JPH0125434Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125434Y2
JPH0125434Y2 JP18020782U JP18020782U JPH0125434Y2 JP H0125434 Y2 JPH0125434 Y2 JP H0125434Y2 JP 18020782 U JP18020782 U JP 18020782U JP 18020782 U JP18020782 U JP 18020782U JP H0125434 Y2 JPH0125434 Y2 JP H0125434Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
spacer
holding plate
plate
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18020782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5982984U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18020782U priority Critical patent/JPS5982984U/ja
Publication of JPS5982984U publication Critical patent/JPS5982984U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0125434Y2 publication Critical patent/JPH0125434Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は乾燥、暖房用等で利用されているラジ
アントヒータ等の高熱な発熱体を所定の配線状態
に支える保持材に関するものである。
従来のラジアントヒータは第1図で示すように
電極部Aに連結配線した発熱体Bを順列配置した
第2図のような保持部材1の一連の保持孔1aに
通して発熱体Bを所定の配線状態に保持してい
た。その保持部材1は保持孔1aを透設した保持
板部3に支柱部2を突設した一体成形構造であ
り、支柱部2に突設した突部2aを別の保持板部
3の中央に設けた凹部に嵌合して保持部材1を順
列させるのである。しかしながらこの保持部材1
によると、保持板部3と支柱部2とが一体のため
使用中、作業中にいずれか一方の部位が欠損、損
傷すれば全体の交換をしなければならず不経済で
あり、また支柱部2の長さが一定のため使用に応
じて支柱部2の長さを変化させる場合には保持板
部も一体形成する必要があつてこれも不経済とな
る欠点があつた。
さらに従来碍子の組成構造では、密閉高温状態
の特殊雰囲気中において短時間で組成中の不純物
が劣化、化学変化して腐食し絶縁不良等を発生さ
せ発熱体との反応によりリーク、断線等を生じて
発熱体保持の危険な状態となることが多かつた。
そこで本考案はそれらの欠点を除去できると共
にさらに優れた効果を奏する保持材を提供するも
のであり、以下、本考案の詳細を図示実施例につ
いて説明する。第3図に示す本例において、4は
保持板であり、中央に嵌合孔4aを透設すると共
にその外周に発熱体を通す保持孔4bが透設して
ある。5は円柱形をしたスペーサであつて両端に
嵌合突部5aを突設すると共に両突部5aにかけ
て芯金の挿通孔5bが透設してある。該突部5a
は保持板4の嵌合孔4aに嵌まる形状を成し、そ
の突出長さは嵌合孔4aの内周巾の長さの半分で
ある。なお保持板4及びスペーサ5は耐熱絶縁の
セラミツク製で成形している。
このように保持板4とスペーサ5とから成る本
例保持材の使用を述べると、芯金6を保持板4の
嵌合孔4aとスペーサ5の挿通孔5bに交互に通
した状態で嵌合孔4aに前後から突部5aを嵌合
して保持板4とスペーサ5とを結合配置するので
ある(第4図参照)。同時に従来と同様、発熱体
7を夫々の保持孔4bに通して配線保持し、この
状態で芯金6を外してケース内に収容すればよ
い。
このように本例によると保持板4とスペーサ5
とを別個に成形した分割型のため夫々の製造が容
易であり、一方が損傷した場合にはその交換だけ
でよく経済的なことの利点がある。以上は分割し
たことの効果であるが、これによりさらに次のよ
うな優れた効果も奏するのである。
(1) スペーサ5だけの長さを長短に製造できるた
め、任意の所望する状態に保持材を配置するこ
とが可能で且つコスト安にできるのである。こ
の点、従来では保持板部も一体成形する必要が
あつて高価な保持材となる。
(2) 次に保持板4だけを製造できるため、発熱体
7の種類、例えば1600℃も発熱する白金線等の
ように発熱体の発熱温度に耐え得る適材の組成
構造を有する材質で成形できることである。即
ち、高熱温度の発熱体の場合は高純度のアルミ
ナ磁器等で保持板を成形することができて密閉
状態の高温特殊雰囲気中での長期使用において
も腐食せず良好な絶縁状態で使用できるのであ
る。この点、従来ではスペーサ部も保持板部と
同一素材で成形しなければならず、アルミナ磁
器等が高価であれば保持材が極めて高価になり
且つ製造も難しくなることが推定される。しか
しながらスペーサ5は発熱体と接触しないため
超耐熱性を具備する必要がなく、したがつて通
常の耐熱素材で成形すればよいことから本例の
保持材がコスト高にならない効果がある。即
ち、耐食、耐化学変化、耐高温度を必要とする
保持板だけを組成構造の安定した素材で形成で
きるため安価となるのである。
(3) 保持板4だけの製造が可能なことから前記の
ようにアルミナ磁器等で保持板4を焼結成形す
れば強固となるため保持板4の肉厚を薄くでき
てそれを使用した発熱具を軽量化できるのであ
