JPH01252486A - エレベータの乗場戸装置 - Google Patents

エレベータの乗場戸装置

Info

Publication number
JPH01252486A
JPH01252486A JP8062488A JP8062488A JPH01252486A JP H01252486 A JPH01252486 A JP H01252486A JP 8062488 A JP8062488 A JP 8062488A JP 8062488 A JP8062488 A JP 8062488A JP H01252486 A JPH01252486 A JP H01252486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
sill
getting
rail
connecting tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8062488A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunei Miura
俊英 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8062488A priority Critical patent/JPH01252486A/ja
Publication of JPH01252486A publication Critical patent/JPH01252486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明はエレベータの乗場に設けられる乗場戸の構造
に関し、更に詳しくは火災の際に乗場戸の下端と敷居と
の係合がはずれろことを防止したエレベータの乗場戸装
置に関するものである。
【従来の技術】
エレベータの乗場に設けられる乗場戸は、−eに引戸形
式のものが設けられている。そして、乗場戸の上端には
ハンガーローラが設けられて、乗場戸の上方に配設され
たレールにぶら下がる状態で係合する。そして、下端に
はガイド片が設けられ、乗場戸の下方に敷設された敷居
の溝の中に係合して案内されるようになっている。
【発明が解決しようとする課題】
このようなエレベータの乗場戸について、火災の際に生
じる幾つかの問題が存在する。1つは火災の際発生する
煙の移動を防止せねばならないことである。すなわち、
乗場戸は開閉動作ができるように、敷居との間、乗場戸
同士の間、及び三方に設けられろ枠体との間に必然的に
隙間が形成されている。このため火災が発生した場合に
、この。 隙間から火煙がエレベータの昇降路に進入する。 そして、昇降路の煙突作用によって火災が建物の他の階
に及んだり、また火災によって発生する有毒ガスにより
エレベータの乗客に災害を与えたりすることが考えられ
る。このような煙の移動を防止するため従来にあっては
、例えば実開昭52−132566号公報に記載されて
いるものが提案されていた。この従来技術は、バイメタ
ルの働きを利用するものであり、前記隙間を遮蔽可能な
遮蔽板を、バイメタルから成る作動片を利用して、火災
時に作動させ前記隙間を通る煙の移動を防止するもので
ある。 またもう1つの問題は、火災の熱による熱膨張変形によ
って乗場戸の下端が敷居からはずれてしまうというもの
である。すなわち、火災の熱によって乗場戸が膨張しハ
ンガーローラの係合するレールを押し上げ、敷居面から
レールまでの高さ寸法が正規の高さ寸法よりも大きくな
る。そして、消火活動による放水等で、乗場戸が冷却さ
れて元の大きさに収縮するときに、乗場戸下端のガイド
片が敷居の溝からはずれてしまう。その結果、防煙及び
防災効果を全(期待できないばかりか、火災終了後に昇
降路へ人が転落してしまうおそれがあり安全性にも問題
があった。 この後者の熱膨張による変形の問題が解決されない限り
、前者のバイメタルを利用した防煙技術も解決すべき課
題を有していることになる。 この発明は、前記の熱膨張による変形の問題を解消する
ために成されたものであり、乗場戸が熱により膨張収縮
をした場合にも乗場戸の下端のガイドが敷居の溝からは
ずれることを防止できるエレベータの乗場戸装置を得る
ことを目的とする。
【課題を解決するための手段] この発明は、エレベータの乗場戸であって、上端にハンガーローラが設けられて上方のレールに係合し、下端にガイドが設けられて敷居の溝の中を案内されるものにおいて成されたものであり、乗場戸の下端には形状記憶合金から成る連結具が固定され、敷居には前記連結具が所定の温度で予め設定した形状にIXL帰したとき該連結共の端部が係合するための係合部が形成され、前記所定の温度は常温以上で且つ乗場戸が熱膨張し下端が敷居の上面に接触している温度とほぼ同温以下となっているものである。 【作  用】
前記所定の温度は、火災の際に形状記憶合金から成る連
結部が有効に働くための温度である。この温度で連結共
が働(ことにより、連結具の端部が敷居係合部に係合す
る。これによって放水等で乗場戸が冷却された場合も乗
場戸の下端が敷居の溝からはずれることが防止される。 このとき、熱膨張によってレールがすでに上方に変形し
ているときは、冷却に伴いこのレールは下方に引き戻さ
れることになる。 【実施例] この発明の一実施例を第1図〜第3図において説明する
。第1図は、この実施例に係る乗場戸の正面図、第2図
