JPH01257007A - 造形立体装飾面を有する構築製品成形用の型の製造法 - Google Patents

造形立体装飾面を有する構築製品成形用の型の製造法

Info

Publication number
JPH01257007A
JPH01257007A JP8412688A JP8412688A JPH01257007A JP H01257007 A JPH01257007 A JP H01257007A JP 8412688 A JP8412688 A JP 8412688A JP 8412688 A JP8412688 A JP 8412688A JP H01257007 A JPH01257007 A JP H01257007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
decorative surface
frame
dimensional shaped
master form
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8412688A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukeyoshi Sekine
資能 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8412688A priority Critical patent/JPH01257007A/ja
Publication of JPH01257007A publication Critical patent/JPH01257007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は建物(家屋やビルディング)、擁壁等の外壁
などを構成する造形立体装飾面を有するコンクリート板
体などの構築製品を成形する際に、上記装飾面を表現す
るための型の製造法に関する。
〈従来の技術〉 本出願人は特願昭62−173005号によって、対向
する二枚の型枠パネルの一方の内面に造形立体装飾面を
表現する型を固定し、上記型枠パネルの対向した内面間
に鉄筋を縦横に配して組立てたのちコンクリートを打設
し、コンクリート層の固化後に両型枠パネルを脱型して
造形立体装飾面を有するコンクリート板を製造すること
を提案した。
〈発明か解決しようとする課題〉 型枠パネルの一方の内面に固定する造形立体装飾面表現
用の型は発泡スチロール、ゴム、その他の軟質材料によ
る成形品である。
この型を発泡スチロールで成形するには、表現すべき造
形立体装飾面を有する原型をアルミ鋳物等金属で作り、
装飾面を上に向けてこの原型をフレームで囲み、原型を
加熱し、フレームが囲む内部に予備発泡させたスチロー
ルのビーズを加熱下に注入して残りの発泡を行わせるこ
とによりフレームか囲む内部を発泡スチロールて満たし
、冷却してフレームから外に脱型する。このように、原
型な全屈て作らねばならないので、コストが嵩むことは
別としても、高価な加熱設備を要すると共に、加熱設備
の規模によって原型の大きさか制限される。
又、ゴムて型を成形するには適宜の材料で原型を作り、
同様に装飾面を上に向けて原型をフレームで囲み、フレ
ームか囲む内部にシリコン樹脂、天然ゴム、合成ゴム等
の流動体を注入してフレーム内に満たし、固化後に外に
脱型する。この場合は注入してから脱型するまでの固化
に時間か非常にか\す、大きな壁面を構築するためコン
クリート板体を量産する必要かあるときは原型を多数作
り、その多数の原型で型を成形しなければ間に合わない
〈課題を解決するための手段〉 そこて本発明の造形立体装飾面を有する構築製品成形用
の型の製造法は、表現すべき造形立体装飾面を有する原
型を適宜の材料て作り、その造形立体装飾面を上に向け
て該原型をフレームで囲み、該フレームの内部て上記原
型上に発泡ウレタン樹脂を吹付けて上記フレームの内部
を発泡ウレタン樹脂で満たし、該樹脂の固化後に脱型゛
することを特徴とする。
く実 施 例〉 図面において、lは一例として示した原型であり、例え
ば−辺か2mの正方形で、構築製品に表現すべき四つの
ピラミッド形造形立体装飾面2を四つの象限に有し、木
、プラスチック、石膏、粘土、全屈、コンクリートその
他適当な材料て作っである。
型を製造するには原型lの造形立体装飾面2を上に向け
、そのピラミッドの頂部よりも高さか大きい、例えば下
面からピラミッドまての頂部の高さか30c11である
場合、高さ32cI11の枠3で原型の回りを囲み、造
形立体装飾面2には吹付けるか、塗って離型剤を付着す
る。尚、枠3は木板金属板、プラスチック板等、任意の
材料て作る。
そして、離型剤の乾燥後、ウレタン樹脂用の吹付機によ
り原型l上に発泡ウレタン樹脂を吹付け、固化した該発
泡樹脂層4て枠3の内部を満たして型とし、固化後に枠
3から脱型する。
発泡ウレタン樹脂は重版の大日本インキ化学工業株式会
社製の即時硬化性の商品名パイブロックス(発泡タイプ
)を用いることかてきる。又、吹付機は加熱温度か調節
可能な公知のものであり。
発泡を早く終らせて固化を促進するには加熱温度を高く
して吹付けを行う。
尚、上記発泡ウレタン樹脂には硬質時の硬さかゴム状の
軟質のものから非常に硬い硬質のものまて数種類あるの
て、原型1の装飾面2等に応じ適切な硬さのものを選択
して使用する。例えば原型の装飾面2に脱型の際に逆テ
ーパとなる部分かあればゴム状に固まる軟質の発泡ウレ
タン樹脂を吹付け、その弾力性て装飾面の逆テーバ部分
からでも脱型できるようにし、そのような逆テーバ部分
かないときは硬質に固まる発泡ウレタン樹脂を吹付ける
こうして脱型した型は原型lの造形立体装飾面2、及び
枠3の内面と接触していた表面に未発泡ないし5発泡倍
率の低い硬質薄層5を有する。これは吹付けられた即時
固化性発泡ウレタン樹脂か温度の低い装飾面2や枠3の
内面に接触することによって生じたものて、型として最
も重要な装飾面2との接触面ないし、構築製品に造形立
体装飾面を形成する型面の強度の向上に寄与し、傷付く
ことか防止できる。
こうして製造した型は、前述の本出願人の先行出願に記
載したように、対向した型枠パネルの一方の内面に接着
、裏からの釘打ちなどで固定し、型面には離型剤を付着
させ、又、型枠パネルの対向間隔には縦横に鉄筋を配筋
したのち生コンクリートや、セラミックス、粘土樹脂の
流動体を打設し、固化させて製造する構築製品の表面に
原型通りの造形立体装飾面を形成することかできる。
尚、型枠パネルの対向間隔て鉄筋を縦横に配筋し、その
交叉部を溶融圧接で接合するときに発生する火花から型
の型面を保護するため、ポリマーを含む流動性の高いモ
ルタルを型面に薄く、例えばl〜5nuaの層厚て吹付
け、保護層6を形成してもよい。
〈発明の効果〉 本発明による製造法は常温て吹付機により吹伺けて製造
するので作業性か良いと共に、吹付は後2〜3秒て発泡
固化させることかできるため極めて生産性か高い。
そして、大きさも自由であり、大型の場合は製造した型
を複数のツロックにカットし、型枠パネルの内面に隣接
して固定することにより再現てきる。そのし、発泡ウレ
タン樹脂を使用するのて重ム1は同しものをゴム質の樹
脂て製造した場合の】/30〜1150てあって取扱い
も容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は原型と、これを囲むフレームの一例の一部を欠
截した斜視図、第2図は型を製造している情況を示す断
面図、第3図は製造した型の断面図である。 図中、lは原型、2はその造形立体装飾面、3は枠、4
は発泡ウレタン樹脂層、5はその表面の硬質薄層ないし
スキン層、6は保護層を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表現すべき造形立体装飾面を有する原型を適宜の材料で
    作り、その造形立体装飾面を上に向けて該原型をフレー
    ムで囲み、該フレームの内部で上記原型上に発泡ウレタ
    ン樹脂を吹付けて上記フレームの内部を発泡ウレタン樹
    脂で満たし、該樹脂の固化後に脱型することを特徴とす
    る造形立体装飾面を有する構築製品成形用の型の製造法
JP8412688A 1988-04-07 1988-04-07 造形立体装飾面を有する構築製品成形用の型の製造法 Pending JPH01257007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8412688A JPH01257007A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 造形立体装飾面を有する構築製品成形用の型の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8412688A JPH01257007A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 造形立体装飾面を有する構築製品成形用の型の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01257007A true JPH01257007A (ja) 1989-10-13

