JPH0125271B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125271B2
JPH0125271B2 JP54126576A JP12657679A JPH0125271B2 JP H0125271 B2 JPH0125271 B2 JP H0125271B2 JP 54126576 A JP54126576 A JP 54126576A JP 12657679 A JP12657679 A JP 12657679A JP H0125271 B2 JPH0125271 B2 JP H0125271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
input
output
input signal
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54126576A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5650672A (en
Inventor
Takahito Narita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12657679A priority Critical patent/JPS5650672A/ja
Publication of JPS5650672A publication Critical patent/JPS5650672A/ja
Publication of JPH0125271B2 publication Critical patent/JPH0125271B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/02Arrangements for generating broadcast information; Arrangements for generating broadcast-related information with a direct linking to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for simultaneous generation of broadcast information and broadcast-related information
    • H04H60/04Studio equipment; Interconnection of studios

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は入力された第1の入力信号と第2の入
力信号とを選択的に出力するようになされた信号
選択システムに係り、特に、信号が1系統にしか
得られない場合にはそれを確実に所定の回路へ優
先して出力し、信号が2系統のいずれにも得られ
る場合には選択スイツチで指定した系統の信号の
みを出力する様にしたものに関する。 一般に、VTRの入力信号系統はライン入力と
ビデオカメラ入力の2系統からなる。これらの2
系統の各入力信号は機種によつて異る場合がある
が、大体次の選択システムが採用されている。 (1) 選択スイツチを設けず、2系統が全く独立に
コネクタ等により並列接続され、各系統の入力
信号がそれぞれ独立した2系統の入力回路に供
給されて、2系統同時に信号が入力されること
を考慮していないシステム。 (2) どちらか一方の系統の入力信号を優先的に出
力するシステム。すなわち、一方の系統に入力
された入力信号はその系統の所定回路に出力
し、両方の系統のいずれにも入力信号がある場
合には、優先度の高い入力信号を選択して出力
するシステム。 (3) 選択スイツチを設けて、その選択スイツチが
選択している系統の入力信号のみを出力する、
通常のオーデイオ信号の選択スイツチ回路に用
いられると同様のシステム。 ところが、上記した(1),(2)のシステムでは、2
系統に共に入力信号が得られる場合に、これら2
つの信号を任意に切換えて選択することができな
い。尤も、1系統にのみ入力信号が得られた場合
には、その入力信号は確実に出力される利点はあ
る。また、上記(3)のシステムでは、2系統の入力
信号をそれぞれ選択して任意の回路に供給できる
が、1系統にしか入力信号が得られない場合に
は、選択スイツチの操作を誤ると、入力信号を全
く出力できなくなる。戸外のフイールド取材を行
う場合、かかる操作ミスは絶対許されない。 本発明はかかる従来の問題点を改善すべく成し
たものであり、入力信号が1系統にのみしか得ら
れない場合には、選択スイツチのいかんに拘わら
ず、その入力信号を確実に取り込み、2系統とも
に入力信号がある場合には選択スイツチで指定し
た信号のみを出力せんとする信号選択システムを
提供する。 以下に、本発明の実施例を図面について述べ
る。 第1図はその一実施例を示す具体的回路図であ
る。1はアナログスイツチ作用電圧の入力端子
で、これには選択スイツチ2の固定接点2aが接
続されており、他の固定接点2bは接地されてい
る。また、可動接点2cは一のスイツチ回路であ
るデイジタルスイツチ3の固定接点3aに接続さ
れ、他の固定接点3bは後述する信号検出回路9
に接続されている。なお、可動接点3cは他のス
イツチ回路であるアナログスイツチ4の制御入力
端子に接続されている。このアナログスイツチ4
