JPH01260051A - 繊維ウェブ - Google Patents

繊維ウェブ

Info

Publication number
JPH01260051A
JPH01260051A JP63080443A JP8044388A JPH01260051A JP H01260051 A JPH01260051 A JP H01260051A JP 63080443 A JP63080443 A JP 63080443A JP 8044388 A JP8044388 A JP 8044388A JP H01260051 A JPH01260051 A JP H01260051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
web
fibers
sheath
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63080443A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Sasaki
誠 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP63080443A priority Critical patent/JPH01260051A/ja
Publication of JPH01260051A publication Critical patent/JPH01260051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、通気性が良く、嵩高で、圧縮弾性および形態
安定性に優れた繊維ウェブに関するものである。
「従来の技術」 周知のように、乾式不縁方式による繊維ウェブは、ベー
ス繊維と熱融着型バインダー繊維とを混綿、開綿、カー
デイングして形成したウェブに乾熱処理を施し、繊維と
繊維の接触部で溶融接着させることにより得るのが普通
である。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、前記繊維ウェブにおいて、従来用いられてい
る熱融着型バインダー繊維自体が嵩高性、圧縮弾性に劣
るため、繊維ウェブの形態を安定化しようとしてバイン
ダー繊維の混入率を増加すると、通気性、嵩高性ならび
に圧縮弾性の低い繊維ウェブしか得られないという問題
があった。
本発明は、前記事情に鑑みてなされたもので、乾式不織
方式による繊維ウェブの形成に用いる熱融着型バインダ
ー繊維の嵩高性、圧縮弾性を向上させることにより、通
気性が良く、嵩高で、圧縮弾性の高い形態安定性に優れ
た繊維ウェブを提供することを課題とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、ポリエステル繊維を主成分とするベース繊維
と熱融着型バインダー繊維とを含むウェブシートが熱処
理されてなる繊維ウェブであって、前記バインダー繊維
が、その繊維横断面に少なくとも1個の中空部を有し、
かつ少なくとも繊維横断面周縁部の一部を占める鞘部に
溶融軟化点80〜180℃の熱可塑性重合体が配される
とともに芯部に実質的にポリエチレンテレフタレートか
らなるポリエステル重合体が配された中空芯鞘型複合紡
糸繊維であることを特徴とするものである。
続いて本発明をさらに詳しく説明する。
第1図に本発明の繊維ウェブで用いる熱融着型バインダ
ー繊維の具体例の横断面を示す。鞘部lには80−18
0℃で溶融軟化可能な熱可塑性重合体が配されるととも
に、また芯部2には実質的にポリエチレンテレフタレー
トからなるポリエステル重合体が配されており、横断面
内に1個の中空部3が設けられている。また、第2図(
a) 、 (b)に本発明で用いる他の例の熱融着型バ
インダー繊維の横断面を示す。第2図(a)に示すよう