は第1図の乗場戸の下端付近■の拡大図、第3図は第2
図のI−M[断面図である。 乗場戸1の上方にはレール2が配設されており、このレ
ール2に対し乗場戸の上端に設けられたハンガーローラ
3が係合している。このハンガーローラ3は、他にレー
ル外れ止めローラ4を有しており、これら両ローラ3,
4でレール2が挟まれている。ハンガーローラ3はハン
ガー5に取り付けられており、このバンガー5を介して
乗場戸1が吊り下げられている状態となっている。 乗場戸1の下端に(よ戸の脚と呼ばれるガイド6が設け
られている。乗場戸1の下方には敷居7が敷設されてお
り、この敷居7には溝8が形成されている。この溝8内
には前記ガイド6が摺動状態で案内される。また乗場戸
1の下端には形状記憶合金から成る連結具9が固定され
ている。 第2図及び第3図に示すように敷居7の溝8の底部には
切欠き部10が形成されている。この切欠き部10の位
置は、前記連結具9と対応する位置である。連結具9は
常温では水平に伸びた状態であるが、所定の温度に達す
ると端部がU字状に曲がり前記切欠き10に係合する。 尚、切欠き10の下側は空洞11が形成されており、係
合がうまく成されるように、連結具9の端部の動きがさ
またげられないようになっている。 以下、この実施例の動作について説明する。エレベータ
の乗場の近傍で火災が生じると、乗場戸1が熱せられ熱
膨張により、乗場戸1全体が上下方向に伸びる。更に熱
せられて、乗場戸1の下端のガイド6が敷居7に接触す
ると、その反力によりレール外れ止めローラ4がレール
2を押し上げ、レール2を変形させ始める。 この間に、形状記憶合金から成る連結具9は、予め設定
した形状に[帰する所定温度に達する。 すると連結共9は第2図の一点鎖線で示した如き形状に
復帰し、敷居の溝8底部に形成された切欠き10と係合
する。次に、消火活動による放水等で乗場戸1が冷却さ
れると、乗場戸1は元の長さへと収縮を始める。この収
縮の際も、連結具9と切欠き10は係合しており、上方
に変形されていたレール2はハンガーローラ3を介して
下方に引き下げられ元の位置に戻る。 以上の実施例においては、ハンガーローラ3はレール外
れ止めローラ4を有するものであったが、他の実施例に
おいてはレール外れ止めガイド等を有するものであって
もよい。 また前記実施例においては乗場戸1の下端に設けられろ
ガイド6は、部分的に設けられる戸の脚であったが、他
の実施例においては部分的ではなく乗場戸の幅方向全体
にわたって設けられるガイドであってもよい。 前記実施例においては切欠き10は敷居7の溝8の底部
に形成されたものであったが、他の実施例においては敷
居7の表面に形成されるものであっても構わない。また
連結具9の端部は、復帰の際に敷居7の長手方向に動く
ものであったが、敷居7の幅方向に動くものであっても
よい。この場合には例えば切欠きを敷居の表面に設け、
切欠きの長さを敷居の幅方向に長く形成する。 【発明の効果] 以上のように、この発明によれば、火災時及び消火活動
時に生じる乗場戸の膨張収縮により乗場戸の下端のガイ
ドが敷居の溝からはずれてしまうのを、防止できる。し
たがって乗場戸による防煙及び防災効果を維持すること
ができ、火災終了後に昇降路へ人が転落するということ
も防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係るエレベータの乗場戸
装置を示す正面図、第2図は第1図の■部拡大図、第3
図は第2図のI![−1N断面図である。 1 乗場戸、2・・レール、3・・へンンl七−ラ、4
・レール外れ止めローラ、5 ハンガー、6・・ガイド
、7 ・敷居、8 溝、9 ・連結具、1゜切欠き、1
1・・空洞。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人  大 岩 増 雄(外2名) 第1区・ 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エレベータの乗場戸であって、上端にハンガーローラが
    設けられて上方のレールに係合し、下端にガイドが設け
    られて敷居の溝の中を案内されるものにおいて、乗場戸
    の下端には形状記憶合金から成る連結具が固定され、敷
    居には前記連結具が所定の温度で予め設定した形状に復
    帰したとき該連結具の端部が係合するための係合部が形
    成され、前記所定の温度は常温以上で且つ乗場戸が熱膨
    張し下端が敷居に接触している温度とはほぼ同温以下で
    あるエレベータの乗場戸装置。
JP8062488A 1988-04-01 1988-04-01 エレベータの乗場戸装置 Pending JPH01252486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8062488A JPH01252486A (ja) 1988-04-01 1988-04-01 エレベータの乗場戸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8062488A JPH01252486A (ja) 1988-04-01 1988-04-01 エレベータの乗場戸装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01252486A true JPH01252486A (ja) 1989-10-09

