7.
1988)参照。
1988)参照。
または、成形したペレットを金でラップしたり、石英管
内に密封して焼成される方法もある。例えば日経超電導
1988.3.21を参照。
内に密封して焼成される方法もある。例えば日経超電導
1988.3.21を参照。
上記した従来の製造方法によれば、得られた酸化物超電
導体の臨界温度は、106にと低いものが得られたり、
118〜125にの高い臨界温度を有するものが得られ
ても、単一の結晶相は得られず、複数の結晶構造相が混
在して合成される。
導体の臨界温度は、106にと低いものが得られたり、
118〜125にの高い臨界温度を有するものが得られ
ても、単一の結晶相は得られず、複数の結晶構造相が混
在して合成される。
このために、超電導線材や薄膜デバイス等に応用するに
際して目的とする高い臨界温度が得られなかったり、高
い臨界温度が得られても動作時に重要膜な割を演する臨
界電流密度や臨界磁界が低いという問題点を有する。こ
れ等の原因については、まだ明確ではないが、Tfl−
Ba−Ca−Cu −○系酸化物超電導体には、組成の
異なる複数の超電導構造が存在することが考えられてお
り、焼成して超電導体を合成する時に、タリウム酸化物
が高い蒸気圧を有していることに起因していると考えら
れる。
際して目的とする高い臨界温度が得られなかったり、高
い臨界温度が得られても動作時に重要膜な割を演する臨
界電流密度や臨界磁界が低いという問題点を有する。こ
れ等の原因については、まだ明確ではないが、Tfl−
Ba−Ca−Cu −○系酸化物超電導体には、組成の
異なる複数の超電導構造が存在することが考えられてお
り、焼成して超電導体を合成する時に、タリウム酸化物
が高い蒸気圧を有していることに起因していると考えら
れる。
本発明は上記した、超電導体合成過程に関係した問題点
を解決し、高い臨界温度を有し、均質で超電導転移のシ
ャープな特性を有する、臨界電流特性の優れた酸化物超
電導体の製造方法を提供することを目的としたものであ
る。
を解決し、高い臨界温度を有し、均質で超電導転移のシ
ャープな特性を有する、臨界電流特性の優れた酸化物超
電導体の製造方法を提供することを目的としたものであ
る。
上記した目的を達成するために発明者等は鋭意研究した
結果、以下の方法を見出した。
結果、以下の方法を見出した。
タリウムと銅を含む組成物において、該組成物を850
℃以下の温度で焼成することを特徴とする酸化物超電導
の製造方法により、臨界温度の高い均質な超電導体を得
ることが出来る。またもう一つの方法は、タリウムと銅
を含む組成物を、タリウム酸化物の蒸気を含む雰囲気で
焼成しても、上記と同様の結果を得ることができる。
℃以下の温度で焼成することを特徴とする酸化物超電導
の製造方法により、臨界温度の高い均質な超電導体を得
ることが出来る。またもう一つの方法は、タリウムと銅
を含む組成物を、タリウム酸化物の蒸気を含む雰囲気で
焼成しても、上記と同様の結果を得ることができる。
本発明は、タリウムと銅を含む組成物を850℃以下の
温度で焼成するか、もしくはタリウム酸化物蒸気圧雰囲
気で焼成することにより達成される。
温度で焼成するか、もしくはタリウム酸化物蒸気圧雰囲
気で焼成することにより達成される。
以下にその詳細を説明する1組成物の原料は、焼成反応
によって酸化物となるものであれば特に限定はなく、タ
リウム、銅、アルカリ土類の元素の酸化物、硝酸塩、炭
酸塩、ハロゲン化物、有機酸塩、錯体などが用いられる
。中でも酸化物、硝酸塩、炭酸塩を原料とすることは好
ましい。組成物を作るにあたり、その方法についても特
に限定はなく、原料物質の固体を混合粉砕する方法や、
原料物質の水溶液から上記組成物の前駆体である混合水
酸化物や混合炭酸塩、あるいはこれ等を複合した形態で
作る方法、またはタリウム、銅及びアルカリ土類の中の
特定の二〜三成分を予め焼成せしめ、中間体を形成した
後に残余の成分を添加して合成する方法がある。またも
う一つの方法としては、スパッタ法やCVD法、溶射な
どの方法で膜状に組成物を形成する方法などもある。こ
れ等の方法は、超電導体の用途によって適宜選ぶことが
できる。例えばエレクトロニクス素子などは、スパッタ
やCVDなどの成膜法が好ましく、線材を塑性加工する
にあたっては、原料粉末を混合する方法や、原料塩類の