に、鞘部1に配された熱可塑性重合体は必ずしも繊維横
断面周縁部の全てを連続して占めている必要はなく、芯
部2に配されたポリエステル重合体によって2〜8セグ
メントに分割されていても良い。また、第2図(b)に
示すように、芯部2に配されたポリエステル重合体は、
必ずしも中空部の周縁に連なって存在する必要はなく、
鞘部1に配された熱可塑性重合体によって2〜8セグメ
ントに分割されていてもよい。さらに、繊維横断面に有
する中空部3は、必ずしも1個である必要はなく2〜5
個であってもよい。第3図(a)〜(d)に本発明で用
いる更に他の例の熱融着型バインダー繊維の横断面を示
す。繊維横断面の形状は円形に限られるものではなく、
3〜8角形あるいは3〜8葉体であっても良く、この多
角形あるいは多葉体の繊維横断面の白部分に熱可塑性重
合体を配して鞘部lを形成するようにしても良い。
本発明で用いる熱融着型バインダー繊維の繊維横断面に
占める中空部3の比率、即ち中空率は2〜30%である
のが好ましい。中空率が2%未満では繊維ウェブの嵩高
性と圧縮弾性率の向上が不十分であり、一方、中空率が
30%を超えると繊維の製造自体が困難である。
また、熱融着型バインダー繊維の鞘部を構成する熱可塑
性重合体は、その溶融軟化点が80〜180℃である。
溶融軟化点が80℃未満では溶融紡糸時に溶融粘度が低
くなりすぎて複合紡糸が困難となり、180℃を超える
と繊維ウェブの構造を安定化させるための繊維と繊維と
の溶融接着温度を高くしなければならず、経済的にも不
利である。 この鞘部の熱可塑性重合体は芯部に配され
たポリエステル重合体と相溶性のある重合体である必要
はなく、溶融軟化点80〜180℃であれば、低密度・
中密度・高密度ポリエチレン、ポリエチレンビニルアセ
テート共重合体、ポリエチレンエチルアクリレート共重
合体、ポリプロピレン、ポリエチレンプロピレン共重合
体等のポリオレフィン系熱可塑重合体であってもよく、
またナイロン−6、ナイロン−66、ナイロン−9、ナ
イロン−1t、4イロン12等ポリアミド系重合体であ
ってもよい。特に鞘部の熱可塑性重合体にポリプロピレ
ンを用いる場合、ポリプロピレンがベース繊維の主成分
であるポリエステル繊維と帯電位が正負逆であるため、
カーデイングにおいて静電気発生が抑止されるので好ま
しい。また、溶融軟化点が80〜180℃であるポリエ
ステル重合体も繊維形成性があれば、鞘部の熱可塑性重
合体として用いられる。例えば、テレフタル酸、イソフ
タル酸、などのジカルボン酸成分と、エチレングリコー
ルなどのジオール成分とから縮合重合によって形成され
るポリエステル重合体で、前記溶融軟化点を満足するも
のであれば、使用することができる。なかでも、特に繊
維製造の容易さ及び繊維物性の点で、テレフタル酸、イ
ソフタル酸及びエチレングリコールの共重合体を用いる
のが好ましい。
本発明において、ベース繊維にポリエステル繊維を用い
る場合、バインダー繊維として、鞘部に溶融軟化点が8
0〜180℃のポリエステル重合体を配するとともに芯
部にポリエチレンテレフタレートを配した中空芯鞘型複
合紡糸繊維を用いれば、熱処理によってポリエステル重
合体同士が相溶し、極めて形態安定性のよい繊維ウェブ
を得ることができる。
中空芯鞘型複合紡糸繊維の芯部に配するポリエステル重
合体としては、85モル%以上がエチレンテレフタレー
トの繰返し単位から構成される重合体であれば良く、1
5モル%を超えない範囲で他のジカルボン酸および/ま
たはジオール成分を第3成分として共重合させたもので
も良い。鞘部重合体と芯部重合体との複合比率は、重量
比で20:80〜80 :20とするのが好ましい。2
0:80未満で溶融紡糸時に鞘部の形成が困難となり、
また80:20を超えると中空部を形成するのが困難と
なる。
本発明で用いる熱融着型バインダー繊維の中空芯鞘型複