は模図的に示すと、固定接点4a,4bが入力端
子5,6にそれぞれ接続され、可動接点4cは出
力端子12に接続されている。5,6はラインの
入力信号S1の入力端子およびビデオカメラの入力
信号S2の入力端子であり、これらにはそれぞれ整
合回路7,8を介して信号検出回路9,10が接
続されている。そして信号検出回路9の出力側は
上記の固定接点3bおよびANDゲート11の一
方の入力端子に接続され、信号検出回路10の出
力側はANDゲート11の他方の入力端子に接続
されている。このアンドゲート11の出力は上記
デイジタルスイツチ3の制御入力端子に接続され
ている。 次に、上記回路の動作を述べる。 先ず、ラインの入力信号S1が有り、ビデオカメ
ラの入力信号S2がない状態に於いて、選択スイツ
チ2の可動接点2cを固定接点2aに継いだ場合
には、入力信号S1は整合回路7、信号検出回路9
を経て、スイツチ3の固定接点3bに加えられる
が、入力信号S2がないので、ANDゲート11に
は出力が得られず、可動接点3cは固定接点3b
側に倒されて、入力信号S1自身でアナログスイツ
チ4を作動させる。すなわち、アナログスイツチ
4の可動接点4cは固定接点4aに継がれ、この
固定接点4aに供給される入力信号S1を出力端子
12に出力する。また、上記状態に於いて、可動
接点2cを固定接点2bに継いだ場合にも、同様
にして出力端子12に入力信号S1を出力すること
となる。 次に、ラインの入力信号S1がなく、ビデオカメ
ラの入力信号S2がある状態では、上記デイジタル
スイツチ3は図示の状態にあるので、選択スイツ
チ2がいかなる状態でもアナログスイツチ4は可
動接点4cが固定接点4bに接続された状態を維
持し、入力信号S2のみが出力端子12に出力され
る。 さらに、両入力信号S1,S2がともに入力されて
いる場合には、ANDゲート11の出力によりデ
イジタルスイツチ3が作動し、可動接点3cが固
定接点3aに接触する。したがつて、選択スイツ
チ2の可動接点2cを固定接点2aに継いだとき
は、アナログスイツチ4の可動接点4cが固定接
点4aに継がれて入力信号S1を出力し、可動接点
2cを固定接点2bに継いだときは、アナログス
イツチ4の可動接点4cは固定接点4bに継がれ
て、入力信号S2を出力する。この様に、入力信号
S1,S2が共に存するときは選択スイツチ2の指示
にしたがつて、これらのいずれかの信号S1または
S2を選択して出力し、入力信号S1,S2のいずれか
一方の入力信号しかないときは、選択スイツチ2
の指示に関係なくこれを確実に出力することがで
きる。 この実施例において、上記選択スイツチ2は、
上記可動接点2cを上記入力端子1に接続された
固定接点2aと接地された固定接点2bに選択的
に接続することにより、第1のレベルを有する信
号と第2のレベルを有する信号とを選択的に発生
する信号発生手段を構成している。また、上記ア
ナログスイツチ4は、上記入力端子5に入力され
るラインの入力信号S1と上記入力端子6に入力さ
れるビデオカメラの入力信号S2とを上記出力端子
12から選択的に出力する切り換えスイツチとし
て働く。さらに、上記デイジタルスイツチ3およ
びANDゲート11は、上記出力端子12からの
出力信号を切り換える上記アナログスイツチ4の
動作制御信号を形成する論理回路を構成してい
る。 ところで、かかる回路では、選択スイツチ2の
可動接点2cを固定接点2aに継いで、入力信号
S1のみを出力端子12に出力している上記の場合
に於いて、後から入力信号S2が入力端子6に加え
られると、この時点でANDゲート11の出力は
途中でハイ(H)となり、デイジタルスイツチ3の可
動接点3cが固定接点3bから3aに継ぎ替わ
り、この瞬間にアナログスイツチ4の動作が不安
定となる場合がある。 第2図はこの様な点に着目して成した本発明の
他の実施例を示す。この実施例では、上記出力端
子12からの出力信号を切り換える上記アナログ
スイツチ4の動作制御信号を形成する論理回路と
して、上記のデイジタルスイツチ3およびAND
ゲート11に代えて、2つのNANDゲート13,
14を接続したものである。すなわち、NAND
ゲート13の2つの入力端子を上記選択スイツチ
2の可動接点2cおよび上記信号検出回路9の出
力側に接続し、NANDゲート14の2つの入力
端子を上記NANDゲート13の出力側および上
記信号検出回路10に接続する。そしてその
NANDゲート14の出力をアナログスイツチ4
の制御入力端子に接続する。 かかる回路では、ラインの入力信号S1が有り、
ビデオカメラの入力信号S2がない状態に於いて、
選択スイツチ2の可動接点2cを固定接点2aに
継いだ場合には、NANDゲート13の入力レベ
ルはともにハイ(以下「H」と表わす)であるの
で、その出力はロー(以下「L」と表わす)とな
る。したがつて、NANDゲート14の出力は
「H」となり、アナログスイツチ4の可動接点4
cが固定接点4aに継がれる。かくして、入力信
号S1はアナログスイツチ4を介して出力端子12
に出力される。 次に、上記状態に於いて、選択スイツチ2の可
動接点2cを固定接点2bに継いだ場合には
NANDゲート13の出力が「H」、NANDゲー
ト14の出力も「H」となつて、上記アナログス
イツチ4を通じて入力信号S1が出力端子12に出
力される。すなわち、上記状態に於いては、選択
スイツチ2の状態如何に拘わらず、入力信号S1
選択される。 次に、ラインの入力信号S1がなく、ビデオカメ