水溶液から混合固形物を前駆体として得る方法(例えば
共沈法など)は好ましい方法である。得られた組成物は
、予備焼成される。これは組成物中の炭酸塩、水酸化物
、硝酸塩などの形態のものを分解して、酸化物あるいは
。
によって酸化物となるものであれば特に限定はなく、タ
リウム、銅、アルカリ土類の元素の酸化物、硝酸塩、炭
酸塩、ハロゲン化物、有機酸塩、錯体などが用いられる
。中でも酸化物、硝酸塩、炭酸塩を原料とすることは好
ましい。組成物を作るにあたり、その方法についても特
に限定はなく、原料物質の固体を混合粉砕する方法や、
原料物質の水溶液から上記組成物の前駆体である混合水
酸化物や混合炭酸塩、あるいはこれ等を複合した形態で
作る方法、またはタリウム、銅及びアルカリ土類の中の
特定の二〜三成分を予め焼成せしめ、中間体を形成した
後に残余の成分を添加して合成する方法がある。またも
う一つの方法としては、スパッタ法やCVD法、溶射な
どの方法で膜状に組成物を形成する方法などもある。こ
れ等の方法は、超電導体の用途によって適宜選ぶことが
できる。例えばエレクトロニクス素子などは、スパッタ
やCVDなどの成膜法が好ましく、線材を塑性加工する
にあたっては、原料粉末を混合する方法や、原料塩類の
水溶液から混合固形物を前駆体として得る方法(例えば
共沈法など)は好ましい方法である。得られた組成物は
、予備焼成される。これは組成物中の炭酸塩、水酸化物
、硝酸塩などの形態のものを分解して、酸化物あるいは
。
複合酸化物の形態にする工程である。この予備焼成の温
度は650℃以下が望ましい。従って原料塩の形態によ
っては、分解が進行しない場合も生ずるが、これは酸化
物超電導体の特性に影響はない。予備焼成された原料混
合物は、これを粉砕混合し、望ましい形に成形したあと
に850 ’C以下の温度で焼成される。焼成温度を8
50℃以下とするのは、この組成物中の酸化タリウムは
、−気圧、大気中では、717℃で液化し、さらに87
5℃で酸素が脱離した液体の低次酸化物となり、この低
次酸化物は1080℃で760 mm Hgの蒸気圧を
有する蒸気圧の高い成分となる。従って低次酸化物への
転移温度以下で焼成することが均質な酸化物超電導体を
得るポイントとなる。また均質な酸化物超電導体が合成
できても、焼成温度が850℃以上ではその臨界温度は
100〜110に程度と低く、850℃以下で焼成した
ものについては115〜125にの高い臨界温度のもの
が得られる。
度は650℃以下が望ましい。従って原料塩の形態によ
っては、分解が進行しない場合も生ずるが、これは酸化
物超電導体の特性に影響はない。予備焼成された原料混
合物は、これを粉砕混合し、望ましい形に成形したあと
に850 ’C以下の温度で焼成される。焼成温度を8
50℃以下とするのは、この組成物中の酸化タリウムは
、−気圧、大気中では、717℃で液化し、さらに87
5℃で酸素が脱離した液体の低次酸化物となり、この低
次酸化物は1080℃で760 mm Hgの蒸気圧を
有する蒸気圧の高い成分となる。従って低次酸化物への
転移温度以下で焼成することが均質な酸化物超電導体を
得るポイントとなる。また均質な酸化物超電導体が合成
できても、焼成温度が850℃以上ではその臨界温度は
100〜110に程度と低く、850℃以下で焼成した
ものについては115〜125にの高い臨界温度のもの
が得られる。
得られた酸化物超電導体を塑性加工法で線材化する方法
を以下に述べる。予め合成された酸化物超電導体は、ラ
イカイ機あるいはボールミルで平均粒子径が数μm〜数
十μm程度に粉砕する。この粉体を4〜10nn径の金
属パイプに充填し、これをスウエージャーで延伸しin
nnn下の細線とする。この線材をそのままか、あるい
はさらにロールで圧延してテープ状にプレスしたものを
850℃以下の温度で焼成することによって、超電導線
材を得ることが出きる。特にこの線材を用いてコイルを
作る場合には塑性加工した線材をコイル状。
を以下に述べる。予め合成された酸化物超電導体は、ラ
イカイ機あるいはボールミルで平均粒子径が数μm〜数
十μm程度に粉砕する。この粉体を4〜10nn径の金
属パイプに充填し、これをスウエージャーで延伸しin
nnn下の細線とする。この線材をそのままか、あるい
はさらにロールで圧延してテープ状にプレスしたものを