合紡糸繊維は以下のようにして得る。すなわち、まず複
合溶融紡糸装置に低溶融軟化点を有する熱可塑性重合体
とポリエステル重合体とを供給し、中空糸製造用の紡糸
口金を用いて溶融紡糸し、冷却風で紡出糸条を冷却し、
平滑剤、集束剤、帯電防止剤等を含む繊維用油剤を付着
さ仕た後、ローラーで引取って缶に振込む。次いで、延
伸装置を用い、加熱供給ローラーと引取りローラーとの
間で3〜6倍に延伸して機械捲縮を施し、しかる後、3
8〜128avの適当な繊維長に切断して目的の繊維を
得ることができる。
ここで芯部を構成するポリエステル重合体と鞘部を構成
する熱可塑性重合体の溶融紡出時の溶融粘度の差は、本
発明の中空芯鞘型複合紡糸繊維を得る上で重要であり、
種々の重合度の重合体を組合せて試紡し、経済的に最も
好ましい重合度の重合体に決めればよい。ポリオレフィ
ン系重合体を鞘部に配し、ポリエチレンテレフタレート
を芯部に配する場合は、ポリオレフィン系重合体のM、
1゜(メルトフローインデックス230℃:ASTM試
験法DI238に拠る二単位は87分)は、5〜80の
範囲にあり、かつポリエチレンテレフタレートの相対粘
度(メタクレゾール、25℃)は1.35〜1.75の
範囲にあることが必要である。この範囲にない重合体の
組合せでは、全く中空部が形成されないか、或いは中空
部は形成されるものの中空率が極めて小さくなってしま
い、本発明でバインダー繊維として用いうる中空芯鞘型
複合紡糸繊維が得られない。
前記ポリオレフィン系重合体に代えて低溶融軟化点を有
するポリエステル重合体を鞘部に配する場合は、ポリエ
ステル重合体の相対粘度(メタクレゾール、25℃)は
1.35〜1.75の範囲にあることが必要である。即
ち、2種類の重合体としては、溶融紡出時に芯部ポリエ
ステル重合体と鞘部熱可塑性重合体がほぼ溶融粘度が等
しくなるように選ぶのが良い。
本発明の通気性が良く嵩高で圧縮弾性率の高い繊維ウェ
ブを得るためには、高弾性のポリエステル繊維をベース
繊維に選び、中空芯鞘型複合紡糸繊維からなる熱融着型
バインダー繊維と均一に混綿、開繊しカーデイング等の
手段を用いてウェブを形成し、しかる後、熱処理により
相互に熱接着させるのがよい。
ベース繊維のポリエステル繊維は、繊度が2〜20デニ
ール、繊維長が32〜128mmの範囲であるのが好ま
しい。繊度が2デニ一ル未満では本発明で必要とされる
通気性のよい大きな空隙と高い圧縮弾性が得られず、2
0デニールを超えると粗硬な風合になる。繊維長は32
s+a未満では繊維と繊維の絡み合いが弱く、熱処理に
ウェブがシート切れしてしまい、128mg+を超える
と逆に絡み合いが強すぎて高速での開繊、カーデイング
が困難となる。
また、ベース繊維のポリエステル繊維に、繊維断面を円
形の中空断面とした中空繊維を用いれば、繊維ウェブの
嵩高性及び圧縮回復性を特段に向上させることができる
熱融着型バインダー繊維は、繊度が1.5〜8デニール
、繊維長が32〜128mmの範囲であるのが好ましい
。バインダー繊維の繊度を小さくすると、繊維の本数が
増加して交絡接着点が多くなり、繊維ウェブの形態安定
性は向上するが、空隙率が小さくなって通気性が悪くな
る。逆に繊度を大きくすると、繊維の本数が減少して交
絡接着点が少なくなり、繊維ウェブの形態安定性が損わ
れる。繊維長は、32mm未満では熱処理前にウェブが
シート切れし、128a+a+を超えると開繊性、カー
デイング性が低下する。繊維ウェブ中に占める熱融着型
バインダー繊維の配合比は、5〜50重景%にするのが
良い。5重量%未満では繊維ウェブの形態安定性が不足
し、50重量%を超えると繊維ウェブの風合が薄く硬く
なって通気性のよい高い空隙率を有する繊維ウェブを得
ることができない。
本発明の繊維ウェブを得るに用いるウェブシートは、カ
ーデイング、エアレイングその他既知の技術を用い、或
いはこれら組合せて形成することができるが、なかでも