ラの入力信号S2がある状態では、上記選択スイツ
チ2の状態如何に拘わらず、NANDゲート13
の出力が「H」、NANDゲート14の出力が
「L」となり、アナログスイツチ4の可動接点4
cが固定接点4bに継がれるので、入力信号S2
みが出力端子12に出力される。 さらに、両入力信号S1,S2がともに入力されて
いる場合には、選択スイツチ2の接続状態によつ
て、NANDゲート13,14の出力状態が変わ
る。すなわち、可動接点2cが固定接点2aに継
がれているときは、NANDゲート13の出力は
「L」、NANDゲート14の出力は「H」となり、
したがつて、アナログスイツチ4の可動接点4c
が4aに接続されて、入力信号S1が出力端子12
に出力される。一方、可動接点2cが固定接点2
bに接続されているときはNANDゲート13の
出力は「H」、NANDゲート14の出力は「L」
となり、したがつてアナログスイツチ4の可動接
点4cは固定接点4bに接続されて、入力信号S2
が出力端子12に出力される。また、入力信号
S1,S2がともにない場合には、アナログスイツチ
4の接点4c,4aが接続されるが、このときは
いずれの信号も得られない。 さらに、かかる回路では、上記入力信号S1,S2
のうち一方の供給がある状態に於いて、後から他
の入力信号S1,S2が供給された場合にも、
NANDゲート13,14の出力状態に変更がな
いので、従来のスイツチ3に於ける様な切換え時
に生じるアナログスイツチ4の不安定動作を避け
ることができる。なお、かかる入力信号の選択シ
ステムの回路各部の信号状態を下表に示す。回路
各部の符号(a)〜(e)は第2図に於いて使用したもの
と一致して示してある。
【表】 以上、要するに本発明によれば、入力された第
1の入力信号と第2の入力信号とを選択的に出力
するようになされた信号選択システムにおいて、
第1のレベルを有する信号と第2のレベルを有す
る信号とを選択的に発生する信号発生手段と、上
記第1の入力信号が入力されているときに検出信
号を出力する第1の信号検出回路と、上記第2の
入力信号が入力されているときに検出信号を出力
する第2の信号検出回路と、上記信号発生手段の
出力信号と上記第1、第2の信号検出回路の出力
信号に基づいて動作し、上記第1の入力信号のみ
が入力されているときには第3のレベルを有する
信号を出力し、上記第2の入力信号のみが入力さ
れているときには第4のレベルを有する信号を出
力し、上記第1、第2の入力信号がともに入力さ
れているときには上記信号発生手段の出力信号の
レベルに応じて上記第3のレベルを有する信号と
上記第4のレベルを有する信号とを選択的に出力
する論理回路と、上記第1、第2の入力信号が入
力され、上記論理回路から上記第3のレベルを有
する信号が供給されているときには上記第1の入
力信号出力し、上記論理回路から上記第4のレベ
ルを有する信号が供給されているときには上記第
2の入力信号出力する切り換えスイツチとを備え
た構成としたことによつて、2系統のうち1系統
のみしか入力信号が入力されていない場合には、
その入力信号を確実に取り込み、2系統のいずれ
にも入力信号が入力されている場合には、選択ス
イツチで指定した1系統の入力信号のみを取り込
むことができ、これによつて、フイールド取材時
に於ける選択スイツチの操作ミスによつて、取材
に失敗するのを確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明にかかる2系統信
号の相互優先選択システムを示す回路図である。 2……選択スイツチ、3……デイジタルスイツ
チ、4……アナログスイツチ、5,6……入力端
子、9,10……信号検出回路、11……AND
ゲート、12……出力端子、13,14……
NANDゲート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入力された第1の入力信号と第2の入力信号
    とを選択的に出力するようになされた信号選択シ
    ステムにおいて、 第1のレベルを有する信号と第2のレベルを有
    する信号とを選択的に発生する信号発生手段と、 上記第1の入力信号が入力されているときに検
    出信号を出力する第1の信号検出回路と、 上記第2の入力信号が入力されているときに検
    出信号を出力する第2の信号検出回路と、 上記信号発生手段の出力信号と上記第1、第2
    の信号検出回路の出力信号に基づいて動作し、上
    記第1の入力信号のみが入力されているときには
    第3のレベルを有する信号を出力し、上記第2の
    入力信号のみが入力されているときには第4のレ
    ベルを有する信号を出力し、上記第1、第2の入
    力信号がともに入力されているときには上記信号
    発生手段の出力信号のレベルに応じて上記第3の
    レベルを有する信号と上記第4のレベルを有する
    信号とを選択的に出力する論理回路と、 上記第1、第2の入力信号が入力され、上記論
    理回路から上記第3のレベルを有する信号が供給
    されているときには上記第1の入力信号出力し、
    上記論理回路から上記第4のレベルを有する信号
    が供給されているときには上記第2の入力信号出
    力する切り換えスイツチとを備えたことを特徴と
    する信号選択システム。