850℃以下の温度で焼成することによって、超電導線
材を得ることが出きる。特にこの線材を用いてコイルを
作る場合には塑性加工した線材をコイル状。
に巻いたあとに850 ’C以下の温度で焼成すること
が出来る。線材に用いられる材料は塑性を有し耐熱性が
あれば特に限定されないが、A g r A g−Pd
、Cu−Niなどは好ましいものである。
が出来る。線材に用いられる材料は塑性を有し耐熱性が
あれば特に限定されないが、A g r A g−Pd
、Cu−Niなどは好ましいものである。
次に膜状酸化物超電導体の調製法について詳細に説明す
る。膜状酸化物超電導体の製法には塗布法、スパッタ法
、CVD法、溶射法などあるが、これ等は常法に従って
作られる。ここで−例としてスパッタ法について以下に
述べる。
る。膜状酸化物超電導体の製法には塗布法、スパッタ法
、CVD法、溶射法などあるが、これ等は常法に従って
作られる。ここで−例としてスパッタ法について以下に
述べる。
ターゲットは、タリウム、銅、アルカリ土類の混合酸化
物の焼結体あるいは、これらの中の複数成分の複合酸化
物と残余の成分の酸化物の焼結体が用いられる。これを
用いてタリウム、銅、アルカリ土類を含む組成物を基板
状にスパッタ法で添着する。得られた膜状組成物は、空
気中もしくは酸素中で、850℃以下の温度で焼成する
と膜状酸化物超電導体が得られる。
物の焼結体あるいは、これらの中の複数成分の複合酸化
物と残余の成分の酸化物の焼結体が用いられる。これを
用いてタリウム、銅、アルカリ土類を含む組成物を基板
状にスパッタ法で添着する。得られた膜状組成物は、空
気中もしくは酸素中で、850℃以下の温度で焼成する
と膜状酸化物超電導体が得られる。
以上いくつかの酸化物超電導体の合成法を説明して来た
が、いずれの場合にも850℃以下の温度で焼成するこ
とが高臨界温度を有する均質な超電導体を得るには必須
である。この時の焼成時間は2時間以上であれば良いが
、本質的には、組成物が、反応して酸化物超電導体合成
に充分な時間で成形体の形によって幾分時間が変化する
。
が、いずれの場合にも850℃以下の温度で焼成するこ
とが高臨界温度を有する均質な超電導体を得るには必須
である。この時の焼成時間は2時間以上であれば良いが
、本質的には、組成物が、反応して酸化物超電導体合成
に充分な時間で成形体の形によって幾分時間が変化する
。
以下に、本発明の詳細な説明するが、以下は本発明を説
明する一例でありこれに限定されることはない。
明する一例でありこれに限定されることはない。
〈実施例1〉
TQ2039.14g、BaCO55,92g。
CaC0a 3.OOgおよびCuO4,71gをメノ
ウ製うイカイ機で約30分粉砕混合する。得られた粉末
を磁性アルミナルツボにとり、こ九を650℃で3時間
焼成する。焼成した粉末を再び、メノウ製うイカイ機で
約30分粉砕した粉末を。
ウ製うイカイ機で約30分粉砕混合する。得られた粉末
を磁性アルミナルツボにとり、こ九を650℃で3時間
焼成する。焼成した粉末を再び、メノウ製うイカイ機で
約30分粉砕した粉末を。
820℃、空気中雰囲気で3時間焼成する。得られた粉
末をメノウ製うイカイ機で約30分粉砕し、この粉末4
gを直径30nmのペレットに成形する。
末をメノウ製うイカイ機で約30分粉砕し、この粉末4
gを直径30nmのペレットに成形する。
このペレットを空気中、830℃で3時間焼成する。得
られたペレットはTQ:Ba:Ca:Cuを4:3:3
:6の原子比で構成される酸化物であった。このペレッ
トから、15 m X 5 re X厚さllInのピ
ースを切り出し、これに、インジウム半田で四端子を接
合した。この試験片を四端子抵抗法で、抵抗温度曲線を
求めた。その結果、オンセットの臨界温度が130K、
抵抗が零となる温度は120にであった。
られたペレットはTQ:Ba:Ca:Cuを4:3:3
:6の原子比で構成される酸化物であった。このペレッ
トから、15 m X 5 re X厚さllInのピ
ースを切り出し、これに、インジウム半田で四端子を接
合した。この試験片を四端子抵抗法で、抵抗温度曲線を
求めた。その結果、オンセットの臨界温度が130K、
抵抗が零となる温度は120にであった。
く比較例1〉
第1の実施例と同じ組成の650℃で3時間焼成した粉