カーデイングによる方法は、(1)大きな空隙と高い圧
縮弾性をもつ繊維ウェブを得ることができる、(2)高
速で生産性に優れ、かつ巾広いシートを得ることができ
る、(3)2層以上のウェブシートを容易に積層するこ
とができる、(4)目付の調節が容易である、(5)テ
ィクオフ装置(カードウェブ取り出し装置)にコンデン
シングロール或いはコンプレッションロール等ヲ取り出
けて個々の構成繊維の配向度を調節することができる、
(6)得られる繊維ウェブが均質である、等多くの長所
を有しており、好ましい方法である。
2層以上の薄いウェブシートを積層して得るカードウェ
ブは極めて均質なので、本発明にとって特に好ましく用
いられる。カーデイングにはローラーカード、フラット
カード等を利用することができる。また、ウェブシート
の熱処理は熱風がウェブの厚さ方向に貫通する公知の乾
式不織布用エアースルータイプドライヤーを利用して行
うことができる。乾式不織方法により繊維ウェブを得る
方法は、ベース繊維に比較的低い温度で溶融接着する熱
融着型バインダー繊維を混合分散し、完全にドライな状
態で熱処理を施すので、より大きな嵩高と高い圧縮弾性
を有する繊維ウェブを形成することが可能である。熱処
理条件は、温度を熱融着型バインダー繊維の低融点重合
体の軟化点〜軟化点+80℃ニ設定し、エアースルーの
熱風速度を0.5〜3ta/秒に選び、熱処理時間を1
〜30秒の範囲にすれば充分である。
本発明の繊維ウェブには、嵩高性が0.8×10 ”c
c/g以上で、かつ圧縮弾性率が20%以上の物性を付
与しうる。また、この繊維ウェブは、各種製品の繊維基
材として用いることができるが、特に、繊維基材に例え
ばアクリル酸系高吸収性樹脂のような高吸収性樹脂を付
着した吸収材の繊維基材として好ましく用いられる。本
発明の繊維ウェブをかかと吸収材の繊維基材として用い
る場合、繊維ウェブに予め親水性付与剤を付着させるの
が処理液を付着させる上で好ましく、親水性付与剤とし
ては、湿潤効果の大きな界面活性剤を使用すれば良いが
、例えばポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオ
キシエチレンオキシプロピレンブロックコボリマー等の
ノニオン性界面活性剤、脂肪酸塩、アルキルナフタレン
スルホン酸塩、ジアルキルコハク酸塩、アルキル硫酸エ
ステル塩、高級アルコール硫酸エステル塩等のアニオン
性界面活性剤、アルキルアミン塩、アルキル4級アンモ
ニウム塩等のカチオン性界面活性剤を使用することがで
きる′。また、湿潤効果の大きな界面活性剤の代りに親
水基含有型のオリゴマーを繊維表面に付着させた繊維ウ
ェブを用いると、繊維基材に耐久性のある親水性を付与
することができる。ポリエステル繊維に対しては親水基
含有型のポリエステルオリゴマー、即ちポリエーテルエ
ステルワックスが最も好ましいが、このオリゴマ一部は
比較的低い温度で繊維表面基質と溶融共晶化するように
、例えばカルボン酸成分としてテレフタル酸及びイソフ
タル酸を含む共重合体とするのが良い。
親水基としては水和性ポリオキシアルキレン基、スルホ
ン酸、ホスホン酸、カルボン酸等からなる親水基又はこ
れらのアルカリ金属塩及び窒素性塩基性塩又はそれらの
イオン化できる塩等を挙げることができるが、なかでも
ポリオキシアルキレン基がよい。ポリオキシアルキレン
基の例としてはポリエチレングリコールとポリプロピレ
ングリコールの共重合体であるポリオキシエチレンオキ
シプロピレンブロックコボリマーが特に好ましい。
親水基含有型のポリエステルオリゴマーのオリゴマ一部
の分子量は、ポリエステル繊維重合体基質との結合力を
考慮すると300〜6000の範囲であるのが好ましい
。また、親水基含有部の分子量はエマルジョン溶液中の
分散性から1000〜+0000の範囲が好ましい。1
