JPH01256475A - エレベータ制御装置 - Google Patents

エレベータ制御装置

Info

Publication number
JPH01256475A
JPH01256475A JP63082239A JP8223988A JPH01256475A JP H01256475 A JPH01256475 A JP H01256475A JP 63082239 A JP63082239 A JP 63082239A JP 8223988 A JP8223988 A JP 8223988A JP H01256475 A JPH01256475 A JP H01256475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
control
level
rope
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63082239A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiyoshi Sonoda
園田 道吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63082239A priority Critical patent/JPH01256475A/ja
Publication of JPH01256475A publication Critical patent/JPH01256475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はエレベータのかご荷重が変化したことによるロ
ープ延び縮みに対するロープ延び補正制御に関する。
(従来の技術) 従来よりロープ延び補正制御(以下ワイヤストレッチ制
御)はがご荷重の変化に対するロープの延び縮み補正す
る目的で採用されているが、ドアを開けたまま制御を行
なうので、エレベータ速度を遅い低速度で制御し、乗客
に不安感を与えず、安全を図っている。
(発明が解決しようとする課題) 速度フィードバックループを有するエレベータにおいて
は、速度パターン指令信号と速度フィードバック信号の
偏差信号によりトルク指令信号を作っている。しかし、
エレベータ速度を検出しているパルスエンコーダ等の速
度検出器が故障したり電線の断線等により速度フィード
バック信号が零になった場合を考えると、高速で運転し
ている時は、パターン信号とフィードバック信号の偏差
が大きくなり、偏差量がパターン異常検出レベルの設定
値を越えてしまうと制御異常を検出して、エレベータの
運転を停止することができるが、ワイヤストレッチ制御
中は、ワイヤストレッチ速度自体が遅いので速度フィー
ドバック信号が零になっても、その偏差量は小さく、設
定値の検出レベルを越えることはないので制御異常は検
出できない。ところが、速度制御部は比例積分制御を行
っており、たとえ偏差量は小さくても一定値であるので
、その偏差量が積分されていき、トルク指令値がリミッ
ト値まで上昇していく。
ここで速度フィードバック信号が零になった時の制御を
ベクトル制御を例にして説明すると一般に、 ■、=JA了Ld θ。=f(ω1+ωs) dt の関係が成り立つ。ここで ■、:  −次電流振幅 θ。: 相差角(2次磁束推定位置) θ。、二 二次磁束軸に対する一次電流ベク1〜ルの角
度■υR: U相−次電流指令 I□9: トルク成分電流指令 Ld ’ 磁束成分電流指令 ωF= 回転速度 ωS: すベリ周波数指令 今、トルク指令がリミット値まで上昇しているとすると
、I、q=一定文Itd=一定だから、11=一定とな
る。 ω8は二次磁束指令(一定)とトルク指令及びモ
ータ定数によって一義的に決まるのでω8=一定である
。回転速度ω、二〇であるからOo−ω8tとなり、一
定速度で回転する。又θ。□=一定である。
以上よりU相−次電流指令は、■、の振幅とω8/2π
(Hz)の周波数で制御される。■相、W相についても
同様で120°ずつ位相がずれるだけである。速度フィ
ードバック信号が零になった場合はこの電流指令により
エレベータは一定の速度で運転することになる。ワイヤ
ストレッチ制御は速度パターン指令信号を零速度になる
まで減速させる停止制御領域(以下着床ゾーン)を外れ
ることに=3− より外れた方の着床ゾーンを検出するスイッチ(以下着
床検出スイッチ)がオンして運転方向を決め速度パータ
ン指令を出力し、制御しているが速度フィードバックが
なくなると、着床ゾーン内に入り着床検出スイッチがオ
フして速度パターン指令は減速して零になってもトルク
指令は積分されたままリミット値になっているのでその
まま一定の速度でレベルを過ぎオーバーランしてしまう
そして今度は反対側の着床ゾーンを外れ着床検出スイッ
チがオンするので前と逆極性の速度パターンが出力され
ることによりトルク指令が反転し逆方向に運転すること
になる。
この動作をレベルを中心にくり返し、上下方向に往復運
転するので、制御の上からも不安定で、しかもドアが開
いているので非常に危険である。
本発明は、往復運転するようなモードになる場合には、
その運転状態が異常であることを検出し、反転する前に
ワイヤストレッチ制御を打切り、エレベータを停止でき
るようにすることを目的とする。
=4− 〔発明の構成〕 (課題を解決するための手段) 上記往復運転するようなモードとして、着床ゾーンより
も下側にずれた時上昇方向のワイヤストレッチ制御を行
なうが、この上昇方向のワイヤストレッチ許可条件が入
っている状態のまま、レベルを越えオーバーランし着床