末4gを直径30mmに成形したペレットを空気中で、
900℃で5分焼成した。このペレットから、実施例1
と同様の方法で試験片を切り出し四端子抵抗法で、抵抗
温度曲線を求めた。その結果、オンセットの臨界温度1
18K、抵抗が零になる温度は104にであった。
末4gを直径30mmに成形したペレットを空気中で、
900℃で5分焼成した。このペレットから、実施例1
と同様の方法で試験片を切り出し四端子抵抗法で、抵抗
温度曲線を求めた。その結果、オンセットの臨界温度1
18K、抵抗が零になる温度は104にであった。
〈比較例2〉
第1の実施例と同様の方法で混合し、650℃で予備焼
成したTQ :Ba :Ca :Cuが1:1:1:2
の粉末を実施例1と同様の方法でペレットにして、これ
を900℃で5分、30分、5時間それぞれの時間で焼
成し、これから試験片を切り出して、四端子抵抗法で測
定した。結果を第1表に示す。
成したTQ :Ba :Ca :Cuが1:1:1:2
の粉末を実施例1と同様の方法でペレットにして、これ
を900℃で5分、30分、5時間それぞれの時間で焼
成し、これから試験片を切り出して、四端子抵抗法で測
定した。結果を第1表に示す。
第 1 表
30分以上焼成したものは、絶縁体で超電導特性を示さ
なかった。
なかった。
〈実施例2〉
実施例1と同様の方法でTQ:Ba:Ca:Cuが2:
2:2:3,4:3:3:4,1:1:1:2の組成と
なる酸化物ペレットを合成し、四端子抵抗法で測定した
。結果を第2表に示す。
2:2:3,4:3:3:4,1:1:1:2の組成と
なる酸化物ペレットを合成し、四端子抵抗法で測定した
。結果を第2表に示す。
第 2 表
いずれの場合にも119に以上で抵抗は零となつた。こ
の中でT Q / B a / Ca / Cuが2/
2/2/3の試料についてインダクタンスの温度変化を
測定したところ、オンセットのTcは126にであった
。
の中でT Q / B a / Ca / Cuが2/
2/2/3の試料についてインダクタンスの温度変化を
測定したところ、オンセットのTcは126にであった
。
〈実施例3〉
T12 :Ba :Ca :Cuが4:3:3:6の原
子比である酸化物焼結体をターゲットとして、MgO単
結晶を基板として、スパッタリング法で膜状組成物を製
造した。この時、用いたMgO基板は、単結晶の(10
0)面を用いた9加速電圧2kV、ArガスI X 1
02Torrの条件下で製作し、膜厚は5μmであった
。得られた膜状組成物を空気中雰囲気、830℃で3時
間焼成処理をした。この試験片を四端子抵抗法で、抵抗
の温度変化を測定したところ、オンセットの臨界温度は
123に、抵抗は118にで零となった。
子比である酸化物焼結体をターゲットとして、MgO単
結晶を基板として、スパッタリング法で膜状組成物を製
造した。この時、用いたMgO基板は、単結晶の(10
0)面を用いた9加速電圧2kV、ArガスI X 1
02Torrの条件下で製作し、膜厚は5μmであった
。得られた膜状組成物を空気中雰囲気、830℃で3時
間焼成処理をした。この試験片を四端子抵抗法で、抵抗
の温度変化を測定したところ、オンセットの臨界温度は
123に、抵抗は118にで零となった。
〈実施例4〉
実施例1の方法で調整された酸化物超電導体ペレット3
枚を、ボールミルにて粉砕し、平均粒径3〜5μmとな
った粉末を直径6mの銀パイプに充填し、これをドロー
ベンチで直径約1.8 rrtaまで延伸し、線状成形
体とした。これをロール圧延機で、厚さ0.1 rr
tnまで圧延し、テープ状とした。
枚を、ボールミルにて粉砕し、平均粒径3〜5μmとな
った粉末を直径6mの銀パイプに充填し、これをドロー
ベンチで直径約1.8 rrtaまで延伸し、線状成形
体とした。これをロール圧延機で、厚さ0.1 rr
tnまで圧延し、テープ状とした。
得られたテープ状成形体を酸素気流中840℃で3時間
焼成処理した。このテープ状線材長さ20mの試験片に
四端子を接合した。この時電圧検出用端子間の距離は1
0+nmであった。この試験片を液体窒素中に浸漬し、
電流端子から直流電流で、電圧・電流特性を評価したと
ころ、電圧検出端子間電圧が、1μVになった時の電流
密度は4200A/dであった。
焼成処理した。このテープ状線材長さ20mの試験片に
四端子を接合した。この時電圧検出用端子間の距離は1