000未満では親水性の効果が無く、+0000を超え
ると耐久性が損なわれる。
[一実施例」 以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
なお、以下の実施例で形成した繊維ウェブ及び吸収材の
性能は次の様にして測定した値である。
繊維ウェブの嵩高性(cc/ g)は、繊維ウェブを1
辺10cmの正方形(辺の方向はそれぞれ機械方向及び
中方向に一致させる)に裁断して得た試験片を、4枚機
械方向とl】方向を互い違いに重ねて積層し、そのうえ
にメチルメタクリレート樹脂板及びウェイトを載せて0
 、5 g/ cs+”の荷重を10分間かけ、そのと
きの繊維ウェブ層の体積V、(cc)を測定し、このV
、をあらかじめ秤量しておいた繊維ウェブ層の重量で割
って求める。
圧縮弾性率(%)は、嵩高V 、(cc)を測定した繊
維ウェブ層に35g/m”の荷重をかけ、10分間放置
したときの体積V 、(cc)を測定し、下式に従って
圧縮弾性率(%)を求める。
繊維ウェブの伸張強度及び伸張伸度は、試料を長さ15
cm、巾2.51の矩形(長辺を機械方向及び中方向に
一致させる)に裁断した試験片を用いて測定する。テン
シロンを用い試験片の両端をチャックで挾み、試長を1
0cmに調節する。次いで、伸張速度100%/分で伸
張して応力と伸びの関係曲線を求める。この関係曲線か
ら試験片が破断したときの伸張強度(g/25am)お
よび伸度(%)を読み取る。
また、本発明の繊維ウェブを用いて得られる吸収材の吸
収性能、即ち吸収倍率及び保水倍率は、80℃で2時間
真空乾燥し、25℃60RH%の雰囲気中で8時間調湿
した試料を1辺10cmの正方形(辺の方向はそれぞれ
機械方向及び中方向に一致させる)に裁断して作製した
試験片を用いて測定する。最初に試験片の重量(a) 
(g)を秤量し、次いで試験片を長さ20 cm、中1
5caの大きさの250メツシユナイロン布の袋に入れ
、予め調整しておいた試験液(生理食塩水:0.9重量
%N acf2)を入れた底の浅い容器に浸漬して試験
液を吸収させる。1時間浸漬後、ナイロン布の袋ごと試
験片を取出し、10メツシユの金網の上に置き、その上
にメチルメチクリレート樹脂板及びウェイトを載せて3
5g/cm”の圧力下に水切りを15分間行う。そのあ
と試験片を取出して重II (b) (g)を秤量する
。再び試験片をナイロン布の袋にもどし、ナイロン布の
袋ごと遠心脱水機の回転槽の側壁に置き、150Gの遠
心力で90秒間遠心脱水を行ったあと、試験片をナイロ
ン布から取出し重fi(c)(g)を秤量する。(a)
 、 (b) 、 (c)より次式に従って吸収倍率及
び保水倍率を求める。
(参考例1) Ml(ASTMD190℃)が13の高密度ポリエチレ
ン(三井石油化学社製)並びにポリエチレンテレフタレ
ート(相対粘度1.63)をそれぞれ芯鞘型複合紡糸繊
維の鞘部並びに芯部に配するように複合溶融紡糸装置に
供給し、中空繊維製造用の溶融紡糸口金から270℃で
紡糸をした。吐出量は容量比で1:lとし、吐出した糸
条は常法に従い冷却用空気で冷却した後、油剤を付与し
、しかる後60011/分で引取って缶に振り込んだ。
このようにして得た未延伸糸繊維は中空率13%で第2
図(a)に示す繊維横断面を有するものであった。この
未延伸繊維束を集束し、80万デニールの未延伸糸スラ
イバーとした後、横型の延伸装置に供給し、501/分
で4.0倍に延伸し、非接触乾熱型の加熱ボックス(1
80℃)で熱処理した後、機械捲縮付与装置によりIO
ケ/インチの捲縮を付与し、コンテナーに振込んだ。コ
ンテナーに振込んだ芯鞘型複合繊維延伸トウは引続きオ
ートクレーブにて110℃で10分間熱処理し、この後
51II11にカットして短繊維とした。短繊維のデニ
ールは4デニールであった。
(参考例2) 前記参考例1のポリエチレンに代えて溶融軟化点が1!