ゾーンより上側にずれたことを検出したら制御異常であ
ると見てワイヤストレッチ打切り信号を出力する。
(作 用) ライヤス1〜レツチの速度パターン信号は、着床ゾーン
内に入ったら、減速を始めレベルに向って停止するよう
にしており、着床ゾーン検出位置よりレベル着床に必要
な時間が経過したらワイヤストレッチ許可条件を打切る
ので、このレベル着床に必要な時間でオーバーランし、
反対側の着床ゾーンを外れる所まで運転を継続するとい
うことは速度パターン指令と速度フィードバックが規定
通り制御されてなく制御異常であると判断し、クイヤス
1−レツチ打切り信号を出力するものである。
(実施例) 第1図に本発明の実施例を示す。1はワイヤストレッチ
許可信号の常開接点でワイヤストレッチ制御を行なうた
めの全ての条件を満足した最終許可信号である。2は着
床ゾーンの下側の地点を検出するかご上のスイッチ(図
示しない)の常開接点、7はその常閉接点で着床ゾーン
以内でオフ以外でオンするスイッチである。又、5は着
床ゾーンの上側の地点を検出するかご上のスイッチ(図
示しない)の常開接点、8はその常閉接点で、着床ゾー
ン内でオフ以外でオンするスイッチである。
3は上昇方向ワイヤストレッチ制御が行なわれているこ
とを確認している継電器9の常開接点である。
4は、エレベータが着床ゾーン内にいるかどうかを検出
する継電器11の常閉接点で、着床ゾーン内に入った時
点で7のLU、8のLDがオフし、オンデイレイタイマ
の時間が経過して継電器11がオンし、4のLZTがオ
ンする。
6は下降方向ワイヤストレッチ制御が行わわていること
を確認している継電器1oの常開接点である。
12は、制御異常を検出した場合にワイヤストレッチを
打切るための継電器である。
本実施例を上昇方向について説明する。
着床ゾーンより上側にはずれると、LUがオンし、LZ
Tはオフする。(この時LDはオフしている。)LUが
オンしたことにより、WSEがオンし、更に上昇方向が
選択され、速度パターン指令信号(第2図)(実線)は
上昇方向の極性を出方し、エレベータはワイヤ入I・レ
ンチ制御運転を行なう。エレベータが上昇し、下側の着
床ゾーンにエレベータが来た時点で速度パターン指令は
減速を始めレベルに向って着床しようとする。又、下側
着床ゾーンに来た時点でLUがオフし、LZTはオン条
件となるがオンデイレイタイマにより第2図に示すごと
くレベル付近に着床した後でLZTがオンしワイヤスト
レッチ許可信号WSEをオフさせている。(WSE条件
は図示していない) 今、3項の〔問題点〕で記載した通り、速度フ=7− イードバック信号が零になったとすると、エレベータは
減速することなく、一定の速度で上昇し続け、LZTが
オンする前に、上側の着床ゾーンの位置を越えてしまう
。そして上側着床ゾーンを越えると、逆方向の速度パタ
ーン指令(第2図−点鎖線)が出力され、反対方向に運
転しようとする9このようなモードになった時、第1図
のシーケンスによると、まず上昇方向でレベルに向おう
としている時、vSUがオンしている。vSUは常開接
点3により自己保持している。エレベータが下側着床ゾ
ーンに到着し、LUがオフしてLZTがまだオンしてい
ないのに反対側のLDがオンするとVSU−LD−WS
Cにて閉回路ができて、 オンデイレイタイマの時間を
経過後、WSCをオンさせ、強制的にll5Eをオフし
、ワイヤストレッチ制御を中止させるものである。本実
施例では上昇方向のワイヤストレッチ制御について記載
したが下降方向も全く同様に考えて良い。
本実施例によれば、速度フィードバック信号が零になっ
てワイヤストレッチ制御に異常をきたす一8= ようなモードになった場合でも、同じ運転方向のワイヤ
ストレッチ制御を継続している時に反対方向の条件が入
った場合にはワイヤストレッチ制御をやめるようにして
いるので、制御異常のまま、運転を継続することがなく
、安全性も向上することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、速度パターン指令と速度フィードバッ
クの偏差量にては制御異常を検出できない低速度で運転
するワイヤストレッチ制御において速度フィードバック
信号喪失というような制御異常が生じた場合でも、レベ
ルを越えてオーバーランし、現状の運転方向と反対方向
の条件がオンした時には、制御異常とみなせるので、ワ
イヤストレッチ制御を打切りエレベータを停止させるこ
とができドア開にて制御を行っているワイヤストレッチ
の運転には、安全性の面で著しく信頼性が向上されるこ
とになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すリレーシーケンス図、
第2図はワイヤストレッチパターン指令信号及びパター
ン条件を決めている各信号の投入時期が示す図である。 1・・・ワイヤストレッチ許可信号常開接点、2・・・
−15画検出スイッチ常常開点、   3・・・上昇方
向ワイヤストレッチ確認信号常開接点、  4・・・レ
ベル±15+nm以内検出信号常閉接点(オンデイレイ
)、   5・・・±15nwn検出スイッチ常開接点
、6・・下降方向ワイヤストレッチ確認信号常開接点、
7・・・−15nwn検出スイッチ常閉接点、   8
・・・+15画検出スイッチ常閉接点、  9・・上昇
方向ワイヤストレッチ確認継電器、  10・・・下降
方向ワイヤストレッチ確認継電器、  11・・・レベ
ル上15mm以内検出継電器、  12・・ワイヤスト
レッチカット検出継電器。 代理人 弁理士  則 近 憲 佑 同     第子丸   健