0+nmであった。この試験片を液体窒素中に浸漬し、
電流端子から直流電流で、電圧・電流特性を評価したと
ころ、電圧検出端子間電圧が、1μVになった時の電流
密度は4200A/dであった。
以上実施例で本発明を説明したが、本発明によれば、臨
界温度が118に以上の高い特性を有する酸化物超電導
体が得られる。また均質性に優れた線材や薄膜を製造す
ることができ、結果として高い臨界電流密度を達成する
ことができる。
界温度が118に以上の高い特性を有する酸化物超電導
体が得られる。また均質性に優れた線材や薄膜を製造す
ることができ、結果として高い臨界電流密度を達成する
ことができる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、タリウムと銅を含む組成物を850℃以下で焼成す
ることを特徴とする酸化物超電導体の製造方法。 2、タリウム、銅とアルカリ土類を含む組成物を850
℃以下で焼成することを特徴とする酸化物超電導体の製
造方法。 3、タリウム、銅、カルシウム、バリウムを含む組成物
を850℃以下の温度で焼成することを特徴とする酸化
物超電導体の製造方法。 4、特許請求の範囲1〜3項のいずれか1項において、
前記組成物又は、酸化物超電導体を基板上に添着もしく
は、管状構造物内に充填した後に、850℃以下の温度
で焼成することを特徴とする酸化物超電導体構造物の製
造方法。 5、特許請求の範囲第4項よりなる酸化物超電導体で構
成されることを特徴とするコイル、及び該コイルを用い
たマグネット。 6、特許請求の範囲第4項よりなる酸化物超電導体で構
成されることを特徴とする電子回路素子。 7、特許請求の範囲第4項よりなる酸化物超電導体で構
成されることを特徴とする電気配線。 8、特許請求の範囲1〜3項のいずれか1項の組成物を
タリウム酸化物の蒸気を含む環境下で焼成することを特
徴とする酸化物超電導体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63091502A JPH01264930A (ja) | 1988-04-15 | 1988-04-15 | 酸化物超電導体の製造方法および応用製品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63091502A JPH01264930A (ja) | 1988-04-15 | 1988-04-15 | 酸化物超電導体の製造方法および応用製品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01264930A true JPH01264930A (ja) | 1989-10-23 |
Family
ID=14028189
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63091502A Pending JPH01264930A (ja) | 1988-04-15 | 1988-04-15 | 酸化物超電導体の製造方法および応用製品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01264930A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01286977A (ja) * | 1988-05-11 | 1989-11-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 超電導体の製造方法 |
JPH01294560A (ja) * | 1988-05-20 | 1989-11-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 複合酸化物系超電導材料の製造方法 |
JPH0222126A (ja) * | 1988-07-08 | 1990-01-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 超電導体の製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01208325A (ja) * | 1988-02-15 | 1989-08-22 | Seiko Epson Corp | 超電導材料 |