θ℃であるポリエステル系重合体を鞘部に用いた他は同
一の操作を行ない、中空率7%の第1図に示す中空芯鞘
型複合溶融紡糸繊維を得た。
ここでポリエステル系重合体には、テレフタル酸60モ
ル%、イソフタル酸40モル%からなるジカルボン酸成
分と、エチレジグリコールからなるジオール成分とを公
知の技術により縮合重合して得た相対粘度(メタクレゾ
ール、25℃)が1゜55であるポリエステル共重合体
を用いた。
(実施例1〜2) ベース繊維としてポリエチレンテレフタレート繊維(相
対粘度、1.60)70重量%、並びに熱融着型バイン
ダー繊維として前記参考例1〜2で得たそれぞれの中空
芯鞘型複合紡糸繊維30重量%をオープナ−を用いて均
一に混綿及び開綿した後、直列に配した2台のフラット
カードに供給して501/分の速度でカーデイングを行
い、それぞれのカードから薄い2枚のウェブを取出し、
これらを積層して1枚の均質なカードウェブを形成した
ここでベース繊維のポリエチレンテレフタレート繊維は
、繊維横断面が円形断面の中空繊維(中空率!5%)で
あり、2次元直鎖状の機械捲縮を付与した繊度6デニー
ル、繊維長51mm、捲縮数15.2/インチである短
繊維を用いた。
前記カードウェブを引続きフラットベルト型のエアース
ル一方式の熱処理装置に導びき、カードウェブ中に16
0℃の熱風を10秒間通過させてバインダー繊維を溶融
し、繊維と繊維とを接着し、繊維ウェブを形成した。
このようにして得た繊維ウェブの性能を表1に示す。
(実施例3〜4) 前記実施例1〜2で得た繊維ウェブを50m/分で走行
させながら、これにニップ型コーティングローラーを用
いて過酸化水素を加え、40℃に加温したアクリル酸モ
ノマー溶液をモノマー重量が200g/n+”になるよ
うに繊維ウェブに塗布した後、L−アスコルビン酸の5
重量%水溶液をモノマーに対し繊維ウェブに噴霧し、直
ちに雰囲気が80℃で湿度を80%以上に保った重合槽
に導びき重合を行った。
ここでモノマー溶液は、アクリル酸の全カルボキシル基
の65%を水酸化カリウムで中和した濃度60重量%の
部分中和アクリル酸モノマー水溶液に架橋性モノマーと
してNN’−メチルビスアクリルアミドを0.085重
量%を添加したものを用いた。
重合反応は繊維ウェブにモノマー溶液が塗布されると、
直ちに開始し、発熱を伴いながら約8秒で反応を終えた
得られた吸収材の吸収性能を表2に示す。
表2 (参考例3) 萌記参考例2において、中空の紡糸ノズル化りに非中空
の紡糸ノズルを用いた以外は同様の操作を行ない、非中
空の芯鞘型複合紡糸繊維を得た。
(比較例1) 前記実施例2において、ベース繊維を2次元直鎖状の機
械捲縮を付与した繊度6デニール、繊維長51mm、捲
縮数15,8ケ/インチである非中空のポリエチレンテ
レフタレート繊維とし、熱融着型バインダー繊維として
前記参考例3で得た非中空芯鞘型複合紡糸繊維を用いた
以外は同様の操作を行った。
得られた繊維ウェブの性状を表1に示した。
(比較例2) 前記実施例4において、前記実施例2で得た繊維ウェブ
の代りに比較例1で得た繊維ウェブを用いた以外は同様
の操作を行った。
得られた吸収材の吸収性能を表2に示した。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明の繊維ウェブは、中空芯鞘
型複合紡糸繊維からなる熱融着型バインダー繊維を用い
てウェブを形成し、熱処理したもので、形態構造が安定
化したしのであり、嵩高で、圧縮弾性に優れ、通気性が
良い。また、本発明の繊維ウェブは、圧縮弾性に優れる
ので、高吸収性樹脂を付着させて得た吸収材は、身体の
重圧がかかった状態でも良好に尿等の体液を吸収するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で熱融着型バインダーとして用いる中空
芯鞘型複合紡糸繊維の断面図、第2図(a)。 (b)は同中空芯鞘型複合紡糸繊維の他の例の断面図、
第3図(a) 、 (b) 、 (c) 、 (d)は
同中空芯鞘型複合紡糸繊維の更に他の例の断面図である
。 ■・・・・・・鞘部(低溶融軟化点熱可塑性重合体)、
2・・・・・・芯部(ポリエチレンテレフタレート)、
3・・・・・・中空部。 出願人  三菱レイヨン株式会社 第1図    第2図 (o )        (b) 第3図 (0)             (b)(c)   
           (d)手続ネm正書(自発) 1、事件の表示 昭和63年特許願第80443号 2、発明の名称 繊維ウェブ 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (603)三菱レイヨン株式会社 4、代理人 東京都中央区八重洲2丁目1番5号 東京駅前ビル6階
電話 東京 275−3921 (代表)(1)明細書
の「発明の詳細な説明Jの欄。 (1)明細書第8頁第12行目の「経済的」を「経験的