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. かご荷重の変化により、かごを吊っているロープが延び
    縮みし、エレベータホールのレベルに対しずれを発生し
    た時、そのロープの延び縮みを補正し、レベルに戻そう
    とする制御を行なうロープ延び縮み補正手段を有するエ
    レベータ制御装置において、ロープ延び縮み補正制御に
    よる運転を行った時、エレベータがエレベータホールの
    レベルを通過し、行き過ぎた場合にはロープ延び縮み補
    正制御を中止する手段を具備したことを特徴とするエレ
    ベータ制御装置。
JP63082239A 1988-04-05 1988-04-05 エレベータ制御装置 Pending JPH01256475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63082239A JPH01256475A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 エレベータ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63082239A JPH01256475A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 エレベータ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01256475A true JPH01256475A (ja) 1989-10-12

Family

ID=13768861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63082239A Pending JPH01256475A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 エレベータ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01256475A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011158301A1 (ja) * 2010-06-18 2011-12-22 株式会社 日立製作所 エレベータシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011158301A1 (ja) * 2010-06-18 2011-12-22 株式会社 日立製作所 エレベータシステム
CN102947210A (zh) * 2010-06-18 2013-02-27 株式会社日立制作所 电梯系统
EP2583928B1 (en) * 2010-06-18 2021-02-24 Hitachi, Ltd. Elevator system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI120070B (fi) Sähkökäytön annon rajoittaminen sekä hissin suojaus
JP5114972B2 (ja) エレベータの制御装置
KR940010529B1 (ko) 엘리베이터의 제어장치
JP5196914B2 (ja) エレベータ制御装置
JP4716669B2 (ja) エレベータの運転制御装置
JP2635257B2 (ja) エレベータ制御装置
KR910010209B1 (ko) 교류엘리베이터의 제어장치
KR101121343B1 (ko) 엘리베이터 장치
WO2018016061A1 (ja) エレベーター
JPH0464995B2 (ja)
JPH01256475A (ja) エレベータ制御装置
JPH0416470A (ja) エレベータの安全装置
JPS61258695A (ja) エレベ−タの速度制御装置
US4133413A (en) Elevator safety device
JPH0517079A (ja) エレベータ用インバータの速度制御装置
JPH0967071A (ja) エレベータの異常時運転装置
JPH02110096A (ja) エレベーターの扉制御装置
JPS6186380A (ja) エレベ−タ−の制御装置
JP2000016711A (ja) エレベーターの保護装置
JPH0459587A (ja) エレベータのドア制御装置
KR100295879B1 (ko) 엘리베이터의브레이크제어장치및그검출방법
JP2006160384A (ja) エレベーターの制御装置
JPH04161095A (ja) エレベータのドア制御装置
JPH0730261U (ja) エレベータの制御装置
JPH0515635B2 (ja)