Family

ID=13821818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8412688A Pending JPH01257007A (ja) 1988-04-07 1988-04-07 造形立体装飾面を有する構築製品成形用の型の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01257007A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016083900A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 謙太郎 梶原 コンクリートブロック型枠

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4976723A (ja) * 1972-11-25 1974-07-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4976723A (ja) * 1972-11-25 1974-07-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016083900A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 謙太郎 梶原 コンクリートブロック型枠

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080063739A1 (en) Methods and apparatus for replicating original objects
US6607683B1 (en) Methods and apparatus for producing manufactured articles having natural characteristics
JPH01257007A (ja) 造形立体装飾面を有する構築製品成形用の型の製造法
JPH01257008A (ja) 造形立体装飾面を有する構築製品成形用の型の製造法
JPH0655375B2 (ja) 立体造形模様を有する軽量装飾板の製造方法と、立体造形模様を有するコンクリート製品成形用の軽量模様型板の製造方法
CA2497875C (en) Methods and apparatus for replicating original objects
US3329749A (en) Method of making a combination mold and packaging container
KR100525745B1 (ko) 인조석 블럭 성형용 우레탄몰드 및 그 제조방법
US7520748B2 (en) Modelling terrain improvements
JPH07304017A (ja) 立体装飾面付きコンクリート製品成形用の雌型
JP3244651B2 (ja) 発泡成形装置
JPH0529523B2 (ja)
JP4285824B2 (ja) コンクリート製品の製造方法
JPH04348907A (ja) コンクリート成型品の製造方法およびその型枠
JPS6359842B2 (ja)
JP2003211429A (ja) 型枠意匠形成部及びその製造方法
JPS61163807A (ja) 型材の製造法と型材及び該型材を使用した造形法と造形物
JPH07304016A (ja) 立体装飾面付きコンクリート製品成形用の雌型
JPH07259329A (ja) コンクリート壁形成型枠
JPH04201409A (ja) 石積等の模様形成用コンクリート型枠
JP2014529695A (ja) 建造物用化粧絶縁製品
JPS5928448B2 (ja) セメントもしくは石膏を使用する硬化成型品の製造容器
GB1247903A (en) A method of producing cast forms from preformed panels
JP2004036115A (ja) 嵌合気泡ブロック及びその製造方法並びに嵌合気泡ブロックを用いた施工方法
JPH1034633A (ja) コンクリートブロック成形用樹脂型枠