JPH01261259A (ja) * | 1988-04-08 | 1989-10-18 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Tl含有酸化物超電導成形体の製造方法 |
-
1988
- 1988-04-15 JP JP63091502A patent/JPH01264930A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01208325A (ja) * | 1988-02-15 | 1989-08-22 | Seiko Epson Corp | 超電導材料 |
JPH01261259A (ja) * | 1988-04-08 | 1989-10-18 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Tl含有酸化物超電導成形体の製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01286977A (ja) * | 1988-05-11 | 1989-11-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 超電導体の製造方法 |
JPH01294560A (ja) * | 1988-05-20 | 1989-11-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 複合酸化物系超電導材料の製造方法 |
JPH0222126A (ja) * | 1988-07-08 | 1990-01-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 超電導体の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0356722B1 (en) | Oxide superconductor and method of producing the same | |
JPH0780710B2 (ja) | 酸化物高温超電導体の製造法 | |
JPH01264930A (ja) | 酸化物超電導体の製造方法および応用製品 | |
JP3034255B2 (ja) | 超電導体、超電導体線材および超電導線材の製造方法 | |
JPH06176637A (ja) | Bi系酸化物超電導線の製造方法 | |
JP3219563B2 (ja) | 金属酸化物とその製造方法 | |
JP2634187B2 (ja) | タリウム系酸化物超電導体の製造方法 | |
JPH03295813A (ja) | 酸化物超電導物質及びその製造方法 | |
JPH04124032A (ja) | 超電導体及びその合成法 | |
JPH0238359A (ja) | 超電導体の製造方法 | |
JPH04124033A (ja) | バナジウムを含む超電導物質及びその製法 | |
JP2806071B2 (ja) | 酸化物超伝導体の製造方法 | |
JPH03295816A (ja) | 超電導体及びその合成法 | |
JP2893405B2 (ja) | Bi−Pb−Sr−Ca−Cu−o系超電導物質 | |
JP2966134B2 (ja) | Bi系酸化物超電導々体の製造方法 | |
JPH07242424A (ja) | 酸化物超電導構造体およびその製造方法 | |
JPH02239103A (ja) | 超伝導セラミックス前駆体溶液 | |
JP2838312B2 (ja) | 酸化物超伝導物質 | |
JP2760999B2 (ja) | 酸化物超電導焼結体およびその製造方法 | |
JP2590370B2 (ja) | 超電導材料およびその製造方法 | |
JPH03295814A (ja) | 酸化物超電導物質 | |
JPH04317415A (ja) | Bi系酸化物超電導々体の製造方法 | |
JPH05339008A (ja) | Tl,Pb系酸化物超電導材及びその製造方法 | |
JPH02196053A (ja) | 緻密質酸化物超電導体の製造方法 | |
JPH0393627A (ja) | 酸化物超電導体 |