る。
本例は上記のように構成したが本考案はこれに
限定されない。例えば保持板及びスペーサの形
状、材質は問わず、第5図及び第6図のようにス
ペーサ8,9を形成して軽量化を図つてもよい。
また保持板とスペーサとが相互に結合できるため
に設ける係合部の形状、位置を問わず、第6図の
ように保持板10に突部10aを設けると共にス
ペーサ9に凹部9aを形成したものでもよい。さ
らに第7図のように保持板11に係合できるスペ
ーサ12a,12bを2個に分割すれば保持板間
隔を変化できるのである。なお発熱体としては線
状体、棒状体等の形状、構造を問わない。要する
に本考案はラジアントヒータ等の高熱な発熱体を
保持孔に通して保持するものにおいて、保持孔を
周方向に設けた耐熱性保持板と、該保持板間に介
在させるスペーサとを別個に形成して備え、該保
持板の中央部にスペーサを結合できるよう該保持
板とスペーサとに係合部を設けたことを要旨とす
る発熱体保持材である。
したがつて本考案によると、保持板とスペーサ
とを別個に成形したため夫々の製造が容易とな
り、夫々を交換できて経剤的なこと、スペーサの
長さを任意に変えて成形できるため保持板間隔を
任意にできて収容ケースに適した配置にできるこ
と、保持板だけを種々の発熱温度の発熱体の保持
に適するよう耐熱性の良好なアルミナ磁器等の材
質で成形できて耐久性に優れることの大きな効果
があり実用的な考案といえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来保持部材の斜視図、第2図はその
使用状態の一例を示す縦断面図、第3図は本考案
の一実施例を示す斜視図、第4図はその使用状態
の一例を示す要部縦断面図、第5図はスペーサの
別例を示す斜視図、第6図及び第7図は夫々保持
板及びスペーサの別例を示す縦断面図である。 4,10,11……保持板、4a……嵌合孔、
5,8,9……スペーサ、5a……突部、5b…
…芯金挿通孔、7……発熱体、9a……凹部、1
0a……突部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ラジアントヒータ等の高熱な発熱体を保持孔に
    通して保持するものにおいて、保持孔を周方向に
    設けた耐熱性保持板と、該保持板間に介在させる
    スペーサとを別個に形成して備え、該保持板の中
    央部にスペーサを結合できるよう該保持板とスペ
    ーサとに係合部を設けたことを特徴とする発熱体
    保持材。
JP18020782U 1982-11-29 1982-11-29 発熱体保持材 Granted JPS5982984U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18020782U JPS5982984U (ja) 1982-11-29 1982-11-29 発熱体保持材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18020782U JPS5982984U (ja) 1982-11-29 1982-11-29 発熱体保持材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5982984U JPS5982984U (ja) 1984-06-05
JPH0125434Y2 true JPH0125434Y2 (ja) 1989-07-31

Family

ID=30390789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18020782U Granted JPS5982984U (ja) 1982-11-29 1982-11-29 発熱体保持材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5982984U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5982984U (ja) 1984-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02207480A (ja) ガスを加熱する装置
KR20060010082A (ko) 탄소 히터의 탄소 필라멘트 구조
JPH0125434Y2 (ja)
EP0288129B1 (en) Branding device
US5401937A (en) Sheathed heater
JPH0110921Y2 (ja)
KR100271574B1 (ko) 정특성서미스터및정특성서미스터장치
JPH047598Y2 (ja)
JPH0514470Y2 (ja)
US2959661A (en) Electric band type heater
JPH0326638Y2 (ja)
JPH047596Y2 (ja)
KR200198327Y1 (ko) 전기히터
US10880957B2 (en) Internal structure for an electrical heating device with heating element freely coiled at least in sections and electrical heating device
JP2561297Y2 (ja) 電気炉用抵抗発熱体
JPS634959Y2 (ja)
JPS6232026Y2 (ja)
JPS6328380Y2 (ja)
JPH0236138Y2 (ja)
JPS64583Y2 (ja)
JPS622725Y2 (ja)
JPH052855Y2 (ja)
JPH08293380A (ja) 浸漬式ヒ−タ及びヒ−タユニット
JP2601854Y2 (ja) 円筒状セラミックヒータ
JPH0326567Y2 (ja)