」に訂正する。 (2)明細書第10頁第13行目の「圧縮回復性」を「
圧縮弾性」に訂正する。 (3)明lI店第12頁第2〜3行目の「取り出けて」
を「取り付けて」に訂正する。 (4)明ll1i書第16頁第3行目の[35g/lI
t]を「35g/cII」に訂正する。 (5)明tIA書第18頁第1行目の式中のr[cl−
[al    r[bl−[al[al  」を   
[al  」に訂正する。 (6)明細書第18頁第2行目の式中のr[bl−[a
l    r[cl−[al[al  」を   [a
l  」に訂正する。 (7)明細書第19頁第3行目のr110’cJを「1
00℃」に訂正する。 (8)明sr紺第19頁19行目のU同一の操作を行な
い」を「同一の操作を行ない(但しオートクレーブ熱処
理は省略)」に訂正する。 (9)明細書第20頁第8〜9行目の「ポリエチレンテ
レフタレートIIIIJを「ポリエチレンテレフタレー
ト繊維」に訂正する。 (10)明m店第21頁表1中の「嵩高(cc/ 9 
)」を「嵩高(x10’ CC/g)J k訂正する。 (11)明細書第22頁第12行目の[65%]を「6
0%」に訂正する。 (12)明細書第22頁第13行目の「60重量%」を
「65重量%」に訂正する。 (13)明細肉箱23頁表2中の「保水倍率」を「吸収
倍率」に訂正する。 (14)明細書第23頁表2中の「吸収倍率」を「保水
倍率」に訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  ポリエステル繊維を主成分とするベース繊維と熱融着
    型バインダー繊維とを含むウェブシートが熱処理されて
    なる繊維ウェブであって、 前記バインダー繊維が、その繊維横断面に少なくとも1
    個の中空部を有し、かつ少なくとも繊維横断面周縁部の
    一部を占める鞘部に溶融軟化点が80〜180℃の熱可
    塑性重合体が配されるとともに芯部に実質的にポリエチ
    レンテレフタレートからなるポリエステル重合体が配さ
    れた中空芯鞘型複合紡糸繊維であることを特徴とする繊
    維ウェブ。
JP63080443A 1988-04-01 1988-04-01 繊維ウェブ Pending JPH01260051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63080443A JPH01260051A (ja) 1988-04-01 1988-04-01 繊維ウェブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63080443A JPH01260051A (ja) 1988-04-01 1988-04-01 繊維ウェブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01260051A true JPH01260051A (ja) 1989-10-17

Family

ID=13718402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63080443A Pending JPH01260051A (ja) 1988-04-01 1988-04-01 繊維ウェブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01260051A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0369614A (ja) * 1989-06-15 1991-03-26 Toyobo Co Ltd 熱接着性中空複合繊維
WO1994010366A1 (en) * 1992-11-02 1994-05-11 Kanebo, Ltd. Ultra-bulky fiber aggregate and production method thereof
JPH07279028A (ja) * 1994-04-01 1995-10-24 Toyobo Co Ltd 不織布及びその製造方法
JPH08246313A (ja) * 1995-03-14 1996-09-24 Kasai Kogyo Co Ltd 熱成形用嵩高性不織布
US6610898B1 (en) 1997-06-26 2003-08-26 Sc Hygiene Products Ab Fluid acquisition/transfer layer in an absorbent article
KR101017294B1 (ko) * 2008-12-29 2011-02-28 도레이첨단소재 주식회사 에어필터용 폴리에스테르 중공 스펀본드 부직포 및 그 제조방법
JP2017526834A (ja) * 2014-07-02 2017-09-14 ヒュービス カンパニー リミテッド 不織布バインダー用熱接着型複合繊維