JP12657679A 1979-10-01 1979-10-01 Mutual priority selecting system for 2-system signal Granted JPS5650672A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12657679A JPS5650672A (en) 1979-10-01 1979-10-01 Mutual priority selecting system for 2-system signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12657679A JPS5650672A (en) 1979-10-01 1979-10-01 Mutual priority selecting system for 2-system signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5650672A JPS5650672A (en) 1981-05-07
JPH0125271B2 true JPH0125271B2 (ja) 1989-05-17

Family

ID=14938579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12657679A Granted JPS5650672A (en) 1979-10-01 1979-10-01 Mutual priority selecting system for 2-system signal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5650672A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58181481A (ja) * 1982-04-16 1983-10-24 Toyota Motor Corp スタツド溶接方法
JPH0824254B2 (ja) * 1986-09-30 1996-03-06 ヤマハ株式会社 信号選択回路
JP2811677B2 (ja) * 1988-07-06 1998-10-15 松下電器産業株式会社 信号切換回路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016495U (ja) * 1973-04-21 1975-02-21
JPS5178625A (ja) * 1974-12-28 1976-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Eizoshingokirikaekairo
JPS5223212A (en) * 1975-08-14 1977-02-22 Rca Corp Device for correcting time base

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016495U (ja) * 1973-04-21 1975-02-21
JPS5178625A (ja) * 1974-12-28 1976-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Eizoshingokirikaekairo
JPS5223212A (en) * 1975-08-14 1977-02-22 Rca Corp Device for correcting time base

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5650672A (en) 1981-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0125271B2 (ja)
JPS58213569A (ja) 映像入力切換装置
KR950006314Y1 (ko) 멀티 데크 비디오 시스템의 자동 입력 절환회로
KR200143665Y1 (ko) 비디오의 외부입력 인터페이스 장치
JP2811677B2 (ja) 信号切換回路
JPS6231276A (ja) 信号切換装置
JP2881788B2 (ja) 映像信号切替装置
US5412482A (en) Signal line changeover circuit with emitter followers
JPS6010120Y2 (ja) 信号切換装置
JP2970164B2 (ja) 切替回路
JPH04132473A (ja) ビデオ信号切り換え装置
JP2705150B2 (ja) 光ループ型ローカルエリアネットワーク間接続装置
JP2551666B2 (ja) クロック供給切替回路
JPH0416538Y2 (ja)
JPS5910829Y2 (ja) Am−fm切換回路
JPH0275289A (ja) ドロップアウト補正回路
JP2887511B2 (ja) 多極切替器の切替回路
JPH032996Y2 (ja)
KR200183504Y1 (ko) 오디오/비디오 출력제어기능이 부가된 영상기록재생장치
JP2730522B2 (ja) ユニット切換装置およびユニット切換方法
JPH07104796B2 (ja) 切替装置
JPS59153233A (ja) マイクロコンピユ−タ
JPH0514322A (ja) 切替制御方式
JPS6264134A (ja) プレス回路
JPH0137010B2 (ja)