Family

ID=13723507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8062488A Pending JPH01252486A (ja) 1988-04-01 1988-04-01 エレベータの乗場戸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01252486A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04153190A (ja) * 1990-10-01 1992-05-26 Mitsubishi Electric Corp エレベーター乗場ドア装置
KR100873165B1 (ko) * 2007-04-02 2008-12-09 최경돈 엘리베이터 승강장 도어용 이탈방지장치, 잠금부재가 설치된 가이드 레일 및 걸림부재가 설치된 엘리베이터 승강장 도어
US20180037441A1 (en) * 2015-04-28 2018-02-08 Kone Corporation Elevator landing door leaf

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04153190A (ja) * 1990-10-01 1992-05-26 Mitsubishi Electric Corp エレベーター乗場ドア装置
KR100873165B1 (ko) * 2007-04-02 2008-12-09 최경돈 엘리베이터 승강장 도어용 이탈방지장치, 잠금부재가 설치된 가이드 레일 및 걸림부재가 설치된 엘리베이터 승강장 도어
US20180037441A1 (en) * 2015-04-28 2018-02-08 Kone Corporation Elevator landing door leaf
US10773928B2 (en) * 2015-04-28 2020-09-15 Kone Corporation Elevator landing door leaf

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0479239B1 (en) Elevator landing door apparatus
KR100962945B1 (ko) 엘리베이터의 도어 장치 및 엘리베이터용 플랫폼 도어의 자물쇠 장치
JPH01252486A (ja) エレベータの乗場戸装置
JPH11130366A (ja) エレベータのドア装置
JPH01252485A (ja) エレベータの乗場戸装置
JP3740332B2 (ja) 防火防煙シャッター
JP6638048B1 (ja) 階段用目地装置
JPS6016557B2 (ja) エレベ−タの乗場出入口装置
JPH01197296A (ja) エレベータ扉
JP2014152534A (ja) 開口部装置
JP4421948B2 (ja) エレベーター装置
JP2585466B2 (ja) エレベータ乗場出入口装置
JPS6129910Y2 (ja)
JP3156564U (ja) 避難梯子
JP3714792B2 (ja) 防火防煙シャッター
JP3102376B2 (ja) 防火区画用スクリーン装置
JP4245393B2 (ja) エレベータの防災装置
JPH0515962U (ja) 防火ドア部構造
JP4163912B2 (ja) エレベーターの三方枠装置
JP2940671B1 (ja) 防火シャッタ用安全装置
JP6663454B2 (ja) エキスパンションジョイント床
JP7209737B2 (ja) エレベーターの乗場側ドア装置
JP3067393U (ja) 防火防煙シャッタ―
JP3906999B2 (ja) 移動式足場
JP2002004748A (ja) 防火シャッタ用安全装置