KR20180038143A (ko) * 2016-10-06 2018-04-16 주식회사 휴비스 흡음성이 우수한 부직포
KR101875928B1 (ko) * 2016-11-10 2018-07-09 주식회사 휴비스 압축회복력이 우수한 흡음성 섬유집합체
KR101875926B1 (ko) * 2016-10-06 2018-07-09 주식회사 휴비스 보온성이 우수한 부직포

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0369614A (ja) * 1989-06-15 1991-03-26 Toyobo Co Ltd 熱接着性中空複合繊維
WO1994010366A1 (en) * 1992-11-02 1994-05-11 Kanebo, Ltd. Ultra-bulky fiber aggregate and production method thereof
KR100284511B1 (ko) * 1992-11-02 2001-03-15 이시하라 소이치 울트라 벌키 섬유 집합체 및 그 제조방법
JPH07279028A (ja) * 1994-04-01 1995-10-24 Toyobo Co Ltd 不織布及びその製造方法
JPH08246313A (ja) * 1995-03-14 1996-09-24 Kasai Kogyo Co Ltd 熱成形用嵩高性不織布
US6610898B1 (en) 1997-06-26 2003-08-26 Sc Hygiene Products Ab Fluid acquisition/transfer layer in an absorbent article
KR101017294B1 (ko) * 2008-12-29 2011-02-28 도레이첨단소재 주식회사 에어필터용 폴리에스테르 중공 스펀본드 부직포 및 그 제조방법
JP2017526834A (ja) * 2014-07-02 2017-09-14 ヒュービス カンパニー リミテッド 不織布バインダー用熱接着型複合繊維
KR20180038143A (ko) * 2016-10-06 2018-04-16 주식회사 휴비스 흡음성이 우수한 부직포
KR101875926B1 (ko) * 2016-10-06 2018-07-09 주식회사 휴비스 보온성이 우수한 부직포
KR101875928B1 (ko) * 2016-11-10 2018-07-09 주식회사 휴비스 압축회복력이 우수한 흡음성 섬유집합체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5858504A (en) Highly absorbent nonwoven fabric
JP2001159078A (ja) 親水性繊維及び不織布、それらを用いた不織布加工品
EP1456445B1 (en) Stretchable multiple-component nonwoven fabrics and methods for preparing
KR20040054607A (ko) 잠재 3차원 권축성을 갖는 기계 권축 합성 섬유 및 이의제조 방법
JP2003003334A (ja) 捲縮性複合繊維とその製造方法およびこれを用いた不織布
JPH01260051A (ja) 繊維ウェブ
JPH0192415A (ja) 熱接着繊維及びその不織布
JPH10219555A (ja) 積層不織布およびその製造方法
JPH10331063A (ja) 複合不織布およびその製造方法
JPH0491224A (ja) 吸水性能の優れた複合繊維および不織布
JP4015831B2 (ja) 極細繊維不織布およびその製造方法
JP2872543B2 (ja) 熱接着不織布及びその製造方法
JP4748560B2 (ja) 熱接着性複合繊維及びそれを用いた繊維製品
JPH01266218A (ja) 中空芯鞘型熱融着繊維の製造法
JP4026279B2 (ja) 分割型複合繊維及びこれを用いた繊維成形体
JPH1088454A (ja) 長繊維不織布及びその製造方法
JP4453179B2 (ja) 分割繊維及びこれを用いた繊維成形体
JP3259936B2 (ja) 積層不織布及びその製造方法
JP2002054069A (ja) 長繊維不織布それを用いた繊維製品
JP3172582B2 (ja) 吸水性能の優れた不織布
JPH01250412A (ja) 分割マルチ繊維
JPH11229256A (ja) 複合不織布およびその製造方法
JPH10158968A (ja) 不織布およびその製造方法
JP2000073267A (ja) 複合不織布およびその製造方法
JP2528983B2 (ja) 湿式不織布並びにこれに使用される極細繊度ポリエステル繊維